かんたんスマホ 705KC レビュー・評価

かんたんスマホ 705KC

  • 32GB

ワイモバイル初の初心者向けスマートフォン

<
>
京セラ かんたんスマホ 705KC 製品画像
  • かんたんスマホ 705KC [ライトブルー]
  • かんたんスマホ 705KC [ライトピンク]
  • かんたんスマホ 705KC [シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

かんたんスマホ 705KC のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.17
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキング京セラ かんたんスマホ 705KCの満足度ランキング
レビュー投稿数:20人 (試用:2人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.23 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.47 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.12 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.42 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.42 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.06 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

釣三昧さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
0件
CPU
3件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性2
レスポンス2
画面表示2
バッテリー2
カメラ無評価

親がiPhoneデビューし
これはもういらないから処分してくれと渡されました

ただ2018年の機種で
その当時の動けばいいくらいのスペックなので
起動から結構なもたつきが発生し
だいぶ限定的な使い方するくらいが限界だと思います
電話 メール LINE ネット等
ただ
今でもワイモバイルから更新が続いてるので
そこらへんは良心的だと思います

とりあえずは何かあった時用の予備機
として残しておく感じになってます

参考になった31人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ももとねさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:178人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
21件
レンズ
3件
8件
ノートパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

これは爺さん婆さんをターゲットにした「かんたんスマホ」なんですよね。
ということは、ほとんどの家族の場合、爺さん婆さんが使っていて分からないことがあったら、若い人に聞いたり、設定してもらったりするわけですよね。そういう想定で売ってるんですよね。
その想定であれば、まず、処理能力、レスポンス、、、、まあそう言ったことはもうどうでもいいのですよ。Wifiが2.4GHz限定やUSB-C映像出力無いとか些細なことです。高い処理能力が必要なアプリをバリバリ動かすような良く分かってる爺さん婆さんならば、そもそも705KCは選ばないでしょうから。何が何やらよく分かっていない爺さん婆さんには705KCの性能で十分すぎます。何も不足はありません。
それよりも何よりも大切なのは、文字が大きくて、操作しやすくて、簡単に電話が出来ること。
それをクリアできてれば、次に、爺さん婆さんにヤル気があれば、メールだ〜LINEだ〜と、調べたり若い人に教えてもらったりしながら進んでいけばいいのです。

ということで、スマホに憧れる年配の私の家族に持たせました。皆が使っているから羨ましいだけで、上述した全く何も分からない系機械音痴です。電話だけしかしませんし、できませんし、新しい事を覚えるのも正直しんどいようで、ヤル気もありません。持たせるコチラ側としても、スマホを持って満足して、きちんと電話さえ出来ればそれで十分だと思っています。
歳も歳なので手と頭がやや不自由ですが、ガラケーは普通に使えていました。
量販店で本人に試用させたところ、デフォルトで文字やアイコンが大きく、物理ボタンが付いている705KCを選択しました。まあ、そうであろうな。キャリアやメーカーの思惑どおりである。
案の定、コツコツ教えても何も覚えられませんでしたが、何とか頑張って電話だけは覚えました。
手が不自由なので、発信でも着信でも押し間違いが頻発しましたので、電話以外の機能を誤って押してしまわないようにして欲しいとのことで、私も色々と調べましたが、この端末、まあ出来ないことが多すぎるのと、妙な仕様に毎回ブチ切れそうになるわけです。

まず、着信の際、物理ボタンを押せば良いだけなのを何度説明しても覚えられず失敗するので、なぜなのかと思ったら、着信中の液晶画面にデカデカと「アイコンを右にスライドする」的な受話器の絵が出て、しかも小さな物理ボタンのすぐ上でデカくビコビコ動いて催促するわけですよ。「電話が鳴ってるから、早く出ないと」と焦っている時に、もうその動くデカイ絵に惑わされてしまって、不自由な手で何度も液晶操作にトライするも上手く出来ずに時間切れ。上手いこと液晶操作できたとしても、本人はスマホを耳にあてて音を聞いてみなければ出れてるかどうかが判断できず、せっかく出れていても何度も液晶を押し続けてしまって、ついでに液晶の通話終了ボタンを押してしまって無事終了。
そこでミスをしないための対策として基本中の基本、「ミスを誘発する項目を徹底的に削除しておく」。着信の際に惑わされないように、物理ボタンだけを生かして、液晶操作を催促するグラフィックをOFFに・・・出来ないんだなコレが。「アッチの操作でも電話受けれます。コッチの操作でも電話受けれます。」とかさ、、、ジジババをスマホ嫌いにさせたいのか。選択できる設定くらい作っとけよ。年寄り向けだろ?アホか。

次に、ホーム画面上にある、使わないアプリのアイコン。不自由な手でスマホを持ったり電話しようとして、不意に触ってしまって、意図しないアプリが立ち上がってしまう。そうするとパニック。
全く何も分かってない系の人達が必ずやること。操作が訳がわからなくなったときに、やたら目ったら何でも押しまくる。
で、ほったらかす→電話がしたくなる→メチャクチャした後の画面が立ち上がる→ほったらかす(繰り返し)。
そこでミスをしないための対策として基本中の基本、「ミスを誘発する項目を徹底的に削除しておく」。使わない余計なアイコン(ホーム上のショートカットアイコン)を消す・・・消せないんだなコレが。
じゃ、アプリをアンインストール・・・プリインストールアプリはできないのが多いんだなコレが。
仕方なく、適当にまとめておいたり、パネルを増やしてそっちの方に置いておいたりしてあげたが、そういう時だけは目ざとく見つけて押しまくる。
ねえ、なんでショートカットくらい消せないの?すぐに押しミスをする年寄り向けだろ?アホか。
まあこれに関しては、別のアプリでとか色々対策する気なら出来なくもないんだが。
それ以外にも、色々問題ありすぎて数え上げだしたらキリがない。

可能か不可能かだけで言えば、少々怪しい事をすればどれも可能ではありますが、もう本人も諦めモードでさらにヤル気なし状態なので、主要部分だけ解決してもうこのまま放っておきます。
ねえ、わざわざミスを誘発するような状態を作り出しておいて、そのうえ設定で改善できないって、これが年寄り向けのスマホって。。。中途半端でアホすぎない?
年寄りにも色々な人がいて、手が不自由な人、足が不自由な人、頭が不自由な人、機械得意、不得意、若い人よりもバリエーションが多いはずなんですが、それを若い人がサポートしてそれぞれの老人用にミスをなくす設定をしてあげられる仕様に開発しとかなきゃ駄目でしょ。
何度も書くけど、スマホを良く分かっててバリバリ使いこなせる人って、705KC選ばないでしょ。
良く分かってない人がミスをしないで705KCを使えるように、分かってる人が見てあげて裏メニューででも何でもカスタム設定できるようにしておかなきゃ駄目でしょ。「かんたん」を名乗ってるんだからさ。「これで「かんたん」だそうだから、もうダメだ〜」ってジジババにスマホアレルギー植え付けてどーすんの。どっち向いて開発してんのよ。
私もガラケー時代含めてここのメーカーは何度か使ったり触ったりしてきたが、そういえばいつも残念な感じだった。
頑張れ。

あ、それ以外の項目は割とイイっす。

参考になった42

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tomi1987さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
扇風機・サーキュレーター
1件
0件
除湿機
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

簡単どころか難し過ぎます。

まず設定が面倒くさい。iPhoneや普通のandroidに比べてかなり面倒くさいです。

両親が使ってまして、間違えてホーム画面のアプリのショートカットを削除してしまい、またショートカットを拾ってこようとしたら、何をしてもショートカットをホーム画面に表示させる事が出来ない。しかも説明書を全部読んでも、端末に入ってるアプリのショートカットを、ホーム画面にショートカットを引っ張り出すやり方が記載されてない。

いったいどうしろと?www

皆さん勘違いしないでね。本来のandroidはiPhoneよりカスタマイズや設定はやり易いです。この端末だけが異常なんですよ。

こんなんばっか日本の企業は作って勘違いしてるから、スマホ市場で日本は負けるんです。

なんか毎回ずれてるんだよね、日本のスマホは。

台湾のZenFoneのが圧倒的に使いやすい。

参考になった80人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Anneiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ1

私もAvicii0424さんと同じ様な件です。
うちの母もワイモバイルに変えるときに、かんたんスマホを買って、5ヶ月で故障、充電できなくなりました。本体不都合で修理代16000円もかかると言われ、保証では直せないとの事。

母もAvicii0424 さんのお母さんと同じ様に大事に使っていました。落としもしてない、水にもつけてない。
なのに保証外だと一方的。京セラのメールで問い合わせたところ、修理、故障等はワイバイルさんの方で扱っており、京セラはワイモバイルに製造販売してるので関係ない?責任ないと言ったメールが帰って来てとても納得がいかないです。
ワイモバイルは京セラが故障の修理するので何もできないと言う。
本当、どちらも責任とらない姿勢でとっても腹が立っています。
私も母に京セラはまた壊れると困るから、修理せず、違う会社のスマホを買ったほうが良いと勧めました。

京セラはアフターサービス、サポートがなってない。

年配だからといって、わからないからと扱われてるんじゃないじゃとも思います。

母もその前はドコモのらくらくスマホ使ってて、4,5年問題なしでした。なのできっと製品の欠陥だと思います。

今消費者センターにでも報告しようか迷ってるところです。誰かが、声を
上げないといけないかなと思ってます。

参考になった36

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Avicii0424さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

母の為に購入。
基本的には使いやすく、アプリもインストールでき、操作性もよかったのですが、半年で充電ができなくなり壊れました。
落下や正規品外の充電器を使用したこともなければ、手帳ケースと防護シールをはり、使用頻度も少なく大切に使っていました。
修理に出すとなぜかこちらの過失によるものと診断され、修理代で数万。
データも最初から入れ直し。
ドコモの楽々フォンは5.6年使用しても何の異常もなかったのに。
せっかくワイモバイルに変えて費用が安くなったのに意味がありませんでした。

参考になった119

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フロリバンダさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
10件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ3


残念だったのはおサイフケータイだけではなく、NFCも非対応だったことです。
おサイフケータイを使わなくても、スイカやワオンなどのカードを使う60歳以上の高齢者は多くいるはず。
その残高を確認するアプリが便利なのでインストールしようとしたら、非対応だという事が分かりました。
購入前の下調べを怠った私のミスですが、残念です。

デザインや携帯性その他の性能はほどほど、特に悪くはないと思います。




参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mesunekonooyaziさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
テレビドアホン・インターホン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性2
レスポンス2
画面表示2
バッテリー3
カメラ1

ヤフーとヤフーニュースは明らかに同類でニュースのアプリはいらない。Yショッピングもシニア向きスマホとしてはいらない。使わないアプリをアンインストールできないのはいかがなものか。
LINEの着信音に「みんなのLINE」が設定されていないのは理由が解からない。電話の着信音には「電話です」の着信音があるのに。
複数のサファリを貯めてしまいやすい。「戻る」ボタンでサファリが削除されていると使用者は感じています。「かんたんガイド」にも記入はないようです。


参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意