ARROWS Z ISW13F レビュー・評価

ARROWS Z ISW13F

  • 16GB
<
>
FCNT ARROWS Z ISW13F 製品画像
  • ARROWS Z ISW13F [グロッシーレッド]
  • ARROWS Z ISW13F [クールブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS Z ISW13F のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.57
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングFCNT ARROWS Z ISW13Fの満足度ランキング
レビュー投稿数:208人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.03 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.64 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.82 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.15 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.32 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 1.00 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

ARROWS Z ISW13Fのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

なおぺぇさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス1
画面表示5
バッテリー1
カメラ1

Wi-Fi専用、音楽プレーヤーとして使用してます。

強制終了の嵐、画面の固まり、バッテリーのバク食い、起動するたびに音量が変わると不具合を言い出したら切りがないですが、調子のいい時は、音質、画質が綺麗なので未だに使用してます。

とても、やんちゃ坊主なスマホですが、仕事の休憩時の相棒です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

せんせんしゅうさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
32件
タブレットPC
2件
1件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】飽きの来ないデザイン。サイドボタンが左上に集中していることと全体的な丸みのおかげで非常に持ちやすいです。また丸みのおかげでTPUケースさえ付けてればどんなに落としても壊れそうにありません。

【携帯性】特に大きさは感じません。

【ボタン操作】物理ボタンは、通称「リーチ棒」のISW11Fより細くなり押しにくくなっております。物理ボタンは押しやすさよりも画面インチアップに伴う縦サイズアップを抑える為に細くしたのでしょうか。

【文字変換】普通です。

【レスポンス】発熱と引き換えに?当時としては非常に優秀で、今でも普通の操作には支障はありません。エコモードでCPU制限すると発熱はなくなりますがワンテンポ遅れます。

【メニュー】指紋ロックやプライバシーモードがあると、気軽に人前でスマホのロック解除したりスマホをいじったりスマホを置いておけます。

【画面表示】当時としては非常に綺麗で、今でも不満は感じません。発売日に買ってから3年近く使ってますが、ゴリラガラスの為か、保護シートなどつけなくても無造作に服やズボンのポケットやカバンにしまっても何度落としても画面にはキズが無く綺麗なままです。(11Fは1年足らずでも結構キズつきました)

【通話音質】音質については、メーカーよりもauの3GのCDMAに問題がある気がします。11Fと違ってWiMAX通信しながら通話ができるのは良いです。

【呼出音・音楽】ドルビー使うとそこそこいけます。FMトランスミッタは11Fよりクリアになっているようです。

【バッテリー】連続ブラウジング能力は最低輝度で4.5時間、最大輝度で3.5時間、エコモードだとそれぞれ+1時間というところで、当時としてもあまり良くなかったですが、一番のネックは使いながら充電しようとすると熱警告で充電が止まりやすい事で、長時間使う場合には工夫が必要。テザリング機として使う場合には電池持ちも充電も問題ないです。

【総評】電池持ちと発熱がネックの、まるで昔のカリカリターボチューン車のように使用者に気遣いと忍耐を求められる機種ですが、全部入りかつ、指紋認証つきかつ、今でもそれなりに動かせるクアッドコア搭載機かつ、無制限通信の+WiMAX機なのはこの機種だけ。無制限通信のぷららLTEが期待ハズレだったので、こいつにはまだ世話になりそうです。私にとっては欠点があっても用途的に代わりが無い為5の評価ですが、人によっては普通に低評価になりえる用途次第の機種でしょう(WiMAXが不要な人は特に)。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kara サランヘさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
181件
タブレットPC
0件
19件
ビデオカメラ
1件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

買って一年経過したので再レビュー

【7GB規制が無い】
この一点だけでも、星が5つです!!
最新機種は全て7GB規制があります。
いまや、スマホで動画を見るのは当たり前の時代
高速通信LTEを普及させといて、7GBはすくなすぎる

なおかつ、
お財布、ワンセグ、fmトランスミッター、HDMIテレビ接続、防水、WiMAXテザリング
とにかく機能が多い

欠点は、RAMが1GBしかないから動作が重くなったり固まる、発熱、発熱により充電できない
バッテリーはみるみるうちになくなる

しかし、これら欠点をいれても、ヘビーユーザーには 神機種

しばらくLTEには移行できません。

参考になった12人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マサボチャンさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
79件
自動車(本体)
1件
13件
ノートパソコン
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

 1年ちょっと使用した感想を再レビューします。1度買って3ヶ月内に非充電時であるのに充電ランプが点いてバッテリー切れになった後、機体を無償交換して頂いておりますが、前の個体も今の個体も前記以外は特に問題がありません。
 個体差があるのか分からないのですが、再起動が起こったことはありません。逆にメモリーキャッシュをクリーンにするためにこちらから再起動をかけることはありますが。

【デザイン】
 やや大きいですが、形状的には好きなデザインです。色が赤と黒しかないのが少し残念ですが、赤は気に入っています。あえて気になるのはレンズと指紋認証が近すぎてレンズもなぞって汚してしまうことでしょうか。あとは、充電用、イヤホン用のキャップが充電時等に干渉するのでその内ちぎれないかということぐらいでしょうか(1年使っても大丈夫なので簡単にはちぎれないのでしょうが)

【携帯性】
 大きめではありますがズボンの前ポケットでもそう違和感がありません。多分どの機種もそうだと思いますが、何か落としそうで危険な感じはします(今まで落としていません)。

【ボタン操作】
 物理キーは片手で操作しにくいかなとは思いますが、まあこんなものかと思います。これもタッチパネルに含めても良かったのかなと(以前評価と変わりません)。

【文字変換】
 元のままでも軽快と思います(ATOKを使用中ですがこちらも良好です。)。

【レスポンス】
 軽快です。あまり他の機種をじっくり使用したことはないのですが、そう大差はないと思います。
スクロールは速いですね。エコモードで使っていても特にストレスは感じません。

【メニュー】
 初めて使うにはまあまあ分かり易いと思います。当初16SHと迷っていましたが、縦スクロールよりは私はこの方がいいです。

【画面表示】
 大きくて綺麗です。ただ、今となっては電池を食う一番の原因と思われます。

【通話音質】
 今までの携帯とはあまり変わらないと思います。ガラケーと違い間違えて電話をかけても直ぐに切ることができないのが困りますね。どの機種もそうなのでしょうが。

【呼出音・音楽】
 マナーモードの使用が多く、呼び出し音は使う頻度が低いのですが、まあこんなものかと思います。

【バッテリー】
 今までの携帯からの延長的な使い方だと、こんなものかと。待ち受けだけで使用しないと1時間1%程度の減りです。元々iphoneの友人からもスマホにすると電池は結構減るよと言われていたので、覚悟はしていましたが、予想よりは持つ方かなと。確かにネットを見ると結構減っていきますが、ヘビーな使い方でなければ1日は持つと思います。
 buluetoothを使ってもそう極端には減りません。GPSはそこそこ減るかな。100%からの減りは画面点灯で早く減っていきますが、案外と50%近辺からは粘ってくれます。ネットとかをガッツリ見ての減りがどの程度であれば普通なのか分かりませんが、私の使用ではこの程度使えればまあ問題ないかなと思っています。

【総評】
 結構安定していて私の端末では再起動は起こっていません。最近の使い方は、夜間ONの状態で充電し、朝7時過ぎ頃からbluetoothでナビ接続し出勤、50分後ぐらいにblutoothオフで3G使用(待受でメール受信)。時折の電話使用。8時頃帰宅(この時点で75%前後)。あとは、家のwifi接続で1時間以上使用で約30〜40%です。結構ここからも10%になるまで結構使えます。
 ただ、バッテリー的にはガラケーと違い、50%になるのが結構早い(ネットを使うので仕方ない)ので予備バッテリとかは必要ですかね。

参考になった7人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cheeyansanさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
12件
スマートフォン
2件
8件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

悪評だらけなので、名誉挽回のためレビューします。
(長文なので暇な人はどうぞ)

まず、この機種はWIMAX搭載機ですので、これが最大のセールスポイントであり、必要のない方やご自身の行動範囲でWIMAXが快適に使えない状況であれば、わざわざ当機種を選ばなくても他に選択肢は沢山あると思います。
それは、docomoの兄弟機種にも言えることです。

悪評の多くがバッテリー、発熱、タッチパネルの件ですが、散々多くのレビューがあるのにも関わらず、同じ様なレビューが繰り返されている意味が分かりません。

当機種は車でいうとマニュアルミッションの型後れのランエボみたいなもので、そもそもオートマの軽自動車、あるいはプリウスとかフィットを買うべき人が、店員に騙されてランエボを買えば、そりゃまともに乗れないし、扱えないですよ。


乗りにくいし、燃費も悪いし、壊れるし、、
つまり、知ってか知らないでかは別として、これを誰にでも売りつけるショップやauが悪いです。
富士通は悪くないとは言えないが、よく頑張ったと思います。当時、こんな色々詰め込んだ機種をよく作ったなぁと感心します。iphone4sの時代にです。

私はHTC EVOからWIMAX機を4台乗り継いでいますが、当機が一番気に入っています。
サブでisw13htをシム差し替えで使っています。
isw13htも良い機種ですが、WIMAXの掴みは良いのですが、連続的な通信が不安定なのと、3Gが遅い、あと画面が小さく荒い点が不満で、ただバッテリーのもちとカメラの起動の速さはこちらが上なので、旅行に行く時や、充電環境が悪いときはJを持つようにしています。(GYAO非対応というのもマイナス)

当機種の良い所は、通信制限なしのWIMAX搭載かつ3GがWINHIGHSPEED、アンテナ付きワンセグ、防水防塵、手書き認識付のATOKベース?の日本語変換、高画質カメラ(ビデオ)、指紋認識ボタン、綺麗な画面表示、剛性感のある金属フレーム、温湿度センサーなど、まだまだ細かい点は沢山ありますが、使い込むほどに新たな機能を見つけたりして本当に面白い機種です。

あと、忘れてはいけないのがキャリアがauである事と料金プランです。
LTEプランは、たった7GBの通信のために数千円かかるのですが、高すぎます。スマートバリューを使ったとしてもです。
他のキャリアだとスマートバリューも使えない、ヘビーユーザーとしては考えられません。
音声通話も家族間で分け合える無料通話付きの当機種のプランが断然お得です。
また、auの音声通話エリアは最強です。

と、長々とコメント失礼しましたm(_ _)m

ガジェット好きで通信沢山する方はこの機種を強くおすすめします(^。^;)(但し型後れのランエボです)

私はWIMAX2+搭載の6インチXPERIAが出るまで当機を大切に使いたいと思います(*^_^*)

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブラボー君さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

初期型EVOに始まり最近では11F 11SC URBANOPROGRESSO 11CA など使ってきました 値段が手頃になったので13F購入! 11Fで懲りたはずなのにまたもや富士通 相変わらずバッテリー持ち悪いし高温で充電出来ないし… 自分はゲーム全くやらなくてtwitterや情報収集メインだからなのか満足度は高いですよ笑笑 地味に便利なのが指紋認証ボタンでの画面ONOFF! これだけでこの機種手放せない感ありますよ あと防水防塵! クアッドコアかな 買った値段以上のお得感があるナイスな機種13F!!といった感じ スマホは白ロムで安くなってから購入するから不満に感じないのかなぁ笑笑笑笑笑

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

したらば サ○ソさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

絶対に後悔するし、無理と言える理由がある。
基本的に初心者はガラケーとの比較になると思います。

・あるある不満
基本的に何をするにもまずアプリから入らないと通話さえマトモにできない。
ガラケー感覚でメールのテンキーが押せない。
バッテリー消費がガラケーに比べて容認出来ない。
(充電環境の重要性を知らない)
フリーズする。発熱する。
(ネットに複数アクセスして複数のページを同時に開いていたり、複数のアプリを稼働状態のまま放置してCPUに過度な負担をかけていたりする場合もある)

この辺りでキライになってしまうと一度冷え切った夫婦間のようなもので粗さしか見えなくなってしまう。スマホに対する過度な期待を裏切られたギャップも大きいと思います。

これだけでこの機種を判断してしまうのは余りにも可哀想だと思います。



私は以前、ARROWSZ ISW11Fを使ってました。
日常的な使い方としてノートパソコン感覚です。
ここからはARROWSZ ISW11Fとの比較になります。

基本的にメリットしか無いと思いますよ。

強いて上げるのであればバッテリー消費と発熱程度かな?

まぁ、この頃のスマホはバッテリーパックとセットで持ち歩くのが普通だと思いますし
スマホの動作環境をシンプルにしたり節電アプリで不要な待機アプリを強制停止させれば余裕で1日持ちました。

この機種はWiMAXが弱いとのウワサがあります。
しかし、WiMAXユーザーはauがLTEを開始時期にWiMAXの電波塔をLTEに切り替えた事はご存知だろうか?
このためWiMAXのエリアLTEに変えられて小さくなってしまいました。(;_;)
対象エリアから外れてしまい、比較する事が出来ません。

WiMAXに関してはauの子会社的なキャリアから通信感度を上げたポケットルーターが出ているので
そちらを利用した方が通信速度も早く、使い勝手がいいと思います。

環境を作ってあげれば素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれるISW13なのに
過去のレビューを見ると残念ですね。



参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kkkkknnnnnさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
147件
スマートフォン
2件
32件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価
別機種
別機種
別機種

別機種
別機種
 

 

白ロムで12800円で購入。グロッシーレッドです。
また、現在所持しているevo3D、isw11sc、infobarA01、過去に所持していたisw11fとの比較も少しながら載せていこうと思います。

【デザイン】
丸っこい、ゴツイ、安っぽい(笑)、ちょっと意味がわからない(笑)、などなど、、、とにかく他に例の無いデザインだと思います。最高です!

【携帯性】
サイズ面で気になる点はありませんが、いかんせん質量が・・・
evo3Dほどではありませんが、ポケットに入れたときズッシリきます。

【ボタン操作】
先代11fから大幅退化です。とにかく小さく押しにくい。先代はとても押しやすかったのに・・・
また、耐久性も心配です。バックキーがだんだん奥に・・・。ギャラクシーのように、バックキーとメニューキーはソフトキーでもよかったのでは?

【文字変換】
11fと同じATOK系ですが、レスポンスもよく、賢いです。iwnn imeユーザーは一度体験してみると良いかも。やや難しい文構成でも、ほぼ正確に変換してくれます。あ/A/1切り替えが右上なので注意。

【レスポンス】
11fとは比べ物にならないほど進化しています。
ノーマル状態だと現行機にも引けをとらないサクサクとした動作です(11scのヌルヌルという感覚ではない)。
まさに最近のarrows独特のサクサク感です。
nx!エコの「使用感を優先して制御」でも十分サクサクです。しかし、「電池持ちを優先して制御」はis03並みのガクガク感です(笑)

【メニュー】
APEXランチャー使用のため無評価。
スライドインランチャーがとても便利でクセになります。わざわざホーム画面に戻らなくてもアプリを起動できる手軽さが良い。

【画面表示】
今まで所持したなかでダントツですばらしいです。黒の染まりが良く、発色がクリアーかつ自然。11sc(有機EL)のギラギラ感も無く、かといって11fのような曇った印象もありません。
ただ、タッチパネルの感度があまりよろしくありません。evo3D 11scは布越しでも反応しますが、13fは反応する時としない時があります。

【通話音質】
LINE通話がメインなので無評価

【呼出音・音楽】
作曲を着信呼出音に使用していますので、プリセットの着信音は使っていません。
防水の影響なのかもしれませんが、本体スピーカーの音質がevo3D 11sc A01と比べ明らかに悪いです。
音に厚みがありません。
イヤホン接続時の音質は普通です。

【バッテリー】
初期バージョンの頃はnx!エコ起動していないと一日持ちませんでした。
しかし、ビルド番号「V69R511」からは明らかに電池の持ちが良くなり、発熱も軽減されています(特にnx!エコoff時)。
この機種は、nx!エコでそれぞれのユーザーが自分に合ったプランを作る事ができ、どのようにすれば一日持つのかなど、ユーザー自身が工夫するという楽しさもあります。

【総評】
賛否両論があるみたいですが、私は悪い機種だとは思いません。
安定していて、とにかく触っていてオモシロい機種だと思います。
富士通さん、auの秋冬モデル期待しています!ちゃんと出してくださいよ!

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fyjvduvdtyhさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

評判は悪いみたいですけど結構使っています。発熱が問題となっていますががずっと触っていないと発熱しません。ケータイはずっと触っているものではありません。だから問題はないです。必要なことは全てできるのでいいと思います^_^

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pechanpeさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
28件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
9件
デジタルカメラ
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
気に入って使ってます。

【携帯性】
大きいかと思ったけどなれました

【ボタン操作】
当初下部3キーは小さく押しにくいなぁ!と思いましたが、慣れてくればゴツイ大きなキーよりスマートかも!?

【文字変換】
ATOK系で不満なしです。

【レスポンス】
早くていいかとは思いますが、「ヌルサク」というより、「慌てて急いで!」という感じするかも。

【メニュー】
いろいろいじってます。

【画面表示】
きれいと思う。消灯時のブラック画面は一体感あってカッコいい!
【通話音質】
その時の通信環境によるので・・・

【呼出音・音楽】
不満ありません。

【バッテリー】
最近は待ち受け時1H/1%の消費なんでいい状態です。自分は1日十分です。
ただ、悪いときはその数倍以上のときも!
同じように使ってるのにアプリのせいなのか?なんだか不明

【総評】
IS04,ISW11F,ISW13F と、富士芝系になぜだかはまってる私ですが、進化感じてるし大分スマホに慣れたし、必要以上に期待しなくなったし・・・
5ヶ月ほど使ってるけど13Fならしばらく良いかなと感じ初めてます。というか、IS04のとき、このレベル期待してた私です
ナビもいい感じに使ってます。

壊れないようにしばらく使うつもりです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

suke_phosphorさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
12件
SSD
1件
10件
スマートフォン
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
そもそもスマホ自体のデザインに
個性があまり無いと考えています。

【携帯性】
7インチを使っていたので持ち運び易いと感じてしまいます。

【ボタン操作】
時々、反応が良過ぎ(吸い付き過ぎ)て
スクロールし過ぎてしまったりしますが、設定で何とか対応できそうです。

【文字変換】
さすが日本製だけあって、iPhoneとは違う
「ガラパゴス性」の変換能力を次々と発揮してくれて選択肢が広い。

【レスポンス】
時々、シングルコアの低スペックで起こさなかったような場面で
全く気にならない程度の「ウッ!!」というプチフリーズを起こします。
こちらの方が性能的に格段に上なのに、謎で仕方ありません。

【メニュー】
やはり7インチからの機種変なので、
横2列表示に慣れてしまったら
1列表示が見づらく感じてしまいますが支障は感じません。

【画面表示】
非常にキレイ。 文句無し。

【通話音質】
通話はしたことがありません。
ただ、音声認識機能はとても便利でした。

【呼出音・音楽】
普通に良いです。

【バッテリー】
皆さんがおっしゃられているように、
お世辞にも良いとは思えません。

数ヶ月使いましたが悪いとも思いませんでした。
確かに、使っていて高負荷を掛け続けると背面のカメラ部分が
熱くなって大丈夫か?と心配になります。(50〜60℃ぐらい?)

【総評】
バッテリーなんてiPhoneやNexusを使っても
2個、3個持ちが基本なので、持ち時間は気にしていません。

自分はバッテリーではどうにもならない部分「使い勝手や価格」を
大きく評価すべきだと考えております。

◆他機種には無いリア・フロントのカメラ(画素数)
◆microSDカードスロットを標準搭載している
◆いちいちソフトを使って同期するという面倒くささが無い
◆(仕事する人向けには他機種でも気にならないと思いますが)
. 文字変換のしやすさはやっぱり日本独特のモノが揃っていてイライラしません

こういった点で、こだわりを持っていて当機種に大満足しております。
海外発のスマホやタブレットと比較しても、カユイところに手が届く、
そんな機能的に充実した点が多いです。

この機能のままクアッドコアで低発熱になり、10インチ版が出たら必ず買います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

◇しげっち◇さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
36件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
6件
クレジットカード
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
薄くてかっこいい

【携帯性】
全体に大きめですが薄いので気にならないです。

【ボタン操作】
物理キーが堅い感じですが問題ないです。

【文字変換】
標準のままでも問題は無いです。

【レスポンス】
速い!
ヌルヌル、サクサクです。
Androidでこんな快適な機種がある事に感動です。

【メニュー】
標準の画面は独特ですが慣れれば使い易いです。

【画面表示】
発色もキレイ。
青味の調整が出来るのが中年には嬉しい。

【通話音質】
音質の変更も中年には嬉しい。

【呼出音・音楽】
音楽プレーヤーは持たなくても大丈夫です。

【バッテリー】
一番心配でしたがINFOBAR A01より良いです。
最初の2日程度は驚愕の減り方でしたが電池が馴染んだみたいです。

【総評】
評判が悪い機種なので恐る恐る白ロムで購入(失敗した時に新品では痛い)しましたが、目立った不具合も無く快適に使えています。
別番号でLTEのFJL21を使っていますが電池持続時間以外は此方の方が快適です。
FUJITSU好きになりそうです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

animalsさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
31件
データ通信端末
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】丸みは個人的に好き

【携帯性】体格からして丁度いいです

【ボタン操作】物理キーには押し加減に気を使ってます

【文字変換】無評価

【レスポンス】早い

【メニュー】スライドランチャーは、自分としては使いやすい。

【画面表示】綺麗

【通話音質】遜色なく良い

【呼出音・音楽】いいです

【バッテリー】やはり厳しい。エコモードのオリジナル設定やアプリ削除やバックグラウンドなど工夫はいるかも

【総評】
初スマホですが,去年9月初日、某家電量販店で購入、当時の担当者から11fの惨状を聞いた上での購入 決め手はクアッドコア、当時スマホの知識がほとんどなかったので、発熱問題にはビックリしました、最初は、酷いときはブラウザで見るときで65℃くらいたまにありました。今は60いくことはなく、たまにですがブラウザでの動画ストリーミングで50℃越えがありました。理由は、分かりませんが、機種自体がこなれてきたのか今はブラウザで43℃、しかも今このレビューを書いてるときは本体に直接差して充電しながら30分で44℃です。熱くはありませんが冷たくも無いです。後発熱も下がる時は速く下がりますね。
現在LTE機種のなか、動画 音楽 アプリにブラウザなどコンテンツメインな自分としては、制限なしのWiMAXは今になって思えば買って良かったです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

earthblueさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

携帯電話S006からの機種変で、初のスマートフォンにこの機種を選びました。
長文な上に携帯電話との比較になりますが、約2ヶ月程使っての感想です。

■【デザイン】
全体に丸みを帯びて手に馴染み、出し入れも引っかかり難いです。
赤を選びましたが、明る過ぎず落ち着いたワインレッド調の赤で綺麗です。
ストラップ用の穴の位置が何とも中途半端な位置にある事と、
充電台のデザイン上、充電中はスマホ操作がほぼ出来ないのは残念です。
でも全体的なデザインと色はとても良いです。

■【携帯性】
大きさの割には重く感じず、Yシャツの胸ポケットにも楽に入ります。

■【ボタン操作】
個人的にはソフトキーが良かったですが、物理キーもすぐに慣れました。
指紋でのセキュリティーはやはり強力で安心感がありますね。
ただその指紋センサーは手が汗ばんでいたり湿気が多いと、
感度が結構下がります。
指やセンサー部分を拭けば感度が戻りますが、
この辺はもっと対策して欲しかったです。

■【文字変換】
とても優秀だと思います。
変換の予測も的確ですし、キーボードも打ち易いです。

■【レスポンス】
クアッドコアでアプリの起動や操作にも、何らストレスは感じません。
タッチの感度・精度も高く、Web上の小さいリンクにもタップしやすいです。
エコモードでCPUパワーを下げると少々遅くなりますが、
許容範囲ですし、エコモードオフでは実に快適です。

■【メニュー】
最初はメニューの多さに戸惑いましたが、
今は好みのレイアウトに変えて色々重宝しています。

■【画面表示】
文字や写真も綺麗に表示されてとても見やすいです。
最大輝度の表示では眩しい程です。

■【通話】
屋外の騒がしい場所でも聞き取り易くとても良いです。

■【呼出音・音楽】
呼出音の音量には不満はありませんが、バイブは最大にしても弱くて、
マナーモードでポケットに入ってると気付かない事が多いです。
音楽は音質もイヤホンで聞く限り、変にシャリシャリせず良いです。


■【バッテリー】
ガラケーとスマホを比べるのも間違いと思いますが、評判通り減りは早いです。
S006は3日に1度の充電でOKですが、当機は毎日充電が必要です。
私は当機以外のスマホ所有経験が無く比較できないので、
使用した際のデータを書いてみます。

朝7時頃に充電台から外し、バッテリー100%の状態で、
NXエコモードの「今すぐエコモード」+ 「しっかりエコモード」ONにし、
主に電話とメールと短いウェブ使用で、午後7時頃には40%前後で、
たまにワンセグやウェブ動画を見ると30%前後になってます。
もっと使用頻度多い方は、予備バッテリーや車内充電器等が必要と思います。

それと確かに熱も持ちますね。
特に付属のソニックのゲームを15分程プレイした時が一番熱くなりました。
体感的には半分程冷めたホット缶コーヒー位の熱です。
でも熱くて持てない程ではありませんし、ゲームしないなら大丈夫かと。
そのゲーム時はバッテリーは100%から81%まで減りました。

ネットのHD動画を約1時間再生した時は、
ゲームの時程は熱くはならず、かなりぬるくなったホット缶コーヒー程で、
その時は100%から65%に減りました。

テザリングは充電しながら何時間使ってもほとんど熱は持たないので、
重い作業はテザリングしたPC側で行えば安心して使えそうです。

FMトランスミッターも同じく熱は持ちませんが、電力は意外と食う様で、
1時間使用で100%が76%になりました。

上記と比べ、エコモードOFFでは3割程電力消費が早まります。
好みで節電項目を選べる「オリジナルエコモード」もあり便利です。


■【満足】
現在特に大きな問題もなく、とても気に入って使っています。
WiMAXに拘らなければ、もっと省電力タイプの物が良いと思いますが、
WiMAXはLTEのように回線使用量の制限が無いのが良いですね。

しかしWiMAXの電波の掴みは、それ迄使用していた、
UQWiMAXのAterm WM3500Rに負けます。
WM3500Rが常にMAX3本立つ中、当機は2〜3本で変化しますし、
知人のEVO ISW11HTと比べても、EVOは常時3〜4本です。

でも掴みでは負けても、速さは専用機のWM3500Rより速いです。
地域や環境によって違いは出ると思いますが、
同じデスクトップPC(Windows7 64)にて、WM3500Rを有線LAN接続、
当機とバッファローのWLI-UC-GNHPでWi-Fiテザリングした状態とで、
それぞれUSENのスピードテストで試すと、
有線接続のWM3500Rが5〜9Mbpsで人間orウサギ級、
当機は無線接続でも9〜12Mbpsで常にウサギ級で、
ネットのHD動画再生も問題ありませんし、GPSも部屋の中で5〜8掴みます。

バッテリーの減りや熱処理、充電台やデザインの一部に少々問題はありますが、
それ以上に色々と便利な高機能全部入りですし、
省電力対策含め自分なりに色々試す楽しみもあって、それが意外と楽しいです。
カスタマイズが好きな人には、とても面白い機種だと思いますし、
個人的にこれなら楽しく使っていけそうだと感じています。

長文失礼致しました。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

彼方の雫さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:1366人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
39件
144件
タブレットPC
1件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価
別機種ケースつけて使用中
別機種セキュリティ解除方法で指紋選択、バックアップとしてこのようなメニューが表示される
 

ケースつけて使用中

セキュリティ解除方法で指紋選択、バックアップとしてこのようなメニューが表示される

 

【デザイン】
今回はレッドです。形はクールで光沢感があり、車のボディのような塗装に仕上がっていて良いと思います。
【ボタン操作】
画面の下にある3つ並ぶボタンが大きいのですが、押し方によって押しにくかったりします。
押し方を工夫すれば誰でも押せると思います。
【文字変換】
キーボードだけでなく手書きで漢字も含む文字入力が出来るのが良いです。
【レスポンス】
レスポンスとしてはヌルサク程度です。
ただ、若干NVIDIA TEGRA 3は型落ちの感じもありますが、TEGRA 3でしか再現できないグラフィック処理も素晴らしいです(Riptideや Beach Buggy Blitzで水しぶきが表示されるんです)。また、Wimax使用中にISW11SCやISW11Fは接続作業中にカクカクした事がありましたが、この機種はそのような現象は出ていません。
【メニュー】
メニューは切り替えが出来るので、お好みに合わせて設定も出来ます。
+HOMEもデフォルト起動設定できるので、自分の好みに合わせることが出来て使い勝手が良いと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.a_tm.android.launcher&feature=order_history
(ただ、パフォーマンスとしては標準より落ちてしまうこともあります)
【通話音質】
通話ははっきり聞こえるので聞きやすいです。
【呼出音・音楽】
カタログには載ってないですが、この機種のBluetoothはapt-xコーデックにも対応しているので、これのコーデックに対応したスピーカーで高音質で聞くことが出来るのは凄く良いです。
また、FMトランスミッターを内蔵しているのでBluetoothがないステレオでも音楽が聴けてしまいます。
【バッテリー】
使わないときはWimaxや3G通信をOFFにしているのでこのような使い方をしている私にとっては不満ありません。
【総評】
ISW11Fは通話中にブラックアウトを引き起こしたり、アプリも入れてないのに強制的に戻らされる現象がありましたが、ISW13Fはそれらも改善されています。まだまだ、厳しい評価をされていらっしゃる方もいますが、Wimax通信や、Power ampで音楽を聴いたり、目覚ましに使ったり、Chromeでホームページを閲覧する私にとっては十分に仕上がっていると思います。

指紋センサーも液晶画面でロック解除しなくとも、なぞれるだけでロック解除で来ちゃいます。なおセキュリティロック設定中に指紋センサーのみを選択した場合、認識しなくなってしまった場合はauショップに持って行かないと解除できないので、指紋ロックだけでなく暗証番号でも解除できる方法が一番良いと思います。(パターンもパスワードも可)

ソニーのXPERIAやCyber-shotで使用されているEXMOR CMOSセンサーや1310万画素のカメラで写真も綺麗に撮れますので、写真を綺麗に撮りたい人だけでもこの機種を選ぶ価値はあると思います。

最近は4G LTEの機種しか新製品が入らないので、LTEだと高速通信が7GBという制限でがっかりする方もいらっしゃるでしょうから、WIMAXの機種を買うのは今のうちが良いと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ARROWS Z ISW13Fのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

ARROWS Z ISW13Fの評価対象製品を選択してください。(全2件)

ARROWS Z ISW13F au [グロッシーレッド] グロッシーレッド

ARROWS Z ISW13F au [グロッシーレッド]

ARROWS Z ISW13F au [グロッシーレッド]のレビューを書く
ARROWS Z ISW13F au [クールブラック] クールブラック

ARROWS Z ISW13F au [クールブラック]

ARROWS Z ISW13F au [クールブラック]のレビューを書く

閉じる