月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)|800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年11月30日 13:51 [1279402-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
一年以上使ってみて、女性の観点からレビューしてみます。
【デザイン】
地味すぎず派手すぎず好きです。
【携帯性】
これが思いの外悪かったです。最初は手帳型のスマホケースを使っていたのですが、それだと重すぎて耐えられなくなったため、付属していたシリコンカバーに変えました。そうしたらなんとかギリギリ許容範囲に収まりましたが、本当はもっとかわいいケースを付けたかったです。
【レスポンス】
重めのリズムゲームなどもやりますが、たまにカクつきますが概ね問題ないです。
【画面表示】
大きくてゲームがやりやすくて、綺麗に映っているしいいですね。
【バッテリー】
仕事の日は余裕がありますが、休日だと一日もたないですね。
【カメラ】
暗くなってしまいがちでいまいちだと思っていたのですが、カメラを起動したときに左からスワイプしてproモードに変更して、EVを少しだけ+にすればあっさり解決することに一年経ってから気づきました。
【総評】
写真が暗くなってしまう問題も解決したので、もう携帯性の問題くらいしか不満はありません。それも大きな画面と引き換えと考えれば仕方ないですし。格安SIMと組み合わせて安く使えているので、満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月18日 07:49 [1251802-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
●DSDV機能
SIM1
通話用SIMにはカケホーダイ契約のドコモのSIMを使っています。
SIM2
データ通信用SIMにはソフトバンク系の民泊WiFi SIMのFuji WiFiの200GB SIMを使っていました。
現在はソフトバンク系の民泊WiFi SIMのiVideoの900GB SIMを使っています。
ノートパソコンをテザリングでつないでスマホをルーター代わりに使っています。
5GHzでのWiFiテザリングも可能です。
仕様ですが通話中はデータ通信ができなくなります。
通話は通話画面からワンタッチで録音可能です。
電話もネットもほぼ無制限で毎月一万円かかりません。
●カメラ機能
4Kビデオ撮影モードがあります。
スマートフォンの使い方がテザリングとカメラ程度なのでこの程度のレビューになります。
これから購入を考えている方にはZenfone 6の国内販売が開始されるまで待つことをおすすめします。
DSDV機能さえ使えればよいという方にはZenfone Max Pro(M2)かZenfone Max(M2) をおすすめします。
スマートフォンが故障するとテザリングもできなくなるのでサブスマホとしてZenfone 4 Maxを所有しています。
民泊WiFi SIMを契約して固定回線を解約しようとする方にはメインスマホが故障した時に備えてサブスマホのご用意をおすすめします。
ソフトバンク系の民泊WiFi SIMを使うときには、ソフトバンクのバンド、FDD-LTEのBand1、Band3、Band8、Band28に対応したスマートフォンが必要になります。
海外から輸入可能なZenfone 6にはソフトバンクの全てのバンドに対応していないものが一部にあるようです。
修理が必要になった時のことも考えて、Zenfone 6は国内販売を待つことをおすすめします。
Fuji WiFiやiVideoなど民泊WiFi SIMについては、検索すればブログ記事もありますし、5ch.netのPC等のモバイル板に関連情報があります。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月25日 23:49 [1229355-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
さほど関心のない項目ですが何となく好きです。2.5Dって何のために必要なのか、フィルムが貼りにくくなるみたいだしいいことないじゃん…と思っていましたが実際に使ってみると何か高級感があって悪くないですね。
【携帯性】
やはり大きいですね。縦横厚みが1割ずつ小さければ満足なんですが。
【レスポンス】
ブラウジングやグーグルマップの表示などはスムーズです。高負荷のゲームなどはしないので現状では全く問題は感じません。指紋認証は初めてですがスムーズにロック解除されます。他の機種を知らないので比較は出来ませんが満足しています。顔認証は暗いところでは使えません。
【画面表示】
特におかしなところはありません。普通だと思います。
【バッテリー】
使い始めて1週間ほど経ちますが特に問題はなさそうです。スペック通りと言う印象です。
【カメラ】
写真の写りを評価できる審美眼を持っておりません。ASUS独自と思われる「ギャラリー」と言う編集アプリが結構気に入りました。カメラアプリと連動しておりすぐに編集に入れるのが便利です。
【総評】
goosimseller楽天市場店で21,384円(税込)で販売されていたので思い切って購入しました。当初購入するつもりだったzenfone max(M1)は安さと性能のバランスが魅力ですが、いかんせん私には大き過ぎる。そこへmaxよりは少しサイズの小さなzenfone5がかなり割引されていたのでひとたまりもありませんでした。楽天ポイントが1,500円近くつくこともあり、お得な買い物になったかと思います。但しMNPに関連する費用がかかっているので実質的な購入価格は25,000円くらいでしょうか。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月1日 11:35 [1220447-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
マットな黒のサイドラインと、スピンドル加工がアクセントの背面ガラスがカッコいいです。シルバーの落ち着きのある色味も捨てがたかったのですが、この黒にしてよかったと思います。非常に気に入っています。
【携帯性】
画面が大きめであることが売りです。片手操作派の方々がコンパクトさを求める場合には酷ですが、薄さはiPhoneなどと同等なので手への収まりは悪くないです。
【レスポンス】
6GBのメモリーが余裕を生んでいるのかもしれません。SoCがミドルハイクラスにも拘わらず、アプリを複数開いても重さを感じたり落ちたりせず常にスムーズな操作が出来ているのでストレスを感じません。
一部の処理負荷が大きいゲームを重視する方は上位の5ZやROG のほうが良いかもしれませんが、誰にでもおすすめしやすくバランスの良い機種に思います。
【画面表示】
発色が非常に綺麗です。広色域モードだと自分にはどぎつく感じ、また標準だと逆に大人しすぎたため、手動で「彩度」のみ真ん中より一段ほど落とし調節しました。
色温度の高い青白の画面が苦手なので、色温度は真ん中のままで常に自動調整ONのほうが見やすいです。屋外と室内を頻繁に移動してもほぼ適切に調整をしてくれていると感じます。
【バッテリー】
著しく減りが早いとか、逆にすごく長持ちするとかでもなく標準的なのでは。一日使って寝る前に充電するペースでほぼまかなえます。
たまに外出時に地図アプリを多用するときがありますので、その際にモバイルバッテリーやACアダプターを保険として持ち歩くことがある程度で済んでいます。
【カメラ】
AIが優秀なのか、概ね被写体を選ばす綺麗に写すことができます。またHUAWEI機のAI搭載機の一部のようにパッと見だけを重視した不自然な加工がつかないのも良いです。
光学手ブレ補正もあるのも有難く重宝しています。
【総評】
はじめてASUSスマホを購入しましたが満足度がとても高い買い物でした。できればSIMフリーのままFeliCaも搭載したZenFone発売を今後期待したいです。
参考になった15人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月18日 18:08 [1135288-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
|
U-NEXT読み放題雑誌を閲覧 2019年になってノッチ対応アプリが増えた |
2010年製のビデオカメラよりはZenFone 5の4K動画の方が綺麗だ |
普段、趣味で使っているビデオカメラ達 |
有機ELスマホと比較しても ASUSの液晶の発色はかなり良い |
micro SDの容量がひっ迫したため、YouTube非公開で自分用に撮影動画をアップロード |
6.4インチのスマホと比較しても十分 大画面 |
カメラの画質が良く、特に4Kムービーが綺麗。愛媛旅行の飛行機内で急遽天候が良かったので4K動画を撮影したが、空の青が鮮やかで美しい。横浜市の自宅付近も飛行機内から撮ることができ、4K画質の良さに満足しています。
広角撮影では家庭用4Kムービーよりも画質が良いと思う
自宅のテレビOLED65E7Pで撮影したムービーを見ても十分高画質で、YouTubeに投稿されている動画と画質差は無いです。
また、愛媛旅行では荷物を減らすため、(業務用ビデオカメラHVR-Z5J)を置いて行ったが、十分このスマホでも代用できました。意外にも内蔵マイクの音質もかなり良く、一眼レフで撮影するムービーと比べて音質差は無い
昔のスマホといえば、内蔵マイクの音質がかなり悪かったので、少し驚きました。
写真撮影では一眼レフの操作が苦手な家族にこのスマホで写真撮影をしてもらいました。機械が苦手な人でも簡単に操作でき、写真映りが良くなった印象。このスマホでよかったなと思えました。
液晶の発色もよく、iPhone Xの5.8インチ有機ELより勝る。
しかし、デザイン面ではiPhoneと区別が付きにくく、友人だけではなくauショップやソフトバンクショップの店員にもiPhone Xを使っていると勘違いされる始末。一度もandroid機を使っていると思われたことがありませんでした。少々嫌気が差し、現在はメイン機をHUAWEI Mate 20 Pro とOPPO Find Xに買い替えました。
価格も下がっていますので、今から買う方はZenFone 5Zと悩むと思います。今後のASUS新機種ではどうやって個性を出すのか気になっています。
参考になった21人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月10日 14:31 [1199745-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
10日ほど使用しての感想です。
【デザイン】
そんなに拘りはありませんし、カバーをしているので特に不満はありません。
【携帯性】
P9 liteより外寸がやや大きくなっただけなのでそんなに違和感はありません。
これ以上大きくなると扱い辛い。
【レスポンス】
ゲームなどしないので、通常の使用では早いと感じます。
RAM6Gのおかげかなと。
【画面表示】
ダブルクリックでスリープOn/Offから顔認証でロック解除が非常に便利。
外寸は変わらないのに画面サイズが大きく見やすい。
2枚で800円くらいのガラスフィルムを貼り、数ミリやや小さめですが変わらずキレイ。
【バッテリー】
夜中寝ている間に10%ほど減っています。こんなものでしょうか?バッテリーはいいという口コミが多いのに。。。
ほとんどWifi下で、Webで調べもの、SNS, Lineとライトに使用して1日で60%ほど減ります。
【カメラ】
P9 liteより断然、カメラの起動が早い!
カメラの性能でiPhoneXと迷いましたが高すぎるのでこちらにしてよかったです。
そこそこキレイで、P9 liteと比べると断然キレイで明るい。
【総評】
価格.comより安かったので(未使用品45000円)即買い。
NifmoからLineモバイルにMNPして繋がり具合も変わらないので概ね満足です。
バッテリーだけ少し不満ですが設定次第で改善するのでしょうがないかなという感じです。
P9 liteはメモリが少なくアプリを削除せざるを得ないし、2年で充電部分が緩くなり、
且つ低気温で40%から突然落ちるので、3年くらいはもってくれれば!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月25日 12:37 [1185692-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
GalaxyNote3からの買い替えで、画面サイズが大きい機種、インチ数ではなく特に幅を重視してチョイス。見た感じ、表示エリアはNote3並みの幅があります。
HUAWEI nova3も気になりましたが、ヤバそうなので回避しました。
スタイラスペンの利用頻度が高くなければ、ド高値のNote9は不要です。
バッテリーの持ちも良く、充電も速いと思います。RAMも6GBとたっぷりなので、長く使えそうです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月19日 12:56 [1183890-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
現在Galaxy9とiPhone8を所有しています
初シムフリーです
いやいやびっくりしました!機能の良さに
レスポンスは良さすごいですね
画面も、最初は有機に拘っていたのですが悪くはないです
ゲームもネットもアプリもさくさくです
それから音の良さにもびっくりです
Galaxy9からはステレオになりましたが、やはりiPhoneには勝てないなーと思っていたのてすが
それ以上です!!
色がなんともおっさんぽいのですが(笑)カバーできますしね
こっちをメイン機にしようかと思っているほどてす
大きさの割にすごく軽いですし、いやいや時代は進んでますね
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月11日 06:27 [1181484-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
画質は問題なく綺麗です。
バッテリーはAI機能のおかげで、へたりがないですね。繋ぎっぱなしでいいので、楽です。
AI機能は結構便利です。この機能があることが大きな決め手になると言っていいと思います。
タッチパネルの反応がたまに無いことがあります。ちょっと気になります。別売のガラス保護フィルムのせいかもしれません。気になる場合はフィルムを外したほうがいいかもしれませんね。
今回初ASUSでしたが、問題なく普通に使用出来ています。
シルバーの色合いは気に入っています。写真は少しピンクっぽくなっていますが、実物はいい感じの色です。
付属品にカバーが付いており、重宝します。わざわざ購入する必要がないので地味にいいです。
音と写真もいいと思います。動画も十分でしょう。
ちなみにASUSは台湾のメーカーです。ファーウェイは中国のメーカーです。
個人的にはMicrosoft Office 365が使えるアンドロイドスマホが便利だと感じております。iOSはまだ未対応ですので。
あと、アンドロイドにするとWindows10PCとのデータの同期が楽です。フォトとかクロームとか便利この上ないです。
まあ、MacとiPhoneの関係も同じですがね。やはり決め手はオフィスが使える点ですかね。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月1日 22:39 [1178864-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
川越 一番街夜景 |
川越 一番街昼景 |
クリスマス イルミ 1 |
クリスマス イルミ 2 |
【デザイン】 ハードケースに入れて使っているので デザインはあまり
気にしません
【携帯性】 ZenFone3 より7mm程度長いだけなので これもそれほど
気になりません
【レスポンス】 ZenFone3 はカメラの起動の遅いときが多くて シャッター
チャンスを逃がすことが
多かったので 起動が早くてストレスは無いです
【画面表示】 ノッチは嫌いですので 買ってすぐ隠す設定で使ってます
標準の表示項目が少ないのは不満
【バッテリー】 ZenFone3 も良かったですが 更に持ちが良いです 私の
使い方では3日以上使えます
【カメラ】 まだ動画は撮ってないですが 静止画はすぐ HDRになり
ますが 暗いところでも綺麗です
【総評】 ZenFone3 と併用して使っていますが au SIMが使えたのが
一番良かった点です
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月18日 18:20 [1175200-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
BatteryMix |
今年5月にZenfone3からの買い替えました。半年使った感想です。
【デザイン】
良いと思います。
画面面積の大きなデザインは、これからの標準になっていくような気がします。
【携帯性】
6インチ以上の画面の割には、コンパクトかも知れません。
ただ、少し厚み・重みがあると思います。
【レスポンス】
ゲームはしないのですが、それ以外のアプリでは、特に不満はないです。
メモリが大きいので、動きはスムーズだと思います。
【画面表示】
綺麗だと思います。
また、Zenfone3より、文字が大きくなったので、断然見やすくなりました。
白い画面では、少し黄色があるような気もしますが、殆ど気になりません。
明るさ等は、不満はありません。
あと、Zenfone3では、ガラスフィルムが合うものが無かったのですが、
本機になってアマゾンなどで1千円位で売っているものがジャストフィットするので
助かっています。
【バッテリー】
Web中心に、1日30分から1時間くらいの使用時間のライトユーザーですので、3日くらい持ちます。
SNSを多めに使っても。2日持ちます。満足しています。
【カメラ】
ふつうだと思います。
Zenfone3と比べても、特に良いとは思いません。
【総評】
発売早々でしたので、コジマで57000円位で買いました。(ポイントは付きました)
現在実売が5万円前後だと思いますが、あと1年位は余裕で使えるでしょうし、
妥当な値段だと思います。
使いやすく、全体ではとても満足しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月16日 00:20 [1174590-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
ASUSさんの製品が好きなことと、
DSDV機種であるということが決め手で購入しました。
当初はauさんの4G ガラホ携帯のSIMで通話、
mineoさんのドコモ SIMで通信、
という形で快適に運用しておりました。
が、11月からのauさんのIMEI制限が再開されたこともあり 、
ドコモさんのFOMA SIM へ変更し、今は問題なく運用しております。
(せっかくのDSDV機種ですし、
2枚のSIMを使い分けるというメリットを生かしたかったので)
スマホ本体の使用感としてはやはりノッチは気になります。
ノッチを消すこともできますが、
大画面を思う存分利用したいと思うなら
ノッチに慣れるしかないのかな。
Zenfone3のような開閉でON、OFFが連動する、
窓のついた純正カバーは
販売されていないので、カバー選びに苦労しました。
(今は純正の手帳型カバーを利用)
画面の美しさは有機ELほどの鮮明さがあると思います。
気になる方は一度、店頭で実機をご覧ください。
おわかりいただけると思います。
女性なら片手で持つと少し大きめかな?
と感じるかもしれません。
画面が6インチなので大きすぎず、
小さすぎずといったところでしょうか?
購入当初からハードに利用しない時は
2日間充電しないこともあります。
充電せずに長持ちできるので
充電を気にしなくていい点では
外出の多い私には助かっています。
また、付属のC端子のACアダプターは
高速充電に対応しているので、
充電時間が短時間ですみます。
ただ、置くだけ充電に対応していなかったのは
正直つらいところです。
もうひとつ付属のC端子のアダプターが
欲しくて探したのですが
別売では取り扱っていないようです。
仕方なくASUSの純正C端子の
ACアダプターを購入しました。
アクセサリーがもう少し充実していると
ありがたいな、と個人的には思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月12日 19:51 [1173529-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
高級感あるデザインで満足です。
キズがつかないようカバーをつけております。
【携帯性】
6.2サイズの画面ながら、片手で持てるサイズです。
ポケットに入れても問題なく、ちょうどいいサイズです。
重量はカバーを付けて180g+αですね。そこまで重たくもないです。
以前使っていたzenfone2のze601klでは220gもありましたのでなかなかしんどかったです・・・。
【レスポンス】
さすがにこの値段なのでサクサク動きます。
ゲームはしませんが動画鑑賞などなら難なくこなします。
【画面表示】
6.2インチの大画面!
高解像度!
Super IPS液晶!
文句なしで超キレイです!
【バッテリー】
3300mAということで以前使っていたze601kl(3000mA)より300mAしか増えないため、不安でしたが、
1日使う分には全く問題ないです。
以前は朝に2時間程度使うだけで50%台までバッテリーが減ってしまいましたが、ze620klでは80%以上残っているので安心です!
また充電時間も短いので助かります。
【カメラ】
かなりキレイです!ホントにスマホのカメラ?と言わんばかりのキレイさで驚かされます。
ミラーレス一眼も持っていますが、こちらでもそこまで不満はでないぐらいキレイですね!
【その他】
・音質が良い
かなり音質が良いです!音楽をよく効く方であればオススメしたいと思います。環境に合わせて、イヤホンやスピーカーの設定まで細かくできるのはうれしいです。
・ケーブルを選ぶ
それなりに品質の良いケーブルでないと、充電がきちんと行えません。ここはデメリットでしょうか?
・2TBのMicro SDカードまで対応
これはかなり満足度高いです!遠慮なく写真・動画撮影や音楽を保存できます。
・Volte対応
かなり通話の音質が良いです。透き通ったクリアな感じですね!
・zenmotionが便利
画面をダブルタップすると起動したり、電源ボタンのダブルタップでカメラが起動するのは便利です。
サクッと写真撮影に移れて良いですね!
・指紋認証や顔認証
かざすだけですぐロック画面を解除できます。
パターンの入力等もいらないのでかなり便利です!
【総評】
素晴らしいスマホだと思います!少し高いと感じるかもしれませんが、
毎日使うスマホならこのぐらい良い物を使って損はないと思います!
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月6日 20:48 [1172152-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
普通ですかね。
個人的には現行Huaweiのデザインが好きです。
【携帯性】
幅がやや広いので方手持ちでの文字入力は苦労しますが、これは分かって買っているので問題にはなりません。
【レスポンス】
良いです。
【画面表示】
問題ないです。
【バッテリー】
よく持ちます。
【カメラ】
良いですよ。
広角カメラはスペック的に見ても分かりますか、暗いところでは正直使えません。まあおまけですし。
メインカメラはf1.8と明るいレンズで、実際に使用しても綺麗に写ります。スマホカメラとして充分です。
p20liteと迷ったのですがあちらは暗いレンズなのでこちらにして良かったです。
【総評】
ちょうどいいスマホではないでしょうか?
3万円前後だとカメラやCPUを妥協しますが、4〜5万円のスマホは必要充分なスペックであり、ほんとにちょうどいい。3キャリア対応なのもよい。
でもやはり5万円の壁は超えて欲しくないですよね。
定価49000円ならもっと売れたはず…
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月6日 20:25 [1163975-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
DSDSでFOMA 運用できる機種を探しており,外観も気に入り購入。
iPhone X に似ており高級感もある。
価格も4万円台で購入でき,
ケース,フィルムは装着したが,
指紋の付きにくい本体と画面がよい。
FOMA simは,docomo shopでnano simにサイズ変更してもらい,
挿入するだけであっさり認識,通話も可能であった。
正直本体の性能には期待はしていなかったが,
動作も軽く,メイン機種としても十分使えそうな印象。
本体は,iphone 8 plusより縦5.4mm,横2.4mm小さいが,
画面は,縦が20mm長く,横は同じ。重さは47g軽い。
これならiphone 8 plusは手放せそうである。
FOMA simとIIJ mioのsimで2台が一台にまとめられ,感激している。
そしてDOCOMOさんにも感謝である。
ファームウエア JP_15_0616_1804_20
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
