OPPO Reno A レビュー・評価

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]

OPPO Reno A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.02
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングOPPO OPPO Reno Aの満足度ランキング
レビュー投稿数:315人 (プロ:2人 試用:3人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.27 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.72 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.11 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.43 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.66 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.77 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

OPPO Reno Aのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ヴァンパイア騎士さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

Huaweinovalite3の充電頻度が高くなったのと動作が全体的に重いと感じるようになったので2020年7月頃購入。
Huaweiでは指紋認証がエラーになることは1度も無かったのですが、頻繁に指紋エラーが3回続きパスコード認証になることが多いのでそれが結構地味にストレスです。レスポンスも遅い気がする。
具体的に何か違うのか自分でもよく分かりませんが消せないプリインストールが多いからか端末のくせのようなものが気になってしまってまだまだ普通に動きそうですが機種変考えています。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こうぢ3さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

20.12.15追記、セキュリティーアップデートは時折してくれているので、満足度評価1から2にします。
でも、発売から一度もメジャーアップデートしないなんて、やっぱりどうかと思います。
追記終わり

コスパはP20 liteより良いと思います。
しかし、何よりも残念なのはAndroidのバージョンアップをする姿勢が感じられないことです。sol26を使っていましたがそれよりも残念です。セキュリティやソフトの対応を含め、バージョンアップしなくなった端末の寿命はいかほどかと言いたいです。自分たちが使っている端末が何年も更新されなかったら使う気をなくします。いかなる理由であれ、こういったメーカーとキャリアからは、二度と製品を購入しないでしょう。メーカーの方針かもしれませんが、どんなに良い商品でも、アフターサービスをないがしろにする商品は顧客を失います。国内外に関わらず良い製品を創るメーカーが出てきてほしいです。Android10になるまでは、とりあえず最低評価にさせていただきます。

参考になった67人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kentmyuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

ええっと、、、、
再レビュー、再々レビューが何故か削除され
当初レビューに戻ってしまいました、、、、

価格コムも商売なんでしょうね(笑)

SIMを認識しなくなりモバイルデータ通信が不通になる現象は、その後も頻発しています

OSのユーザーインターフェイスは最悪です。

一部のオタク的ユーザー以外にはお勧めできません。

詳らかに書いてもまた削除されるのもアレなので
シンプルにまとめました(笑)

再レビュー、再々レビューは
皆さんの参考になればと一生懸命書いたんですけどね(笑)

【↑ここまで再再々レビュー】

【デザイン】
悪くない
【携帯性】
大きさは承知なので気にならない。
軽いのでYシャツの胸ポケに入れてもさほど違和感なし。
【レスポンス】
スペックから期待した動きはない。期待はずれ。
【画面表示】
画面の綺麗さも期待はずれ。
なにより明るさ制御が最悪。
安定しないし暗がりでは暗すぎ。
これまで使った国産・中華・台湾・半島製のいずれでも、こんな事は未経験。
【バッテリー】
普通。
【カメラ】
普通だが、画素数の選択が無いのは今は普通?
【総評】
たまにモバイル通信が激遅になり
アレ?とおもってたらSIMを認識しなくなる
と言う現象が購入後3ヶ月で3回ほど。
再起動で解消するも、なんだかなという感じ。
日本語入力は私には使いづらい。
安く買えたので贅沢は言わないが全体に微妙。
今後、バッテリー劣化の進行度合やトラブルか懸念される。
その結果によってはクソ判定もあり得る。

参考になった40人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

芋子さん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:222人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
0件
20件
グラフィックボード・ビデオカード
4件
4件
サウンドカード・ユニット
0件
5件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

今年の春、楽天モバイルに乗り換えたタイミングでMate 10 ProからReno Aに買い替えました。
できればMate 10 Proを使い続けたかったのですが、楽天回線非対応だったためMate 10 Proはやむを得ず現役を引退。
というわけで、約1年半使用してきたMate 10 Proとの簡易的な比較を交えてレビューします。
スペックは調べたものを抜粋して使用していますが、誤りがあったらすみません。

【デザイン】
Mate 10 Proも狭額縁でしたが、Reno Aはさらに画面がすっきりしたように思います。
指紋センサーが画面内に収まったことで見た目もすっきりしています。

【携帯性】
Mate 10 Proと比べるとReno Aは8gほど軽量。
厚みはReno Aの方が0.1mm薄い。
縦横の寸法はReno Aの方が少しだけ大きいいものの、逆に軽量になったため携帯性が悪くなったとは思いません。

【レスポンス】
余計な純正アプリは少なく、その分動作は快適だと思います。
若干反応が悪いと思える時もありますが、大きなストレスは感じません。
指紋による画面ロック解除のしやすさは指紋センサーが別になっているMate 10 Proの方が格段に上。
Reno Aは目視しながらでないとロック解除は困難な上、反応も悪い。
画面にタッチして画面ロック解除する機種は初めてですが、ここまで反応が悪く使いにくいとは思いもしませんでした。

【画面表示】
Mate 10 Proも有機ELディスプレイですが、比較しても遜色無い性能だと思います。

【バッテリー】
Mate 10 Proと比べると容量が10%少ないこともありますが、スリープ時においては容量低下を考慮してもそれ以上に持ちが悪くなったように感じます。
ブラウジングやSNSなど、負荷のあまりかからない使用下ではほぼ同等といったところでしょうか。
負荷のかかるゲームはしないので比較はできません。

【カメラ】
特に強いこだわりがないため詳細な比較はしていませんが、画質が悪くなったとは思っていません。

【その他】
通知ランプが無いのは不便です。
仕様なので仕方ないのかもしれませんが、頻度は低いものの意図せずスクリーンショットの保存をしてしまうことがあります。
電源ボタン+音量マイナスボタンを瞬間的に同時押しすることで簡単にスクリーンショットを保存できるのは悪いとは言いませんが、ここは賛否が分かれるところでしょう。

【総評】
携帯性を損なわない程度の大きさでバッテリー容量がそこそこ多く、かつ防水であることも絶対条件だったため、選択肢がかなり限られていた中から選んだReno A。
購入したタイミングの悪さや使い勝手を総合的に考えた結果、買って失敗でした。(価格の下落はある程度織り込み済みなので文句は言いません)
現在は楽天回線と同時申し込みで実質2万円程度、新品の白ROMでも2万円台半ばくらいで手に入るようなので、今買うならありだと思います。

比較製品
HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cellnuxさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:160人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
9件
ノートパソコン
2件
4件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ1

楽天モバイル 無料サポータープログラム用に10月に購入し、約半年使っての感想です。
メインではPixel 4 XLを使っておりミドル帯のスマホはNexus 5以来久々なので、やや厳し目のレビューになっています。

【デザイン】
目立った特徴のないチープな見た目です。

【携帯性】
ベゼルが狭めで携帯性は良いほうだと思います。
しかし最近の機種にしてはやや分厚く、あまり持ちやすくはない気がします。

【レスポンス】
メインで使っているPixel 4 XLが特にサクサク動くのでそれと比べてしまうせいもあるかもしれませんが、操作していて引っかかりやカクつきを感じることが少なくありません。
CPUは2〜3年前のハイエンド級でそれほど悪くないはずですし、ソフト側の最適化が足りていないんじゃないかと感じます。

【画面表示】
有機ELディスプレイで綺麗です。明るさも十分で特に不満はありません。

【バッテリー】
スペックの割には持ちが悪いように感じます。
高性能な分バッテリーをバカ食いするPixel 4 XLと比べてもあまり差がないくらいで、2日は持っていたHuawei Mate 10 Proと比べると短いように思えます。

【カメラ】
あまり良くありません。
解像度が低く、ブレやすく、ダイナミックレンジが狭くて、発色は不自然です。
メモ用など割り切った用途になら十分使えますが、きれいな写真を撮りたいならおすすめしません。

【総評】
初めてOPPOのスマホを使いましたが、とにかくOSが使いづらくて閉口しました。
AndroidというよりはiOSに似せた作りになっていて、これまでずっとAndroidを使ってきた私はストレスが溜まり馴染むことができません。
モノ自体はコスパ良で悪くないと感じるので、もっと素のAndroidに寄せたモードを用意するなり、ブートローダーを開放してカスタムROMを入れられるようにしてくれれば良いのになぁ...と思います。

参考になった42

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Araskateさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー1
カメラ4

先日届きました、初のAndroid(前はiPhone6s)でおサイフケータイに憧れ、しかし搭載しているものはだいたいハイエンドモデル、その他は日本仕様に作られた安いけどスペックがうーんってなるものばかりのところ、このreno aが発売され即ポチしました。

デザイン
ブルーはなかなか派手な色でかっこいいと思います

携帯性
とても大きいですがめちゃ軽く感じます。iPhone6sの方が重いくらい

レスポンス
指紋認証があるのはありがたいですね、ただキーボードの反応速度が少し遅いですね。後Twitterとかもはやくスクロールするときカクつきます。

画面表示
画面はとても大きく感じます!ただ明るさ調整があまり得意ではないようです。有機ELはとても綺麗です。

バッテリー
前機の倍ありますので感動しました。モバイルバッテリーを持ち歩かなくてもいい生活は良いものです

ある程度のゲームもできるし、私はものすごく満足してます。ただひとつあげるとしたらやはりcolorOSですかね。ずっとios使ってたのでキーボードの使用に関しても、ホーム画面、またホームボタンのない画面など何事も初めてのことで困惑はしています。が、まあ慣れだと思って接するのが1番だと思いますね、課金の時間違えてリンゴカード買ってしまわないかが一番心配です笑


※3ヶ月使ってみて
不具合が生じました バッテリーがおかしくなりました。充電マークが充電していないのについた状態になってしばらく(12時間くらいかな?)すると充電時間が長すぎますという警告が出てきて強制的に充電マークが外れます。その状態ではコードをつけても充電ができなくなってしまいました。再起動をすることでまた充電はできるのですが、再起動した瞬間からずっとコードをつなげていなくても充電マークが出ています。充電は一日一回しなくてはいけない作業でありそこに再起動という行動をしなければいけないのはとても使い勝手が悪いです。充電コードを連続で抜き差ししたりするのは控えたほうが良いかと思われます

カメラについてはとてもいいと思います動画はあまり得意ではありませんが私は基本スマホでは写真しかとりませんのでとても満足しています。夜景モードはiPhone11なんかより私は好きです。あのiPhoneの加工感好きではありません、RenoAは見たまま撮ってくれるというかしっかり暗いところは暗く、明るいところはトばさず明るくという感じで好印象です

参考になった62人(再レビュー後:39人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なりた和正さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ2

【超長文です!】

「楽天モバイル無料サポータープログラム」に幸か不幸か(?)当選し、公式に発表されている対応端末が手元になかったので(実際は対応端末でなくても繋がる方法もあるようですが)、購入しました。

販売価格は税込38,800円ですが、楽天モバイル無料サポータープログラムの公式アプリ経由での購入特典で楽天スーパーポイント10,000ポイント、毎月実施されるアンケートへの回答でもらえる1,000ポイントが最大6回(すべて半年前後の期間限定)をもらえるとのことです。
実質的に2万円台で買えたことになります。
そう考えるとメチャクチャ安いです。

たまたま数ヶ月前に価格帯や機能性として似通った部分の多い「GALAXY A30(auやUQモバイルなどで取り扱いアリ)」をメルカリで27,000円で購入していましたので、GALAXY A30との比較を念頭に置きながら書いていきます。
---------------------------------------------
【デザイン】
ブルーは人気色(厳密には右側がブルーで左側はエメラルドグリーンで、グラデーションが掛かっている)ということもあり、在庫切れからの再入荷を待って注文しました。
結果、待っただけのキレイな背面のカラーリング、光沢でした。

ただ付属品として樹脂製(素材はTPU?)のカバーがありましたので、それを付けて使っています。

裏面は比較的キレイに透けて見えますが、側面は完全にボカシが入った感じになります。その分、落とした時の衝撃を吸収してくれるんだろうな…ということで付けたままにしています。
---------------------------------------------
【携帯性】
昨今のスマホの大型化の風潮から考えると一般的な携帯性だと思います。
---------------------------------------------
【レスポンス】
メモリ(RAM)が6GB、CPUも値段から考えれば非常にコスパが高いものが搭載されているとのことでGoogleマップやSNSなども基本的にサクサクと動きます。
私は負荷の掛かるゲーム系アプリなどを全く使わないので、不満は全くありません。
---------------------------------------------
【バッテリー・充電】
「お仕事の途中に1日使って帰宅後に充電する」というスタイルの人なら特に問題ないバッテリー容量だと思います。
ただ「急速充電に対応していない」という点が少しだけモヤッとするところです。
SNSやネット検索などをしながら充電していると、なかなか充電が貯まりません。

さらに、いわゆる「置くだけ充電」にも対応していませんが、これに対する感想は個人差があると思います。
---------------------------------------------
【カメラ】
カメラを存分に使いこなすようなライフスタイルではありませんのでノーコメントにさせていただきます。
---------------------------------------------
【音質】
毎日のようにスマホで音楽を聴いたり動画を見る僕にとって、ここは誤算でした。

スピーカー・イヤホン・Bluetoothヘッドホン、どれにおいても基本的な音質がビミョーです。全体的にボヤッとしています。
イコライザ(音質をカスタムする機能)の調節するツマミも3本しかなく、Bluetoothでの接続だと調整もできません。
無料のイコライザ調節アプリでフォローしても、GALAXYと比べると「うーん…」といったレベルです。

GALAXYは基本的にイコライザの調節するツマミが7本から9本あって、その調節を抜きにしても地味にクリアな音質を実現している機種が多いです。
OPPOのスマホのすべてがそうなのか、この機種のコスパを優先した結果なのか、私には分かりませんが気になる人はいると思います。
---------------------------------------------
【総評】
冒頭に記載したポイント特典を抜きにしても、おサイフケータイ・防水機能・イヤホンジャック搭載・幅広い周波数への対応・DSDVでの使用が可能など、かゆいところに手が届く、素晴らしいコストパフォーマンスの端末だと思います。

ただ急速充電に対応していなかったり、音質が悪いことから、私は「消費電力の少ないネットサーフィンやSNSを使うためのスマホ」という位置付けで使っています。

そのあたりにこだわりを持っていない方には非常にオススメだと思います。

参考になった95人(再レビュー後:41人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

宇宙戦艦トマトさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人
満足度2
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

4年使ってたエクスペリアZ3の動作が重くなり、評判が良かったこちらを購入。
使用は楽天SIMです。使用期間は2週間ほどです。
普通にネット閲覧等はサクサクで全く問題はありません。
しかしスマホゲームをするのですが、致命的に使えません。
ゲーム中に何故か頻繁に通信が途切れます。ゲームはどこパレ、ロマサガRS、ドラクエウォークです。
ドラクエウォークは歩行中に画面を見なくても自動的に戦ってくれるウォークモードがありますが、気づいたら通信がきれていて、リトライを要求される画面になってます。
しかも何十回とリトライボタンを押さないと通信が回復されません。
3つのゲーム全てで通信が切れます。
ゲームをする人にはお勧めできません。
その後買い替えたiPhone8、元のエクスペリアZ3では問題なくゲームができるので、独特のOSが問題?なのでしょうか。

逆にゲームを全くしないのであれば快適に使用できると思います。

参考になった54人(再レビュー後:54人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

OPPO Reno Aのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意

OPPO Reno Aの評価対象製品を選択してください。(全2件)

OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル [ブラック] ブラック

OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル [ブラック]

OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル [ブラック]のレビューを書く
OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル [ブルー] ブルー

OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル [ブルー]

OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル [ブルー]のレビューを書く

閉じる