HTC U12+
- 128GB
前後にデュアルカメラを搭載したSIMフリースマートフォン
発売日 | 2018年7月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 188g |
バッテリー容量 | 3500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年4月4日 22:00 [1214075-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
業績が悪化の一途をたどるHTC。
前からHTCのスマホを使ってみたいと思っていたのですが、ハードウェア部門の売却やリストラなどの状況を見て、もしからしたら最後の機種になるかも...と思い購入しました。
【デザイン】
背面が透けていますが、安っぽさは感じられません。
【携帯性】
大きくて片手すると落としそうで怖いです。
もう一回り小さいと良いのですが。
【レスポンス】
Snapdragon 845なので、サクサクです。
【画面表示】
普通。少し暗め。
廉価なスマホでも有機ELを採用している中、この価格帯で液晶というのは時代遅れな気がします。
【バッテリー】
持ちが悪いと思います。
家を出てから帰るまでに1時間ほどインターネットを使用するのですが、それでも帰った時には半分も残っていません。
データセーバーを使ってバックグラウンドで余計なアプリを起動させないようにしてやっと60%残るぐらいです。
【カメラ】
背面カメラは明るい場所では綺麗に撮れますが、暗所だとノイズが多いです。
また、全面カメラは2つもレンズを搭載する意味があるのか不明です。
ポートレートを綺麗にとれるとのことですが、他メーカーとの違いがあまりわかりません。
どうせなら、もっと画質が良い1つレンズにしてほしかったです。
【操作性】
Edge Senseを売りにしていますが、誤作動が多くてもう使っていません。
電源・音量ボタンが感圧式なのも感度が悪く、使いにくいです。
また、UIについても、Galaxyのようにアプリ毎に詳しく設定を変えられるわけでもなく、
HuaweiのようにAndroidベースに独自OSを使っているわけでもなく、設定できる項目が少なすぎて使いにくいです。
【サポート】
悪いです。
質問するために窓口に電話しても、その都度「わからないから折り返し電話する」の繰り返しで、
何も問題の解決にならなかったです。
【総評】
実際に使ってみて、業績が悪化しているのにもちゃんとワケがあるんだなと学びました。
正直この値段を出すぐらいなら他メーカーでもっと良い製品があるのでそっちを買えばよかったと後悔しています。
HTCが好きな人以外にはお勧めできないですね。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
