端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月30日発売
- 6.3インチ
- 約2000万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年7月19日 19:29 [1601597-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
この値段でデザインは悪くないが背面指紋認証になっているのが不便。またカメラの位置も悪いし出っ張りが手に当たり気になる。
【携帯性】
悪くない。p30 liteなどに比べ小さめでいいと思う。
【レスポンス】
普段使いには十分です。YouTube、Twitterもたまにカクつく程度。ただゲームはできない。原神は立ち上がらなかった。
【画面表示】
可もなく不可もなく。色味はきれいだと思う。
【バッテリー】
バッテリーは長持ちする。一日十分持つレベル!
【カメラ】
カメラの位置は酷くて、手にあたりあまり良くはありませんでしたが、カメラの性能自体は悪くない。色味もきれい。この値段で買えるなら十分。
【総評】
ハード自体は星1レベル、ですがソフトは悪くないです。ただ音量を下げる際にサイレントモードにしているにも関わらず効果音が流れるのが気になった。メイン端末のmotorola edge 20 fusionに比べhuawei mate 20 liteは音が小さいと感じた。このmate 20 liteはサブ端末として使っていこうと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月26日 17:01 [1466051-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
1年半ほど前に、息子用に購入しました。程度の良い新古品で約15,000円でした。今も現役です。
【デザイン】★5
Iphoneのようなノッチディスプレイで、ノッチが大きいです。息子はノッチを隠す設定で特に気にならないそうです。
【携帯性】 ★4
やや幅広ですが、手帳型ケースを使用しているので他の機種と大きな差はありません。6インチoverの普通の大きさ、重さかと思います。
【レスポンス】★5
kirin710 Android10 での環境下で、割と軽快に作動します。ブラウジング、LINE、ゲーム、オンライン学習、動画鑑賞などで息子が使用していますが、全く問題ないそうです。
他に nova lite 3 、nova lite 2、oppo a73 を保有していますが、nova lite 2 より明らかに良好で、 oppo a73 と同等と感じています。
指紋認証や顔認証のレスポンスも非常に早いです。
【画面表示】★4
大きくキレイな液晶ディスプレイで、発色もnova lite 3より少し良いです。有機ELと比べると、クッキリ感や明るさ、屋外での視認性で劣ります。息子に言わせると、有機ELと何が違うか分からんそうですが。
【バッテリー】★5
息子の通学と自宅での使用で、結構使っている状況で、丸1日なんとかもつ位とのことです。バッテリー劣化は軽微です。
【カメラ】★4
まずまずキレイにとれると思います。息子からも「不満なし」いただきました。
【総評】★5+
(良点)
・UIの使いやすさ (息子が使いやすいと褒めています)
・割と軽快なレスポンス
・フォロー&アップデートの長さ
・不具合がないこと
(欠点)
・ 特になし
他のレビューにも書きましたが、XperiaやZenfoneが不具合で悩まされましたので、安定して使えていることが、私には最大の良点です。アップデート期間も長く、Android8→9→10までサポートの上、このレスポンスと安定性、使いやすさからすれば、名機と言えると思います。あまりメジャーな機種ではありませんが、満足度はとても高いです。
Huawei問題がなければ今後もHuaweiと思っていましたが、あと1〜2年ほど息子に使用してもらい、今後は代わりとなるメーカーの機種を買うつもりです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月20日 22:20 [1445468-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
カメラのでっぱりがマイナスポイント
【携帯性】
これを買う人で携帯性を求める人はいないかと
【レスポンス】
よくも悪くもない、たまにタッチしても反応がないときがある
【画面表示】
キレイ
【バッテリー】
中古なので無評価
【カメラ】
値段を考えればよし
【総評】
某サイトでなぜか2500円で売られていたので購入してみた。他のサイトを見ても1万円以上しているのでラッキーだったのかもしれない。良い買い物が出来たと思う。防水機能があれば星4はつけたかった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月5日 23:38 [1429599-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
2019年8月に購入、1年半ほど使用しました。
私の感想以下のとおりです。
気に入った点
・6.3インチ 2340×1080ドットの画面サイズ。私の場合、指が太いのでこのくらいのサイズがちょうど良いです。
・綺麗なディスプレイ。画面が大きいこともあり、動画を見るには最適かと。
・そこそこ綺麗に撮れるカメラ。もちろんハイエンド機には叶いませんが。
・指紋センサーの精度。うまく認証されなかったのは数回ですね。
・対応するLTEバンド(1,3,8,18,19,28 他)しょっちゅうUQやワイモバ、ドコモのSIM差し替えて使っていました。楽天エリアでしか確認できてませんがUN-LIMITも使えます。
・Android10へのアップデート。ビックカメラ専売モデルだったこともあり、期待していなかったのでこれは嬉しい。セキュリティアップデートも定期的に配信されています。
イマイチな点
・ツルツルなボディ。すぐに手からこぼれおちそうになります。指紋もつきまくりです。
・期待していたほどバッテリー持たない。私は未設定でしたが省電力モードやウルトラ省電力モードがありますので、当該モードでは電池持ち良いかもしれません。
・色。私はサファイアブルーを購入しましたが、ブラックにすれば良かったと思います。
その他思うこと
・ビック専売だったこともあり、人と被ることはまずありませんね。
・レスポンスはそんな良くない気がしていましたが、先日初期化して再セットアップしたらサクサク感復活しました。たまにはリフレッシュするといいもんですね。
・先月に楽天の1年無料の誘惑にかられてAQUOS sense4 lite購入しましたので、本機はサブとしてRakuten UN-LIMITとUQのデータ高速プランのSIMを挿しています。UQの安定した通信のもとで楽天LINKで通話し放題という仕様に仕立てました。約1,000円/月で運用できるのでけっこう満足しています。
・今から本機を手に入れるのであれば中古になろうかと思いますが、状態の良い端末で10,000円程度が妥当なんだろうなと思います。Redmi Note 9Tみたいな端末が2万円強で買える昨今ですから。
・Huaweiへの制裁問題が沸き起こっている最中に不安を抱きながら購入しましたが、定期的にアップデートも配信され無事に使い続けています。それにしてもHuaweiの問題っていったいどうなっているのだろう。疑惑の真偽が明らかになることはないんだろうな。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月11日 10:57 [1336603-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
ちょっと分厚い気はしますが大きな問題なし。
【携帯性】
分厚いしでかいので良いとは言えませんが、他の大型機種と比べて悪いわけではないです。
【レスポンス】
これは最悪です。以下のような問題がありイライラしっぱなしです。
・ホームボタンをタッチしても、アニメーションするので反応はしているのですがホームに戻らない。何度もホームボタンをタッチし直さないといけないことが1日に何度もあります。
・ツイッター、スマートニュース、chromeすべてにおいて、スクロールが途中で一瞬止まります。
・google mapでもスワイプして画面を移動させようとしても指を話した瞬間にピタッと止まってしまい、画面を何度何度もスワイプしないと見たい場所までたどり着けません。
【画面表示】
普通です。zenfoneに比べると色はいいと思います。
【バッテリー】
容量のわりによく持ちます。ただし常駐させたいバックグラウンドアプリが終了させられるため毎朝起動し直しが必要で、イライラします。バッテリや最適化設定してもです。
【カメラ】
きれいと思います。
【総評】
何度もタッチやスワイプのやり直し、アプリの起動しなおしが発生しとにかくイライラします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月31日 00:25 [1332733-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】特徴はないが他機種もどれも同じように思います。
【携帯性】好みによりますが私はもっと大きい画面でも良いくらいです。
【レスポンス】サクサク動きます。
【画面表示】とてもきれいで鮮やかです。
【バッテリー】かなり持つ方だと思いますが動画を見続けるとそれなりです。
【カメラ】風景や建物など不満なく写ります。それと画素数が高いため身分証明や書類を写して送付する際ハッキリ写るので非常に助かっています。
【総評】大手キャリアでの取り扱いではなかったために不当に低評価になっているように思います。android 10へもアップデートしてくれて言うことなしです。スマホは情報を得るための道具と考えているので手に収まる最大の大きさで良いくらいに思っています。価格に比べて高スペックでまず不満のないレベルで費用対効果で言えば最高クラスの部類に入り満足しています。唯一欲を言えばペン機能があれば無敵の最高端末だったと思います。ただし防水機能やおサイフケータイなどの機能はありません。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月28日 19:27 [1332050-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
圧がかかった? |
気になる高さで出っ張ってる。 |
HUAWEIは3台目(型番忘れ → docomo P20 Pro → ビックカメラ mate20lite )
【デザイン】
(背面)iphoneやxperiaならばパッとみで機種名が判別できるが、本機種はデザイン面の特徴がないため愛着が沸きづらい。外見に惹かれる要素がなさげ。この点は他のHUAWEI製品にも言えるのだが、何故か表現しづらい。製造時点でデザインに人間の味を感じない。2眼カメラは飛び出しが想像以上に激しく、完全に出っぱってしまっている。機能美、デザイン美ともに☆1。逆にHUAWEIスマホの外見を自分色にカスタム出来る人がいるとしたらちょっと凄い。透明ケースを艶消しブラックに染めて
(表面)黒縁に合うような濃青、黒基調の壁紙だとかなり映える。画面性能以上の美を感じることが出来る。☆4。
表と裏の評価の落差が激しい。ビックカメ専売品なのでアクセサリーはかなり限られる。
【携帯性】
6.3インチなので0。
【レスポンス】
所有機の中でも悪い方。スナドラ820以下。820で動くゲームも本機ではガクガク、ロードも長い。4/64Gなのにな。
【画面表示】
画面性能以上に綺麗に感じる。ハイエンド並。ただ明るさがドぎついので輝度は落として使う。目が痛いくらいだったのでブルーライトカットフィルム推奨。書籍なども読みやすい。全画面が活きる。
【バッテリー】
とんでもなく持つ。他の機種とは比較にならない程の持ち。
【カメラ】
日光降り注ぐ反射の中でもハッキリ撮影出来る。質感、エッジの立った写真になる。細かい機械内部などの撮影にも強い。水面や水中などには弱い。綺麗に撮影出来るがピンチアウトで拡大するとボヤけてしまう。ハッキリ撮れるものとボヤケるものとの差が激しい。カメラ内で一長一短有り。
【デメリット】
ケース有りで落とした分けでもないのに画面に亀裂が生じた。本体が薄いのに6.3インチからか圧だけで割れてしまったっぽい。尻ポケに入れるのはご法度か?本体メモリ内の画像をSDにコピー移行した際、画像がdat.file落ちしてしまい消失。HUAWEIカスタマーに相談してもdat.の問題は解決出来なかった。プリインアプリは多すぎて使いこなせない、起動する機会さえないアプリも。
【総評】
UIやシステムはiPhoneよりだが拡張性等はandrold。端末としては一長一短が激しい。完成度は後継機で高まるだろうし、現時点でこの価格でこの完成度にHUAWEIの脅威を感じた。この端末に触れてからTVのHUAWEIのドキュメントや取材などを興味深く観るようになった。今後のHUAWEIに興味を持たせる、今後の購入候補の選択肢に入れさせるという点では大成功、というか無視出来ない価格と性能を併せ持っている。今後5Gやシンセンのスマートシティなんかが気になってしまう。購入者用にスマートウォッチなどが当たるキャンペーンがあったのだが後日、突然、落選者にBand4等を全プレするという太っ腹ぶり。Band4でスマートウォッチデビュー。レスポンスさえ目を瞑れるならコスパは歴代最高。割れなきゃもうちょっと自分仕様にカスタムして付き合いたかった端末。でもこれを愛機ではないなぁ。初のdualsim端末だったが、dualは活用思いつかず。
余談だが、HUAWEIショップなら色々条件あるものの画面割れが5000引きで直る。街にある修理屋さんよりも安く直る。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月19日 07:00 [1319881-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
iPhone11と比較して1センチほど縦長ですが、
特に違和感を感じるほどの大きさではありません。
iPhone6s plus等を使用されてきた方ならば、十分受け入れられる大きさです。
【携帯性】
胸ポケットからははみ出ますが、大きすぎて手に余る程ではないです。
特に違和感を感じることはありません。
【レスポンス】
早いですね。これは驚きました。
体感ではiPhone11より僅かに遅いくらい。
他方、AQUOS sense 2とは比較にならないくらい早いです。
なお、iPhone11とAQUOS sense 2は実際に所有・使用しています。
【画面表示】
大きくて綺麗です。
ただし、画面の光量変化に違和感を感じるときがたまにあります。
自動制御が若干アレッ?って感じ。
【バッテリー】
十分もちますね。
バッテリースタミナに定評のあるiPhone11やAQUOS sense 2と比較しても、
そんなに見劣りするほどではありません。
バッテリーの残りを心配しながら使うことも無いでしょう。
【カメラ】
一応デザリング目的での購入のため、カメラはほとんど使っていませんが、
十数枚撮影しての印象は「これって結構綺麗」でした。
【総評】
テザリング目的での購入のため、当方にとってはオーバースペックとも言えますが、
特に発熱することもなくブラウジングや動画視聴をラクラクこなす優秀な機種だと思います。
今でも通信販売や店舗にて未使用品が2万円を切る価格で販売されており、
私も未使用品を購入・使用しておりますが、安くて十分満足できる機種として十分にお勧めできます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月6日 20:50 [1298945-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
なかなか高級感があり気に入ってます。
【携帯性】
大きいですが携帯性は悪くはないです。
【レスポンス】
サクサクです。
ゲームは厳しいかも?
【画面表示】
大きめなので見やすいです。
【バッテリー】
とても良いです。
【カメラ】
普通に綺麗です。
【総評】
とても良いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月16日 20:48 [1292736-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】透明シリコンケースにストラップつけてます。裸で使うと落下させそうでこわいので。
【携帯性】まったく問題ありません。
【レスポンス】まったく問題ありません。
【画面表示】十分にキレイです。
【バッテリー】うーん、もうちょっと長持ちして欲しかったな、正直言うと。実用上は問題ありませんが。
【カメラ】mate 10 lite に比べるといいかな。劇的によくなったわけではないけど、SNSなどに使う分には十分です。
【総評】mate 10 lite を約2年使ったら電池の持ちが悪り、電池交換(\7,000)なら買替えがいい(\19,800)と思って買ってしまった(^^♪
まずHUAWEI機の移行がツール(クローン)で神簡単で感動、ライン以外は手放しで移行でき、これだけで買替え成功でしたね。
mate 10 lite もいい機種なので、それよりも悪いワケがありませんが、それほど進化しているわけでもない、というのが使ってみた感想ですね。
カメラは確かによくなってますが、他はあまり変わらず、逆にイイままです。電池の持ちがあまり進歩していないは、ちょっと意外でしたが、実用上は支障ないので(イザとなれば外部バッテリーを使えばいいし)問題はありません。
友人のHAUWAYスマホ高級機とラインで写真を比べましたが、確かにアチラの方がキレイでしたが、ラインやSNSでは、その差はどってことありませんし、それ以上の使い方をしないので、私はこのクラスのスマホで実用上まったく支障がないどころか、十分でオツリが来ます(^_-)-☆
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月29日 19:21 [1278275-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
裸で使う人の事を考えず見栄え最優先のため、石鹸のように滑りまくります、背面は滑り止め加工のマット仕様で良くないのかと。
【携帯性】
無評価で。
【レスポンス】
たまーにタップが反応しない事が有ります、タップバイブが反応してるにも関わらず。
【画面表示】
発色などは値段なりですね、5万円以上のクラスと比べたら劣ります
【バッテリー】
3750mAhとわりと容量が多い機種なので、もちは良いですよ。
尚且つQUICKchargeなので充電も早いですし。
【カメラ】
昼間の野外なら十分な画質ですが、室内や夜景ではノイズ処理がイマイチで撮る気になりません。
【総評】
この端末には宿命的な問題を抱えてます
私はガラケー時代から明るさ固定で使うタイプなんですが
この端末は固定でも勝手に暗くなります
スライダーで好みの明るさに設定したあとで、他のブラウザやアプリに切り替えると
眩しいくらいの輝度になりスライダーで調整する羽目に。
コレの繰り返しでかなりストレスを感じます
だったらオートでと言われますが、オートだと無駄に明るくなりすぎるんです
オートでも最大値を任意に設定できるならともかくです
無駄に明るいとバッテリー持ちに影響してしまいますが
HUAWEI側は仕様だと説明されてます
スマホは20台近く色んなメーカーを使ってきましたが
液晶輝度固定に設定して明るさが変わるスマホは初めてです
しかもHUAWEI側の説明にバッテリー持ちを良くする為に固定でも明るさを暗くすると有ります
元々暗め固定で使ってるにも関わらずです。
暗くなったからと思いスライダーで調整したあと、他アプリに切り替えると明る過ぎでスライダーで調整の繰り返し。
同じアプリを開いていて数分後に必ず勝手に暗くして来ます
このおかしな仕様が無ければ値段的にかなりコスパの良いスマホなんですが。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月25日 08:06 [1262173-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
g07++というショボイ端末からの乗換なので、サクサク感がハンパないです。片手だと、ちと重いかなという感じですが、許容範囲。ビックカメラで端末単体を買おうと思って行ったのですが、ビックシム音声6GBプラン1480円というのにつられて、即買。端末だけだと500円x12ヶ月+初期費用約2000円=8000円で買えました。biglobeで使ってる12GBのプランを6GBに見直し、月マイナス1250円なので、ネット代もマイナス月270円x12=3240円。こちらも加味すると5000円くらいで買えたことになります。今月いっぱいこのセールやってるみたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月20日 12:29 [1260753-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
かっこいい、輝きが美しい
【携帯性】
大きくなったぶんポケットに入りずらいかな
まぁあまり気にならないけど
【レスポンス】
ストレスはないです
ある程度ゲームはするが
ゲーマーでは無い限り気にならない
【画面表示】
凄くいい、画面が大きく見やすい
YouTubeなど迫力ある
【バッテリー】
すごく持つ、常にスマホ触るんだけど
一日は普通にもつ、スマホ依存じゃない人は
かなり持つ、下手すりゃ3日は持つと思われる
【カメラ】
カメラはp20liteに比べると悪いですね
ただAI昨日は素晴らしいと思います
【総評】
画面が大きい分携帯性を失われるとは思ってましたが
さすがは2:1の比率ですね、片手操作は片手機能があるので
上手く出来てると思います、Huawei部品ではコスパは1番いいと思います、ハイレゾも対応してるし
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
