HUAWEI Mate 20 lite レビュー・評価

HUAWEI Mate 20 lite

  • 64GB

ダブルレンズAIカメラをイン/アウトに搭載した6.3型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 20 lite 製品画像
  • HUAWEI Mate 20 lite [サファイアブルー]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 20 lite のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.89
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHUAWEI HUAWEI Mate 20 liteの満足度ランキング
集計対象35件 / 総投稿数35
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.11 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.61 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.98 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.16 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.62 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.12 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kenkouryu7さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:193人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
9件
タブレットPC
4件
0件
ノートパソコン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

1年半ほど前に、息子用に購入しました。程度の良い新古品で約15,000円でした。今も現役です。

【デザイン】★5
Iphoneのようなノッチディスプレイで、ノッチが大きいです。息子はノッチを隠す設定で特に気にならないそうです。

【携帯性】 ★4
やや幅広ですが、手帳型ケースを使用しているので他の機種と大きな差はありません。6インチoverの普通の大きさ、重さかと思います。

【レスポンス】★5
kirin710 Android10 での環境下で、割と軽快に作動します。ブラウジング、LINE、ゲーム、オンライン学習、動画鑑賞などで息子が使用していますが、全く問題ないそうです。
他に nova lite 3 、nova lite 2、oppo a73 を保有していますが、nova lite 2 より明らかに良好で、 oppo a73 と同等と感じています。
指紋認証や顔認証のレスポンスも非常に早いです。

【画面表示】★4
大きくキレイな液晶ディスプレイで、発色もnova lite 3より少し良いです。有機ELと比べると、クッキリ感や明るさ、屋外での視認性で劣ります。息子に言わせると、有機ELと何が違うか分からんそうですが。

【バッテリー】★5
息子の通学と自宅での使用で、結構使っている状況で、丸1日なんとかもつ位とのことです。バッテリー劣化は軽微です。

【カメラ】★4
まずまずキレイにとれると思います。息子からも「不満なし」いただきました。

【総評】★5+
(良点)
・UIの使いやすさ (息子が使いやすいと褒めています)
・割と軽快なレスポンス
・フォロー&アップデートの長さ
・不具合がないこと
(欠点)
・ 特になし

他のレビューにも書きましたが、XperiaやZenfoneが不具合で悩まされましたので、安定して使えていることが、私には最大の良点です。アップデート期間も長く、Android8→9→10までサポートの上、このレスポンスと安定性、使いやすさからすれば、名機と言えると思います。あまりメジャーな機種ではありませんが、満足度はとても高いです。

Huawei問題がなければ今後もHuaweiと思っていましたが、あと1〜2年ほど息子に使用してもらい、今後は代わりとなるメーカーの機種を買うつもりです。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kirara*さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
13件
データ通信端末
1件
4件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】特徴はないが他機種もどれも同じように思います。

【携帯性】好みによりますが私はもっと大きい画面でも良いくらいです。

【レスポンス】サクサク動きます。

【画面表示】とてもきれいで鮮やかです。

【バッテリー】かなり持つ方だと思いますが動画を見続けるとそれなりです。

【カメラ】風景や建物など不満なく写ります。それと画素数が高いため身分証明や書類を写して送付する際ハッキリ写るので非常に助かっています。

【総評】大手キャリアでの取り扱いではなかったために不当に低評価になっているように思います。android 10へもアップデートしてくれて言うことなしです。スマホは情報を得るための道具と考えているので手に収まる最大の大きさで良いくらいに思っています。価格に比べて高スペックでまず不満のないレベルで費用対効果で言えば最高クラスの部類に入り満足しています。唯一欲を言えばペン機能があれば無敵の最高端末だったと思います。ただし防水機能やおサイフケータイなどの機能はありません。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆうこん川さん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:264人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
54件
掃除機
7件
5件
ノートパソコン
3件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
iPhone11と比較して1センチほど縦長ですが、
特に違和感を感じるほどの大きさではありません。
iPhone6s plus等を使用されてきた方ならば、十分受け入れられる大きさです。

【携帯性】
胸ポケットからははみ出ますが、大きすぎて手に余る程ではないです。
特に違和感を感じることはありません。

【レスポンス】
早いですね。これは驚きました。
体感ではiPhone11より僅かに遅いくらい。
他方、AQUOS sense 2とは比較にならないくらい早いです。
なお、iPhone11とAQUOS sense 2は実際に所有・使用しています。

【画面表示】
大きくて綺麗です。
ただし、画面の光量変化に違和感を感じるときがたまにあります。
自動制御が若干アレッ?って感じ。

【バッテリー】
十分もちますね。
バッテリースタミナに定評のあるiPhone11やAQUOS sense 2と比較しても、
そんなに見劣りするほどではありません。
バッテリーの残りを心配しながら使うことも無いでしょう。

【カメラ】
一応デザリング目的での購入のため、カメラはほとんど使っていませんが、
十数枚撮影しての印象は「これって結構綺麗」でした。

【総評】
テザリング目的での購入のため、当方にとってはオーバースペックとも言えますが、
特に発熱することもなくブラウジングや動画視聴をラクラクこなす優秀な機種だと思います。
今でも通信販売や店舗にて未使用品が2万円を切る価格で販売されており、
私も未使用品を購入・使用しておりますが、安くて十分満足できる機種として十分にお勧めできます。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

火偉流さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:142人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
28件
5件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
なかなか高級感があり気に入ってます。

【携帯性】
大きいですが携帯性は悪くはないです。

【レスポンス】
サクサクです。
ゲームは厳しいかも?

【画面表示】
大きめなので見やすいです。

【バッテリー】
とても良いです。

【カメラ】
普通に綺麗です。

【総評】
とても良いです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Maki'sさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
12件
スマートフォン
2件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】透明シリコンケースにストラップつけてます。裸で使うと落下させそうでこわいので。

【携帯性】まったく問題ありません。

【レスポンス】まったく問題ありません。

【画面表示】十分にキレイです。

【バッテリー】うーん、もうちょっと長持ちして欲しかったな、正直言うと。実用上は問題ありませんが。

【カメラ】mate 10 lite に比べるといいかな。劇的によくなったわけではないけど、SNSなどに使う分には十分です。

【総評】mate 10 lite を約2年使ったら電池の持ちが悪り、電池交換(\7,000)なら買替えがいい(\19,800)と思って買ってしまった(^^♪
まずHUAWEI機の移行がツール(クローン)で神簡単で感動、ライン以外は手放しで移行でき、これだけで買替え成功でしたね。
mate 10 lite もいい機種なので、それよりも悪いワケがありませんが、それほど進化しているわけでもない、というのが使ってみた感想ですね。
カメラは確かによくなってますが、他はあまり変わらず、逆にイイままです。電池の持ちがあまり進歩していないは、ちょっと意外でしたが、実用上は支障ないので(イザとなれば外部バッテリーを使えばいいし)問題はありません。
友人のHAUWAYスマホ高級機とラインで写真を比べましたが、確かにアチラの方がキレイでしたが、ラインやSNSでは、その差はどってことありませんし、それ以上の使い方をしないので、私はこのクラスのスマホで実用上まったく支障がないどころか、十分でオツリが来ます(^_-)-☆

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しろたん222さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
2件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

約四ヶ月使いましたが問題無く快適です。コスパがとても良いスマホだと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kuro83185さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
1件
タブレットPC
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
かっこいい、輝きが美しい
【携帯性】
大きくなったぶんポケットに入りずらいかな
まぁあまり気にならないけど
【レスポンス】
ストレスはないです
ある程度ゲームはするが
ゲーマーでは無い限り気にならない
【画面表示】
凄くいい、画面が大きく見やすい
YouTubeなど迫力ある
【バッテリー】
すごく持つ、常にスマホ触るんだけど
一日は普通にもつ、スマホ依存じゃない人は
かなり持つ、下手すりゃ3日は持つと思われる
【カメラ】
カメラはp20liteに比べると悪いですね
ただAI昨日は素晴らしいと思います
【総評】
画面が大きい分携帯性を失われるとは思ってましたが
さすがは2:1の比率ですね、片手操作は片手機能があるので
上手く出来てると思います、Huawei部品ではコスパは1番いいと思います、ハイレゾも対応してるし

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

G;Tさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
24件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
9件
洗濯機
1件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
メンズライクと言うか…渋めシンプル。
かっこいいとかスタイリッシュでは無い。
【携帯性】
大きめ。比例して画面も大きいのを実感出来る
【レスポンス】
ストレス無し。ただし3D処理のあるゲームを除く
【画面表示】
綺麗で見やすいと思う。有機ELよりこっちの方が見やすい。
【バッテリー】
あきらかに他と比べて長持ちする。
【カメラ】
並。あまり癖は無い。
【総評】
比較対象がnova lite 2 、3 型落ちのP9、
docomo P20proだが、カメラ以外はP20pと遜色無いと感じる。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takeru44234423さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
ノートパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性無評価
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

BICsimのキャンペーン、月500×12で端末購入。sim6Gbと合わせてつき1500円程度と、コスパ良好。レスポンス問題なしで、電池持ちがすこぶる良いので、満足度は高い。ただ、穴ポケに入れていたら割れていたので、耐久度はないと思われる。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mimanaさん

  • レビュー投稿数:206件
  • 累計支持数:1955人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
85件
デジタル一眼カメラ
5件
54件
タブレットPC
11件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性5
レスポンス2
画面表示3
バッテリー5
カメラ2
別機種右Mate20lite 左GalaxyNote8
機種不明CPUだけでなく、ストレージ性能もゲーム体験に影響している。
機種不明ゲーマーは自動クリーンアップは必ずオフにしよう!勝手にキャッシュを消される。

右Mate20lite 左GalaxyNote8

CPUだけでなく、ストレージ性能もゲーム体験に影響している。

ゲーマーは自動クリーンアップは必ずオフにしよう!勝手にキャッシュを消される。

当機種本機種。AIで夜景モードにしてもノイジーかつ解像感も全然ない。
別機種Mate9。ノイジーではあるが、のぼり旗の文字は認識でき、解像感では本機種より良い。
別機種比較対象としては全然適切ではないけど、一眼レフならこれぐらい映る。

本機種。AIで夜景モードにしてもノイジーかつ解像感も全然ない。

Mate9。ノイジーではあるが、のぼり旗の文字は認識でき、解像感では本機種より良い。

比較対象としては全然適切ではないけど、一眼レフならこれぐらい映る。

【総評】
毎回の事ながら長文になったので、先に結論から書きます。
完ぺきではないですが、その不満も24,000円程度という現行価格が払拭します。本音を言えばCPU及びストレージがワンランク上でQiに対応したモデルがあればもう言うことなかったと思います。
ですが、不満点も総じて「気になる」程度のものであり、「我慢」しないといけない程のデメリットではなく、購入した後の「こんな筈じゃなかった」という期待との乖離が無いのも良いです。
大画面でゲームの没入感も高く、必要最低限の性能は備えていますが、ゲームによって要求されるスペックは変わってくるので必ず店頭で試してからのほうが良いでしょう。コスパが高いからの単なる安物買いの銭失いになっては勿体ないです。



【本題】
現在利用中の端末はGalaxyNote8です。
横端がラウンド型になっていて、大型の端末であるにも関わらず大画面感が損なわれていて、今まで購入した中で最悪の端末でした(大画面を楽しみたいから大きいスマホを買うのに、なぜこんな事がされてしまったのか理解に苦しみます。)

そして、そのGalaxyNote8がいつからか謎の再起動を繰り返すようになってしまいました。ちょっと面倒で済む場合もあるのですけど、艦これ中にそれが起きるリスクを考え買い替えを決意しました。

【良いところ】
・高い画面占有率からもたらされる大画面感は感動モノです。画面サイズ的にはGalaxyNote8とそんなに変わらない筈ですが、向こうはラウンド形状故に大画面かどうか、ではなく、大画面感というポイントで大きくスポイルしていました。

・すごい軽いです。GalaxyNote8は190g。こちらは172g。18gの違いなんですが、やはり片手で持って操作するような事があるスマホでは、僅かのように見えて全然違いますね。ほぼ同じサイズで大容量のバッテリーを搭載している中でこれを実現しているのは素晴らしいです。

・画質もすごい良いです。往年のSONYっぽさというか、それでいて油っこすぎない程よい鮮やかさで壁紙を眺めるだけで満足度が高いです。正直言って有機ELはGalaxyNote8の調整が悪いだけかもしれませんけど、黒が潰れてしまう事が多く高い金出して欲しいものではないし、スマホの高価格化の一因になっていると考えただけで悲しみしかありません。

・バッテリーの持ちも流石ですね。バッテリーについては自身の体験からだと、購入初期は使用傾向の学習が出来てないのか妙にバッテリーを食うことが多くて、レビューにも入れるつもりはなかったのですが、購入初期から変に消費したりすることなく流石だと思いました。

・イヤホンジャックが付いてる事もうれしいです。最近はBluetoothイヤホンが増えてきているとはいえ、文字数がギリギリすぎるので詳細は割愛しますが、ゲーマーにとっては注意することが多いです。

悪いところ
・音量ボタンと電源ボタンは片側ずつに配置してほしかった。なぜかというと、スクリーンショットを取る時に同時押しがすごいやりにくいからです。

・録画中に音が出ないです。バグであればとっくのとうに直している筈なので、これは仕様なのでしょう。試しにフリーソフトを入れて使ってみたところ、無事に音は出たのでハードウェアの都合上必ず起きるわけではなく、デフォルトアプリの仕様で済んでいるのは不幸中の幸いか…。

・液晶の光度調整のレスポンスが悪いです。寝る前にスマホを見ようとすると明るすぎて目が痛く、手動での調整が必須になりそうです。

・ゲームでの利用は辛いかんじで、アクション等のゲームは厳しいように感じます。アズールレーン、ドールズフロントライン等をプレイしているとロード時間でもGalaxyNote8に比べて、ワンテンポ、ツーテンポほどの遅れを感じます。しかしながら、コンマ1秒の操作が生死を分けるわけではないので、こういったゲームでは遅いな…と感じはすれど、致命的なまでにゲーム体験を阻害するものではないでしょう。
なお、AppAssistというゲーム高速化機能?とやらはまったく違いがわかりませんでした。
また、政剣マニフェスティアはちゃんと動きます。

・QualcommのCPUでないが故に、いくつかの規格に対応してないこと。

・カメラについては、良いか悪いかで言えば当然悪いのですけれど、スマホの今の業界のスタンダートと比べたら普通。だと思います。ただ撮影時の機種別の専用ウォーターマークが無くなってしまったのは非常に残念です。アレがあるだけでものすごく写真に「作品感」が出るので、個人的には非常に満足度の高い機能でした。
また、これは他の新しいスマホにも言えるのですが、高画素競争はやめてほしいです。もちろん、高画素になるならなるで良いことだと思います。
ただそれについては、画素ピッチが狭くなることによる階調、高感度耐性の低下、ヘンテコなノイズリダクション機能による画素が潰れ、高画素の意味が無くなるような意味不明な絵作り。これらを解決して初めて高画素化をすべきではないでしょうか。
未だに高画素=きれいな写真が撮れるという誤解を持った人たちが多いのかどうか、自分にはわかりませんが、そういう誤解がまかり通ってしまってるが故に、このようなスペックにせざるを得ないのだとしたらこんなに悲しいことはないです。
しかし、もしかしたらその程度のもので十分な人にはそれを使わせて、十分でない人には衰退の一途をたどる一眼レフを使う機会を増やすという事になるので、一眼レフ業界に対する粋な計らいなのかもしれませんね。そう考えてくると過度な高画素化競争も温かい目で見守れるというものです。

文字数ぎりぎりだったので、色々削りましたが(元々はあと千文字ぐらい多かった)要所は伝えられたかなと思います。ここまでお読み頂きありがとうございました。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

maximalさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
デスクトップパソコン
1件
0件
SDメモリーカード
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー5
カメラ4

3月18日ビックカメラにて購入、商品21日到着、うきうきして設定使い始めたが2日くらいして知人よりメール届いてないと言われ確認するも届いていない?メールにてサポートセンターに確認するも使いかたが悪い?取扱説明書に書いてあるようにしたのに?製品の技術的な問題か、レベル低い?
5月15日アカウント編集、画面タップしても開けないのでメールで問い合わせ、状況をメールで報告したが、タップすれば開けるとのこと、
何回も挑戦するも達成できず、あきらめ翌日4回目で開くことができ編集できた、忍耐ですね。
5月30日メールの件で発信者より連絡があり確認するためSWを入れたら2件着信音があり画面に表示された、その後試しにPCとか家族のスマホからメールしたが7件中4件着信通知がない。サポートにメールで問い合わせるも基本の設定をとのことで改善されない。
5月31日メールやり取り3回目でメールアプリを変えるようあり、現在は受信できるようです?、メールアプリが2つ並んでいますけれどね。
HUAWEI製品技術レベル高いというような報道ありますがどうなんですかね、5Gもいいけどメールをまともに送受信できるスマホをお願いします。このスマホを使い続ける・・・ストレスいっぱいですね。
HUAWEIのサポートセンター、英文は必要ないので、日本語をよく理解して文章にしてください。

ビックカメラのサポートセンターとか相談窓口あるといいですね。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

slimyさん

  • レビュー投稿数:103件
  • 累計支持数:902人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
21件
3件
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
5件
1件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
5件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

そもそもアップデートが落ちてこないですが、8.xはパフォーマンスの課題を抱えているようで、その点でもおすすめはできません。
で、半月待ってもアップデートが来ないどころか、
Googleによるexecutionにより今後のアップデートが期待できなくなるようです。Google Playも使えなくなるなら直ちに影響があります。よって星1です。
https://www.reuters.com/article/us-huawei-tech-alphabet-exclusive/exclusive-google-suspends-some-business-with-huawei-after-trump-blacklist-source-idUSKCN1SP0NB
今のところGoogleは公式見解を出していないようですが、HUAWEIは非難声明を出しており、分かりやすすぎる状況です。



【デザイン】
典型的な大画面M字ハケ゛スマホ

【携帯性】
ズボンのポケットに入れるには無理のあるサイズ

【レスポンス・性能】
メニューのレスポンスは可もなく不可もなく。
ただ、CPUが熱いのか思いもよらぬところで引っかかる。
GPUは生のMaliっぽいが、そのためいくつかのゲームでは少しもたつき気味。
スナドラのAdrenoの優秀さが目立つところ。

一方、この価格帯でRAM 4GB/ROM 64GBは頑張っていると思う。
特にRAM 4GBはいろんな意味で素晴らしい。

【画面表示】
解像度はよいが、液晶の質は普通。

【バッテリー】
Kirin710がいけていないのか、待ち受けの電源持ちが少しよくない印象。(10%程度の差ですが)
ベンチフルにぶん回して調べる限りではスペック通りに見えます。
ベンチ中、バッテリが50℃くらいまで熱くなるのが気になる。

【カメラ】
カメラはとてもバランスが悪いと思う。
ディスプレイとカメラのキャリブレーションができていないのか、色味はかなり違和感(肉眼より明るい)のある仕上がり。Proモードでraw現像すればなんとかなるのか?
一方でCMOSセンサーがいまいちなのか、低光量のノイズがひどい。10年前のガラケーかな?というレベル。
インカメラのダブルレンズは正直不要な気がする。

【SIMフリースマホとして】
日本のバンドは全対応だが、B20のようなヨーロッパ周波数が含まれないのが気になる。
ヨーロッパは捨てたってことかな。EU怖いもんね。
キャリアアグリゲーションが有効かどうかは調べられなかった。

DSDSはちゃんと動くが、microSDが犠牲になるのでROMが64GBあるものの一長一短。
SIM 2の有効化が少し面倒なのも気になる。

【ソフトウェア関連】
クローンモードがついていて、いくつかのアプリでマルチアカウント運用ができる。らしい。
使いどころがよくわからん。

【アップデートについて】
報道によると、GoogleがHUAWEIへのAndroidやGoogle Playを含めた技術供与を終了するようで、仮にPieにアップデートできてもスマホとしては使い物にならないと思います 。

【その他】
う〜ん、Mate 20 Liteのソースコードが見つからんなあ。

【総評】
HUAWEI買っちゃダメ。

参考になった12人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さぬきのハイカーさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:205人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
41件
スマートフォン
3件
37件
自動車(本体)
1件
38件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

P10liteから乗り換えましたので、主にこれとの比較になります。

1.電池のもちがよく、充電が早い
私はゲームはしません。 ネット閲覧、電話、メールが主な用途です。
P10でも、使用に不満はありませんでしたが、Mate20 liteはP10に比べて電池関係に大きな進歩があります。

それまで、毎日充電していましたが、今は2日使用してもまだ残存量は50%くらいある。
2日に一回充電すればよいし、急速充電で50%残存からだと1時間もあればフル充電できる。
大きな進歩です。

2.サイズ
Mate20 liteは狭額なので、特に上下の表示寸法が広がった。 幅方向も少し増えており、QWERTY入力の自分には入力ミスが減った。
普段スマホはズボンのポケットに入れている。 この寸法はほぼ限界。

3.カメラ
複数レンズで花の写真を撮ると一眼レフのように背景のボカシが簡単にできる。
擬似的なのでしょうが、自分のようにマニアでない人にはこれで十分。 重い一眼レフは不要です。

AIを使うと色が派手すぎるという意見もありますが、インスタグラム向けにはよいと思う。
AIはカットできるので、好みでなければOFFすればよい。

4.クローン
P10liteからの乗り換えには付属のクローンソフトが使えるので、自動で全ての内容が新スマホにコピーされる。
楽々です。

5.価格
この製品はビックカメラ専売品であり、他社との競合はない。
だが、ビックカメラでは10%のポイントがつき、今はHUAWEIのキャッシュバックがあるので、実質3万円程度で買える。
P20liteの価格に1万円追加すれば、RAM容量が2倍になり、高性能カメラが得られる利点は多い。



参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のりはんなりさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

素人なので難しいことは分かりませんが、自分の体験を書かせていただきます。

p9liteからのデータ移行に、先ずはアプリのPhoneCloneを使ったのですが、私のやり方が悪かったのか連絡先や写真など基本的なものしか移せませんでした。ダメ元で、HiSuiteでPCに保存したp9liteのバッグアップファイルを本機に復元したら、何の問題もなくすんなり出来ました。機種が違っても出来ると知らなかったので、これはありがたかったです。アプリによってはIDやパスを設定し直す必要がありますが、まるまる入れ直すのに比べたら楽々機種変更が完了できました。
ゲームをやらない私が唯一使っているのがLINEブラウンファームですが、これはp9liteよりカクカクしている様な気がします。動かない訳ではないので慣れれば気にならなくなるレベルだと思います。他の方が書いてらっしゃる通り、ゲーム関係には弱い機種なんでしょうかね。
顔認証のレスポンスはめちゃくちゃ良いです。カメラと顔を真正面に向けなくても、普段使う位置にスマホを持ってくればロック解除されます。この時期マスクをしていることが多いですが、さすがにマスクは外さないと認識されませんでした。指紋認証もp9liteと同様、好レスポンスです。
画面が縦に長くなり、アプリによっては「全画面表示しますか?」と聞いてきます。今のところどれも問題なく使えています。検索結果やLINEのトークなどは画面が長いと便利ですね。
カメラは機能が多すぎてまだ使いこなせていませんがこれから楽しみです。
p20liteを見るつもりで行ったビックカメラで本機の実機に触って衝動的に購入しましたが、良い買物が出来たと思っています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

太陽島さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
5件
プリンタ
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
別機種気泡だらけの画面保護膜
   

気泡だらけの画面保護膜

   

HUAWEI P20 Liteを買うつもりだったが、此方の64Gメモリに釣れられて、BICカメラの年末年始ポイント増量で、少し踏ん張ってMate20 Liteに乗りました。

今迄はHUAWEI P8 Liteを使って、2G/16Gのメモリで限界になった為、アップグレードして、全体的に満足しています。

良い所は、ネットでレビューの文章が幾つかあるのでもう言わないことにして、何点かの気付き事を書きましょう。

1、SIMフリーですけれども、AUのネットワークは使えません。自分には実状影響ありませんが、AU系のSIMカードのユーザさんは、うっかりして買わない様に注意しましょう。

2、画面保護膜(フィルム)を一枚付属品として添付されていますが、これが市販の良い物程ではありません。もっとも、本体に既に一枚貼り付けて居ますので、付属品を使わなくても良いでしょう。私自身はこの付属品を(知らずに)元のフィルムの上に貼ろうとし、失敗して元の一枚を貼り直す羽目になった事で、気泡だらけになってしまいました(涙)

3、Andorid8.1のなったこの機種の文字入力は6.0から大分様変わりした。すると、中国語入力のキーボードに『中』『EN』の切り替えが無くなり、日本語入力のキーボードでローマ字入力環境では『@』等半角の記号は簡単に出せなくなりました。設定を弄れば治るかと思いますが、いまだに悪戦苦闘して成果を得て居ません。

4、一つ、便利な事を言っておきましょう。『Phone Clone』と言う移行用のツールを今迄使って居たスマホにインストールすれば、旧端末の環境とデータを簡単にこのMate20Liteに移す事ができます。

以上、買ったばかりでまだ経験の少ない自分は、これ位で最初の評価と致します。

参考になった14人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意