月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)|800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2018年10月3日 08:08 [1163076-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
カメラを期待して購入したのですが、結論としては期待はずれでした。
AIによる絵作りと謳っているが、完全に裏目に出てしまっている。花の写真は確かに花と認識されておりますが、赤が完全に色が飽和し潰れてしまっている。花びらの一枚一枚がわからないレベルです。葉っぱも見た目より大幅に変えられており、実際の深い緑が新緑?のような黄緑気味になってしまいます。手動で色を落とせば、赤が戻りますがその他の鮮やかさも落ちます。空の色も大分おかしく、無理やり青で塗り足したような感じです。
解像度は明るいところで悪くないですが、薄暗いとノイズが盛大に乗ります。後被写体ブレ?AIによるピンと合わせがうまく行きません。結局タッチしてピンと合わせしてから撮ることになります。
今のところAIを切る方法はないのですが、早くソフトウェアをアップデートしてほしいですね。これではzenpone3のほうがすべての面において写真がきれいに取れる気がします。無難にというか。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年9月29日 00:19 [1161849-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
古いタブレットのnexus7(2012)以来、久しぶりにASUSを購入しました
nexus7は当時とてもいい作りで気に入ってましたのでスマホも買おうとずっと思ってました
感想としてはとても残念です
まず動きが良くないです
SDの600番台なので期待はできないものの、もっとスムーズであるべきです
カメラは普通と言うかASUSはカメラが完全に出遅れているので最初から期待はしていません
それでも思ったよりはいいのかな
ゲームはこのクラスだと無理できないですが、やはり600番台なの?って思ってしまいます
ASUSはZenFone3で日本での価格設定に失敗しコスパが悪くなりましたが、その失敗をまだ取り戻していないようです
この機種もどう考えてもコスパは悪いです
サービスの評判は悪いし、いったいASUSはどうしてしまったんだろうか
この出来なら他メーカーで2万円はお釣りが帰ってきます
メーカーそのものは嫌いでは無いので次は頑張って欲しいです
世界的にもランク外なのでせめて10位以内は言って欲しいです
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月5日 18:55 [1156026-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
ベゼルレスに憧れて、Xperia Z5 Premiumという、4年前のモデルから買い換えました。
結果は失敗ですね。それほどの差は無いですが、レスポンスやカメラ性能、動画などの画質、音質は、ずいぶん昔の端末なのにXperia Z5 Premiumの方が上。
それ自体私には大した問題ではなかったですが、致命的なのはヤフーメールの受信が不安定なことや、顧客対応。
Gmailはちゃんと届きますが、ヤフーメールは受信が平気で数十分遅延するどころか、プッシュ通知がある時とない時があります。
また、故障だと思って修理に出したら、
最初の回答が「再現せず」。
いやいや、いま代替機として受け取って使ってるzenfone3でも発生してるんでそれはないでしょと更に検証を求めたら、次の回答が「検証用端末でも同じなので不具合ではない」。
検証用端末の動作も含めて不具合なんじゃないのかと返したら、「不具合だがyahooに言ってほしい」。
だったら初めからそう回答してとっとと端末返してくれと。この3往復に3週間を取られ、割安端末の難しさを痛感しました。
顧客対応を含め、このクオリティでも構わないので安さを求めるという方にはいいと思うのですが、私は二度とZenfoneには手を出しません。
参考になった23人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月22日 12:38 [1144585-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
初ASUSです
以前はHuawei P9を使ってました。
結果から申し上げると、Huaweiのほうが圧倒的に使いやすかったです。
Zenfone5は全体的に重く、Zenfone用にカスタマイズされたOSは非常に使いにくく感じてます。
また一部の無線機器と相性が悪いようで、無線のつながりが安定しません。
接続→未接続を繰り返します。
P9やiPhoneではこの現象は表れておりません。
またカメラも使いづらく、画質もそこまで。。。といった感じです。
正直Huawei P20 liteのほうが全体的に優れています。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
