発売日 | 2018年11月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 172g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年6月1日 10:07 [1231375-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
3月18日ビックカメラにて購入、商品21日到着、うきうきして設定使い始めたが2日くらいして知人よりメール届いてないと言われ確認するも届いていない?メールにてサポートセンターに確認するも使いかたが悪い?取扱説明書に書いてあるようにしたのに?製品の技術的な問題か、レベル低い?
5月15日アカウント編集、画面タップしても開けないのでメールで問い合わせ、状況をメールで報告したが、タップすれば開けるとのこと、
何回も挑戦するも達成できず、あきらめ翌日4回目で開くことができ編集できた、忍耐ですね。
5月30日メールの件で発信者より連絡があり確認するためSWを入れたら2件着信音があり画面に表示された、その後試しにPCとか家族のスマホからメールしたが7件中4件着信通知がない。サポートにメールで問い合わせるも基本の設定をとのことで改善されない。
5月31日メールやり取り3回目でメールアプリを変えるようあり、現在は受信できるようです?、メールアプリが2つ並んでいますけれどね。
HUAWEI製品技術レベル高いというような報道ありますがどうなんですかね、5Gもいいけどメールをまともに送受信できるスマホをお願いします。このスマホを使い続ける・・・ストレスいっぱいですね。
HUAWEIのサポートセンター、英文は必要ないので、日本語をよく理解して文章にしてください。
ビックカメラのサポートセンターとか相談窓口あるといいですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月20日 11:20 [1222156-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
そもそもアップデートが落ちてこないですが、8.xはパフォーマンスの課題を抱えているようで、その点でもおすすめはできません。
で、半月待ってもアップデートが来ないどころか、
Googleによるexecutionにより今後のアップデートが期待できなくなるようです。Google Playも使えなくなるなら直ちに影響があります。よって星1です。
https://www.reuters.com/article/us-huawei-tech-alphabet-exclusive/exclusive-google-suspends-some-business-with-huawei-after-trump-blacklist-source-idUSKCN1SP0NB
今のところGoogleは公式見解を出していないようですが、HUAWEIは非難声明を出しており、分かりやすすぎる状況です。
【デザイン】
典型的な大画面M字ハケ゛スマホ
【携帯性】
ズボンのポケットに入れるには無理のあるサイズ
【レスポンス・性能】
メニューのレスポンスは可もなく不可もなく。
ただ、CPUが熱いのか思いもよらぬところで引っかかる。
GPUは生のMaliっぽいが、そのためいくつかのゲームでは少しもたつき気味。
スナドラのAdrenoの優秀さが目立つところ。
一方、この価格帯でRAM 4GB/ROM 64GBは頑張っていると思う。
特にRAM 4GBはいろんな意味で素晴らしい。
【画面表示】
解像度はよいが、液晶の質は普通。
【バッテリー】
Kirin710がいけていないのか、待ち受けの電源持ちが少しよくない印象。(10%程度の差ですが)
ベンチフルにぶん回して調べる限りではスペック通りに見えます。
ベンチ中、バッテリが50℃くらいまで熱くなるのが気になる。
【カメラ】
カメラはとてもバランスが悪いと思う。
ディスプレイとカメラのキャリブレーションができていないのか、色味はかなり違和感(肉眼より明るい)のある仕上がり。Proモードでraw現像すればなんとかなるのか?
一方でCMOSセンサーがいまいちなのか、低光量のノイズがひどい。10年前のガラケーかな?というレベル。
インカメラのダブルレンズは正直不要な気がする。
【SIMフリースマホとして】
日本のバンドは全対応だが、B20のようなヨーロッパ周波数が含まれないのが気になる。
ヨーロッパは捨てたってことかな。EU怖いもんね。
キャリアアグリゲーションが有効かどうかは調べられなかった。
DSDSはちゃんと動くが、microSDが犠牲になるのでROMが64GBあるものの一長一短。
SIM 2の有効化が少し面倒なのも気になる。
【ソフトウェア関連】
クローンモードがついていて、いくつかのアプリでマルチアカウント運用ができる。らしい。
使いどころがよくわからん。
【アップデートについて】
報道によると、GoogleがHUAWEIへのAndroidやGoogle Playを含めた技術供与を終了するようで、仮にPieにアップデートできてもスマホとしては使い物にならないと思います 。
【その他】
う〜ん、Mate 20 Liteのソースコードが見つからんなあ。
【総評】
HUAWEI買っちゃダメ。
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月19日 12:52 [1183472-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
nova lite |
Mate 20 lite |
nova liteからの機種変です
サクサクか?っと思いきやnova liteとあまり変わりません、まぁまぁの動きです
ツムツムをやってるのですがツムツムはダメダメです
ツムツムやってる人向けに書くとnova liteでもシンデレラ、スキルMAXで8000万点は行けたのに消してる間カクついてスムーズに落ちてこず引っかかってる感じで素早く消せず何度やっても1000万超えません
ガストンスキルMAXも素早く消せずに引っかかります、ジェダイルークもダメです
ツムツムをやってる人には向きません
ゲームはzenfone、HUAWEIでゲームはダメと言う意見もありますがHUAWEIでもツムツムレベルなら快適にできました
でもこの機種はツムツムでもまるでダメです、他のゲームでどうなるかわかりませんが注意した方がいいです
アップデートなどで直ればレビューを書き直しますが今の現状ではこんな感じです
ハズレ機種なのか?と思いAntutu Benchmarkでベンチマークを測定してみても138795ありました・・・
でもベンチマークチェック中の3D映像もカクカクでした・・・
nova liteよりスペックは上がってるのに快適さは変わりません、というよりゲームがnova liteより悪くなったのでスペックダウンですね
約14万のスペックは名ばかりのスペックって感じですね
14万と言ってもどこにも感じられません
ツムツムに関しては3年以上前のレベルですね
バッテリーのみはnova liteよりもちます
なんか4万も出して機種変更したのが失敗した気分です
あとカメラですがレンズがf1.8のおかげかnova liteより暗い所が明るく撮れます
2枚のサンプル写真はフラッシュなしです
参考になった19人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
