端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6インチ
- 1,600万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2020年3月19日 09:11 [1310015-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
Huawei nova2より乗り換えです。
Zenfone5は自分史上2台目のスマホなので、必然的にHuaweiと比較することになります。
【デザイン】
カッコいいですけど、指紋認証が下過ぎるかなぁって感じです。
あと汚れが付きやすい。
【携帯性】
デカいですけど、鞄に入れてるので問題なし。
でもこの画面サイズだと結構小さい方だと思います、小さめなHuaweiから乗り換えでもすぐ慣れました。
私はあまり片手操作はしませんけど、片手モードもあるので、片手で使う人でも問題なしかと。
【レスポンス】
たまーにちょっとカクツいたりしますけど
普段は問題ないです。
CODMobileをやるのですが、スラスラ動きます。
【画面表示】
特に問題ないです、大きいし綺麗です。
【バッテリー
中古で買いましたけどかなり持ちます。
充電50%で5時間ほどYouTube見続けて寝落ちしましたが、起きても20%残っていました。
新品ならなお持つでしょう。
劣化具合は追ってレビューするかもしれません。
【カメラ】
とても綺麗です。ファーウェイと比になりません。
コンデジと同じくらいキレイだと思います。
【総評】
カメラも画面も綺麗で、スラスラ動いて
ファーウェイと比べるとUIがやはりちょっと不便ですが
素晴らしい端末です。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月29日 23:00 [1263371-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
ソフトバンクのスマホデビュープランで
母のガラケーをSIMフリーに変えました
・9月末までに契約で1GB5分通話無料が1000円
という事でとりあえず余ってたスマホを渡した形
使用者は60代女性
親が使用するとなると不満点は少ないです
レスポンスも良すぎるくらいで
すぐに画面が変わるのに使用者がついていけて無い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲画面品質はそれなり
私から見てなため
親は壁紙変えてキレーなどと言っております
●ノッチ無しはむしろ良い
早く流行が戻らないかと思います
iPhone12はノッチ無しに戻る噂もありますね
●でかい画面は老眼鏡いらず
フォントを1つ大きいサイズにしたら
裸眼で操作出来るようです
年寄りはあまり使わないからとコンパクトな機種にせずに
大画面機種の方が向いているという持論
リビングのiPadはでかい12.9インチを使いこなしてます
●カメラは素人が使ってちょうど良い画質と便利さ
無駄に4つもレンズが付いているため
旅行にペットに孫にと活躍してます
■画角を4:3にしないとトリミングしているようで
16:9設定だとややズームになります
●バッテリー持ちは良い
素のAndroidに近いため無駄なアプリ動作が無い
ゲームをしない親としては3日間は充電いらず
●本体の赤色はかなり目立つ
女性が持つのにちょうど良い
付属のクリアケースでほぼ裸持ちすると
スマホケースで野暮ったい赤にしている人よりカッコいい
●軽さと大きさ
60代女性でも片手で使いこなせます
要:バンガーリング
●指紋認証と顔認証
机に置いたままで顔認証
持っているときは指紋認証
と使い分け出来ます
指紋が反応悪い時も顔認証で開くので便利
●レスポンスは並だけど
前使用機種のXperiaXZよりは倍早いです
素のAndroidの良さですかね
★印象はかなりいい
親には向かないだろうから機種選びをしようとしていたら
買い替え無しでそのままZenFone5Qを使い続けそう
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月20日 16:08 [1218002-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
Zenfone3からの機種変更。
3ヶ月ほど使いました。DSDS トリプルスロット(Foma+Lineモバイル+MicroSD)で、もうこれ一択でした。
【デザイン】
ルージュレッドを購入しましたが、こういうぱきっとした深みのある赤大好きです。色は好みです。
背面のでっぱりはZenfone3より減りましたし、カバーかけてしまうので気にしませんでした。
【携帯性】
これまでZenfone3だったため、でかくて長い!です。片手ではちょっと重いです。持ちづらいです。
【レスポンス】
Zenfone3のときより文字入力のミスタッチが増えました。フリック入力の反応が遅いです。
手袋モードなどにして感度UPしましたが、そうすると今度はブラウジング中に余計なページに飛んでしまうことが増えました。
【画面表示】
でっかくて綺麗です。ブルーライトカットフィルム貼っていますけど、明るさは充分キープされています。
【バッテリー】
まだ新しいから持ちは良いと思いますけど(こればかりは使い込まないと分かりません)。
【カメラ】
インカメラの2000はすごいと思います。アウトカメラとほぼ同じ画素数で撮れるので。セルフィー好きにはいいと思います。
もともと何もしなくても18対9?だかの横長サイズで撮影できるので、広角カメラはいらないんじゃないか・・・と思いました。
【総評】
アップデートを繰り返すうち、突然再起動する、ということが起きるようになってしまいました。
Simを抜き、Wifi運用だとそのようなことは起きていませんので、トリプルスロットの弊害?が起きているのでしょうか。
現在は持ち運びが重たくて使うのを辞めてしまい、もっぱらベッドで動画再生専用のWifi運用ですが、YoutubeやAmazonの動画を見る分には何の問題もありません。
Zenfone3並みのサイズでトリプルスロットでFomaが使えるDSDS端末ってないものかなあああ!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月5日 04:24 [1214124-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
私は高スペックの10万円前後のSIMフリースマートフォンを何台か使いましたが
動作はやはりサクサクですね
今現在はこの機種とHUAWEI P20 lite SIMフリーを使っていますがROMやRAMの容量が大きくなったので不満はありません
それと良くカメラがどうのこうのと言いますがスマホのカメラのセンサーなんて豆粒なので五十歩百歩です
フルサイズやAPS-Cのデジタル一眼レフやミラーレス一眼に比べればISO感度を上げるとノイズバリバリ
低速や高速シャッタースピードなども変えられません
スマホのカメラ云々いう人は全く分かってないのでしょう、どれも似たようなものです。
なのでカメラの写りなどは全く気にしません(つねにフルサイズ一眼レフやミラーレスをもちあるくので)
でもこの機種はコスパは高いと思います
カメラのことに興味は無いですが他の面ではとても満足しています
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月18日 01:38 [1192383-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
サブ機運用として購入しました。
約半月利用しましたのでレビューします。
【デザイン】
不満はありません。
【携帯性】
少し大きいですね。でも使いにくいほどではないです。
【レスポンス】
不満なし、ゲームはしませんので。
【画面表示】
良好です。今流行りのノッチがないです。
【バッテリー】
そんなに激しくは消費しません。
【カメラ】
問題なし
【不満点】
・エントリークラスのモデルではないのに、端子がマイクロUSBなのは頂けない
・アップデートがあるらしいが今だにOSが7.1
※まとめ
価格的にもまあ満足できる性能だと思います。
私自身は気にしないのですが、西側諸国の台湾メーカーなのでその点がメリットになる人も多いかもしれませんね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年12月20日 18:33 [1184221-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
Zenfone3(台湾版)からの機種変更です。
ガラケーとZenfone3の2台持ちでしたが、ガラケーのバッテリーが怪しくなってきたため、
トリプルスロットの当機種にしました。
SIMはFOMAとデータSIMの2枚で使っています。
思っていたより重くは感じず、よかったです。ただ、さすがに大きいです。
私は男性としては手が小さいため、大きく感じるのかもしれません。
バッテリーはまずまずだと思います。朝のJR待ち(10分弱)、昼休みのゲーム(15分くらい)、
あとは家族とのLINEが主な使い方ですが、この感じで2日は余裕です。2日目夜で40%切る
くらいでしょうか。
もう少しコンパクトな端末が欲しかったのですが、最近の流れからなかなかコンパクトな端末が
出ないのと、出てもDSDSじゃなかったりでコンパクトな端末が選択肢にあがりませんでした。
Xperiaはキャリアで買うとランニングコストが高くつくので、敬遠しました。
1台になり、ランニングコストの従来とさほど変わらないのでそういう意味でも満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月1日 09:23 [1169819-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
数年前のNEXUS5からの乗り換えです。
スマホの進化にびっくり。スナドラ630でもサクサクですね。NEXUS5は800でしたが、ミドルクラスも進化したものです。
・サイズは5や5Zと比べて縦に1cm程大きいです。携帯性にはやや減点といったところ。画面6インチといっても縦に長いだけですから、ホールド感は特に問題なし。
・バッテリーの持ちは私の使い方だと3日程は持ちます。メールとLINEとWEB閲覧位ですから。
・色はブラックと迷ったのですが、ルージュレッドにして正解。黒のカバーからカメラと指紋認証のところにレッドがチラリと見えていい感じです。
・コネクタがmicroUSBなのは今一ですが、私はマグネットケーブルを購入して充電・データ通信に使用してますから特に大きな問題ではありません。今のスマホはtype-CでもUSBのバージョンは3.0ではないので単に形状の変化と耐久性のUPがされてるだけです。(microUSBの耐久性は仕様として数千回だそうで、前のNEXUS5はスポスポになりました。type-Cは数万回だそうです。)
・指紋認証は便利ですね。背面についているので片手で持ったまま認証できます。
実は初期不良で購入時は指紋認証の項目が出て無くて使えなかったのですが、ASUSへ返送して3日で返ってきました。ROMはバージョン7.1.1で同じなのですが、返送された後は細かいところで微妙に変化がある様です。ROMが最新のものに変更されたのだと思います。ロットによって少しずつ違うのですね。
3万円代でこれだけのものが買えるのですからいい買い物をしたと思います。
5Gが主流になるまではZenfone5Qとの付き合いになると思います。CHINA製と違って台湾ASUSですから、壊れることはないでしょう。
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月15日 00:09 [1166222-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【購入時期】2018年10月
【購入金額】37,940円(税込)
2015年発売のZenfone2からの、機種変更なので、必然的にZenfone2との比較になります事を御了承下さい。
【デザイン】
・背面がフラットなので、持ちやすいです。
・白を購入しました、光沢なのでちょっと高級感?があります。
・指紋認証の部分の近くに、背面カメラがあるので、つい触ってしまい、カメラレンズに指紋がつくので、注意が必要です。
【携帯性】
5.2インチからの乗り換えですが、6インチ画面が思ったより大きいです。当方は無駄に手がでかいのでフィットしますが、
女性の方は持ちにくいかと思います。ポケットに入れるにも、少し大きいかと。
【レスポンス】
言うことありません。サクサクです。
【画面表示】
画面が多いので、ゲームをや動画をみるには、文句ないサイズです(当方は、ゲームをやりませんが)
表示もキレイです。
【バッテリー】
画面の大きさに反して、持ちがいいです。当方はWebをみたり、LINEをする程度ですが、2日以上は余裕です。
(使い方に、個人差があるので、参考にならないかもしれませんが)
容量が3000mA/hと、他の機種に比べて少容量ですが、持つほうだと思います。
【カメラ】
フォーカスの速度にストレスを感じる事もなく、本当にキレイな写真がとれます。
前面カメラが2,000万画素、背面が1,600万画素なので、これ以上の解像度は必要ないかと。
【その他】
・表示能力、動作速度全て優秀です。
・Zenfone2のように、最初から余計なソフトが多数入っていないので、メモリの占有も少ないです。
・タップ&ゴーを使ったので、機種変更のデータ引き継ぎも、ビックリするくらい簡単でした。(キャリアで機種交換して、1時間以上待たされるのが、不思議に感じました)
・標準で、TPU素材のケースが付属しているので、ありがたいです。ケースを付けると、側面のボタンが押し難くくなりますが、付属品なので、そこらへんはご愛嬌。
・当方は、ヤマダ電機Yahoo店で購入しました、7,500ポイントくらい還元されたので、実質30,000円で、機種交換できました。
・当方はゲームをやらないので、オーバースペックな機種ですが、その分長く使えると思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年8月16日 21:56 [1150992-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
持ちやすくて気に入っています。
あえて気になるところを上げると、
・SIMカードスロットと電源ボタンが直線状にあるので、SIMカードスロット挿入時に誤って電源ボタンを押してしまう
・指紋認証のすぐ上にカメラがあり、間違ってカメラに指をあててしまうことがある
というところですね。
【携帯性】
前のスマホが5インチのスマホだったので、重いでかい。
まぁ使っていくうちになれるでしょう。
【レスポンス】
すばらしいです。重いゲームはしないのでなんの問題もありません。
【画面表示】
とてもきれいです。
【バッテリー】
Web閲覧程度なら1日は余裕でもちます。
ポケモンgoを6時間ほどしてたら1日持ちませんでした。私はモバイルバッテリー持ち歩いているので問題ありません。
【カメラ】
すごくいいわけではないですが、十分だと思います。
【総評】
ガラケー+スマホで運用していたのですが、ガラケーの2年しばりが切れるということで興味のあったdsdsにしようとこの機種を選びました。
dsds+sdカードが使えるということがおおきなポイントでした。
dsdsはFOMAバリュープラン(電話、SIM2)+OCN(データ、SIM1)で使えています。
FOMAバリュープランは持ち込みで契約できました。
FOMA(docomo)にしたのは私がDAZNを契約していて、DAZN docomoにすると料金がお得になるという理由が大きいです。
でかいということを受け入れられれば、すばらしいdsds機だと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月25日 20:19 [1143813-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
愛機のM03の調子が悪くなり、ONしても画面が暗いままで暫くしないと反応しない。掛かってきた電話も出られない。勝手に再起動が掛かる。などにより、Simフリーの機種から選びました。Zenfne 5 が気に入ったのですが、何分高性能=高額なので少し大きくなりますがコチラを選びました。ヘビーユーザーでは無いのでバッテリーは二日程は持ちます。できれば4000ma/h位に容量をアップしてもらえると嬉しいのですが、取り敢えずは良しとします。
液晶は凄く綺麗で言う事はありません。反応はM03よりも速そうですが、OcnのSimカードなので初めから通信速度は期待していません。
カメラはどうも自撮りに特化しているようですが、私は自撮りしないので無評価です。背面カメラはまだ使いこなしていませんが極普通だと思います。
使用してまだ2週間程度ですが、特に欠点というものは無さそうです。
Zenfone シリーズは初めてですが、メーカーは特に謳っていないのですか、美点として画面に特殊加工がしてあるらしく、指紋が殆ど付かない事に驚きました。使う側に立った、こういう所に配慮が行き届いている端末を作ってくれるメーカーに良心を感じます。
★
あれから更に一週間使用して気付いたのは、初回には触れていませんでしたが、顔認証と指紋認証機能が便利な事に気が付きました。初めての機能なので、他製品とはくらべてはいませんが、反応は早くて使いやすいです。
当たり前でしょうが初めてログインした際にいきなり38個のUp Dateの知らせが出てきたのに驚きました。家WiFiを使用して早速ダウンロードしましたが、そのスピードも素晴らしく、あっという間の数分でインストールまで終了しました。ナカナカの実力です。
スピーカーからの呼出音も音量が充分で(SPが2つあるのでステレオかな?) 聞き逃す事は無さそうです。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月24日 11:41 [1141933-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
通話する機会は殆ど無いため、zenpad7にsimさしてつかってましたが、tabletの新機種は出そうにないためスマートフォンの中でディスプレイ大きめ 値段もさほど高くないこの機種を選択
見た目に求めるものは特に無いのでこれで問題ありません
【携帯性】
7インチタブレットに比べたらさくっとポケットにはいるので問題なし
【レスポンス】
スムーズに思います
【画面表示】
pdfファイルを見ようとしたりすると流石に見づらい
【バッテリー】
問題なし
【カメラ】
問題なし
【総評】
概ね気に入ってますが、
google play store アップデート・ダウンロードできない症状あり
https://support.google.com/googleplay/answer/7513003?hl=ja
https://support.google.com/googleplay/answer/7512202
全部初期化すると治るが、程なく再発 何が悪いのかわかないけど
上手く動くときも有り 動かない時も有り
updateで改善されるのを待ってます
以下2018/07/24追記
-> たまーに再現しますが、モバイルマネージャー -> Powermaster -> 自動起動マネージャー -> ダウンロードアプリ のタブで 全てのアプリをoff にするとダウンロードできるようになります。
何故そうなるのかは分かりませんが、自分の環境では症状改善します、
どれかのアプリが駄目なのかなーと思って アプリ個別に一つ一つoffにしても改善しません。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年6月12日 10:48 [1134739-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
zenfone5と悩みましたが5Qを購入しました。
選定理由としては
1.トリプルスロット
今後様々なsimカードを利用して、上手く、安く、運用出来るようにと検討したため
2.イン、アウトのデュアルカメラ
ミラーレスや一眼を買ってまで
鮮明な画像が欲しいと思わなかったため
(今の時点ではですが…)
インスタグラムなどSNSへの投稿だったり
デジタルアルバムで管理したり
ちょっとお洒落に写真が撮影が出来れば
最近のスマートフォンのカメラ性能は良く
似たりよったりなので…(^o^;
3.指紋認証と顔認証
両方ともすごく反応が良いです!
これは使ってみてビックリしました(゜o゜;
ボディサイズが大きいため
片手での指紋認証が辛く感じるときなど
顔認証を利用しますが良いです!
4.ルージュレッド(ボディカラー)
個人的に格好良く思います(^^ゞ
zenfone3と比べて残念だった点は
1.口コミにもありましたが
スクリーンショットがマルチタスクボタンの
長押しで出来ないこと。
2.USBがMicroタイプであること
(Type-Cが良かったな〜(^o^;)
3.カメラ機能にQRコード機能がなかったこと
5シリーズの廉価版でカメラ機能は
いくつか省かれています
ちょっともったいないなぁって感じです(;_;
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月2日 11:31 [1128808-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
撮影例 |
zenfone max plusよりの買い替えです。前機種はスナドラでないためか、地下鉄内の電波の掴みに難があり、しかし、18:9ディスプレイのDSDS機はわたしの使い方に合っているので、買い換えました。本機も価格の割にデザインは私に合っていて気に入っています。
SIM1にタイプSSバリューのFOMASIM
SIM2にIIJの通話SIM
を差しています。
SIM1スロットではデザリングができない個体があることはすでにアナウンスされていますが、SIM2単独では問題なくデザリングができています。
しかし、SIM1のFOMASIMを追加で挿すと、SIM2のモバイルデータ通信はできるものの、デザリングは不調となります(他機でWi-Fiは掴めるものの通信エラーになります)。
早期のファームウェアアップデートが望まれます。(5/31、アップデートされました)
(追記)その後、サポートより連絡があり、スロット1でデザリングができないというより、スロット1使用時はスロット2でもデザリングができなくなる、というのが既知の現象であることが、分かりました。サポートは迅速でしたので、全体評価を引き上げて、アップデートを待つことにしたいと思います。
(追記2) 5/31のアップデートで、デザリングも問題なくできるようになりました。
以下は二週間使用してみての感想です。
デザイン:私にはちょうど合った大きさ。大きいし、重いけど、持ちやすい。ルージュレッドは、Appleの(RED)に近く、明るすぎず良い色だと思います。
携帯性:軽くコンパクトだとは言えない。。。
レスポンス:日本語変換(atok)では、ちょっと引っかかる感じ。速くはないが、実用にはそれほど問題ないと感じます。
画面表示:大きくて見やすい。
バッテリー:zenfone max plusとあまり変わらない。バッテリーの容量から考えたら、持ちのよい方なのかも。
カメラ:特にこだわりが無ければ、普通に綺麗に撮れます。
その他:簡易バンパーになる、ソフトケースが付いているので、ケース・フィルムなどは購入せずにそのまま使っています。
DSDV機のFOMA SIM使用に不安がある中、通話・通信費を抑えつつも、docomoのキャリアメールは使いたい、という用途には、コスパのよい実用的なバランスの取れた機種だと思います。
参考になった19人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月30日 07:49 [1131233-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
月末にいつもデータが不足してしまうので、格安simとの2枚挿しでDSDS機を試したいと思っていましたが、丁度条件を満たすzenfoneの新機種が出たので購入してみました。
最初は「さすがに6インチ画面の機種はデカイし重いな」と思いましたが、数日で大分慣れました。DSDS機能は便利ですが、デュアル待ち受け時にauVolteでの通話は不可なので注意が必要です。(そもそもauVolteはシングルでも現状通話不可で、後日対応予定だそうです。)
あと、価格は少し高いと思います。3万円台前半くらいが妥当かと。
まだあまり使い込んでいませんが、処理速度その他に不満はありません。特にsim2枚とメモリカードが同時に使えるのは本当に便利だと思います。
自分としては画面が少し小さくても良いので、縦15cm、重量150g程度に抑えてくれたら最高ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
