端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月7日発売
- 6.2インチ
- 1300万画素+200万画素デュアルカメラ(f/2.2+f/2.4)
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2021年11月8日 08:38 [1199006-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
裏面が綺麗なので同封されてる
ケースにリングをつけて運用するといいかも
【携帯性】
ちょっと大きいかな
【レスポンス】
前に使ってたP10LITEよりは
遅いですが気にならないです
【画面表示】
慣れたら平気だと思います
【バッテリー】
これに関しては満足です
【カメラ】
皆さんが言うほど悪くはないかな
【総評】
OSが不評ですが嫌ならランチャー変えれば
問題ないです
たまにBluetooth切断がおきますが
これは他の機種でもおきるので
仕方ないかなと思います
低価格スマホを購入したい人に
おすすめです
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月22日 13:14 [1311738-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】とくにどうと言うことはありません。普通です。
【携帯性】ちょっと前のモデルなので、最近のものに比べるとコンパクトでいいと思います。
【レスポンス】用途がネットニュース閲覧とLINE、軽いゲーム程度なので十分です。
【画面表示】少々表示が荒く感じますが、価格を考えるとしょうがないと思います。
【バッテリー】バッテリーもちはいいと思います。この機種を選んだ理由のひとつです。
【カメラ】あまり期待していませんでした。価格なりです。
【総評】一年前に、義母のスマホデビューで購入しました。電池もちと低価格が購入の決め手です。
電話として使用でき、ときどきネットやLINE、ボケ防止でパズルゲーム等を楽しんでいるようです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月1日 11:18 [1297305-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
電池持ちの良さは最上位クラスですがタッチバグも最上位クラスですプログラムの雑さも目立ちますね
あとヘッドホン端子を破壊してくるのもどうかと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月17日 20:29 [1276327-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
初の格安SIMを買う際にキャンペーンでまさかの100円で買えました。
【デザイン】
安い機種なのに凝っているなっていう感じでよかったです。
ピンクは女性が持つにはいいかも。
【携帯性】
最近のバカデカい機種と比べて、すごく携帯性に優れていると思いました。
大きくもなく、小さすぎることもなく。
ベストサイズかな。
【レスポンス】
予想以上にいい。
中身が、低いスペックだっただけに、大丈夫かなと思っていたのですが、いい意味で予想を裏切られました。
ただ、重たい作業の時は流石にもたつきますが、普通にブラウジングや動画視聴、SNS程度であれば、文句なく利用できます。
【画面表示】
低価格な機種ですが、すごくきれいです。
これだけ綺麗であれば、問題ないかな。
ただ、有機ELには負けますがw
【バッテリー】
この金額のモデルでこの容量!?っていう感じのバッテリー。
10万円クラスの機種並みのバッテリーなので、文句のつけようがないです。
【カメラ】
問題ないレベル。
さすがカメラフォンと自身で言ってるだけのことはあります。
撮り方によっては、ハイスペック機種顔負けの写真が撮れます。
また、インカメラのビューティー機能もかなりいいので、綺麗な自撮りがしたい人にもうってつけです。
【その他】
1.同梱物が優秀で、クリアケース、保護フィルム(貼り付け済)、充電器、USBケーブルと一通りはいっているので、すごくよかったです。
特にケースに関しては、どうしてもキャリアのものと比べると買いづらい傾向にあるので、すごく助かります。
2.指紋認証がない。
顔認証は付いているのですが、指紋認証がついていません。
指紋認証をメインで使っている僕からすると、ちょっと微妙だなって思いました。
【総評】
普通に使える機種。
PUBGなどの3Dグラフィックや重たい処理が必要なゲームは到底できないですが、ブラウジング、動画視聴、SNS、ライトなゲームであれば十分使うに足りる機種です。
そんなにヘビーに使わないよっていう人や、子供さんにもおすすめかもっておもいました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月15日 20:57 [1267724-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
新品で購入、格安SIM(音声)で運用して1ヶ月ほどになります。
他の方もチラホラ書かれてますがデフォのまま使えば通知が来ないアプリが多いです。(自分の体験範囲ではgoogle以外のメールアプリやビジネスチャットなど)そこで解決策を求めネットを調べ漁りました。
まず通知問題の根本原因ですが本機種の極端な節電機能にあります。初期設定ではバックグラウンドでかなりのアプリがキルされるため通知出来ないようです。なぜそこまでやたら節電したがるのか?このメーカーの方針はナゾです。
さて解決策としては設定でアプリ毎に節電を解除した上で、さらに確実にリアルタイム通知が欲しいアプリはホームの□ボタンの中で生かしておく必要があります。(時々間違えて消してしまうたびアプリ起動即閉じ…)とりあえずこれで音&バイブ、ロック画面バナー、アイコンのドット通知等はリアルタイムで来るようになります。通知が欲しいアプリはホーム画面にまとめて置いておくとわかりやすいと思います。
ただしアプリによってはホームのプルダウンに「電力消費が異常な状態です」という警告が出ますが、これは完全無視で大丈夫。この程度の電力消費で異常なら他社のスマホは全部欠陥商品ですw
とはいえ仕事用など迅速確実に通知が必要な方にはまったくおすすめしません。じゃじゃ馬を飼い慣らす心の余裕を持って当機種とお付き合い下さい。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月25日 15:23 [1253753-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
何故か出てくるポップアップ |
iPhone6から買い替えました。
最初はAndroidとiPhoneの操作やアプリの違いに戸惑いがありましたが、iPhoneに似ていることと元ケータイ屋なのである程度使えばすぐ慣れました。
写真はちょっと暗めに写る印象。
だけどiPhone自体が4年前のものだったのでそれに比べたらきれいです。
操作もカクカクすることなく、何となくiPhoneのぬるっと感もあります。
バッテリーはネット検索くらいの使用で2日は持ちます。
プリインストールアプリが消せないこと(邪魔なものはとことん消したい性格)には少しストレスを感じます。
あと、独自のブラウザでネット検索していたら、やたらポップアップの広告が出るようになりました。
Yahooや楽天のショッピングなど、普通だったら絶対ポップアップが出ないようなサイトでも。
それが何かが裏で動いているようで怖いかなと感じます。
スクリーンショットを添付しますが、Yahooを開いた時に出てきた広告です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月27日 02:01 [1223593-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
落ち着いていて、きれいなブルー。老若男女、誰にでもお勧め
【携帯性】
6.2インチの割にはコンパクトで軽い。
【レスポンス】
良い。最も気に入ってるところ。
【画面表示】
特筆するほどではないけど欠点なし。見やすい
【バッテリー】
大容量で安心感ある
【カメラ】
画質に満足。バッテリーが十分持つこともあり、ついに、別途デジカメを持ち歩かなくなりました。
【総評】
普通に使いやすい。Color OS それほど癖があるわけではなく、大差ありません。
独自OSと言っても、とんがってるスマホじゃなくて、オーソドックスな雰囲気。
100円キャンペーンで入手しましたが、OPPOは安心感あるメーカーで、
今後も、端末選びの候補になるメーカーだと感じています。
故障せず、安定して使えることを期待しています。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月26日 16:21 [1237897-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
大事に使っていたHuawai nova lite が突然起動不能になってしまったので、またまた急きょ買い換え。
2万でこんな端末あるのかと、気になっていた当機を購入。ちなみに、色がブルーとピンクしか無いのは、通販サイトで初めて知りました。
【デザイン】
縦長でノッチ画面、音量ボタンが左とA社っぽいです。背面のクリスタル仕上げもカッコいいですが、実際に持つと指紋が目立つのが残念。結局付属のシリコンバンパーは欠かせません。で、このシリコンバンパー、精度が雑なのか、厚みが深すぎて付けると画面端がタップしづらいこと請け合いです。バンパー付けるならフィルムも必須です。
【携帯性】
縦長ですが、幅は普通なので持ちやすさはそこそこ。慣れもあるんでしょうが、電源スイッチの位置が悪いなぁ。
【ボタン操作】
前述のよう、電源は右、音量は左です。あと、認証は指紋では無く顔です。
最初は精度が悪いと思ったんですが、登録し直すと精度アップしました。精度が悪いと思ったら再登録お勧めです。
【文字変換】
クセその一。標準のソフトキーボードが変としか言いようがありません。元々使う気はないのでとっととGoogle日本語入力に変更。
【レスポンス】
値段を考えると十分。3GB積んでるだけあって、裏に回ったアプリもリセットされにくい。
【メニュー】
クセその2。iOS風のドロワーが無い、横4列のメニュー画面しか持ってません。いじくってると横5列にするオプションがありましたが、アイコンが縮小されて全然使い物になりません。
ドロワーがないので、アプリはひたすら、右の方に増えるページに並んでいくだけ。クセがあるのか、グループできるアプリがあったり無かったり、いまいち理解できず。
それから、通知もおかしいです。ノッチモデルのせいか、添付アプリ(と言うか設定での項目)以外では上部ステータスバーを使用できません。
あ、ウィジェットを貼るには、ホーム画面でピンチインです。検索して発見しました。
ホームから左側のページとか、ランチャーが激しくiOSっぽいです。でも、添付アプリが全然それっぽくないので、混乱してしまいます。
【画面表示】
クセその3。縦長画面の扱いについてはまだアプリによりけりなんですよね。たまにおかしくなります。液晶の品質もまあ値段なりです。それと、通知用のLEDってものが無いんですよね。前述のよう上部インジケーターが使えないので、通知の有無はいちいちロック画面を確認する必要があります。
だから、アプリが想定してないようなハード設計したら使いにくいんだって。
【通話音質】
最近音声SIMにしました。本体が長いのでしゃべりやすいです。
【呼出音・音楽】
デフォルトの音量デカいです。セットアップやってて心臓止まるかと思ったw
それと、なんか添付の呼び出し音がみんなダサい。うーん。
【バッテリー】
大容量とうたってるわりには、nova liteとどっこいか。中の上と言ったところです。
あと、この機種、USBの裏表が逆なんですよね。今どきまだ逆のメーカーってあるのかと驚きました。
【カメラ】
デュアルレンズの割には、アプリにあまり力が入ってません。アスペクト比は3種類、解像度が固定ってのがどうも使いにくい。画質はまあ悪くないと思います。
【総評】
とにかくハードとしてはカッコいいです。ノッチ画面もカッコいい。液晶は確かに安っぽいが、この値段でROMが64GBだし、ハードとしては最高だと思います。
ただ、OSはクセがあります。あんまりAndroidっぽくないです。1台目で持つなら気にならないと言えるレベルなので、総合評価は4つにします。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月24日 14:56 [1237612-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
ビックカメラでOCNモバイルONEとセットでほぼタダだったので買いました。
もちろん条件付きではありましたが、
条件は、OCNモバイルONEと半年以上継続すること(ただし途中解約しても違約金は8,000円)
オプションに二つ加入すること、
なんだかよくわからなかったけど、
加入したオプションはONE電話10分かけ放題(申し込み月無料だが申し込み月に解約すると無料でない)と、
安心モバイルパック、申し込み月無料(申し込み月中に解約可、その場合費用は発生しない)の二つでした。
初期費用約3千円と半年間のモバイルONE最安の一日110MBコース1,382円(税込み)とかけ放題1か月分が支払う総額です。
今まで使っていたiPhone6+が今秋のIOS13に対応しないようなので変えました。
性能についてはスマホでゲームなんてしないし、必要十分。
特に良いと思ったところは、バッテリーの容量が大きいこと、二つのSIMとマイクロSDが同時に使えるところです。
半年間はこのSIMを使うとして、海外で現地のSIMと併用して使えるので便利です。
残念なところは画面解像度が低いところですね。FHDは欲しかったなぁ
実用上不足はないんですが、ブラウザでPCサイトを表示させるのが辛いなぁ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月5日 15:11 [1232543-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
画面側はHUAWEI P20 liteに似たタイプのノッチ有りですが、背面側はそれなりに雰囲気が違います。質感は価格を考えたら無難なところでしょう。
【携帯性】
6.2インチなのでコンパクトなモデルではありません。重さは大きさの割に普通と言えるレベルです。
【レスポンス】
プロセッサ的に重い処理は向いていませんが、軽い処理なら大きな問題はありません。
【画面表示】
6.2インチでHDクラスなので解像度ではフルHDの機種と比べると劣ります。ただ普通に使う分には表示品質に大きな問題はありません。
【バッテリー】
4000mAh超えの大容量バッテリーということもあり十分に長持ちです。
【カメラ】
ハイエンドモデルと同じ様なデュアルカメラでもハイエンドと比べたら綺麗な撮影の厳しいシーンが多めになります。明るくて撮りやすい環境での撮影が基本ですね。
【総評】
安くなっていたのとDSDVに興味があったのでこちらを選びました。この価格帯の昔の機種と比べるとだいぶ普通に使えて良いですね。
ただ個人的にはUSBがType-Cでなくて、MicroUSBなのが結構残念なポイントになりました。最近は低価格機種でもType-Cが普及してきていますし、ケーブルを統一するためにもType-Cにして欲しかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月27日 21:46 [1215942-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 3 |
機種代金、SIM代金合わせて2円で、SIM発行手数料が399円かかります。
通話SIM加入条件でアシストサポート等で値引きあり、1年以内の解約は違約金発生します。
とりあえず、バッテリーを充電しています。
本体にもフィルム貼り付け済み、ソフトカバー付属しています。3GBモデルですが動作は重くありません。しばらく使うと重くなるのでしょうか。4GBは完売でした。
サブスマホとしては充分だと思います。
当初はAX7の予定でしたが、無線の規格がb/g/nなのでメモリー4GBは諦めました。
箱の作りはそれなりですね。
デザインはシンプルです。
画像追加します。
起動状態でのメモリーです。
アマゾンさんで、ケースを購入しました。
価格は950円で作りはまあまあですね。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月18日 11:46 [1209291-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
ピンクが思っていたよりも薄い色だったので、致し方がなくブルーに。
後ろのデザインは、少し安っぽさを感じますが下品ではないです。
そのままクリアケースだけでも、見栄えが悪いと言うことは無いと思います。
【携帯性】
狭額なので、横幅はとても小さく感じます。
ただ長いです。
【レスポンス】
省エネCPU搭載ですが、もたつくこともなく動いてくれます。
ハイエンドと比較してはいけませんが、ローコストスマホとしては十分な性能です。
【画面表示】
いけませんねぇ。
低解像度です。文字メインなら問題ないですが、ピクチャーやムービーをガンガン見る人は、違和感を覚えるバズです。
再現力に限界があるのは、ローコスト故に致し方ないかと。
【バッテリー】
かなり持ちますね。
一番の強みなんでしょうかね?
不満はないです。
【カメラ】
これも、いけませんねぇ。
とっても再現度に欠けます。
元となる風景などがビビッドでハイコントラストな状態(例えば晴天たる青空の下とか)であればよいのでしょうが、夜間や屋内は特に苦手としているようです。
最大の注意は、食べ物を対象に使ってはいけません。
食レポの信憑性が、大幅に下がる結果となります。
【総評】
P20proをメインとしているので、そもそもカメラスペックに雲泥の差があることは覚悟していましたが、ご飯が美味しく見えなくなる事情は、ローコストスマホとしては大きく残念な点です。
しかし、風景はまぁまぁ良いものですし、レスポンスも悪くない、オリジナルの癖はあるにせよ大画面で軽くて使いやすいと思います。
ハイエンドで当たり前にできることを求めてる方は、買ってはいけませんが、サブとして使いたいとか、格安SIMで初めて持ってみるという人にはうってつけですね。
特に気に入ったのは、iijのキャンペーンです。(端末無関係…
1年間1k円で6GB使用できて、端末代が一括100円という。
一年契約だけしか組まないので、事務手数料入れても定価以下で持ててしまうとは。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月7日 18:18 [1206712-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
好きずきですよね。私は、なかなか良いと思います。
【携帯性】
6.2インチのわりには、扱いやすいと思います。
【レスポンス】
低価格のスマホばかり使っていたので、よく感じるくらいです。
【画面表示】
特に不満はありません。
【バッテリー】
やたら、もちます。使わなかっら2週間位もつのでは?
【カメラ】
普通です。細かい設定があまりなく、シンプルです。
【総評】
皆様が言われるように、タイプCケーブルじゃないのは残念。
アプリのポップアップも普通に使うと、出ませんね。
OSは、慣れれば特に問題なさそうかな。
それ以外は、非常に満足しています。
iij mio で、音声sim契約と同時購入で100円。
今ままで、使っていた、iij mioの音声simを解約して、新規で申し込みました。
新規手数料1円、使用量3ヶ月間、1300円引き、一年間1G増量。
非常に安く買えて、満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
