LG style
- 64GB
18:9の約5.5型フルHD+液晶を搭載したスマホ
発売日 | 2018年6月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2890mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
2021年7月23日 21:29 [1475032-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
auのXperiaシリーズを沢山使いましたが夏場はすぐに熱くなりカメラは使えないし使わなくてもポッケに入れとくとホッカイロ。
シャープのAQUOS Rとかも熱が凄いしARROWSとかも。
Huawei P20と迷いましたがワンセグ入で決めました。
カメラは手ブレしやすいとかありますがモッサリではないから使いやすいです。
大画面な割にはコンパクトで重くなく日常持ち歩くにいいですね。
RAM4のROM64はいいですね。
ゲーム🎮軽量のくらいは大丈夫かな。
カメラが真ん中にあり最近のではないけど飽きのこないデザインかと。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月13日 15:42 [1234599-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
ドコモショップで機種変をして、ギャラクシーに決まりそうだったのですが、
「特にこだわりがないのなら・・」と特典の多いコレを進められました。
以前使っていた富士通のアローズに比べたら、もう素晴らしいとしか言いようがありません。
なぜ、レスポンスとカメラの私の評価が低いのかと言うと、
それはたぶん他のはもっといいのでしょうという事を理解したからで、
以前のアローズに比べれば5評価でもおかしくありません。
(ARROWS は、NX F-04G docomoです。最低でした。)
4年ほど前のものから機種変する方はこれでも十分と思います。
ただ、これがこんなに良いので、レスポンスやカメラが更に良いものは
もっともっといいのだろうなぁと少し後悔してます。
ですが、コスパを考えれば、これはとても素晴らしいです。
気になるバッテリーの持ちは、TEL少々ライン少々ネット少々アプリ少々使って
他に特に何もしなければ、朝持ち出して夜まで70%くらい残ってます。
本体が熱くなることもありません。
以前のアローズは夕方から夜には残り20%になってたりしました。
以前のアローズは暑くてアプリが使えない事もありました。
機種変して本当によかったです。
参考になった20人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 0件
2019年2月12日 18:49 [1200359-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
白ロムで購入。
デザイン、
画面上下隅のカーブが大きく没入間が心地よい。
携帯性、
幅69ミリで140g台、両サイド裏カーブで、最高の持ち心地、軽さは大事。素材とか高級感とか興味なし。
画面、
これが決め手。LGの画面はなぜか綺麗、他のスマホが綺麗じゃない分けじゃないが、比較すると明らかにこれ。
あとフォントが好き。これメーカーと機種で微妙に違うね。
丸みがあるので見易い。
レスポンス、
さすがにSD450なのでヌルヌルとはいかない。
自分はゲームしないので、chromeが主に使うアプリ。
スクロールで引っ掛かることはない。
バッテリー
未検証ですが、これは重さとトレードオフなので期待してない。急速充電だし。
音
スピーカーは未評価、イヤホンからの音最高。
総合
防水、お財布、64Gストレージ、Typecなどスペックも満足。
用途は電話、メール、kindle、AmazonMUSIC。
画面綺麗さと持ちやすさでメイン決定。
レスポンスは妥協。
DOCOMOアプリを無効にしたい。
カメラもほぼ使わない。
以前はxperia x compact 使用。レスポンス、携帯性は上ですが、画面が狭いので長文は無理です。
購入したやつが安かった。なぜならネットワーク制限△。
しばらく格安simで使用。突然ネットワーク断絶。確認するとネットワーク制限Xにww
次はsimロック解除済みを購入予定
以上。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月14日 01:37 [1191302-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
スマホを二台持ちです
先月の12月に二台とも機種変を行いましたので今回 LG style L-03Kのレビューを書きます
Xperia Z5 SO-01H → Xperia XZ1 SO-01K
Xperia Z3 Compact SO-02G → LG style L-03K
【デザイン】
【携帯性】
このLG styleを選んだ理由がデザインと手に持った時にしっくりなじむ持ちやすさでしたので
十分に満足しています
それとdocomo with機種だと言う事ですね
【レスポンス】
とにかく遅いです。
4台のスマホをAnTuTuベンチマークで測った時の結果です
XZ1 SO-01K = 177447
Z5 SO-01H = 86281
Z3-C SO-02G = 64622
LG style L-03K = 67831
数値的にはそこそこ出てはいますが体感的に並べるとですがこんな感じでしょうか
(XZ1 SO-01K)>>>(Z3-C SO-02G)>(Z5 SO-01H)>(LG style L-03K)
解像度の違いなんでしょうか?LG style L-03Kがいちばんモタッとします
4年も前の機種であるZ3-C SO-02Gよりも体感的に劣るとは少しがっかりです
やはり廉価版のCPUではダメなんでしょうかねぇ。。
【画面表示】
画面が大きく解像度が高いと言う点では満足ですが、照度を落とすと画面が緑っぽくなるのが難点
それと照度の調整が手動での調整(照度は固定)か照度センサーによる自動調整しか出来ない
いま照度を25%位で使っていますが昼間の車の中では画面が暗くて見えないし
夜の車の中では明るすぎるのでいちいち照度を調整しないといけないので面倒
この点Xperiaでは手動で調整した上に自動調整のチェックを入れておけば
上限は手動で調整した%の明るさになり暗い場所では更に照度を落としてくれるので節電にもなるし見やすい
Xperiaでは普通にこの機能が有るので付いていて当たり前だと思っていましたが
このLG styleが安いからなのかは分からないですが非常に不便です
ダブルタップでのスリープ解除はとても便利です
【バッテリー】
毎日充電するので私の使い方で1日持てば良いと言う考えですと十分に満足です
【カメラ】
評判は悪いみたいですが私自身殆ど使わないので
【総評】
画面が緑っぽい所とか動作がもっさりしている所とかは慣れれば何とかなると思いますので
概ね満足ですが照度調整の機能だけはどうにかならないかなと思います
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年1月11日 20:59 [1190678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
一年、auに浮気して、ドコモのコンテンツを有料コンテンツと、ドコモの公式コンテンツで、完全にわけられて、withなら、8000円で、ドコモの公式コンテンツ入っても、なら?通話2700円で、パケット2900円で、1500円の値引きがきいて、一括払いが、三万円でしたので、64GB&4GBだから、ディズニーモバイルで、16GBの端末を使い、アプリで溢れたトラウマが32GBで、足りそうだけど、念のため、ハイスペックのスマホの標準化されてるらしい、64GBの、
LGスタイルで決めました。
dヒッツ、dtv&チャンネル、安心パック、オススメパックに、入りました。何かあればLプランにしても、6000円で1500円引けば、4500円です。
たっぷり通話して、ネットしても安心です。
時々。アプリで婚カツしてたら、アプリが固まり。夜中はお化けの時間だから、妖怪が、もう寝ろと、言いたいのかな?
容量みたら、残り50GBでしたので、システム9GBで、アプリが5GBでしたので、
LGは、オリジナルのきせかえや、壁紙が無料なので、ギャラクシーみたいに。きせかえが、凝っていて、きせかえ大好きさんは、LGスタイルで、お試しくださいませ。
LGは、ディズニーモバイルで、アプリがオーバーしてたら、アプリがかなり入れても、かなり余るので、スゴ得で、ドコモ公式コンテンツに、興味が、あるなら、オススメします。マイメロみたくて、ドコモに、かえってきた、
リアル柊さまに、振られ、リッチなしろやまくんや、バグが。もてる時代です。翔くんに、なれなくても、リッチなしろやまくんや、バグが、持てるなら、ドコモさんで、結婚出来たら、イイナ!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月6日 19:58 [1172137-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
母親にSC-04Jの白ロムを2回続けて使ってもらいましたが、カメラが赤くなる、ノイズが走るなどの症状が出てしまいました。今度ばかりはHuaweiかと思いましたが、私も使っているLG製のこれにしました。当初LG製はクセが強いためあまり選びたくはありませんでしたが…
【デザイン】
Galaxy FeelやLGV35、L01-Kにない色なので新鮮に感じます。
【携帯性】
5.5型で146gはかなり軽く、近いサイズでありながら161gもあるS9とは雲泥の差です。
【レスポンス】
ミドルスペックではあるものの遅いとは思わず、逆にLGV35が遅く感じるほど反応は早い方ですね。
【画面表示】
表示を最大にしないと見えにくいS9に対し、これはデフォルトのままで充分なくらい見やすいですね。
【バッテリー】
化け物級のバッテリー持ちであるLGV35とはさすがに比べ物にはなりませんが、やや減りやすいとは言えGalaxyといい勝負に感じます。
【カメラ】
LGV35のは歪んでしまい使い物にならないカメラですが、これの場合歪みが確認出来ません。さすがに色合いは同じだし画素は粗いですが、普通に使えるレベルだと思います。
【総評】
LG製は上位モデルだけあんな作りなのか、かえってLGV35が劣っているとさえ感じました。あまりに使いやすそうなあまり、私自身使いたいと思うほど(母親も)満足しています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年11月5日 05:40 [1171688-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
初期型のMONOからの機種変ですけど MONOが安いだけしか取り柄がなかっただけにdocomo With最高スペックのLGスタイルに不満はありません
カメラは確かにショボいですが値段的にこんなものでしょう
後SDカードを認識しなくなりますが別のSDカードはきっちり認識され不具合が出て来ないので認識しないSDカードは別のスマホで使っています
なんだかんだ言っても値段が値段だから全く文句はありません
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月28日 19:45 [1168472-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
特徴は無いけど良い機種です。防水、コンパクト、大画面、おサイフ、ワンセグ、DOCOMO with 対応。
【予想以上に良かったところ】
・意外とバッテリーは持ちます。ネットサーフィンすると結構減りますが、YouTubeを流してもそんなに減らないような印象。ヘビーじゃなければ2日は持つ。
・サイクリングでGPSオン、画面も頻繁にオンにして5時間ほど使いましたが、80パーセントくらい残ってました。これはなかなかすごいのでは。
・ドコモVoLTE同士の音質はかなり良いです。びっくりしました。
・ワンセグはイヤホンを刺すだけでも充分見れます。画質はワンセグなので…。
【微妙な点】
・カメラは他の方のご指摘通り、明るいところであっても光を吸収しきれてない感じ。空が真っ白になることあり。けど、スマホのカメラに最高画質を求めるものではないと思うのでこれで充分。
・スピーカーはかなりしょぼい。シャカシャカだし、たまに音が割れる。
・画面ロックのウィジェットが標準で入っていない。指紋でロック解除を設定している際は電源ボタンでのロックが必須。ありえん。
・機内モードやデータ通信をオンにする際、本当にいいのかいちいち聞いてくる。位置情報オンにすると、確認画面が2回出てくる。最高に面倒くさいのだがどうにかならないのか。
fee2が重すぎるので、軽いこっちを選びました。
総じて満足です。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月3日 18:54 [1163206-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
シンプルにまとまっていてとても気に入ってます!
【携帯性】
携帯性抜群!
【レスポンス】
サクサクです!
Pokemon GO等のゲームも快適にプレイできます!
【画面表示】
とても綺麗です!
【バッテリー】
そこそこ長持ちします!
【カメラ】
少し微妙ですが、こんなもんでしょう!
【総評】
カメラが微妙ですが、他はとても良いです!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月24日 11:12 [1145013-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
すっきりしていて良い。
機種変更前のARROWS NX F-04Gと比べて電源コードとイヤホンをさす位置が下なので良い。
【携帯性】
軽くて、持ちやすいです。
【レスポンス】
機種変更前のARROWS NX F-04Gと比較したら雲泥の差です。
特に炎天下でも、ポケモンGOが普通にできるのがうれしい。
【画面表示】
普通に綺麗だと思います。
【バッテリー】
ポケモンGOを長時間しなければ、1日使えます。
【カメラ】
レスポンスよく立ち上がるので、使い勝手が良いです。
【総評】
with機でメモリとストレージ容量が大きく、イヤホンの音質も良く、音楽聞きながらサクサク動くので大満足です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月23日 21:57 [1144946-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
Galaxy Feelからの買い替え。格安SIM運用です。
Galaxyに不満はなかったんですが、画面がひび割れしたまま1年使ったので。
買い替えるなら何か違いのあるものということで、縦長画面、DACと違いがある本機を選択。
私がスマホに必要な機能はお財布で、後はコンパクトで、バッテリがそこそこ持って、3万円台以下。
サイズは幅69と扱い易く、軽く感じます。
縦長の画面も使い易い。(ただ画質はFeelの方がきれい)
バッテリもそこそこ持ち十分。(Feelには負けますが)
充電も速いです。
音質は予想以上に良く、クリアで解像度が高いです。
ハイレゾ対応のイヤホンに買い換えました。
音楽も聴けるスマホになって大満足です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月16日 12:03 [1143145-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
画面サイズが大きいのにスリムな外観は最近のトレンドなのでとても良いです。
【携帯性】
横幅がスリムな軽量モデルなので携帯性は文句なしです。
使い勝手を損なわずに、携帯性を重視するなら最良な選択肢だと思います。
【レスポンス】
エントリークラスのモデルなので、突出したレスポンスの良さは期待出来ませんが、実用上の不便は感じません。
RAMが4GBなのは長く使っていく上では重要なポイントだと思います。
【画面表示】
画面サイズが大きいのは良いです。解像度はそれなりなので、画質的にはそこそこだと思います。
とは言えGPUパワーにリソースを割けないエントリーモデルなので妥当な選択でしょう。
【バッテリー】
薄型で軽量化した影響からか、バッテリー容量は控え目です。
バッテリー持ちを最重視するので有れば、別のモデルを選択しましょう。
【カメラ】
カメラの性能はエントリークラスです。
過度な期待をされるので有ればがっかりするとは思いますので、そこに期待されるなら別モデルをお勧めします。
日常のメモ代わりに使う用途で有れば、実用上は全く問題ないと思います。
【総評】
通話用に利用していたガラケーの外装がボロボロになったことも有り、料金も下がるメリットが有るということで、Docomo with対象モデルを検討していました。
春モデルの発表を見て、このモデルに候補を絞り、発売を待って購入しました。
最大のメリットはDocomo with対象モデルの中では最もハイスペックで有ることです。
RAM4GB、ROM64GBと長く使う上でも安心感が有ります。
そして何より、ディスプレイサイズと携帯性の高さを両立しており、パッケージングの良さは流石です。
この機種を選択する最大のメリットは音楽プレーヤーとして優れていることです。
「Quad DAC」はDACから超小型のヘッドホンアンプまで専用チップで構成されていて、スマホとは思えない高音質なサウンドを鳴らします。
ウォークマンで言えば、A40とは十分に競えるレベルの音質が得られると思います。
私はカスタムIEM等の高価格帯のイヤホンも利用しますが、ハイエンドクラスのイヤホンも実用上十分に駆動させることが可能です。
またSamsungの256GBの大容量SDカードを導入して利用中ですが、問題無く利用出来ていますので、容量的にも高価格帯のDAPと同様に利用出来ます。
もうひとつの大きな特徴はBluetooth接続の安定性です。
近年は、Xperia、AQUOSと国産メーカーのAndroidスマートフォンを中心に利用していましたが、音切れが起きる機会が多かったです。
特にパンツの後ろポケットに入れての利用は不可でした。
ところがこのモデルはそのような不具合は感じられません。
音切れも皆無で有るとは言えませんが、全く気にならないレベルで有ると思います。
個人的には、通勤時にBluetoothイヤホンは欠かせないアイテムなので、これが最も嬉しいポイントでした。
もちろん、Bluetooth接続は高音質なaptxに対応しています。
ハイレゾ規格のLDACやaptxHDには非対応なようですが、これらの上位規格に対応したXperiaやAQUOSよりも、個人的には接続の安定性の方にメリットを感じています。
ハイエンドクラスのスマートフォンと比較すると、動作速度は見劣りしますが、特徴を良く理解した上で選択するのであれば、良いモデルだと思います。
日常生活で便利にスマートフォンを利用するのには、とてもお勧め出来るモデルだと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月28日 22:33 [1138436-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
全体的にiPhoneそっくり。ボリューム、電源ボタン、スピーカー位置なども。質感は、普通のスマホの半額だと思うと十分すぎます。
【携帯性】
幅もこのくらいが片手持ちの限界かも。大きくもなく、小さくもなく。
【レスポンス】
Xperia SO 02Hや、iPhone6sとの比較では、けして負けてはいません。すくなすともXperiaよりは全然サクサクです。
【画面表示】
買ってすぐノングレアのフィルム貼ったので、キラキラ感はないです。
【バッテリー】
まあ、比較対照がXperiaなので、かなり持ちはいい感じです。充電も早い。
【カメラ】
Xperiaで一番不満だったのはカメラ。素子の技術が高くても、起動は遅いし、発熱すごいし、結局コンデジ必須でした。でも、このモデルは、反応も早いし、カメラ起動しても、特に熱くなったりしません。ちょっと写りが暗い感じはしますが、まあこんなもんでしょう。
(追記)Xperiaとこのモデルで撮ったファイルをPCに送ってじっくり比べると...精細さや、反射した光の描写など写真としては、XPERIAの方が綺麗に感じます。たとえば新鮮なトマトを撮ったら、XPERIAの方がおいしそうに写ります。スマホはメモ目的での撮影がほとんどの自分にとってはレスポンス重視ですし、なによりdocomo with対応機が前提でしたので、これでいいのだ。と、いいきかせてます(笑)
【総評】
携帯関係では久々によい買い物をした感じがしています。
参考になった20人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
