LG style
- 64GB
18:9の約5.5型フルHD+液晶を搭載したスマホ
発売日 | 2018年6月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2890mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年2月17日 17:20 [1201685-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
仕事用でiPhone、格安SIMでP20 liteも使ってます。
そこまでハードにも使用せず安くなるなら、、、と思いドコモショップへ。
with対象の機種でこの機種を勧められました。
通話も聞こえやすい、持ちやすいサイズ、裏は傷つきやすいかな、、、すぐケースつけました。
画面も綺麗だし、今の大きすぎるスマホより全然いいです。
ただ、画素数の割に少しカメラは荒いかな、、、?
日常で綺麗な写真撮りたいよ!って方はほかのスマホのがいいかも。
メモ替わりとか、普段撮りくらいなら問題ないかと思います。
レビュー見て少し心配でしたが、この値段でこの性能ならいいんじゃないでしょうか?
どれもこれも10万超える機種ばっかですし、その上悪いのもありますからね、、、
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月7日 12:32 [1144295-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
iPhoneとHUAWEIのPシリーズをミックスしたようなデザイン。withシリーズでありながら、高級感のあるデザインです。
【携帯性】
幅が狭めなため持ちやすいです。
自分はスマホの幅が一番携帯性の面で重要視しているためこの点は非常に高ポイントです。
【レスポンス】
サクサクレスポンスです。ベンチマークスコアでは上回る以前使っていたXperia X compactよりも早く立ち上がるアプリもあります(ドコモメールなど)
あと、Xperia X compactでは、メモリ不足からかアプリが再起動しましたのようなメッセージやアプリが反応しなくなるなどの現象が良く出ていましたが、この端末ではそれがありません。
ホームボタン押してホーム画面に戻るまで5秒というレビューがありますが、さすがにそれは初期不良なのでは?
もしくは再起動してみれば直るものかもしれません。
【画面表示】
高精細です。ただ、色温度がやや赤み(黄色)寄りなので、その点で好みは分かれるかもしれません。
【バッテリー】
一年ちょっと使ったXperiaXcompactよりは持ちます。
1日使うのには十分です。
【カメラ】
これはまぁ諦めましょう(^_^;
スマホで良い写真が撮りたい!という人は止めておくべきでしょう。悪いとは言えませんが、このスマホで写真を撮りたいとはならないレベルです。
【総評】
with機では高スペックを備えているこの端末。同じF04Kよりはベンチマークスコアでは劣っているようですが、常用している限りではそれを体感することはないと思います。
それよりも64GBの大容量ストレージの方が通常使用において恩恵を感じることがあると思います。
一部でモッサリ動作というレビューを見かけますが、そんなことはありません。実物を触っていただければ分かると思います。
LGはメーカーとしてのブランド力が日本ではほぼないですが、丁寧な端末を作っているメーカーなのでオススメしたいと思います(^^)/
※追加※
口コミでも書かれていますが、突然microSDが解除されましたと通知されることがあります。その後も使えるので、マウントが解除されたわけではないのでしょうが、やや不気味です。
カメラの保存先をmicroSDに指定していると、保存先を再度変更し直す手間が発生します。
起こらない端末もあるみたいなので、個体差の問題なのかなと思われます。
参考になった22人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月26日 12:30 [1145444-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
5.5型ながら最近のハイエンドでの縦長ディスプレイを採用していてスタイリッシュです。全体でみれば無難ですが飽きのこないデザインだと思います。
質感はブラックが艶あり仕上げなので汚れが目立ちやすいのに対し、ホワイトとブルーが艶消し仕上げとなっていて汚れが目立たずさらさらした質感となっています。
【携帯性】
メインのGalaxy Note8、LG V30+などと比べ軽いので、最初は軽すぎて違和感も多少ありましたが慣れました。
携帯性としては文句なしですが、軽いため落としたりする場合もあるかと思います。最低限ケースでの利用をされた方がいいような気はします。まだ好みのケースがないので、外では利用していません。
【レスポンス】
ハイエンドほどではありませんが、ゲームなどしなければ十分だと思いますし、サブ機なので特にレスポンス関連での不満はありません。気温が高いと文字入力がワンテンポ遅れることがある程度です。
【画面表示】
これまで発売されたdocomo witn対象機種では、FHD解像度はAQUOS senseしかありませんでしたが、この機種は縦長なのでFHD+になります。
また対象機種では最大となる5.5型で見やすいです。
画質が悪い、文字が粗いという方もいますが、そんなことは全然ないです(個体差はあるかもしれません)。文字は小さく設定して使ってますが、粗いとかもなく問題ありません。
【バッテリー】
バッテリー容量はベースになったであろう2018春モデルのLG製DM-01Kよりは増えていて、同時期に発表された海外向け機種であるLG Q7+よりは減ってます。
従来のLG端末同様に使ってるときは他社とあまり変わらない感じですが、待受時はなかなか優秀でほとんど減りません(ただしLG V30+、V20 PROと比べると早め)。
【カメラ】
レビュー記事などにもありますが、お昼とか明るい場所では実用レベルで問題ないですが、夜とか暗い場所は苦手みたいです。
カメラにこだわるなら、ハイエンドモデルをチョイスすべきだと思います。
【総評】
docomo with対象機種としては初の4万超え機種になりましたが、トレンドの縦長ディスプレイ、RAM 4GB、ROM 64GB、Hi-Fi Quad DAC搭載と一部はLGのハイエンド機種に並ぶ性能、また防水防塵、FeliCa、ワンセグ搭載、タフネス性能など全部入りでワンランク上のミドルレンジ機種だと思いますし、これだけの仕様を盛り込んで4万という価格を実現できるのはすごいと思います。
自分は縦長ディスプレイ、メモリ容量、Hi-Fi Quad DAC搭載という部分でこの機種を購入しました(もう1台検討中)。
LG端末の良さ、独自機能の多くはハイエンドと同様に搭載されていて、カメラ以外は満足できる機種となっています。
カメラ性能をあまり重視しない方にはお勧めできませんが、それ以外の方にはお勧めできるいい機種だと思います。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月26日 08:04 [1138141-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
背面の見た目は昔のスマートフォンという感じで、少しダサいと思います。
プラスチックな感じですが、触り心地がサラサラしていていい感じです。
また背面の角が取れているので、とても持ちやすいです。
【携帯性】
持ちやすく軽いので、かなりいいほうだと思います。
【レスポンス】
Snapdragon 450なので、日常の使用では困りませんが、少しモタモタした印象です。
私はゲーム等しませんので特に問題ないです。
【画面表示】
粗いです。仕様ではFHDの液晶なのですが、何故か表示は粗いです。
文字などは滲むように表示され、結構見づらいです。これは一度店頭で確認してみたほうがいいです。
また明るさ自動調整が鈍いと思います。明るい場所に移動したとき、明るくならず自分で調整することが何回かありました。
【バッテリー】
いいです。まだ使用時間が短いのではっきりとは言えませんが、みるみる減る感じではないです。
【カメラ】
あまり使わないので無評価にしますが、きれいではないです。
【総評】
ストリーミングを聴く用に購入しました。Quad DACが入ってるので、音質は期待通りとてもいいです。ちゃんとしたDAPにまでは及びませんが、スマホとしてはかなりいい部類だと思います。普通のスマホは高音がシャリシャリで定位もぼやけて、聴くに耐えないものでした。これはちゃんと音が分離していて、穏やかな感じの音質です。高音も刺さらない、丸みのある音です。これが一番満足したポイントです。ちなみに内蔵スピーカーの音はとても悪いです。
今のところ欠点は、なぜか粗い液晶とスクリーンショットの音が消せないところです。特に液晶は気になるので、画質重視の方は注意しておいたほうがいいと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
