発売日 | 2012年7月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 143g |
バッテリー容量 | 1800mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2019年6月20日 00:20 [1236420-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
Wi-Fi専用、音楽プレーヤーとして使用してます。
強制終了の嵐、画面の固まり、バッテリーのバク食い、起動するたびに音量が変わると不具合を言い出したら切りがないですが、調子のいい時は、音質、画質が綺麗なので未だに使用してます。
とても、やんちゃ坊主なスマホですが、仕事の休憩時の相棒です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月14日 15:20 [833304-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】飽きの来ないデザイン。サイドボタンが左上に集中していることと全体的な丸みのおかげで非常に持ちやすいです。また丸みのおかげでTPUケースさえ付けてればどんなに落としても壊れそうにありません。
【携帯性】特に大きさは感じません。
【ボタン操作】物理ボタンは、通称「リーチ棒」のISW11Fより細くなり押しにくくなっております。物理ボタンは押しやすさよりも画面インチアップに伴う縦サイズアップを抑える為に細くしたのでしょうか。
【文字変換】普通です。
【レスポンス】発熱と引き換えに?当時としては非常に優秀で、今でも普通の操作には支障はありません。エコモードでCPU制限すると発熱はなくなりますがワンテンポ遅れます。
【メニュー】指紋ロックやプライバシーモードがあると、気軽に人前でスマホのロック解除したりスマホをいじったりスマホを置いておけます。
【画面表示】当時としては非常に綺麗で、今でも不満は感じません。発売日に買ってから3年近く使ってますが、ゴリラガラスの為か、保護シートなどつけなくても無造作に服やズボンのポケットやカバンにしまっても何度落としても画面にはキズが無く綺麗なままです。(11Fは1年足らずでも結構キズつきました)
【通話音質】音質については、メーカーよりもauの3GのCDMAに問題がある気がします。11Fと違ってWiMAX通信しながら通話ができるのは良いです。
【呼出音・音楽】ドルビー使うとそこそこいけます。FMトランスミッタは11Fよりクリアになっているようです。
【バッテリー】連続ブラウジング能力は最低輝度で4.5時間、最大輝度で3.5時間、エコモードだとそれぞれ+1時間というところで、当時としてもあまり良くなかったですが、一番のネックは使いながら充電しようとすると熱警告で充電が止まりやすい事で、長時間使う場合には工夫が必要。テザリング機として使う場合には電池持ちも充電も問題ないです。
【総評】電池持ちと発熱がネックの、まるで昔のカリカリターボチューン車のように使用者に気遣いと忍耐を求められる機種ですが、全部入りかつ、指紋認証つきかつ、今でもそれなりに動かせるクアッドコア搭載機かつ、無制限通信の+WiMAX機なのはこの機種だけ。無制限通信のぷららLTEが期待ハズレだったので、こいつにはまだ世話になりそうです。私にとっては欠点があっても用途的に代わりが無い為5の評価ですが、人によっては普通に低評価になりえる用途次第の機種でしょう(WiMAXが不要な人は特に)。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月16日 00:23 [695834-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
IS11CAからISW13Fにしました。
発熱と電池持ち以外は不満ないです。
この機種の強みは+WiMAX搭載機種の中ではハイスペックなところ。
月500円で制限なく使えるので、スマホ+光回線からISW13Fのみにしました。
月12000円掛っていた通信費が、月7000円に削減出来ました。
2013年9月から使い始め半年経ちますが、今のところトラブルなく
不満なくテザリングで自宅PC使えています。速度も問題ないです。
WiMAXエリアで自宅内でも使える方には超オススメです。
ひとつ心配なのが+WiMAX月500円が
いつまでサービス提供してくれるのかです。
(投稿先間違いました。購入したカラーは、グロッシーレッドです。)
もうひとつ良いところがあったので追記します。
私はヘビーユーザーで3日間で300万パケット(3G)を
たまに超えて速度制限を受けていました。
しかし、WiMAXが使えるところ(都市部屋外など)では、
3G回線OFFでWiMAXでスマホを使っています。
それからは3日間で300万パケットを超えることがなくなりました。
3G回線OFF状態でも、電話・キャリアメール受信可能です。
WiMAXでスマホを使うと電池持ちが更に悪いですが、
auポイントで交換した「ポータブル充電器02(2500mAh)」の
モバイルバッテリーを携帯しているので、1日何とか使えています。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月21日 10:26 [554761-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
買って一年経過したので再レビュー
【7GB規制が無い】
この一点だけでも、星が5つです!!
最新機種は全て7GB規制があります。
いまや、スマホで動画を見るのは当たり前の時代
高速通信LTEを普及させといて、7GBはすくなすぎる
なおかつ、
お財布、ワンセグ、fmトランスミッター、HDMIテレビ接続、防水、WiMAXテザリング
とにかく機能が多い
欠点は、RAMが1GBしかないから動作が重くなったり固まる、発熱、発熱により充電できない
バッテリーはみるみるうちになくなる
しかし、これら欠点をいれても、ヘビーユーザーには 神機種
しばらくLTEには移行できません。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月15日 12:45 [530583-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
1年ちょっと使用した感想を再レビューします。1度買って3ヶ月内に非充電時であるのに充電ランプが点いてバッテリー切れになった後、機体を無償交換して頂いておりますが、前の個体も今の個体も前記以外は特に問題がありません。
個体差があるのか分からないのですが、再起動が起こったことはありません。逆にメモリーキャッシュをクリーンにするためにこちらから再起動をかけることはありますが。
【デザイン】
やや大きいですが、形状的には好きなデザインです。色が赤と黒しかないのが少し残念ですが、赤は気に入っています。あえて気になるのはレンズと指紋認証が近すぎてレンズもなぞって汚してしまうことでしょうか。あとは、充電用、イヤホン用のキャップが充電時等に干渉するのでその内ちぎれないかということぐらいでしょうか(1年使っても大丈夫なので簡単にはちぎれないのでしょうが)
【携帯性】
大きめではありますがズボンの前ポケットでもそう違和感がありません。多分どの機種もそうだと思いますが、何か落としそうで危険な感じはします(今まで落としていません)。
【ボタン操作】
物理キーは片手で操作しにくいかなとは思いますが、まあこんなものかと思います。これもタッチパネルに含めても良かったのかなと(以前評価と変わりません)。
【文字変換】
元のままでも軽快と思います(ATOKを使用中ですがこちらも良好です。)。
【レスポンス】
軽快です。あまり他の機種をじっくり使用したことはないのですが、そう大差はないと思います。
スクロールは速いですね。エコモードで使っていても特にストレスは感じません。
【メニュー】
初めて使うにはまあまあ分かり易いと思います。当初16SHと迷っていましたが、縦スクロールよりは私はこの方がいいです。
【画面表示】
大きくて綺麗です。ただ、今となっては電池を食う一番の原因と思われます。
【通話音質】
今までの携帯とはあまり変わらないと思います。ガラケーと違い間違えて電話をかけても直ぐに切ることができないのが困りますね。どの機種もそうなのでしょうが。
【呼出音・音楽】
マナーモードの使用が多く、呼び出し音は使う頻度が低いのですが、まあこんなものかと思います。
【バッテリー】
今までの携帯からの延長的な使い方だと、こんなものかと。待ち受けだけで使用しないと1時間1%程度の減りです。元々iphoneの友人からもスマホにすると電池は結構減るよと言われていたので、覚悟はしていましたが、予想よりは持つ方かなと。確かにネットを見ると結構減っていきますが、ヘビーな使い方でなければ1日は持つと思います。
buluetoothを使ってもそう極端には減りません。GPSはそこそこ減るかな。100%からの減りは画面点灯で早く減っていきますが、案外と50%近辺からは粘ってくれます。ネットとかをガッツリ見ての減りがどの程度であれば普通なのか分かりませんが、私の使用ではこの程度使えればまあ問題ないかなと思っています。
【総評】
結構安定していて私の端末では再起動は起こっていません。最近の使い方は、夜間ONの状態で充電し、朝7時過ぎ頃からbluetoothでナビ接続し出勤、50分後ぐらいにblutoothオフで3G使用(待受でメール受信)。時折の電話使用。8時頃帰宅(この時点で75%前後)。あとは、家のwifi接続で1時間以上使用で約30〜40%です。結構ここからも10%になるまで結構使えます。
ただ、バッテリー的にはガラケーと違い、50%になるのが結構早い(ネットを使うので仕方ない)ので予備バッテリとかは必要ですかね。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月12日 04:05 [660358-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
悪評だらけなので、名誉挽回のためレビューします。
(長文なので暇な人はどうぞ)
まず、この機種はWIMAX搭載機ですので、これが最大のセールスポイントであり、必要のない方やご自身の行動範囲でWIMAXが快適に使えない状況であれば、わざわざ当機種を選ばなくても他に選択肢は沢山あると思います。
それは、docomoの兄弟機種にも言えることです。
悪評の多くがバッテリー、発熱、タッチパネルの件ですが、散々多くのレビューがあるのにも関わらず、同じ様なレビューが繰り返されている意味が分かりません。
当機種は車でいうとマニュアルミッションの型後れのランエボみたいなもので、そもそもオートマの軽自動車、あるいはプリウスとかフィットを買うべき人が、店員に騙されてランエボを買えば、そりゃまともに乗れないし、扱えないですよ。
乗りにくいし、燃費も悪いし、壊れるし、、
つまり、知ってか知らないでかは別として、これを誰にでも売りつけるショップやauが悪いです。
富士通は悪くないとは言えないが、よく頑張ったと思います。当時、こんな色々詰め込んだ機種をよく作ったなぁと感心します。iphone4sの時代にです。
私はHTC EVOからWIMAX機を4台乗り継いでいますが、当機が一番気に入っています。
サブでisw13htをシム差し替えで使っています。
isw13htも良い機種ですが、WIMAXの掴みは良いのですが、連続的な通信が不安定なのと、3Gが遅い、あと画面が小さく荒い点が不満で、ただバッテリーのもちとカメラの起動の速さはこちらが上なので、旅行に行く時や、充電環境が悪いときはJを持つようにしています。(GYAO非対応というのもマイナス)
当機種の良い所は、通信制限なしのWIMAX搭載かつ3GがWINHIGHSPEED、アンテナ付きワンセグ、防水防塵、手書き認識付のATOKベース?の日本語変換、高画質カメラ(ビデオ)、指紋認識ボタン、綺麗な画面表示、剛性感のある金属フレーム、温湿度センサーなど、まだまだ細かい点は沢山ありますが、使い込むほどに新たな機能を見つけたりして本当に面白い機種です。
あと、忘れてはいけないのがキャリアがauである事と料金プランです。
LTEプランは、たった7GBの通信のために数千円かかるのですが、高すぎます。スマートバリューを使ったとしてもです。
他のキャリアだとスマートバリューも使えない、ヘビーユーザーとしては考えられません。
音声通話も家族間で分け合える無料通話付きの当機種のプランが断然お得です。
また、auの音声通話エリアは最強です。
と、長々とコメント失礼しましたm(_ _)m
ガジェット好きで通信沢山する方はこの機種を強くおすすめします(^。^;)(但し型後れのランエボです)
私はWIMAX2+搭載の6インチXPERIAが出るまで当機を大切に使いたいと思います(*^_^*)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月18日 22:55 [650933-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
ISW11Fとの比較になります。
デザイン・携帯性はISW11Fの方がスリムで持ちやすくカクカクしていて好きでした!
ボタン操作は、ちょっと下すぎと思いますが、慣れてしまえば問題ありません。
レスポンスに関しては、断然ISW13Fの方がスムーズに操作できます!(ISW11Fはだいぶもたつきましたね・・・)
画面表示は綺麗で最高です!
通話音質は聴き取りやすく良いと思います!
呼び出し音は大きくわかりやすいのですが、バイブに関しては11Fの方が振動が強くて良かったです。
バッテリーは持ちませんね〜(ISW11F同様です)
総合的には、11Fからのレスポンスの進化に感激しています!
11Fの場合、夏は電話をかけるまでかなり時間がかかりました...
今のところWIMAXの掴みも11Fより良く、再起動やフリーズ等もなく快適に使用しています。
いかんせん、バッテリーは予備が必要だと思いますが、常に充電できる環境であれば問題ないでしょう!
バッテリーが気になってしょうがない人は、やめた方が良いですよ!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月9日 17:19 [648017-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
発売当日に購入し使い続けていますが、画質も綺麗だし使いやすいけど、不要なアプリをアンインストールしたり、使わないアプリを停止しても、バッテリーが長持ちせず半日ちょいしか持ちません(>_<)
新しく電池パック購入したけど、あまり意味ないような。。。
基盤の問題なのかな?
でも新機種は、改善されているみたいだし、スペックもいいみたいだから楽しみ(*^∀^*)
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月5日 00:11 [545208-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインは至って普通だとおもいました。ISW11Fの方が平面的で好きだった。
【携帯性】
普通のポケットに入るからそれで大丈夫。それ以上を求めるならほかのを買えばいいし。
【ボタン操作】
最悪だわ。端末下部に搭載されているボタンは堅く、小さく押しづらい。
付属の充電台にセットすると操作不能。戻るボタンも押せません。
スマホにこのような充電台は設計ミス丸出しだと思います。
【文字変換】
入力ソフトを変更できるのにスマホにこの項目はおかしい。
【レスポンス】
サクサクを絵に描いたようなもの。ISW11Fじゃカクついていたブラウザーもヌルヌル動く。感動ものです。
【メニュー】
標準ソフトじゃないので無評価
【画面表示】
きれいです。画面も大きいので動画などもきれいに見えます。もちろん、ブラウザーでもその綺麗さは健在です。
【通話音質】
ガラゲーより悪いという人は多いみたいですが、個人的には相手の声が強く聞こえるので少々うるさい場所でも難なく会話できます。
【呼出音・音楽】
ずっと、サイレントなんで。暇なときに音楽聞きますが、音は特にいいとかないです。
【バッテリー】
持たぬなら モバブを持とう アロジー3
です。アロジー3はARROWS Z(アロジー) ISW1(3)F
使えば使った分だけ素直に減ります。3時間持てばいい方だと思います。
モバイルブースターでも最低1A出力を買いましょう。さもないと充電が追いつかないでしょう。
【総評】
進化はしている。そんな感じを受けました。旧端末がISW11Fだったので、交換をしてもらいました。
前の端末は使わなくても温度が高く、使うとより温度が上がりました。
しかし、今は使っているうちは暖かいけど、触らないと冷たいです。
また、GPSもしっかり補足します。屋外だと遅くとも3sで測位完了です。(平均8個、多いときは10個くらい)
ISW11Fじゃ早くて10sでしたから、万々歳です。(平均6個、多いときでも8個)
WiMAXの感度は微妙ですし、速度も微妙です。ISW11Fよりか2割ほど遅くなってます。が親戚の家だと20Mbpsを超えます。
Network Speedでも確認済み(3MB/sとか)
ハイスペック端末ですが、バッテリーを除けばだいぶんましな端末だと思います。
2013/10/04追記
あれから11ヶ月ほど経ちました。
ここ最近はWiMAX専用端末として、1日の大半をパソコンファンの風を受け充電器に刺さる生活を余儀なくされています。ファンの風がないと回線高負荷時に充電止まります(笑)
家の中ですが、平均10Mbps出てるので満足です。
世間ではWiMAX2+が発表されたりしていますが、当分はこれで行こうかと。
ちなみに電池持ちがそれほど悪くなった印象は受けません・・・
みなさんが軒並み低評価ですがねぇ。考えて使えば一日はギリギリ持ちます。
ただ、発熱は依然凄いですが、今年の夏は温度で充電不可になったのは
「けいおん」の聖地巡礼で炎天下の中、画面の明るさをフルしに、ナビをさせながらの充電だけでした。
それ以外では遅いながらも充電出来てます。
言いたい放題のレビューが乱立してるけど、結局使う人を選ぶ端末ってわけよ。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月4日 00:47 [636259-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
かっこいいです
【携帯性】
画面の大きいスマホなので仕方ないと割りきっています
【ボタン操作】
押しにくい!!
【文字変換】
標準はATOKベースの富士通独自入力システムですがデザインの自由度がなく、使っていません
(Go keyboard です)
【レスポンス】
もっさりなところもあるしスムーズなときもある
【メニュー】
富士通標準のメニューは使っていません
(Go launcher です)
【画面表示】
凄くきれいです
【通話音質】
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
たしかにもちません
【総評】
CA006からの機種変更、初スマホで買うのはこれと決めていました
が、
この機種への酷評が多く、販売はすぐに停止され、どこにもないときました
そこで早くスマホが欲しい雪だるまはisw13fをあきらめてfjl21に機種変更しました。
いま、非常に後悔しています
通話がほとんどできないLTEのがっかり料金プラン、7ギガ制限と制限いっぱいです
早くfjl21をゴミ箱に捨ててisw13fとの生活を楽しみたいのですが・・
2年縛りはキツいですね(泣
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月13日 15:53 [616466-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
白ロムで、この機種を手に入れました。
昔、IS04を使ってまともに動かなかったので富士通東芝は二度と買わないと思っていました。
東芝が撤退して富士通になってもISW11Fは問題が多く「やっぱり体質は変わっていないのか」と思っていました。
LTEに変わって、機種変をしようかなと思っていたらLTEには7GBの制限があって、デザリングをする私としては無理という事で、全部入りで安かったこの機種を手に入れてみました。
この機種のレビューを見ても発熱、バッテリーの減りが速い、その他トラブルが多いみたいな事が書かれています。
私は、ISW13HTも使っていて発熱、バッテリーの減り方など同じなのに「なぜこの機種だけが?」と思っています。
エコモードの設定をしてやったら発熱は減るしバッテリーの減りも抑えられます。
CPUを抑制しているのが効いていると思います。
エコモードにした時にタップの反応が悪いのが目立ちますが、これも設定で改善します。
スライドインランチャーを使っている人は別として、使っていない人は無効にして下さい。
タップの反応、文字入力が多少は改善します。
フルハイビジョンの動画を見たり、重いゲームをしないのであればCPUをフルに使う必要はないです。
細かい設定をせずに文句を言う人が多いと思います。
再起動のトラブルが多いみたいですが、SDカードの相性が悪いと再起動が多いのは他の機種でも経験しています。
SDカードは認証済を選ぶのがトラブルを避ける一番の得策だと思います。
トラブルを身構えていたんですが安定作動しているので拍子抜けしています。
もちろん最新版にアップデート済です。
1度だけアプリのトラブルが有りましたが、アンインストールをしてインストールし直したら直りました。
2つ程、気になっているのですが、1つは下の3つのボタンがタッチパネルでないのが残念です。
ついついISW13HTの感覚でタッチしてしまうのですが、タッチでは反応しないのが残念です。
もう一つは持ちづらい事です。
大きさ的にはISW13HTとほとんど同じ大きさなんですが、ISW13HTの方は背面のカバーの縁付近が丸みを帯びているので持ちやすいのです。
この機種は角が立っているので持ちづらいのが残念です。
一番気にいっているのが指紋認証です。
片手で簡単にスリープ解除、セキュリティ解除が出来るので気に入っています。
指紋だと他人が簡単に解除という事が出来ないのもいいです。
充電スタンドは、カバーをしたままでは充電出来ないのですが、そこは改造してカバーをしたまま充電出来るようにしました。
手が掛からないスマホが楽なんでしょうが、色々といじる人にとっては面白い機種です。
正直言ってデザリングはISW13HTより安定しているのでビックリしています。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2013年8月9日 13:52 [618019-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
最初は、iPhone4Sを使ってて、
飽きがでてきたので、WiMAX搭載のisw13ht
を購入しました!
半年くらい使い、WiMAX搭載機種で、クアッドコアのこちらの機種の購入を検討したときに、レビューがすごく悪くて、迷いましたが、使ってみて、ぜんぜん悪くなかったです!
自分は、プリインストールされてるアプリで使わないやつは無効化とアンインストールして、NXエコと、juice defenderを使って、
LINE、ブラウザ、ワンセグ、カメラなど、一通り使いましたが、やく、11時間半バッテリーが持ちました!ただ、一度だけ、電源が落ちました。ですが、レビューに書いてある不具合は、ほとんど、なかったです!
このまま様子をみて使います!
簡潔な感想としては、買ってよかったかなと思います!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年7月27日 20:12 [614344-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
初期型EVOに始まり最近では11F 11SC URBANOPROGRESSO 11CA など使ってきました 値段が手頃になったので13F購入! 11Fで懲りたはずなのにまたもや富士通 相変わらずバッテリー持ち悪いし高温で充電出来ないし… 自分はゲーム全くやらなくてtwitterや情報収集メインだからなのか満足度は高いですよ笑笑 地味に便利なのが指紋認証ボタンでの画面ONOFF! これだけでこの機種手放せない感ありますよ あと防水防塵! クアッドコアかな 買った値段以上のお得感があるナイスな機種13F!!といった感じ スマホは白ロムで安くなってから購入するから不満に感じないのかなぁ笑笑笑笑笑
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月25日 23:54 [613884-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
絶対に後悔するし、無理と言える理由がある。
基本的に初心者はガラケーとの比較になると思います。
・あるある不満
基本的に何をするにもまずアプリから入らないと通話さえマトモにできない。
ガラケー感覚でメールのテンキーが押せない。
バッテリー消費がガラケーに比べて容認出来ない。
(充電環境の重要性を知らない)
フリーズする。発熱する。
(ネットに複数アクセスして複数のページを同時に開いていたり、複数のアプリを稼働状態のまま放置してCPUに過度な負担をかけていたりする場合もある)
この辺りでキライになってしまうと一度冷え切った夫婦間のようなもので粗さしか見えなくなってしまう。スマホに対する過度な期待を裏切られたギャップも大きいと思います。
これだけでこの機種を判断してしまうのは余りにも可哀想だと思います。
私は以前、ARROWSZ ISW11Fを使ってました。
日常的な使い方としてノートパソコン感覚です。
ここからはARROWSZ ISW11Fとの比較になります。
基本的にメリットしか無いと思いますよ。
強いて上げるのであればバッテリー消費と発熱程度かな?
まぁ、この頃のスマホはバッテリーパックとセットで持ち歩くのが普通だと思いますし
スマホの動作環境をシンプルにしたり節電アプリで不要な待機アプリを強制停止させれば余裕で1日持ちました。
この機種はWiMAXが弱いとのウワサがあります。
しかし、WiMAXユーザーはauがLTEを開始時期にWiMAXの電波塔をLTEに切り替えた事はご存知だろうか?
このためWiMAXのエリアLTEに変えられて小さくなってしまいました。(;_;)
対象エリアから外れてしまい、比較する事が出来ません。
WiMAXに関してはauの子会社的なキャリアから通信感度を上げたポケットルーターが出ているので
そちらを利用した方が通信速度も早く、使い勝手がいいと思います。
環境を作ってあげれば素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれるISW13なのに
過去のレビューを見ると残念ですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月15日 15:37 [610907-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
[デザイン] 私の場合、このグロッシーレッドのカラーがラインナップしていたのが大きかったです。
落ち着いた色味でありながら地味でもなく軽くもなく私の好みにピッタリでした。
[携帯性] さすがに画面が大きくなったので少々ガサ張る感は否めません。
ただ、それと引き換えに画面が大きい事のメリットもあると思うので私の場合はそれほど悪いとは思ってません。
[ボタン操作]ボタンは形状&サイズと配置に難があると思います。
正直、押しにくい
[文字変換] 変換に関しては特に不満はないです。
基本的にユーザー辞書必須なのでデフォルトの辞書にはそれほど期待してないというのもあるかもしれませんが
[レスポンス]一応クアッドコアの良さは感じられる気がします。
ただ、いつでも快適というわけではなく時々唐突にモッサリになったりもするので慣れと諦めで付き合ってる感じです。
[メニュー] 可もなく不可もなくごく普通だと思います。
[画面表示] 屋内で使う分には概ね良好かと思います。
屋外ではさすがに見にくいです。
ただ、画面サイズが大きい等のメリットもあり不満はそれほど大きくはありません。
[通話音質] 普通に通話する分には特別悪いとは思いません。
ただ、Skypeを使った通話ではハッキリ悪いと感じました。
凄く聞き取りにくいし、音量も小さい(データ通信だから?)
[呼出音・音楽]防水だからどうなのかなと思ってましたが想像程悪いとも思ってません。
そのままでも聞けない音じゃないですし、綺麗に聞きたいならステレオ等に繋いじゃえば済む話ですので
[バッテリー] これはお世辞にも褒められるカテゴリーではありません。
減りは早いし発熱するし、発熱してると充電出来なくなるし・・・・
ただ、私は基本的に携帯はヘビーな使い方をする方だと思うので、その分だけ携帯型充電機等の対策を長時間の外出時にはするように以前からしてるので困る事はあまりありません。
[総評] 個人的にはこの機種を買った事には満足してます。
初めてのスマホだった事もあり、他のスマホとは比較基準がないのであくまで個人的に使ってみた感想です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
