| 発売日 | 2018年12月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 180g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年10月31日 08:24 [1898470-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
かつてNTTコミュニケーションズが運営していたモバイル通信サービスOCNモバイルONEのスマホセット契約キャンペーンで2019年暮に1円で購入した。発売から一年経過した製品だったようだ。
買った当初、1,600万画素カメラで撮影し、画面解像度2160x1080の6インチ画面に表示される写真の美しさには感動したものだ。
この機種は、おサイフケータイ/FeliCaの機能を備えていないので、その後、何台かスマホを買い換えたが、今でも写真撮影にこの機種を使用することが多い。
バッテリー容量5000mAhというのも、すごくありがたい性能で、ウェブ検索やメールの確認ぐらいにしか使わず、あまり動画視聴を行わないので、完全充電から充電率15%になるまで1週間から10日ほど充電せずに済むことが多い。
タッチ決済ができないので、外に持ち歩くことはほとんどない。専ら室内でWiFi経由で使用している。会議の録音用に使うことはある。バッテリーの持ちが良いので安心して長時間録音ができる。画面オフで録音が自動的に停止しないように注意する必要はあるが。
大きな問題ではないが、USBコネクターは typeC ではない。そういうこともあり、機種として少し時代遅れになっていたため、安価な目玉商品として放出されたのだろう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年3月9日 18:07 [1821181-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
Redmi12に買い換える前に使っていました。
【デザイン】
普通のスマホデザインです。
【携帯性】
普通のスマホの携帯性です。重くないです。
【レスポンス】
RAMが32GBなので、めいっぱい使っていなければ快適に動きます。
【画面表示】
ゲームとかは分かりませんが、普通の使用には十分です。
【バッテリー】
当時としては5000mAの大容量が売りでした。快適です。
【カメラ】
普通の画質です。
【総評】
当時は、大容量のバッテリーを積んで、2万円以下で買える高コスパの機種でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年8月1日 17:32 [1743397-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
購入当時は大きめだったけどスリムで軽い。
【携帯性】
ポケットには無理がある。
【レスポンス】
購入当時はレスポンス良かった。
【画面表示】
今でもきれい。
【バッテリー】
購入当時は良かった。
【カメラ】
今でも見劣りしないと思う。
【総評】
ストレージやバッテリーがさすがに辛くなったので、モトローラに変えました。
もしこの2つがクリア出来ていれば、ずっと使い続けたい程お気に入りでした。
ASUS製品はマザーボードからノーパソ2台、スマホは家族で計4台使用。廉価版のモデルはそれなりでしたが、それでも壊れての買い換え経験は一度もありませんでした。
現在、かつての格安でハイパフォーマンスなモデル造りはどうしたんでしょう?
また良いモデルを出して下さい。いつでも戻りますよ。
私は日本人ですが、コスパを考えた精密機械の信頼性は世界一だと思っています。ガンバレ台湾!ASUS!
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年5月31日 21:39 [1720143-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
シンプルなデザインです。嫌いではないのですが、もう少し特徴があってもいいかもしれないです。
【携帯性】
大きさは標準的ですが、バッテリー容量から考えると非常に薄くていいと思います
【レスポンス】
ゲームはやらないのでそこは評価外になりますが、通常の使用で遅いと感じたことは有りません。
むしろ早いと思います。
【画面表示】
非常に綺麗です
【バッテリー】
ここはカタログの数字通りのパフォーマンスで非常に満足してます。2日程度は持つので安心でした。
【カメラ】
普通に綺麗に撮れますが、拡大すると粗いですね。
【総評】
少し古い機種なので現在の基準での評価は酷です。ただ価格から見て良くできた機種だと思います。
使用してすぐに過去のスマホ以上に気に入りました。
1点だけ不満があります。それは今まで所有、使用したスマホで唯一画面が割れてしまった点です。
これまで同じ機種を2回購入したのはこの機種だけですが、2台共に落下で画面ガラスがわれてしまい、機種変更する事になりました。
様々なandroidスマホを使用してきましたが、この機種だけでこのような結果となり残念です。
ただそれらを差し引いてもよい機種だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年9月22日 23:49 [1624035-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】3世代前ぐらいのデザインですので、上下のベゼルは存在感があります。
【携帯性】最新機種とかわりません、意外と薄いのでもちやすいです。
【レスポンス】日常使いで不満はありませんが、少しもっさりです。
【画面表示】十分きれいです。
【バッテリー】持ちます。一日は楽勝です。
【カメラ】値段相応です。手振れ注意!
【総評】安価で購入したので、コスパを考えると十分満足できます。約3年使ってますが、まだまだ現役で使えそうです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年3月13日 17:23 [1560850-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 無評価 |
|---|---|
| 携帯性 | 無評価 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 無評価 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
2019年2月に妻のために購入しました。
2021年9月頃から充電してもすぐバッテリーが切れるようになり、よく見るとバッテリーが膨張し、製品が変形していたため、ASUSのサポートにメールで問合せをしました。
ヒアリングシートを記入し、前後左右表裏を撮影した画像を送信するなどやり取りをした結果、バッテリーの不具合と認められ、無償修理をしてもらうことが出来ました。
保証期間を過ぎた場合、全て有償修理となりますが、バッテリー膨張による故障と
修理センターより判断された場合は保証期間を過ぎても(※バッテリー膨張による故障した部品)無償にて修理対応は可能だそうです。
製品を引き取ってもらって10日程で戻って来て今は不具合なく使うことが出来ていますが、スマホを使えない期間の不便さや手続きの煩雑さを含めて本評価は1とします。
あと、無線LANの5GHzのACには対応していないので購入検討されている方はご注意ください。私は良く調べずに購入してしまったため、妻のスマホだけ家の無線LANがはいりにくくなってしまいました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年11月5日 21:18 [1514782-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
子どもの外出時・動画再生専用装置として購入しました。
【デザイン】この価格でこのスペック、この色合い、申し分ありません。
【携帯性】iPhoneSE(第2世代)よりも大きいですが、逆に子どもはこの大きさで見られるので満足している様子です。
【レスポンス】価格なりでしょうか。解く問題のある訳ではありません。
【画面表示】高精細画像を再生すると、少しちらつきや遅延が見られる気がします。
【バッテリー】よく持つ方ですが、子どもが落下を繰り返すうちにふくらんできたため、注意しながら使っています。あまりふくらむようであれば潮時かも知れません。
【カメラ】価格なりです。ひとまず満足できる画質です。
【総評】コスパに優れた機種の1つだと思います。自分の購入時は1万円台前半でしたが、現在は2万円を超えています。低価格で台湾製のスマホはもうそうそうは入手できなくなるのかな、と漠然と思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2021年10月2日 21:57 [1502475-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
カスタマーセンターの対応が悪いなど外れを引くと大変だと聞きますが、私は大丈夫でした。
スマホでゲームを良くする方でも最低限のスペックがあり、バッテリー持ちがいいのでかなりお勧めです。
(良い点)
・バッテリーが長持ち
学校で授業中にゲームする私でも、一日持つ最強のバッテリーです笑
モバイルバッテリーを持たないのが日常なので、次乗り換えるときは5000はないと…とハマってしまいました。一度こちらの世界へ…笑
・排熱がよい
背面が金属板のようなもので夏場でも基本熱を持たなかったです。
持てなくなるほどの機種もありますし、排熱は数字にでないので口コミ等で調べた方がいいと思います。ipodtouchでゲームしてた頃は火傷しそうになりました笑
・Snapdragon625とそれなり
今まででかくついたのはfgoの方具演出ぐらいでしょうか笑(知らない人いたらすみません)
基本的にゲームはできます。これから出て来る重いゲームに耐えられるかなあ…笑
・安い
2年前で私が買ったときは26000円とかなり良心的。新品で一時期20000円切ったこともあります。今でも新品は安く手に入ると思います。
(悪い点)
・でかい、重い
今までバッテリー容量3000などを使ってた方は、それなりに重いと感じると思います。
でも、5000で180gはかなり軽い部類で、この世代ならtopなので我慢して…
かなりでかいです。百均のfreeサイズのスマホカバーには入りませんでした。
マイナーなのでスマホカバーは基本ネットしかないです。いいのがない…
・ROM32gbは低め
ゲームなど多くいれるとギリギリになります。
sdカードの内部ストレージ化もできないので我慢するしかないですね。
新品で買うなら90%で満充電に設定させるのがお勧めです。
初めの方は90%でも一日持ちますし、後々のバッテリーの消耗具合が変わってきますしね。
私はしなかったので軽く後悔してます笑
古くなり、周りよりはスペックが劣るようになってきましたが、まだまだゲームでも現役で使えます。
中学生や高校生など初めて買う方!iPhoneみたいな高い機種買わなくても、普段使いする分にはこれみたいに使える機種はいっぱいありますから、周りに流されず自分で調べて判断することも大切ですよ。
私はスマホでいい写真を撮ろうと思わないのでandroid一択です。結果2~3年しか使わないので10万出す意味が私にはない笑 安い機種を選り好み乗り換えていく方が私は経済的にいいと感じてます。
話はながくなりましたが、とてもいい機種なのでお勧めします〜
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年7月31日 09:03 [1476956-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 2 |
2019年12月使用開始、特にバッテリーに悪いような使い方はしていないのに3ヶ月ほど前からバッテリーが徐々に膨張。
充電ができなくなるようになったためASUSサービスセンターに修理に出す。
修理見積もりの結果、バッテリー、LCDの稀な不具合(無償)とここまでは納得。
NFC反応せず→メインボード異常(保証期間外)(有償)
ということで諸々合わせて¥25,300かかることに。
バッテリー膨張によりメインボードが故障したと思われるのに有償とは納得がいかない。
いまASUSサービスセンターの修理担当からの連絡待ちだが、さすがに今更上記の金額なら修理はしない。
はずれバッテリーの端末だったとあきらめることにするか。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年6月5日 16:24 [1187356-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
妻用に購入
約2年半 Moto G4 Plus を使用していたが、電池持ちが悪くなってきたのと、パフォーマンス不足との事で端末を更新しました(Moto G4 Plusはバッテリ交換後に子供にお下がり予定)
以下本機 ZenFone Max Pro (M1) と G4 Plusとの比較した感じも含めてのレビューです
■追記 2021年5月に壊れた
【デザイン】
流行りの18:9 画面のオーソドックスなデザイン
筐体の質感もマズマズ
G4 Plus に比べると質感はだいぶ良い
カメラの出っ張りも最小限で机に置いて使うときもガタガタしない
ただ、2018年モデルなのに microUSB(しかも裏表が普通と逆)なのはいかがなものか?
【携帯性】
一昔前の 5.5インチモデルより縦が数ミリ大きいが、薄いので携帯性はそこそこ良いと思う
重量は180gで少し重いが、5000mAhの大容量バッテリーを搭載している
iPhoneX(174g)より6g重い程度で、モバイルバッテリーを持たなくて良いと考えるとむしろ携帯性は良いのかも?
ボディがさらさらした肌触りで、裸で使うと滑りやすい感じがする
【ボタン操作】
問題ない
電源ボタン、音量ボタン共に本体右側についているので、手帳タイプのケースにいれても使いやすい
【文字変換】
ATOK for ASUS がプリインストールされていてGood
ATOKキーボードがものすごく使いやすい
【レスポンス】
ヌルヌル
スナドラ636が搭載されており、スナドラ810以上のレスポンスは有り、普段使い(インスタ、LINE、WEBブラウズ、ニュースアプリ、YouTubeなど)ではストレスない
※AntutuV7スコアは G4 Plus(SD617)の57000前後−>本機(SD636)120000前後で大幅に向上
※ゲームはやらないのでゲームパフォーマンスは無評価
本機は素のAndroid8.1 に限りなく近い感じで余計なアプリも入っていないのも良い
RAM 3GB で今現在では大容量とは言えないが、当方の使い方では何の問題もない
旧端末からアプリやらデータやらをWiFiで移行したが、本体が熱くなる事もなく問題なく移行できた
*Moto G4 Plus は以前同様にWiFiで移行した時は本体裏面のカメラ下辺りが少し熱くなった
【画面表示】
表示品質自体はしっとりした感じでキレイ
18:9 (2160x1080)の画面は、ホームキー等が表示されている状態でも表示情報量が多く使いやすい
Zenmotion機能を設定すると、画面ダブルタップで復帰/スリープを行う事ができて便利
【バッテリー】
Moto G4 Plus で 8:00(100%)〜21:00(10%) 位(新品時)の使い方と同じ使い方であれば2日半近くは持つ感じ
5000mAhのバッテリーは単純に良い
【カメラ】
画質はふつう
カメラ起動はワンテンポ掛かる感じ(2016年位のスマホより起動は速いと思う)
デュアルカメラでポートレートモードで撮影すると背景がボケる写真が撮れる
【総評】
タイトル通り完成度高くコスパ良いです
FOMA(タイプシンプルバリュー音声のみ契約)緑SIM+ExciteモバイルデータSIM(SMSなし) で運用中
−>使った感じではセルスタンバイ問題はなさそう
SIM2枚+microSDカードも同時に使用可能でとても良いです
Android8.1でSIM設定画面で各SIMの表示名を変えられるので設定もやりやすい
CPUが前機G4 Plusのスナドラ617−>本機スナドラ636になり、パフォーマンスがかなり向上し使い勝手は良い
2015年のハイエンドスマホ程度のパフォーマンスがあり、本機が税込み3万ちょっとで買えるのでコスパが良い
パフォーマンスもバッテリー持ちも良く満足度は高い
バッテリー持ちも分かったので満足度★一つUP
■2021/06追記
2018/12から2021/05まで使いました。
2021/05/20に突然電源が買ってに切れ(バッテリー40%程残)、再起動したところ「暗号化に失敗しました・・・」と表示され、初期化ボタンだけが押せる状態になった。
電源断を行い、4~5回再起動してみたが、上記の状況は変わらず諦めて初期化した。
初期化後にセットアップを行い、使い始めたが調子が良くなくアプリの挙動がおかしな時が発生するようになった。
諦めて、端末を別途購入し本品は再度初期化、Firmwareアップデートを行ってみた。
しかし、電源が落ちる現象が頻発する様になり、ついには電源投入後に Zenfone と表示されドットが揺れる起動画面から先に進まない様になってしまった。
->ボリューム(-)&電源ボタンで起動し、外部SDカードから再度(同じバージョンで)Firmwareアップデートを行い、起動するようにはなった
->だけど、勝手に電源が落ちてしまう現象は改善されない(たぶんもうダメ)
こんな酷い壊れ方したAndroid端末は初めてです。
ググるとZenfoneについての評判は色々でてきましたので、所有端末がまさにその状態になったという事でしょう。
約3万円で2年半程で壊れてしまったが、ちょっと壊れるのは早すぎない?って感じ。
2年半で壊れてしまったので満足度は★2個。
アプリ実行性能的な問題やバッテリー寿命などで次の端末へスイッチする時まで故障しなかったら★5個だったんだけどな・・・
参考になった18人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月14日 05:52 [1432794-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【携帯性】○
【レスポンス】○
【画面表示】○
【バッテリー】○
【カメラ】普通にきれいに撮れます
【総評】スタイリッシュで軽くて画面が大きく見やすく、安いので買いました。ゲームや堂がなどほとんど使わず、電話、メール、カメラ、ライン、ネットくらいなので他のことはわかりませんが、満足してます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 17:08 [1383692-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 2 |
OCNのキャンペーンで1円で買えて、定価なら2万円前後。
CPが分かりにくいので、2万円で買うことを前提にレビューします。
【デザイン】
デザインは不変のアンドロイド機。
大きさの程度さえあれ、もう定番中の定番。
4つも5つもレンズはいりません。
2つで十分ですよ。
【携帯性】
MAXの名を冠するだけあって、大きいです。
でも、大きさの割には軽いですね。
片手持ちは不可能ですが、ズボンのポケットにも入ります。
某Noteとは違い、携帯出来るサイズですね。
【レスポンス】
旧機種ですが、最新の激安中華とタメを張れます。
下手するとXperia 8より反応がいいかも。
楽天でんわで、アプリを使ったりすれば遅くなります。
これはアプリが悪いだけですので、誤解無きよう。
【画面表示】
大きくて見やすいです。
なにしろドローンのモニター用に買ったのですから、
これくらいの液晶はいります。
枠が大きいですが、旧機種だと小さい部類です。
【バッテリー】
少し期待外れ。とても5000あるとは思えません。
省電力モードで、アプリ数を絞ればいいだけですが。
使い方次第だと思います。
【カメラ】
スナップ写真ならいいですが、マクロは最低です。
室内もダメです。
工夫すれば何とかなるレベルです。
【総評】
もしキャンペーンで1円で買えたなら、神機の称号を
与えられてもいい機種です。
台湾のASUSというのが最大の強み。
トランプ規制をうけることがありません。
ファーウェイ、ZTEの二の舞はご免です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年9月3日 22:27 [1284032-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
旧機種の電池の持ちが悪くなってきたのと、メモリ2Gだとすぐ遅くなるので買い換えました。セールで16800円だったのでかなり安くなってました。以前からzenfonだったので、比較すると今までの機種よりかなり早く感じます。画面の見やすさもよく、画面サイズも前より幅が細くなり少し軽くなったきがします。片手の操作はギリギリできます。女性だと両手でないと辛いかも。とにかく安く買えたので、コスパが滅茶苦茶よいと思う。SIMサイズが変更になったので、3日ほど使えなかったのがつらかった。
【追加レビュー】
1.バッテリーは1日もつのは変わらないのだが、
幾分減りが早くなったきがする。
2.Wifiの接続が切れる。
YouTubeなど家でみていると、オンラインになりました。見たいなメッセージが出て、
Wifiが切れることがある。他の機器は問題ないのでこのスマホに問題ありだと思う。
いったんOFFにしてONにするとすぐつながることもあるが、
なかなか復活しないので、設定画面、WIFIと進んで設定しようとすると復活したりする。
一度起き始めると頻発する。原因は不明、もしかしたら熱暴走とかか?
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年8月31日 10:53 [1362868-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
縦に長い印象がありますが、丸すぎないデザインで良いです。背面に大きくASUSとロゴが入ってますが悪くはないです。本体大きいですが、手の大きい自分にしっくり来て気に入ってます。
【携帯性】
本体が大きい分手帳型ケースに入れてるとバックでかさばるかなと思います。
【レスポンス】
ゲーム入れて遊んでますが反応良好です。試しに古いスマホで同じゲームしてみましたが、カクカクと読み込みの長さで違いを確認できました。
【画面表示】
くっきり表示で見やすいです。ただ画面の輝度が自動では夜明るすぎることがありうまく機能していないのかなと思います。輝度の自動を切って使っています。
【バッテリー】
バッテリーが長持ちという謳い文句が気に入って購入したようなものです。
実際に長く持ちます。毎日充電しないと不安ということがないので心強いです。
【カメラ】
可もなく不可もなくこだわりがなければ十分な画質でした。
【総評】
1万円台の格安で購入したので期待していなかったのですが、電池持ち、レスポンス、背面の指紋認証に指を置くだけでロック解除など使い勝手も良く大満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2020年7月19日 18:28 [1349316-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 2 |
上下に少しベゼルがありますがキーボードが上に来る分、打つ時に親指に近い位置で打ちやすいので結果オーライでした。
バッテリーも1ヶ月持つという触れ込みは嘘じゃないらしく、使わずに放置していても予想以上に残っていたので充電のストレスが一気になくなりました。
動作の安定性も上々。残念ながらカメラはあまり良さを感じられませんでした。
スペックを持て余さない安いスマホがいい、老舗で信頼のおける企業がいい、そこそこベゼルが狭い方がいいという方には特におすすめの一品です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
次モデルでSペンが復活する? それともさらに薄さを追求する?
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 512GB SIMフリー [ブルー シャドウ])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス














