月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素|200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2023年3月5日 02:13 [1689378-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】よくあるデザインなので1点減点。
【携帯性】手帳型カバーをつけるとちょっと重いので1点減点。
【レスポンス】この価格帯で3年以上使ってもまったくへこたれないのは素晴らしい。アプリが落ちることはほとんどない。
【画面表示】画面が大きいので見やすくて良い。
【バッテリー】3年以上使って少しもちが悪く感じるようになったので1点減点。
【カメラ】二眼で機能的にも十分だが、四眼より劣るから1点減点。
【総評】CPU、RAM、ROMはいまでも十分通用する。お財布ケータイもあるし、通信は4Gで十分。個人的にはマイナポータルを使えないのが痛い。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月30日 17:14 [1638457-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】気に無いので良く分かりません。指紋センサーが表面に有るのは良い
【携帯性】細いベゼルなので良い方だと思う
【レスポンス】ゲームはしないのでこの程度で充分
【画面表示】人のを見ない限りでは綺麗と思うがやはり、有機ELにはかなわない
【バッテリー】私の使い方では1日持っていますがゲームなんかしたら持たないかも
【カメラ】画質はこだわっていないのでよくわからない
【総評】安いスマホの中では秀逸だった。(現在はもっと良いのが有る)
iphone7+が突然死したので久しぶりにぴっぱり出して使っています。
なんと!renoAでマイナンバーカードが読み込めました。
前にやった時は出来なかったんだけどなあ。
接種証明書が出せたので良かった。
2022/10/30
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月3日 03:45 [1628844-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
約2年前に発売された商品で、RAM6G/ROM128G(楽天モデル)・おサイフケータイと、自分が欲しい機能がすべて詰まっているので、中古品が安くなるのをずっと待っていました。
2022年9月時点で、なんと楽天モデルでも1万円を切る商品がちらほら出始めたので、「待っていました!」と、ヤフオクで購入しました。
中古品で最も心配なのはバッテリー劣化ですが、「accuBattery」というアプリで計測した結果、86%の残量がある良品でした。当たりを引いた感じですね。最低でも85%は欲しいと思っていたので。
そしてずっと憧れていたOPPO Reno Aは、ROM6Gでネットサーフィン・アプリの動きはサクサクで、OPPO独自の「ColorsOS」も多彩な設定でAndroidとほぼ同じ使い方ができて大満足です。
これで2年前に発売されたスマホですから、「もう進化させる部分があまりなくなっているのだろう」という印象を持ちました。
まずはこの端末を大事に使って、機会があれば5A・7Aと後発機種の中古品が安くなるのをまた待ってみて、進化の具合を見てみたいと思います。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月2日 17:58 [1606681-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
他の人も書いてる通り、2年くらい使ったけど、特に何の不満もありませんし、個人的にはまだまだしばらく買い換える気も起きません。(これを楽天モバイルで購入したのは、前に使ってたHUAWEIのを失くしたからだけど、いい買い物でした)
地味にいいのは「画面内指紋認証」です。これだけはこれを書いている現時点でもiPhone持ちの人に羨ましがられます。反応速度も認証精度も特に不満ありません(ていうかAppleもあのノッチといい、いい加減何とかしてあげてほしい)。
何気にこれ、今では標準的かもしれませんが128GBも容量があるので、全然困らないのです。バッテリーは流石に「若干」持ちが悪くなってきた「気がする」程度で、別に困りもしません。バッテリー管理アプリで充電を8割程度に抑えるようにしており、多分まだまだ長持ちするのでしょう。
今ではiPhoneやGoogleのpixelフォンなど、イヤフォンジャックがないモデルが増えてきましたが、これはあるので、これも何気に助かります。Bluetoothも当然あるので無線イヤフォンだって使えます。
高度なゲームなどのハイスペックを必要とするアプリとかも使わないし、プロセッサ性能もこれで十分です。イラっとする動作の遅さなど滅多なことでは感じません。
OSはAndroidOS9止まりだけど、これも別に何の不満もないのです。
とにかく欲張らなければ何の不満もなく使えるスマートフォンではないでしょうか。もちろん、動画撮ったり、写真で色々遊んだりするのであれば、他の高性能な機種を薦めますが、私には不要ですし。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月11日 17:42 [1599571-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
普通じゃないですかね。特にデザインとかこだわらないので、まあこんなものかなと。色はきれいです。
【携帯性】
小さくはないので携帯性は良くはないと思いますが、今時だいたいこんなサイズ感ですよね。これもまあ普通かなと。
【レスポンス】
ゲーム等せず普段使いのみなのでかなり良いと感じます。2年半使った今でも特に動作が重いとか感じることないです。
【画面表示】
きれいだと思います。屋外でもあまり見づらいと思ったことないです。
【バッテリー】
さすがに2年半も使えば多少はくたびれてきましたが、それでも1日持ちます。感覚的に、下手すりゃあと1年くらい持ちそう。
【カメラ】
それほど多用しませんが、特に何かに困ったことないので、良いものだと思ってます。というか画面表示がきれいなせいですかね?何撮ってもきれいに見えちゃいますね。
【総評】
特にどこかが際立ってすごいということも無い反面、使ってて何か困るということも無く、そしてそのまま2年半も使えました。コスパという意味では恐ろしくすぐれた商品だったかと思います。
にしても、今回さすがにそろそろ買い替えるかと思って最後の記念のつもりでレビュー書いたけど、振り返ってよくよく考えたらこのままでもいい気もしてきた。だって現状特に何も困ってないわけだし。さてどうすっか。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月29日 11:53 [1565373-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
二年使ったから、少し重くなってきたけど
まだ使えそうだけど買い換えた。
中華スマホは性能良いです。
安かろう良かろうですね。
mnpでiPhoneに乗り換えたけど
性能的にはそんな変わらない気がする
中華スマホはバックドア疑惑があるけど
それを気にしないなら本当に良い選択。
次Android買う時は、oppoを指名買いします
二年間ありがとう!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月18日 20:45 [1312922-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
スタイリッシュで最高のデザインです!
ブラックを選びましたが、見る角度によって様々な表情を楽しめます!
カバーをかけて使うので、芸術的な背面を見ることができないのが残念です…
【携帯性】
とても良いと思います!
【レスポンス】
iPhoneと比べても遜色ないレスポンスです!
【画面表示】
とても美しいです!
【バッテリー】
及第点だと思います。
急速充電が出来ないのが玉に瑕ですが、たん末の値段を考えると仕方がないと思います。
【カメラ】
際立ったものはありませんが、綺麗に写ります!インカメラの凄さばかり強調されていますが、アウトカメラも秀逸です!
【総評】
使い古されたコトバですが、まさにコスパKING!
iPhoneの数分の一の価格でこの性能、恐るべしです!
もっと高性能な端末も沢山あると思いますが、値段が高いですよね!
ColorOSも全く違和感無いです。
スマホ選びに迷ったらReno Aで決まりです!
【2022年2月18日追記】
マイナンバーカードが読み取れない方が多いようですが、当方は読み取れました。
ワクチン接種証明書アプリも登録できています。
参考になった21人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年2月17日 12:23 [1552302-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
至って普通
【携帯性】
少し大きく重いが特に不自由は感じないレベル
【レスポンス】
とても良い。スナドラ600番台と比べるとiPhoneに近い
【画面表示】
有機ELでとてもきれい
【バッテリー】
悪くないが50%位迄はすぐに減るが残りの50%はかなり長持ちする。
車のガソリンタンクの逆で容量表示をコントロールしている感じ。
実際に1日使っても充電切れはあまりない
【カメラ】
iPhoneと比較すると物足りないがSNSや添付して送るには十分きれい
【総評】
iPhone3Gから11までずっと愛用してきたが、仕事用との2台持ちが面倒なのでOCNがe-SIM対応になるまでのつなぎとして物理デュアルSIMスマホを探していて購入しました。
アンドロイドはスマホ初期以来ですが、進化にびっくり。もはやミドルクラスでもiPhoneにかなり近い感覚で利用できています。(細かいゲームのレスポンスなどは多少もたつくときもありますが、パズルや趣味レーションゲームでは全く問題ないレベル)
COLOR OSがIOSに近い感覚で操作できる点もそう思わせる要因かもしれませんがしばらくはOCNがe-SIM対応になってもこのまま使い続けてみようかと思います。(おサイフケータイも使ってみるとかなり便利なので)
あとマイナンバーに対応していないという方もいますが、机においてだと読み込みませんが手にもってカードを押し付けるようにすると普通にマイナンバーも読み込めますよ。
中華スマホはどうなのか悩みましたが、他機種の評価でもあるようにシャープは対応・性能共に論外、SONYは金額面を考慮するとやはりiPhone最新機種と比較してしまうのでOPPO・シャオミで少し迷いましたがOPPOにして正解だと感じています。
値段の高いiPhoneからの乗り換えなら絶対にCOLOR OSがおすすめかなと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月15日 18:00 [1539825-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】良いと思うが、飛び抜けている訳では無い。
【携帯性】やや大きい。
【レスポンス】問題ないレベル。
【画面表示】綺麗だと思う。
【バッテリー】連続して使い続けるとバッテリーの減りは早いかも知れない。もう少し容量が有ると良い。
【カメラ】スマートフォンのカメラ画質は、画像処理の塊のようなものだから、綺麗だがCG臭い。
【総評】この価格でこの性能なら文句は無い。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月11日 09:52 [1493922-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
すっきりとしたデザインで、大変気に入ってます。
ビニールっぽカバーが最初から付いているのもよかったです。
【携帯性】
このサイズにしては軽いんじゃないでしょうか。特に問題はありません。
【レスポンス】
ゲームなどは全くしないので、必要十分な速度だと思います。
【画面表示】
とても綺麗で、見やすいです。
明るさも問題ないと思います。
【バッテリー】
購入から1年半以上経過していますが、電話での通話が一番多いので、
バッテリーが早く減る印象は、あまりありません。
一日一度の充電で十分な感じです。
【カメラ】
大事な写真は一眼レフでしか撮らないので、記録用としては
必要十分だと思います。
【総評】
その前に使っていたスマホが調子悪かったので、発売されてすぐに
楽天モバイルで購入し、その後UQ mobileのSIMに差し替えて使っていますが、
特に不満はなく、快適に使えています。
普通に使う分には、コスパもいいし満足しています。
androidのバージョンは、9から上がらないようですが、どうしても困るようなら
またコスパのいい機種を探せばいいと、割り切っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月10日 08:58 [1471356-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
楽天モデル128Gを使って、あと数ヶ月で2年
今でも人気20以内に入るって驚きです
たしかに、おサイフケータイもついて、画面、カメラも優秀の部類に入りますし、普通使いでは処理速度も問題なし…
重いゲーム以外、簡単なゲーム、日常使いするならいいですよね…いまから買ってもいいくらいです
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月30日 18:02 [1329648-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
使用始めて1年たちました
メインは楽天ミニで、こちらはサブ端末として使用
全く問題無く満足してます
不満はバッテリーの減りが少し早い
限界まで使用したいと思っています
ーーーーーーーーーーーーーーーー
docomo Xperia Z2からの買い替えです
OPPO Reno A 128GB@楽天
使用して1週間
トラブル無く開通、今のところ概ね満足してます
選んだ理由は、
・安価な割に性能良い
・おサイフケータイ
・防水
・デュアルSIM
気に入ったのは、
・ブルーが綺麗で意外とデザイン良い
・画面縦長で見やすい
便利と感じたのは、
・指紋、顔認証
残念なのは、
・ストラップホール無い
・置くだけ充電無い
・スピーカーモノラル
苦労したのは、
・着信音、振動、通知の設定が難しい
・なかなか希望する動作にならなかった
私の使用状況では十分な端末仕様で満足してますが、
楽天Linkアプリとの組合せは、
現状では誰にでも薦められる仕上がりになってないかな?
あとは、
・楽天Linkアプリの更なる改良
・エリア拡大
に期待……
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月10日 00:48 [1452411-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
OPPO AX7から、 Reno A 128GB(楽天モバイルVe)に乗り換えました。指紋認証は裏のが良かったかも程度
【携帯性】
ガラスフィルムの上からさらにアンチグレアのフィルムを貼ったし、最初はTPUのケースで保護してそのまま使ってましたが、このところはケースを使うようになった。それほど重くは感じないです
【レスポンス】
もともとハイエンドというものを買ったことがないから問題なし。ゲームもしないし動画も見ない。時間が余ったときは漫画や小説しか読まないので、このくらいあればぜんぜん問題ない
【画面表示】
十分な大きさ。小説を読むのに縦画面でちょうどいい大きさ。壁紙を選べるのでかなりカッコよくなってる。
【バッテリー】
これが一番の問題。OPPO AX7はスタミナ派と総評されたが、AX7よりバッテリー容量が少ない。ハードな使い方はまるで求めていないため、ごちゃごちゃ入ってる使わないアプリを徹底して削除した。削除できないものは強制停止して電子マネーなどの主要アプリ以外はスリープ時に停止するよう設定。大きなデータの通信はWiFi下のみの制限をつけ、やっと6時間のスリープ状況で3〜5%のバッテリー消費で済むようになった。もっとも18650規格1本のバッテリーを持ち歩いているからテザリングの必要があっても不安もない。
【カメラ】
十分だと思います。スマホに究極写真や究極動画求めても仕方ないし。
【総評】
128GBを本体に内蔵していることと、Google Driveに200GBの書籍データがアップされてるのでSIMの2枚差しでMicroSDが使えないけど全く無問題。SIM1の楽天モバイルSIM、SIM2にIIJmioの格安SIMを積んでます。
おサイフ機能は必須です。QR決済もできるけどアプリ立ち上げるのめんどくさいし、電車乗るならSUICAが必要だし。
楽天モバイルはビルの中や地下街、基地局が普及してない場所もまだあるので、こうしたデュアルSIMの使い方がベストだと思う。楽天モバイルの無料通話アプリ・RakutenLinkは楽天の電波が全くなくても、片方のSIM、私の場合はIIJmio(ドコモ回線)で繋がればRakutenLinkは他社のデータ通信でも電話できるという特性があるため、完全に無料通話になります。維持費は月に2000円以内ですね。基本的にネットの動画とかPCやTabletで見るので、せいぜいニュースを見る程度なので、これで十分です
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月1日 14:59 [1393996-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】手帳タイプのケースに入れているので厚みが薄くて丁度いいです
【携帯性】バックに入れているので普通です
【レスポンス】以前の機種より高速で満足しています
【画面表示】綺麗です。
【バッテリー】これはもう少しもってほしいですね。厚みとの加減ですが厚くなっても容量を増やしてほしい
【カメラ】これは凄く綺麗です。フォーカスもすぐに合います。夜間などはあまり強くないかと。
【総評】p9liteからの買い替えなので良い所ばかりです。不満なのはバッテリーの容量くらいです。明るい場所での撮影はとても綺麗でフォーカスも早いです。暗いシーンはイマイチですがそこまで期待するのは酷ですよね。この値段ですから。
ゲームなどはしませんので満足しています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
Galaxy S23 UltraとZ Fold4のどちらを買うかは悩ましい
(スマートフォン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo [クリーム])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
