| 発売日 | 2019年10月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年3月21日 01:29 [1434889-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
S20UltraやNote20Ultraを所有したあとのレビューになりますが、
やはりnote10+の完成度は100点以上かと^^
カメラの出っ張りもないし。苦笑
強いて悪い点を挙げるとしたら、この機種からイヤホンジャック、フルセグがなくなったところが痛い。
せっかくの大画面、防災の多い日本では携帯テレビはまだまだ必要なのに!
・・・大半が非搭載の世の中、NHKの影響が大きいんだろうね!
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月20日 16:38 [1434769-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 5 |
昨日、楽天で新規申し込みとセットでnote10を購入しました。普段はdocomoのnote8を使ってます。薄くて、カメラもいいです。本当はdocomoのSIMで使おうと思っていましたが、一年間無料と言うことで楽天キャリアで利用してます。note10は満足しているのですが、note8も使っているので新鮮さはありませんが、買って良かったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年3月15日 15:39 [1433287-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
細かなスペックなどもありますが簡素的に....
価格は高い、しかしそれ相応の値段であると思います。SシリーズやAシリーズとの違いは持って扱ったときの高級感は他にはない、それにデザインだけでなく重いゲームやさまざまなバトロワ系のアプリでもカクついたことはないです。Sシリーズの最新端末を購入検討されている方はぜひ少し前のノートシリーズも検討してみるのもよいかと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月14日 18:32 [1432991-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 2 |
タイトルの通り、グーグルマップが使い物にならなくなりました。スマホで壊れたのは10年で初めてです。もうGalaxyはないかと。
デザインはいいですが、バッテリー持ち悪いし、通知来なかったりするし、Galaxyを選ぶ理由はないですね。さようなら
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年3月10日 05:36 [1431203-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
これで直るといいな〜暫く様子をみます。 |
使用して直ぐに【問題が発生しました。再度実行してください】と表示され再起動、電源落とすことも何も出来なくなる。
楽天モバイルもGALAXYにも連絡しても取り合ってくれない。
しかしネットで調べてみると同じ会社の同じ機種(楽天モバイルGalaxynote10+)で同じ問題を抱えた人は私だけではなかった。Twitterでも去年呟いている人がいた。
同じ境遇の人の書き込みをみるとどうやらはじめから入っているGALAXYのアプリの問題のようです。
複数から同じ問題で楽天モバイルにもGalaxyにも連絡いっているんだからきちんと問題と向き合ってほしい。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月5日 04:05 [1429256-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スマホなのでデザインといってもどれも同じようなものになりますので取り立てて特筆すべき点はないかと。
【携帯性】
ズボンの前ポケットに入るのでなんとか許容できます。
【レスポンス】
サクサク動いてなんの不満もありません。カクツキとは無縁です。
【画面表示】
とてもきれいです。
【バッテリー】
iphoneよりは劣るかもしれませんが、youtube、ゲームなど私の普段使いでは1日は余裕で持ちます。
【カメラ】
あまり写真は取らないので無評価で。
【総評】
購入から1年ほど使用していますが、画面が大きく美しい画面、サクサク動いてなんのストレスとは無縁の素晴らしいスマホだと思います。
ペンは最初は結構使っていましたが最近は全く使わなくなりました。s10+でも良かったかもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 16:20 [1428085-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
auを解約して楽天へ.auではファーウェイの33を使用で問題なかったが。
さらに良くなった感じ。カメラが別物、仕事でつかえる。
【デザイン】
どれも似たようなものだと思うが。
角がRがついていて光が反射して見づらい。
【携帯性】
大きいなと思ていたが、あまり今までと変わらん。
【レスポンス】
早い。全く不満はない。
【画面表示】
綺麗。最大解像度で使用中。やばいなこりゃ。
【バッテリー】
割と持つ。2日は行けそう。
ワイヤレス充電も早い。
【カメラ】
これが一番ポイントかな。
歴代のスマホ20台の中でもっともよい。携帯性を考えれば、一眼はもう使わなくていいかも。
【総評】
スタイラスペンも使える。今のところ不満は全くない。
機種と関係ないが、楽天の電話は品質が悪い。が、安いから許容するw
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月21日 14:41 [1423729-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
無駄がない。オーラグロウがキレイ
物理ボタンが全部左側なので手帳タイプのケースには使いにくい
【携帯性】
おおきいが薄くて凹凸も少ないのでいいもと思う
【レスポンス】
文句なし
【画面表示】
キレイ。Huluがテレビで見るより高画質
【バッテリー】
1年以上たった今でも1日不安になることはない
【カメラ】
すごくいい。適当にとってもきれいに取れる
少し青く映る
【総評】
満足。サムスンなんて〜と思ってたのがもうしわけない
個人的にはnote20よりカメラが突き出していないのでいいと思います
5Gはうらやましいけれど
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月14日 10:28 [1421471-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
すでにドコモ版Galaxy Note10+、Galaxy Note10+ Star Wars Special Editionを利用しているため、項目別評価は同じにしてます。
こちらでは評価というよりはキャリア版(ドコモ版、au版)との違いなどを挙げていきます。
Rakuten UN-LIMIT×楽天SIMフリー版Note10+の組み合わせでは、auパートナーエリアの電波の掴みかなり悪いです(アンテナ0~2本)。
現時点で楽天自社回線エリアでもないし、自宅周辺はauローミングも弱いため、バッテリーの減り方もすごい激しいです。
前日昼にフル充電して100%でも、全く使わずでも翌朝40%台とか普通にあります。
他社機との組み合わせだと、例えばAQUOS zero2だと、auパートナーエリアでもアンテナ3本くらいなんですけどね。
au版Galaxyをau回線で利用する場合も、自宅周辺はアンテナ2~3本しか立たないので仕方ないですが、Galaxyシリーズは全体的に電界強度が中~弱エリアではauについては掴みが悪い印象です。
ドコモ版Galaxyをドコモで利用する場合はもちろん、au版GalaxyをSIMロック解除してドコモで利用する場合も安定しているんですが。
同じGalaxyでもau回線で利用する場合とRakuten UN-LIMITとしてauパートナーエリアでローミングで利用する場合、アンテナに違いがあるのは通常のau回線利用ではB18/26以外のau周波数(B1/3/28/41/42)も掴めるからだと思います。
楽天のauパートナーエリアとしてのauローミングはB18/26のみに限定されるので、どうしても差が出ちゃいますね。
またCAも塞がれてるため、理論値の下り最大通信速度が大幅に違います。ドコモ版最大1.5Gbps、au版最大1Gbps、楽天SIMフリー版最大400Mbpsとなってます。
SIMフリーながら起動時に「Rakuten」ロゴが一瞬表示されますし(パッケージにも端末背面にもRakutenロゴ無いのに起動時に表示するという中途半端仕様)、SoftBankプラチナバンド及びVoLTE通話非対応なので、純粋な意味での本当の意味でのSIMフリー端末とは言えません。
ハードウェアはドコモ版及びau版と共通なはずで(楽天SIMフリー版は[設定]→[端末情報]→[ステータス情報]→FCC認証が表示されずFCC IDが確認できないですが、おそらく日本向けモデル(SM-N975JPN)として共通化されてるはずです。
それだとベース自体がSoftBankプラチナバンド非対応で開発されてるので、対応してなくて当たり前で仕方ない部分ではします。
SIMフリーなのは単に楽天がSIMロックを嫌っていて全端末SIMフリーで発売してるだけで、この機種の発売当初MVNOとしてドコモとau回線提供していたので、両キャリア回線+Rakuten UN-LIMITに正式対応してるだけなんですよね。
プリインストールアプリはドコモ版やau版に比べ少なめ、また楽天関連アプリは8つありフォルダに収められてますが、いずれもアンインストール可能です。
またAndroid 10 OSバージョンアップを適用すると、Rakuten LinkとMy楽天モバイルが自動インストールされます。
同梱品はドコモ版やau版と同じですが、海外版同様にサムスン純正急速充電対応ACアダプタとUSBケーブルが標準同梱なのは評価できます。
総合評価としては、Rakuten UN-LIMITでの利用でも通信不安定な場合があり、端末としての性能は申し分ないですが、通信関連は全体的に微妙な機種です。
Rakuten UN-LIMIT対応公式端末ではありますが、楽天はもちろんau回線でも微妙な機種で、ドコモ回線での利用が一番向いてるじゃないかと思います(^^;
2019年12月発売当初126,800円、2020年10月に98,980円に最初の値下げ、2021年1月には現在の76,980円に再値下げされていて買い時ではありますが、上記デメリットを理解して購入した方がいいでしょう。
当初楽天SIMフリー版を買う予定は全くなかったのですが、ドコモが扱わなかったAura Growが前から気になってたのもあり、値下げを機にとりあえず購入してみました。
参考になった189人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月13日 13:39 [1421220-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
画面が大きく綺麗です。特に、カメラ機能は高く、夜景など綺麗に撮影できます。画面が大きいので、若干持ち運びに不便さは感じます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月13日 10:09 [1317009-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
追加レビュー
発表されたS21シリーズのスペックダウンに嫌気がさして、モデル末期のS20+を慌てて購入して満足していたけど・・・
画質の色が不自然
緑色がやや強く、本機と比べると不自然な色合い
見比べると、NOTE10+の画質の透明感が素晴らしいじゃないか!!!
子供のときから一眼レフカメラを愛用していた自分には、画質の色合いはとても大切な要素
よって、メイン機は、S20+からNOTE10+に戻しました。
オーラグローに一目惚れしたNOTEだけど、今さらながらトータルバランスが最高なスマホだと思い知らされました。
以下は過去レビュー、ちょっと書き直しました。
オーラグローに一目惚れしました。
昔、大好きだったペンクを思い出します。
当初は、NOTE10+が欲しいんじゃなくて、オーラグローが欲しくて購入しました。
ブラックやホワイトのNOTE10+ならば要りません!!!
S10+と比較しても、画質の色が少し薄くなっている
ぱっと見は物足りないが、よりナチュラルな色味になったかなと感じます。
S10+は右にも左にもボタンがあって、とても使いにくいなと思っていました。
NOTE10+はボタンが左側にまとまっている
スマホは左手で持つものだから、これは非常に使いやすいっ!!!
他のスマホも見習って欲しい!!!
ボディはクソでかいけど、薄いので携帯にそれほど苦労しません。
本当に画質が綺麗だし、とても滑らかに動くし、とても素晴らしいスマホです。
オーラグローの綺麗さにも、惚れ惚れします。
指紋が着きやすいって?
拭き取ればいいだけ。
もちろん、ケースなんかつけません!!
オーラグローの色と質感を楽しみたいので、裸で使っています。
参考になった31人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年2月6日 09:04 [1418601-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
高級感のあるデザイン。エッジディスプレイは以前のGalaxyに比べるとカーブが抑えられ、誤タッチは減った
【携帯性】
画面の大きさに対する重量はかなり軽いが、片手操作は不可能に近い
【レスポンス】
発売当初はやや不安定な時もあったがアップデートは頻繁にあり改善
現在はAndroid11になっている
【画面表示】
極めて美しい。これ以上の進化は難しいのではないか?
画面モード鮮やかは色が派手なので、ナチュラルにしている
【バッテリー】
持ちが悪いとの意見があるが、同時持ちしているiPhone SEに比べるとかなりいいと感じる
Aquos sense 4 plusには若干劣る感じがあり
【カメラ】
無難に仕上がる
ノイズもなくキレイに写り使いやすい
【総評】
購入から一年以上経つが使いやすいスマホと感じる
画面が大きく携帯性にかけるが、それ以外の点では極めて優秀で、乗り換え先も見つからない
(Galaxy note 20 ultraは高すぎる‥)
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月3日 13:45 [1417367-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
基本としてケース付きでしか運用できないので
見た目はケースで考えてください
【携帯性】
かなり大きいです。182センチの男ですが、片手での操作はぎりぎりです。前機種がnote8で、サイズがほとんど変わりないはずなのに、片手操作が不安定です。おそらく、四つ角のラウンドが小さくなって(尖りぎみ)いるので、親指が遠くまで届かないのだと思います。
また、ケースなしでは、側面に手のひらが触ってしまって誤作動するので、厚めのケースを付けないと持つことさえできません。
なので、運用上更に大きくなります。
普通の大人は両手操作が基本になるでしょう。
【レスポンス】
複数のアプリを立ち上げていても、かなりサクサク動きます。数年後でも余裕がありそうです。
【画面表示】
とてもキレイです。前機種note8にもあったブルーライト軽減機能がありますが、より黄色くならず、自然な色で表示できます。
【バッテリー】
4500mAもあるので、機種変更直後のずっといじっている使い方でも1日持ちました。
また、45wの急速充電対応で、付属の急速充電器を使うと、30分程度で、30%から90%に充電されます。なので、バッテリーが少なくなっても、全然怖くない。ちなみに、20%からの完全充電で60分かかってません。80%からはゆっくり充電される印象です。
【カメラ】
すごくキレイに撮れます。機能も沢山あって、まだ覚えきれてないほど。
超広角、広角、2倍望遠に加えて、深度計測レンズまであって、かなり広いレンジを正確にフォーカスできます。
ARでセンチ単位の計測ができたり、顔をディズニーキャラに変えたり、多彩です。
【総評】
全部入りのハイエンド機種です。が、意外だったのが、note8よりもサウンドエフェクトが弱体化してました。また、車にBluetooth接続で音楽を再生したとき、音量が小さく感じました。
携帯本体は、ステレオになったりしてて強化されていた印象だったので少し残念。
付属のAKGイヤホンで音楽を聞くと、とてもクリアで変にいじっていない再現性の高い音質が楽しめます。
不満なのは、対応バンド。
私はまだMVNO楽天(DOCOMO回線)で契約中です。
しかし、本機種はNTTのメインバンドに対応していないため、電波が弱い。(一本から三本)
現在、MNO楽天は、AUと楽天の電波で運用してます。なので、本機種は、その2つの電波以外は拾わないようにカスタムされてます。
本機種を買って、DOCOMO回線にMNPする方は注意してください。
また、DOCOMO版note10+はwifi6対応ですが、本機種はwifi5など、ダウングレードされてます。
キャリアアグリゲーションもオフです。
こちらは、通信速度が200Mbpsを超えてから加速する機能なので、実質上あってもなくても変わりませんが、なんか残念。
シムロックが元々されてない機種なので、どのキャリアでも使えそうな印象ですが、物理的に対応バンドがAUと楽天用なので、DOCOMOとソフトバンクでは使えません。
機種名がnote10+でも、発売キャリアが違うと型番が違い、対応バンドや細かいスペックが違うことを今後注意しなければなりません。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年1月23日 03:05 [1412530-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Galaxyのデザインが好きなので大満足。
S10ではがっかりなインカメラの位置も中央になったことでGOOD
【携帯性】
Noteシリーズは、基本的に大きくて携帯性は落ちてしまうけれども、画面サイズが自分が求めている以上にあるため全く気にならない
【レスポンス】
今では型落ち品となってしまうけれども、実際このスペックで不十分と感じる場面はなし
【画面表示】
画面サイズが大きい分ゲームもやりやすいし見やすくなるのでGOOD
【バッテリー】
バッテリーのもちは、S10やNote9に比べると良くなっているかなと思うけれども、びっくりするほど改善されているわけではないので、それなりかなって感じです。
【カメラ】
カメラをあまり使わないのでここは無評価で
【総評】
Note9が壊れてしまったため、Note20Ultraかこの機種にするかで迷いましたが、Note20Ultraにさほど魅力を感じなかったため、この機種にしました。
S10のダメダメポイントとなるインカメラの位置が改善されているため、使っていても特に気になることはありません。
指紋認証は、S10に比べて若干改善されているのかなと感じますが、良くないと理解した上で購入しているため、あまり気になりません。
ただ、指紋認証で不安を感じるのであれば、最新のS20やNote20、もしくは他メーカーの機種の購入をおすすめします。
Note20Ultraを購入する価格で、Note10+とipadpro(両方中古)を購入できたので、予算を抑えたいと思うなら是非おすすめしたい機種の一つです。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 11:54 [1410626-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
2020/12メインで使って見たのでレビュー。
Note8,Note9も使用歴あります。
【デザイン】
Aura Glowですが目立つのでAura Blackもいいですね。
個人的には青のSペンというカラーのチョイスが好きです。
【携帯性】
悪すぎます。6.8インチなので仕方ないですが。
手が大きくても片手操作は厳しいです。
【レスポンス】
レスポンスは問題無し。正直note9でも十分ですがRAM12GBは安心感出ますね。
8GBだとバッテリーの持ちのバランスも含めて現状ではベストかも??
【画面表示】
galaxyの有機ELディスプレイは綺麗です。この端末に限らずですが、大画面なので満足できるでしょう。
ただし、画面内指紋認証はミスがかなり多いです。Note9の背面物理指紋認証がベスト。
【バッテリー】
4300mAhで、note9は4000mAh,note20ultraは4500mAhですが、僕が使う限りはこの端末はバッテリー持ちは悪くないと思います。一日は持ちます。ただし、余計な通知など、削るところはかなり削っています。
【カメラ】
2019年のフラッグシップモデルなのでかなり綺麗です。
超広角、広角、望遠と搭載し、2020モデルと大して変わらなく、カメラの出っ張りも微々たるものなので高ポイントです。
また、カメラ位置がNote8,Note9と変更になったのも良いです。
【総評】
Note20ultraも比較して触ってみて思ったことは、5万近く安くなった代わりにカメラ、Sペンのフリック、画面ほんの少し小さいって感じでしょうか。
dexはnote9等ともあまり違いが分からないのでnote9レベルで十分。
もう手元にないですが、携帯性とバッテリー持ち(iPhoneと比較するとバッテリー持ちが悪い)以外は満足できると思います。
顔認証は微妙にiPhoneの方が上か。
Galaxy全体に言えますが、一日は持ちますがハードに使うと怪しいのでバッテリー持ちの改善に期待します。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
次モデルでSペンが復活する? それともさらに薄さを追求する?
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 512GB SIMフリー [ブルー シャドウ])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













