月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素|200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年9月17日 03:15 [1622105-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
モバイルで働いてました。
当時口コミも良かったのでコスパ最高と思い購入しましたが、早速SIMスロット2の不具合。楽天のSIMがすぐ圏外に。一週間程待って交換してもらいましたが全く同じ症状。格安、docomo、au等他のSIMも試したりしましたが1時間もせず全て圏外。結局SIMは一枚しか使えず、本体のほうも10か月も経たずにディスプレイの上が反応せずにガラクタと化しました。その後Xiaomiに替えましたがこちらも1年も持たずに...
ちなみにoppoはa5も使いましたがこちらは1年1か月で電源が入らなくなりました。
ハッキリ言って使い物になりません。
類似のトラブル対応も多いです。
交換、修理対応も一応1年ありますがかなり時間かかりますし、データの初期化等面倒です。
コスパ最高と中華端末検討中の皆さん
1年以内に後悔する率が高いです。
自分は二度と御免ですね。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2022年1月26日 15:08 [1543078-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
・頻繁にフリーズ
・docomoのsimが電車で移動中に頻繁に切れ、再起動が必要
・家族で同一端末を利用しているが同じ状況
・仕様と認めず、アップデートをしない
・一度もメジャーアップデートをしない
上記の点から良い部分も多いですが最低点となります。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月12日 02:28 [1462352-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
薄め、大きめの今どきスマホ
ブルー系の色と表面処理はキレイです
【携帯性】
私は大柄でそれに合わせて手も大きいので通勤時の電車の中でも片手で操作出来ますが、女性には厳しいかもです
個人的には重さも感じません
【レスポンス】
重いゲームはやらないので不満は無いです
【画面表示】
どピーカンの屋外でも使えるだけの明るさがあります
【バッテリー】
新品時は朝満充電で出かけて、通勤時はニュースやツイッターをチェックして昼間は数回音声通話をする…という使い方で夕方50%以上残ってたのに1年チョイで同じ使い方で50%以下になる程度には劣化します
【カメラ】
メモとしてしか使わないので不満は無いです
【総評】
1年2ヶ月使って機種変しました
多くの人が書いている「突然シムを認識しなくなって一切の通信をしなくなる」という症状が「毎日必ず複数回発生」するので、各項目の良い評価も全部帳消しです
(口コミを見てOPPOジャパンの対応も全く期待できないのでメーカーへの問い合わせすらしていませんが)
確かに各項目を見てのコスパはかなり高いと思いますが、なんだかんだで2019年モデルということもあり今の実売価格2万円前後を出して新品を買う価値は無いです
それならスナドラ600番代に落としても現行のミドルモデルから探した方がいいのでは?
仮にどこかのMVNOがキャンペーンで1円スマホや100円スマホで出してもお勧めしません
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 4件
2021年5月27日 23:17 [1446650-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
とにかく不具合が多すぎて、かゆいとこだらけ。
バックアップ・リストアも非常に分かりづらい。
サポートは当たり前のように無いので、問題は自分で解決できて、
スマホにそこまで期待をしない人でないと無理でしょう。
Android 買ったのに Google と相性悪いなんて、、、
これが中華端末か
因みに楽天の販売員に
* 5G 使えるなら
* ゲームができないと困る
と条件をつけたのに「東南アジアのメーカーで非常に評判が良い」
とこの機種をゴリ押しされて最悪な気分である。
性能やコスパは良いのでしょう(GPUは弱く、私に必要なものは何もないですが)。
パフォーマンスを良くするための機能も色々ついています(それが悪さをすることもあります)。
細かい部分の配慮が一切されておらず、
『肌身はなさず持ち歩き、生活の一部となるデバイス』としては欠陥だらけで、
私の QOL は、この一台によってかなり下がることになりました。
追記:
バッテリーの節約をONにしておくと、デバイス探索時などに、位置情報が更新されない。最悪。
バッテリー持ちの評価を下げました。
参考になった25人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 13:46 [1387063-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
最初は良かったけど、重くなるのが早い、またセキュリティの安全性にも懸念されるので、国内メーカーの方が安心できる
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年8月13日 17:19 [1357475-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
良い
【携帯性】
良くないが承知なので気にならない
【レスポンス】
最悪、スクロールでカクつくので目が疲れる
レスポンスの評価が良いのが信じられない
【画面表示】
綺麗です
【バッテリー】
普通です
【カメラ】
使ってないのでわかりません
【総評】
スクロールのカクカクが苛つくので買い換えました
格安xperia1で幸せになれました
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2020年3月10日 18:20 [1308643-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
某サイトに載せたもの(削除済)を加筆して再レビュー。
【購入動機】
とある理由でauからuqmobileに乗り換えることになり友人のP30liteのようなものが欲しく、安くなっていたこちらを購入。(下記にもう一つあり)
【デザイン】
うーん... 以前使ってたXperia XZのデザインに慣れてしまったのかはたまた流行に乗り遅れてるのか、違和感がてんこ盛り。
そのうえこのノッチには.......ねぇ(苦笑)
ありきたりのノッチはここまでくるとさすがに面白みもない。見飽きた。
はっきりいってHUAWEIだけでいい。
雑誌に載ってたR11sはデザインが良くて購入に至る1つの動機だったんだが...
これは個人的にはっきりいってない。
【携帯性】
ここが本気の悩みどころ。 たかがXperia XZより幅3mm、縦10.2mmデカくなるだけ...と思ってた自分がバカだった。 本体は薄くなってるけど大きすぎて自分の指にかなり有り余る仕様が改悪点。
最近のってこんなガバガバサイズしかないんですかね...
ぶっちゃけ言うが、こんな端末で片手持ちは、『無理』としかいいようがない。
しかも音量部分が左側にあるので音量操作の時ストレスが溜まりまくる。
そのうえ指紋認証もディスプレイ中央部に内蔵されているので指を思いのほか伸ばさなければならず、端末が不安定になってしまう。
両手持ちすればいいのでは?とも思ったのだが、今度は指のほうが本体のサイズを超えてしまいむしろ扱いにくいという謎仕様。
友人のP30liteが好印象だっただけに、デカすぎるのは...と思ってしまう。
購入する前にもっと確認しておけばよかったと後悔。
まさに帯に短し襷に長し。
【レスポンス】
上記二つとは一転、スナドラ700番台ながらもサクサクで快適。
ネットサーフィンやYotubeの1080p、艦これやポケGOもへっちゃらで快適に動かせるとこはさすが中華スマホといえる部分。優等生らしく実に頼もしい。そしてこの価格・クラスで貴重なFelica・防水に対応してるのも嬉しいところ。
800番台より快適で発熱もXZより少ないところも特筆点。
ただ、IMEにSimejiが搭載されているのはいただけない。予測変換中にいつも絵文字が先にしてしまいストレスになることもしばしばあった。(後日iWnnに変更)
【画面表示】
最近のトレンド、細長。一部対応していないコンテンツがあるのは残念だ。
そして初の有機ELは素晴らしいと感じる。心配していた焼き付きもほとんどなく見やすかった。
【バッテリー】
ありえないほどもつ。XZとは比べ物にならず、1日(6時~23時)まで使ってだいたい19%だったので素晴らしいと思う。
【カメラ】
普段はGX7MK2を使うので無評価。
【総評】
P30liteで中華スマホに対し好感がもてたが、これで完全にとは言わないが失望した。
中身優等生なのに重要なとこが抜けててユーザー目線に立てていないのが本当に腹が立つ。
XZを使っていた時のほうがスペック除いて快適だったのに...
結局半年しか使わず、現在新しいスマホをauで購入するため相談しに行っている。(SIMはuqからauに戻すつもり)
もう一度言うが、『片手持ち』を重視してる人は買わないほうが無難だ。
もう二度とoppoを買うことはないと思う。
参考になった37人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月19日 18:37 [1293578-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
去年10月に購入して、これまで4ヶ月使った感想です。
スペックはこの値段で申し分ないものです。
カメラもきれいに写るし、おサイフケータイもついてるので、使いやすいです。
ただ、残念なのは、明らかに初期不良なのに、対応が極めて不誠実なところです。
購入後一週間ぐらいから勝手にバイブレーションが起動する現象が見られましたが、一度始めるとなかなか収まりません。
この現象が起きるときと起きないときがあったため、我慢しながら今まで使ってきましたが、上記の現象が起きる頻度がますます高くなり、オッポジャパンのカスタマーサポートに電話することになりました。
回答は、購入して14日までなら初期不良として返品交換できるが、4ヶ月たった今は不具合の修理対応しか出来ない、とのこと。しかも、代替機はなし、預かって一週間ぐらい時間を要する、とのことでした。だめなら、修理店を紹介するから自分で連絡して対応して、とのこと。
使ってるスマホを一週間手放しての日常生活を過ごせるなんて想像出来ません。こういうルールだから従うか諦めるかの選択しかないそうでしたが、あまりにもひどい対応で、カスタマーサポートとは思えないマニュアル読み上げるだけの受け答えでした。日本で展開したいなら、ある程度サービスっていうのを理解してからじゃないと、、、
これから購入を検討する方の参考にできればと思います。確かに本体のコスパは良さそうてすが、アフターサービスはないに等しいので、そこは割り切れるか別を検討するか。自分はリピートする気ないと断言出来ます。
参考になった129人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月27日 03:11 [1277128-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
HUAWEI Mate 20 liteからの乗り換えです
SDスロットがあるのでデータ移行が簡単に出来ました
容量が128GBと多いので内蔵メモリに全部移行してsim2枚差しで使っています
FeliCaがあるのはQRコードを出すより簡単に決済ができます
防水も安心です
指紋認証が画面で出来るのはデザイン的にも良いですし、背面の指紋だと机から持ち上げないといけないのでロック解除が便利になりました
さらにスマートウォッチやBluetoothの活動量計が近くにある場合は指紋認証すら不要な設定があり
カタログに書いてないけど、ちょーー便利!!
あと、ボタンが左にボリューム右に電源、挟むように片手でスクショが撮れます!
バッテリーはsim2枚差しで電池を食うと思うのですがまぁいい感じです。ゲームやSNSの頻度は少ないのですが
さて、困ってることはカーナビから選曲が出来ないこと。HUAWEI Mate 20 liteとiPhoneではできました
さらに困ったことはPlay Musicで文字化けがあります。取り込み直しても発生するので改善してほしいです
Powerampのアプリでしのいでいます
基本的にハードは良い買い物ですがソフトが改善の余地ありと思います
今後に期待です
--
追記1
Smart Lookについての画面を追加しました
前述でスマートウォッチと書きましたがミニコンポ、カーナビでも確認しました。
多分、Bluetoothヘッドフォンも可能かと思うのでプレイリストやアルバムを変更したい場合でもロック解除が
スマホ手袋したまま操作できると思います
--
追記2
前述でソフト的改善に期待しましたがカスタマーサポートの対応を見ると期待できないので
満足の評価を改めました
参考になった50人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
7aは使っていてなにかを妥協した気持ちになることがない良端末
(スマートフォン > Google Pixel 7a SIMフリー [Charcoal])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
