BlackBerry KEY2
- 64GB
- 128GB
本体下部にQWERTY物理キーボードを備えたスマートフォン
| 発売日 | 2018年9月7日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.5インチ |
| 重量 | 160g |
| バッテリー容量 | 3500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年11月9日 10:18 [1902151-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
3年半使い続けていますが、正直なところ使いにくいと感じる部分もあります。
しかし、他に欲しいスマホが見つからず、気づけば使い続けています。
バッテリーの減りは気になりますが、省電力モードであれば2日間は持ちます。ただし、負荷の高いアプリを使うとバッテリーの消耗は早いです。
このスマホを使っていると、周りの人が珍しそうに興味を持って見てくれるのも面白いところです。
物理キーボードについては、数字や英字を入力するときに変換キーが必要なので少し使いにくさを感じます。
【デザイン】
この機種の最大の魅力はやはりデザイン性です。
【携帯性】
コンパクトで持ち運びしやすいサイズです。
【レスポンス】
若干モッサリした感じはありますが、慣れてしまえば気になりません。
【画面表示】
画面が小さいので、細かい文字は老眼鏡を使って見ています。
【バッテリー】
3年半使用していますが、2日間持つのは良い方だと思います。
【カメラ】
画質は特別良くも悪くもなく、平均的な感じです。
【総評】
ガジェット好きの方には魅力的ですが、画面の小ささに不便さを感じる人には向かないかもしれません。割り切れる方にのみおすすめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年12月29日 21:10 [1663210-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 2 |
【デザイン】
キーボード付きスマホの完成形!
所有欲というか満足度高いです
【携帯性】
qwertyキーボード付きでこのサイズは頑張ってると思いますというか絶妙なライン、重量も頑張ってます。
ハードを考えると涙が出るくらいの努力ですよコレは
【レスポンス】
RAM6GBの恩恵で不満はありません。
文字入力は真骨頂でストレス無く打ち込めます♪
【画面表示】
キーボードの為に5型サイズですが割り切って納得です。
【バッテリー】
購入当初は十分でしたが2年経過後から見る見る減りが早くなってきた印象です。今はサブ機として使ってますがやはり減りが気になるレベルですね。
【カメラ】
これはあまり褒められないレベルでした。
スナップ程度は良いものの食べ物を美味しそうに写すには一工夫必要です。
【総評】
カメラ等欠点はあるものの所有欲を満たしてくれる稀有な存在。
キーボードショートカットとか使い始めるととても快適です。
昔BlackBerry9780も所有してました。
次世代機が出るならまた考えます。
余談ですがシンガポールのホテルチェックイン時に予約画面見せるだけのつもりがフロントマン大興奮してバックヤードの人まで出てきて盛り上がってしまい、滞在期間中の対応が心地よいものになったのは良い思い出です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年2月1日 07:41 [1546206-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
昔海外で仕事用に使っていたBlackberry 9700, 9780が大変使いやすく、仕事のメールもQwertyキーボードで普通に打っていました。そのBlaciberryのAndroid版が出たということで期待して購入しました。が、
・キーボードに画面面積を取られているため、画面が小さく、文字が細かい。
・Qwertyキーボードでの入力はダイレクトで気持ちいいが、両手で持つ必要があるので、電車で立ったままとか片手で入力できない。スクリーンキーボードを使えばいいがそれだと画面が狭いのがマイナスに働く。そもそもフリック入力にも慣れたので、昔ほど入力が楽だとは思わなかった。
・細長い本体の下にキーボードが付いているので、持ちにくい(昔のBlackberryは、画面が横長で、それほど本体が長くなかった)。本体が厚くて重いのでなおのこと。
・BlackberryOSはQwerty入力に最適化していた印象があったが、Androidはそうでもなく、ちぐはぐというかツギハギな印象。
本体の質感は非常に高く、シックな印象は昔と同じでしたが、使ってみたら期待していた分がっかりも多く、売却してしまいました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年7月18日 10:19 [1243786-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
個人的には「大人のギア」という感じでいい。渋いですね。キーボードが暗いところで光るので見やすいし、そのときのデザイン性もカッコイイ。良く出来ていると思います。
【携帯性】
思ったより軽いですね。ただむき出しで持ち歩くとキーボードが壊れるのではないかと思うので、カバーを使いたいですね。
【レスポンス】
問題なし。いい感じです。ゲームでもそんなに遅くなるとは思いません(あまりゲームはしませんが)。
【画面表示】
ちょっと小さく感じますが、メールなど文字入力を以前のスマホでするときは、キーボードを画面の下に出してやっていたので、そのときと大きくは変わらないから大丈夫。
【バッテリー】
案外持つので気にならない。
【カメラ】
全機種が、HUAWEIのP20でしたので、おちます。特に暗いときが変わります。
HUAWEIはかなりカメラが綺麗。となっています。確かにそうだと思うのですが、色合いが作られすぎている感じがしたのですが、この機種は目で見た感じそのままの色合いになります。これは好みでしょう。
【総評】
総じていい感じです。セキュリティも独自のアプリで強固ですし安心感もあります。動作も安定しています。なにより、物理式キーボードがあるのがうれしいです。これで長文も気になりません。日本語入力はAquaMozcをインストールしました(有料)。これにより、句読点や記号が入力しやすくなり重宝しています。また、技術系の語句のまとまった物をダウンロードして、辞書に登録出来たので、簡単な文書作成や、仕事仲間との専門用語でのメールのやりとりも簡単になりました(以前はPCのみで行っていました)。
しばらく使ってみたいいいスマホに出会えました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年6月13日 21:42 [1234723-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
そう言えばレビューしてないな、と思って今さらながら。
【デザイン】
結局は好みの問題ですが持っていてかっこいい。強いて言うなら背面カメラの出っ張りですかね。机とかに置いたとき傷がつかないかなと心配にはなる。本来なら背面カメラに保護フィルムを貼るべきなのかもしれませんが、貼らなくても傷が付いたりとかは今のところありません。
【携帯性】
昔のBlackBerry端末に比べると縦に長く全体的に大きいのでポケットに入れるとちょっと違和感がある。今どきのスマホが大きいのと物理キーボードとある程度の画面を両立させるためにはしかたがないのでしょうね。
【レスポンス】
端末側が原因でフリーズしたことは1回もないので問題ない。負荷のかかるアプリとかを使うと話は違うのでしょうが、自分の使用状況では全く問題ない。それなりにアプリを開いていてもモッサリしないのはいいですね。
【画面表示】
iPhoneに比べれば劣るが、これくらい見やすければ問題はない。鞄に入れるときにうっかりキーボードに触れると画面がONになってしまうのはどうしてなのか?(まあすぐ消えるのでいいんですけど…)
【バッテリー】
優れている訳ではないですが、これくらい持てばいいかなってくらいです。いろいろ使うと1日ぎりぎり持つかな程度。
【カメラ】
デュアルカメラの機種はこれが初めてですが、使っているとけっこうおもしろい。最初は使わないと思っていたがポートレート機能がカメラ好きな人間にとっては面白い。人物以外にも花を撮ったりするときにけっこう使います。不満なのはシャッター音と映り。シャッター音は技適の関係でこの機種に非がある訳ではないのですが、もう少し小さい音にして欲しかった。せめてピントを合わせる音ぐらいはミュートできるようにしてほしい。(ちなみに海外版はどちらも無音みたいです)シャッター音を消せるアプリを見つけたので現在はそれを使用しています。映りについては好みもあるのですが、コントラストが強く不自然な色合いになりやすい。センサーの問題なのかもしれない。
【総評】
9900以来のBlackBerryだが買ってよかった。Androidになってアプリのショートカットにキーボードが使えなくなったのは残念だが、それ以上に実用的になったことの方が大きい。(9900の時は結局別のAndroid端末を所有していた…)
これで一応は完成形になったので新機種はしばらく出ないと思いますが、出るならばカメラと携帯性が改善されているといいですね。間違ってもノッチデザインとか巨大化とかはしないで欲しいですね(仮にこの機種がそうなっていたらおそらくKEYoneを購入していた)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年5月8日 08:34 [1223678-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
申し分ありません。もともとブラックベリーのデザインが好きだったので。
【携帯性】
大きさとしてはiPhone XR と同じくらいなのですが、
こちらの方が軽いので持ち運びに困りません。
【レスポンス】
スナドラ660ながらRAMが6GBあるので、すべての操作でもたつきもなく快適です。
【画面表示】
全面下部に物理キーボードがあるため本体の大きさと比較すると画面は小さめですが、綺麗に見れるため問題ありません。
【バッテリー】
意外と減るなぁって印象です。使わばくても減っていいるのでそこはアンドロイドという事で納得はしてます。
【カメラ】
画質が酷評されてるみたいですが、SNS程度の投稿であれば全くん問題ない画質だと思います。
【総評】
もともとブラックベリーが欲しくて探していましたので大満足です。旧ドコモ店員とかスマホ世代の友人には止められましたが、いざ使い出してみるとすごく快適です。
パソコンのキーボードをよく使うので、特に違和感なく快適に文字入力できます。
防水防塵非対応なので現場には持っていけませんが、自宅でメールチェックするときには重宝します。
お陰でノートパソコンを起動することもなく、この端末ですべて完結できます。
パソコンでキーボードをよく使う方には、普通のアンドロイド端末よりも快適に使えると思います。
妻も買い換える予定でいます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年3月31日 12:05 [1212650-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
愛用していたBlackBerry Privがほぼ充電できなくなり、致し方なくKEY2に機種変しました。
主にPrivとの比較という目線で記載します。
【デザイン】
個人的にはPrivのスライド式で出し入れ出来る物理キーボードが好きだったので、この点についてはPrivの方が好きでした。
しかし、キーボードのキーサイズが少し大きくなり、Privより入力し易くなっています。
現在絶滅危惧種となっている物理キーボード付スマートフォンを求めるユーザに対しては十分期待に応えるモデルだと思います。
【携帯性】
キーボードを閉まった状態のPrivと同じ大きさのため、携帯性は変わりません。
ただ、懐から取り出した後にキーボードをスライドさせて、「これから使うぞ!」という時の一種の楽しみが失われてしまったことが少し残念です。
Privより良い点としては、スペースキーに実装された指紋認証センサーのおかげでパスワード入力せずにロック状態からホーム画面に遷移出来るようになったことでしょうか。
【レスポンス】
6GBとPrivの2倍のサイズを実装しているため、全般的にレスポンスが格段に上がっています。
ポケモンGO起動時間に限ると、10秒程度でPrivの半分くらいの時間で立ち上がります。
【画面表示】
キーボードが本体前面下部に配置されているため、少し画面が狭くなったところは残念です。
物理キーボード実装とのトレードオフのため、致し方ないことですが。
しかし、Privの画面サイズの4/5程度のサイズとなっているため、メーカーの努力が感じられます。
【バッテリー】
BlackBerryの伝統とも言えるバッテリーの持続時間が長いところは、KEY2でも継承されています。
使い方によっては、2日充電しなくてもバッテリーが持ちます。
【カメラ】
メインカメラは1200万画素×1200万画素のデュアルカメラ、フロントカメラも800万画素のため、カメラ機能の性能としては申し分ないです。
上野公園の夜桜も綺麗に撮影できました。
【総評】
Privが壊れたときに、外観を重視して再度Privを購入するか、スペックを重視してKEY2を購入するか悩みましたが、結果としてKEY2を選択して正解だったと思います。
全般的にスペックが上がっているので、何をするにも快適です。
日本語入力機能もiWnnが実装されたため、デフォルトでは変換機能が全くイケてないGoogle日本語キーボードしか使えなかったPrivと比較して快適に日本語入力出来るようになったこともプラス要素です。
次機種では可能であれば高スペックを維持しつつ、Privのようにスライド式物理キーボードを実装して欲しいと思います。
多少、値段が高くなっても購入するであろう人がここにいますので。 w
- 比較製品
- BlackBerry > BlackBerry Priv SIMフリー
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年11月30日 11:05 [1178229-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
シンプルだけど個性的で、高級感があり、かなりカッコいいと思う。
【携帯性】
大きめですが、キーボードでの打ち易さを考えると絶妙なサイズ。
【レスポンス】
僕の使い方では充分です。
【画面表示】
16:9の画面より却って見易いことが、買ってから分かった。表示も綺麗だと思います。
【バッテリー】
私の使い方だと2日持ちます。減りは少ない方だと思う。
【カメラ】
これまで使っていたXPERIA-XPよりは綺麗です。
制御モードの切り換えが面倒なのが不満。
スマホのカメラに画質は求めていないので充分。
【総評】
大満足。
ガジョット感が最高。
正直、ソフトキーボードの方が入力は速いと思うが、キーボードは打ちやすく、気持ちいい。
あとは、キーがもう1行増えるとともに、ナビゲーションボタンも物理キーになったら完璧。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年9月25日 11:17 [1157033-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
調整なし |
||
コントラスト・彩度を少し調整 |
=== 2018年9月25日 追記・参考写真追加 ===
しばらく使ってきまして、少し追記したいと思います。
[ カメラ ]
光量の少ない撮影は苦手ではありますが… 端末側のカメラでの派手な演出などなく、素直な色味で撮れるということが分かりました。
同じ夕焼け空を、友人の galaxy S9+ と自身の BlackBerry KEY2 で撮る機会があったので比べてみました。(写真参照・どちらも色調整などはしていません)
比べると、galaxy のほうが素でも鮮やかで派手目の写真が撮れます。
ただ、見た景色に近い色味ということだと、KEY2 のほうが近いです。
自分は、少し鮮やかな写真が好みなので、Xperia や LG V30+ などで撮っていた時にもそのまま使うことはまずなく、Pixlr などの写真加工アプリでコントラスト・彩度を少しだけ調整していました。
少し調整して使用する前提では、素の色に近い KEY2 はなかなか良いかもしれません。
少なくとも日中にスナップを撮るなら、カメラを売りにしている端末と比べても粗いとか潰れることもなく十分使えるレベルでした。
KEY2 で良くないという「食べ物」も、少しだけ調整すれば十分に美味しそうに見えますよ。(こちらも素と調整済みの写真を載せます)
[ 録音 ]
自分は録音機能をよく使うので、KEY2 のそっけない「音声レコーダー」には期待していませんでしたが…
なんと、今までのどの端末よりステレオ感のある良い音で録れています。ちなみに M4a(MP4)で保存されます。
ただ、録音される音は小さめなので、もう少し大きく録れると良かったですが、音が粗くなるくらいならこのほうがいいです。
なんの設定も無く、ただスタート・ストップしかない単純な録音機能なのに、このクオリティーには驚きました。
他の録音アプリを入れようと思っていましたが必要ないです
。
以上が、追加レビューです。
【デザイン】
アルミの一枚板にブラックの各パーツが組み合わされたようなデザインは質感が高く、所有欲を満たしてくれます。
背面はテクスチャが施されたラバーコーティングで、持ちやすいです。
個人的にはライカのようなカメラ周りの雰囲気を含めた、後ろ姿に惚れました。
久しぶりにデザインに魅力を感じた端末で、裸持ちが格好いいと思います。
【携帯性】
液晶画面は 4.5inch ですが、キーボードを含めるとそれなりに大きくなっています。
galaxy S9+ くらいでしょうか、iPhone 8 Plus よりはひとまわり小さいです。幅はさほどありませんが縦に長めです。
持ち運びとなると… やはり大きさを感じます。
【レスポンス】
スナドラ 660 ですが、6GB RAM のおかげか… 動作は機敏で反応良く、スピードキーでのアプリの切り替え・起動もサクサクとストレスなく動いています。私見ですが iPhone 7 と同等程度に感じました。
ゲームなどでは、ツムツム程度ならサクサクです。グラフィックの凝ったゲームはモッサリすると思います。
【画面表示】
Full HD の画面は今では最高とは言えませんが、4.5inch のサイズでは十分綺麗に感じます。
この端末を選ぶ人は、動画(YouTubeやAmazonn・Netflixなど)の視聴に重きを置いていないでしょうから問題ないかと思います。
【バッテリー】
まだ慣らしているところなのでなんとも言えませんが、驚くほどもつわけでもありません。
でもハードに使っても丸1日はもつので、直近で使っていた Xperia XZ Premium、LG V30+ よりはずっともちます。
【カメラ】
イマイチですが、光量がしっかりある環境なら割と良い感じです。
暗めの環境だとよろしくなく、色味も冴えず、フォーカスや手ぶれ軽減機能も優秀ではない感じです。
もう少し頑張ってもらったら、カメラも価格帯に見合ってくると思います。
【総評】
スマートフォンで… 動画を楽しんでいる / ゲームをたくさんする / ブラウジングを長時間する / Instagram などの投稿が多くカメラは重要 / 長文は入力しない / オンスクリーンのフリック入力に慣れて問題を感じない。
そんな人には、全く価値もなく検討の必要すらないでしょう。
iPhone や 各社のフラッグシップモデルと言われるようなスマートフォンを持つ方が幸せだと思います。
自分はスマートフォンで長文を書くのですが、フリック入力がストレスで、QWERTY 入力にしてもミスタッチが多くて嫌になっていたところでした。
BlackBerry は初めてですが、小ぶりなフィジカル・キーボードでの入力も、1日使用したら慣れてきました。
あまり画面のほうを触らずに、キー操作で大体の操作を完結させることができるのもいいです。
デフォルトの日本語の IME が良くないなので、いろいろ調べて AquaMozc for BlackBerry という IME を導入しました。
キーボードが売りのこの端末で IME に欠点が多いので、完全日本語対応というにはまだまだではないでしょうか。
意外にも音楽再生が想像を超えた良さで、付属のイヤフォンを挿して音楽を聴くととても良い音です。(若干ドンシャリですが)
Bluetooth イヤフォンも apt-X で接続されました。
海外のレビューで Bluetooth 接続が不安定で途切れるというのを見ましたが、安定しています。
ドコモ SIM で電波もしっかり掴んでます。
ドコモ回線では VoLTE 対応はしていないですが通話品質はとても良く、VoLTE のドコモスマホより大きく良く聞こえます。
Wi-fi 感度、通信速度ともに良好です!
ブラウジング、動画 → 10インチのタブレット
カメラ → デジカメを持ち歩いている
そのような自分にはとても Good choice!な端末です。
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年9月22日 04:31 [1160067-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
昨年デザインとこのコンセプトやセキュリティーに感銘して購入したもののスペックしかり何よりまだボディが野暮であった。
今回デモ機を手にした瞬間に購入を決意。
キーも評判通り押しやすさは増している。
これでやっとアイホンから乗り換えてメイン機種にできるスペックとデザインになった。
カメラ二眼よりも、防水にしてほしかった。
何よりも、これだけバッテリー持ちがいいことが重要。
不満は金額が高いこと。
10万以下におさえてなければ購入には至らない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2018年9月8日 23:27 [1156973-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
発売日当日 2018.09.07 にGETしました。
購入後、一日使用したレビューになります。
【デザイン】
THE 「 BlackBerry 」という名に相応しいデザイン。
シックで黒なのて、ガジェット感◎
街なかでコレを持つ人は限られますね。
かなりなガジェヲタです。
このデザイン。たまらなく好きです。
【携帯性】
最近のスマホと同じくらい大きめです。
HTC U12+ より気持ち小さめ
端末は重すぎず軽すぎず、ホールド感は◎
指紋センサーがスペースキーに内蔵されているので
指紋センサーのアクセスは比較的◎
キーが暗いところでちゃんと光るのも良いです。
【レスポンス】
Snapdragon 660 に 6GB RAM
Antutu Benchmark スコアは 132821でした。
3Dのゲーム以外ではヌルサクです。
通常使用において、カクツキ等は見受けられませんでした。
便利キーに 機能をショートカットさせることができるので
これは便利。Bluetooth の ON ・ OFF に割当てて使ってます。
【画面表示】
4.5インチの 画面比率 3 : 2 ほぼFHD
普通に綺麗です。
設定から画面のホワイトバランスで
寒色・暖色の調節できます。
YouTubeの動画も 画面比率及び解像度規格上
1080Pまで対応しています。
【バッテリー】
3500mAhで大容量
酷使して使い続けても
丸一日は余裕で持ちます。
QC3.0で急速充電できて
充電も早く、発熱も少ないです。
USB PDには対応していない模様?
【カメラ】
メインが 12MP×12MP デュアルカメラ
サムスン製のイメージセンサー積んでいるので
良くも悪くもなく。
ポートレートも問題なく撮影できます。
ただし暗所は不得意な模様。
ディテール潰れが若干気になる。。
カメラのシャッター音は
恥ずかしい程 爆音すぎます。
AF音も凄まじい。
これは、、、いただけませんね。
インカメラもまずまずの画質です。
【総評】
3キャリアで使えるようになった
BlackBerry KEY2
auVoLTE SIMで運用してます。
好きなキャリアやMVNOのSIMを挿して使える
BlackBerryは最強です。
スマホビギナーには正直
不向きな製品です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
次モデルでSペンが復活する? それともさらに薄さを追求する?
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 512GB SIMフリー [ブルー シャドウ])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス














