発売日 | 2018年8月31日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 4230mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年3月17日 06:40 [1208911-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
zenfone4 maxからの買い替えです。アキバのヨドバシでOPPOのイベントをやっていて25,000円引きでした。biglobe契約したうえで、2,000円程で買えました。(何故か4Gの方が3Gより少し安かった…)OSが少し特殊ですが、多少違和感がある程度で慣れで解決できそうです。老眼が入っているので、このサイズ・文字表示はありがたいです。通知ランプがないのは確かに不便ですが、画面に通知がくるのでまあいいかと。顔認証の反応は大変早くこれなら指紋認証なしでもokです。(ただしこの時期マスクをしていることが多く、その度にマスクをずらして認証しています。かといってマスクなしで認証させるのも不安)
・デザイン
最近のスマホはそれほど大差ないけど、確かに背面の青は鮮やかです。
・携帯性
サイズが大きいため、ここはトレードオフですね。スマホポーチを買い替えることになりました。
・レスポンス
今のところ、問題なし。 顔認証の反応ばっちりです。これから使っていってどうなるかです。
前機種のzenfone4 maxは少しずつ悪くなってきたので。
・画面表示
画面大きく大変見やすいです。
・バッテリ
大容量バッテリのおかげか、朝フル充電にして夕方でも十分に残っています。
・カメラ
まだあまり使ってないけど、zenfone4 maxよりはよさそうです。
OPPOという会社の知名度のせいでしょうか、3月中に少しでも売ろうとしているのでしょうか。性能の割に安い上に、販売店やMVNOの独自キャンペーンでかなり安く入手できました。1年位は問題なく使えそうなので、1年後の状況次第でMNP検討しようかと思っています。総務省の規制がどうなっているか不明ですが。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月10日 02:13 [1173011-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
HUAWEIのnova lite 2を使用していましたが、両親に譲渡するため
この端末を購入しました。P20 liteと迷ったのですがバッテリーや
画面の大きさ、DSDVでこの端末を選びました。
【デザイン】
ブルーを購入しましたがP20liteに負けずとも劣らない綺麗さです。
さわやかでかっこいいデザインだと思います。
【携帯性】
6.2インチあるのですこし嵩張ります。
片手ではちょっと使いにくいかもしれません。
【レスポンス】
nova lite2やP20 liteと比較して一番気になったのがレスポンスです。
antutuでは10000以上スコアを開けられており、
こちらの商品が劣っている結果だったのですが
普通に使っている分では大丈夫でした。
しかしダウンロードする場合やインストールする場合明らかに
前機種と比較して遅いと感じます。
また気になるのがメモリです。4GB版を購入しましたが
使用可能なメモリが1GBを切っています。全アプリを閉じても1.5GBがせいぜい。
これじゃあ3GB版はカツカツなのでは?表示の間違いだと信じています。
【画面表示】
これも気になる点の一つです。この端末ではFHDが表示できません。
そのため、YouTubeでは1080pの動画を再生できず720pまでしか
見ることができません。しかし、1080pの動画を見たいなら処理の速い
PCを使えばいいと思いますしそもそもそんなにデータを食う動画を外で
尚且つスマホで見たいと思うことがないので必要十分だとおもいます。
FHDが表示できませんが文字がぼやけるなどはありませんでした。
【バッテリー】
4230mAhのバッテリーを積んでいるので、電車内で動画を見まくっても
帰ってきたころにはまだ30%残っています。nova lite 2では3000mAhしかなく、
帰ってくるころには電池が5%だったりすることがあるのでありがたいです。
【カメラ】
風景はあまり綺麗には撮れません。あくまでカメラではなく書類を撮るための
スキャナとして使っています。あと撮影音がダサくて五月蠅いです。
もっと上品な音にしてほしかった…
【セキュリティ面】
気になるのがパスワードを入力する際、強制的にoppoセキュリティキーボードで
入力させる設定がデフォルトになっています。矢印キーを押すと
いつものキーボードで入力できるようになるのですが、怪しいです。
本当に信頼してよいものなのでしょうか?疑問が残ります。
【通知表示】
androidでは通知がある場合、上のバーにアイコン表示されます。
しかし、この端末はノッチディスプレイの都合上か表示されません。
ですので、LINEの通知を見逃すことが度々あります。
通知を確認する場合は、逐一スライドさせないと確認できません。
iOSに慣れた人なら、大丈夫かもしれませんがAndroidに慣れた人間は
ちょっと慣れが必要かも。
【総評】
合格点はあげたい機種ですが、満点はあげられない機種ですね。
ただ、DSDVの機種が31000円程度で買えるのは本当ありがたいです。
値段から考えると、お値段以上です。
人におすすめする場合はP20 liteを薦めるかもしれません…
ですが、バッテリー面やDSDVなどを解決できた機種なので
私個人としては、とても満足しております。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 2件
2018年9月24日 19:33 [1160816-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 3 |
au volte simとdocomo系mvnoの同時使用を目的に購入しました。
結果としては、目的を達成しました。
指紋認証が無かったり、暗所撮影は苦手ですがネットと軽くゲームをするくらいは全く問題はありません。
購入からたいして経過していないので、バッテリーの持ちは解りません。
ドッカンとFGOは問題無く遊んでおります。
コスパはとても良いと感じています。
ただホームボタンや戻るボタンをゼスチャーすると、文字入力時に【わんをー】の文字、特に【ん】を入力時にホームに戻ったり履歴の画面になってしまいます、慣れの問題かとは思いますが、キーボードをもう少し上にズラしたりする機能が欲しくなります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月16日 00:42 [1158637-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
以前使っていたZenfoneMaxがバッテリー5000mAhということで、これに近くて安い端末を探していました。
【デザイン】
普通ではないでしょうか。色のバリエーションが少ないのが欠点ですね。
【携帯性】
ポケットから少しはみ出る事がありますが、特に問題には感じません。
【レスポンス】
メモリ4GBなのでモッサリする事はほぼ無くて快適です。3Dゲームはやらないので分かりません。
【画面表示】
他社スマホと比べて解像度が低いですが、特にこだわりが無ければ問題ないです。
【バッテリー】
1日使用で30%程度の減少でした。ZenfoneMaxと同じか少し持ちが悪いなという印象です。
Color OSの特性上バッテリー容量を抑える設定が強化されているので、省電力モードなど
設定次第では3日以上持つかもしれません。
【カメラ】
これもこだわりが無いのなら必要十分な画質だと思います。
【総評】
Color OSの独自仕様により、通知や設定など少しクセがあります。
性能的には3Dゲームや特別重たい作業をしないのであれば、十分すぎると思います。
バッテリー持ちと画面の大きさで携帯電話としてみれば快適に使えてます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月16日 00:30 [1158633-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
発売日に量販店の店頭で購入しました。
RAM3Gモデルでも良かったのですがとりあえず発売日が4Gモデルと1週間差で値段も5,000円の違い位だったので、量販店のポイントが6,000ポイントあったので3Gモデルの定価より少し安く買えたので良かったと思います。
電池の持ちはいいんですが…100%の残量からものの10分位で一気に3%減り97%に、それ以降の減りは緩やかです、以前同じ様な減り方をした端末を使ってましたが…数カ月後にお亡くなりになってしまったと言う事があったのでちょっと不安はあるものの今のところは大丈夫です。
アプリ一覧がドロワーでは無いホームアプリですが初期に入っているプリインストールアプリ自体が少なくホーム画面もごちゃごちゃ感はそこまで無いのでこのまま使っています、自分はドロワー派だったのですがこれはこれでいいかもと感じています、ホーム画面は3画面構成になっているので使わないアプリは右の方へまとめて、良く使うアプリはセンターの画面に左は天気の情報だけ表示させてます。
画面サイズが6インチオーバーですが縦長のため5.5インチの端末とほぼ同じか気持ちスリムといった印象、画面解像度はHDクラスで高精細では無いものの粗さは感じず…でも高精細では無いのかも…とは見てて感じるけど問題無しです。
OTGには対応してDACは使えるんですが設定→その他の設定→OTG接続をオンにしないと使えない仕様で常時オンにはなってないので使う時に設定しなければならないのでちょっと手間ですね、オンにしても使わない状態続くとが10分でオフになってしまいす。
独自のOSではありますがAndroidベースですので基本Android端末との違いはそこまで感じませんがチラホラ独自性が見え隠れする端末で細かく使っていくとあっ…ここ今までのAndroid端末と違う…と気になってくる方もいるかもしれませんので店頭のデモ機でチェックはした方がいいかもしれませんね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月11日 00:45 [1157530-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
この価格にしては十分なクオリティです。
高級感こそありませんが、安っぽくないです。
【携帯性】
6インチ超でこのサイズ、重量であれば良いと思います。
【レスポンス】
特に問題ありません。ストレスなし。
【画面表示】
スペックの割にとても見易いです。
使い出して10日程ですが
iPhoneXを使ってるんだっけ?と思いました。
ノッチ付きスマホはもう区別が付かないかも。
【バッテリー】
ゲームはやらないです。
SNSぐらい、動画も1日10分ぐらい。
2日は保ちそうです。
【カメラ】
iPhoneX、OPPO R11sと比べるとスペック通り劣りますが比べない限りさほど気になりません。R15 Neoで撮ってR15 Neoで見るとイマイチかな?と思ったInstagramも他のスマホで観るとキレイでした(笑)
【総評】
不満な点は、この端末に限らずAndroidならではの通知が届かないアプリがあること。
設定で通知にしていてもメルカリが届かない。これ以外と一番タイムリーに対応したいので困ってます。でも繰り返しになりますが、Androidはそんな感じみたい。
それ以外は、特に問題なしです。
ずっーとiPhoneユーザーでしたかが
もはや、これで十分な気がして来ました。
結構、こだわりがある性分ですが、アリです!高度なスペックが必須だという用途がはっきりしている場合以外ならコスパ考えたら満足できそう。
この価格で文句言う必要ナシです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月8日 17:15 [1156851-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
購入して3日目のレビューとなります
電池持ちは、電話とLINE、WEBで使用して2日に1回充電すれば良い感じです
WIFIとBLUETOOTHならびにGPSはONのまま使用しています
画面上で、BLUETOOTHなどのアイコンがでないので初期化をしましたら、無事復活し再度設定してみるとアイコンが消えてしまいました
どうも、電源で通話を終了するを設定するとアイコンが消えるバグがあるようなので、OPPOカスタマーセンターに修正を依頼しております
以前の機種がP20LiteでKENWOODナビゲーションでスマートループを利用したかったのですが、一通り設定をしても、ほぼつながらないので諦めていました
R15NEOに変更し設定後は、スマートループが使用できるようになりました
指紋認証が無いですが、顔認証だけでも十分に使用できます、P20Liteに無かった、暗いときに照度を調整する機能で使用しています
画面ジェスチャーもあり便利です
画面の文字が、P20Liteと比べると滲んだように見えますが、特に不満を感じることはありません
一つ不満点をあげれば、通知LEDがありません
重量はRAIJINと比べると軽く、通話が長くなっても重たく感じることが少なくなりました
カスタマーセンターの対応ですが、メールで4日に問い合わせをしましたが、8日現在返事がありません
電話での対応は良く、混んでいないのか直ぐにつながります
P20Liteも良い機種ですが、不満点を解消できたR15NEOに軍配をあげます
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
