発売日 | 2018年7月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 234g |
バッテリー容量 | 3400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]のレビューを書く -
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年7月19日 12:51 [1245398-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】このアスペクト比でこのデザインは良いと思います。色はもっとバリエーションが欲しかった。
【携帯性】大型な分、やや犠牲になっているところもありますが慣れだと思います。
【レスポンス】ここは文句なしですね。
【画面表示】16:9のディスプレイでこのサイズは魅力的ですね。有機ELでないので、焼付きの心配も少なくて嬉しいです。
【バッテリー】XZ2とほぼ変わらないかな?
【カメラ】暗所に強い、またディティールを正確に捉えることができるのがすごい。
【総評】16:9のディスプレイ端末では恐らく最後のハイエンドになるであるということと、ハイエンドAndroidタブレット端末がリリースされる気配がないので導入しました。
FGOがフルスクリーンでプレイできるのがとても嬉しいです。
2019年9月17日追記
Galaxy NOTE9を導入して比較して
良い点
・縁がnote9と違って丸まっていない。
・画面の色が青より。
・カメラは暗部ではおそらくnote9より強い。
・4K面は多分note9より強い。
イマイチな点
・バッテリー持ちがnote9より悪い。
・note9のSペンなどの付加価値を比べるとやや弱い。
・ストレージがnote9の半分。
などと感じました。
バランスはnote9のほうが良いですがエンタメで強みを発揮できる部分がXZ2Premiumにはあるので甲乙つけがたいです。
という感じで5Gが普及するまではXZ2PremiumもNote9も現役で行けるといいなと思いながら使っております。
またGoogle Pixel3/Pixel3 XLのような特殊な購入特典がない限り、次回のスマートフォンの最低条件にNote9並の性能バランスは欲しいです。
ちょっとXZ2Premiumの話題からそれるけど、後継機のXPERIA1、バッテリーがNote9より少ないのは頂けない。かと言ってGalaxyS10+もカタログ数値ではNote9と同等のバッテリーを搭載しているものの、海外のバッテリー評価サイトではNote9ほどではないみたいだし、2019年10月からスマートフォンの割引規制始まるらしいし、悩ましいです。
2021年7月20日追記
スマートフォンとしての性能についてはそこまで不満は出ないものの、ストレージの少なさとAndorid11へのアップデート打ち切りが割と致命傷かも?
バッテリー持ちもNote9と比べ悪く、またAndorid11が提供されているPixel3系に打ち勝ているほど洗練されているわけでもなく、敢えてこの世代のXPERIAを選ぶ理由が存在しない程度の立場になってしまいました。
2022年7月19日追記
845世代はバッテリーの持ちの悪さでNOTE9以外は退場済み、重量はS21ULTRAみたいなのも出てきて相対的に弱点が目立たなくなり、ディスプレイは唯一無二性のものがあるが他のスペックが未成熟な部分が否めず、これを使い続けるなら5G世代のハイエンドGalaxyやIPHONEで良いんじゃないというのが率直な感想。
安価に手に入る機会があれば888以降が搭載されたものも試したいが玉がないのがほぼ特価市場に初代1以降のハイエンドは見当たらないので、今となってはあえて選ぶ理由は薄かったかなと思います。
845ではないけど同性代だとP20PROはまだ現役です。
このままXPERIAは海外製が苦手な(パーツは顔が異性なんだけど)、客層にちょっと割高に売り続けけていくスタイルを取っていくのかなと思うと誠に残念です。
- 比較製品
- サムスン > Galaxy Note9 SCV40 au [ミッドナイト ブラック]
- SONY > Xperia 1 SOV40 au [ブラック]
- サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo [ファントムシルバー]
参考になった24人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月10日 20:14 [1266882-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
手帳型ケースにセットした状態です。 |
製品パッケージです。 |
2019年2月に2年縛りの満了と共にドコモの『arrows NX F-01J』からauにキャリア変更してこのSONY『Xperia XZ2 Premium SOV38』にしました。
2012年の秋にauのガラケーからドコモの『GALAXY Note II SC-02E』に初めてキャリア変更したのですが、表題のとおり出戻りました。(笑)
当初は、ドコモで機種変更しようと思ったのですが、どうして販売店って「アイフォン」をしつこく勧めるのでしょうか?
前回2012年にauからドコモに変更した時もauの販売店からしつこく「アイフォン」を勧められて嫌気がさして当時「アイフォン」が無かったドコモにした経緯があります。
他の方なら「アイフォン」の選択肢もあるのでしょうが、私の場合SDXCカードが使用できないので魅力を感じず最初から選択肢になかったです。
この時機種変更をしようと考えたのは、前機種『arrows NX F-01J』のバッテリーが弱っていたことも理由でしたが、2月中旬に納車されたメルセデスのC220dが一番大きな理由でした。
納車時、『arrows NX F-01J』にメルセデスのアプリをインストールしたとたん激重になったため最新機種にしようと考えた次第です。
カタログスペックだけなら「GALAXYシリーズ」が良いのでしょうが、買う気にもなれず次善の機種として画面も大きい『Xperia XZ2 Premium SOV38』にしました。
auにした理由は、もう一つありまして別に使用していたUQモバイルのWi-Fiルーターの2年縛りも満了する時期だったため一緒にauの『Speed Wi-Fi NEXT W05』をセット契約して通信料を少しでも安くしようと目論見ました。
この『Xperia XZ2 Premium SOV38』は、2年使用した『arrows NX F-01J』と比べてサクサク動き、前述したメルセデスのアプリをインストールしても動作は、重くなりませんでした。
以下は、前機種との比較も含めた項目別評価です。
特筆すべきこと以外は、基本点数のみとなります。
【デザイン】・・・4点
画像のように手帳型ケースに収めてしまえばスマホの外見デザインはどれも変わらないと思いますが、起動画面がこれまで使用していた2台と比べて綺麗だったので5点です。
【携帯性】・・・4点
画像の手帳ケースに入れて、前機種より若干大きくなってカッターシャツの胸ポケットにギリギリで入ったので合格ラインの4点です。
減点とはなりませんが、この機種はこれまでの2台と比べて物理的に重いスマホです。
【レスポンス】・・・5点
使用からまだ7か月ですが、電源オフの状態からの起動がこれまでの2台と比べて素早いと言えるほど速いので気に入っています。
アプリの起動やBluetoothの接続も速くてストレスを感じず使用できているので5点です。
【画面表示】・・・5点
前機種より画面が大きく画面の画質も前機種より綺麗だったので5点です。
【バッテリー】・・・4点
まだ7か月としての使用による評価です。
まったくこのスマホに触らない状態ならバッテリーは、2日以上持ちます。
自分の普通と思える使用感で1日以上充電しなくても大丈夫です。
前機種よりもバッテリーの持ちが良いとは思いますが、この機種もバッテリーを自分で交換できないタイプなので評価として4点です。
【カメラ】・・・4点
カメラとしてはズームがある分デジカメの方が便利だと思いますが、画質は前機種よりも明らかに綺麗です。
デジカメ代わりとしても使用できるので5点です。
【総評】・・・5点
前機種の256GBのSDXCもそのままフォーマットせずに使用できました。
標準インストールされたアプリケーションで前機種と比べて使いにくい部分も有りましたが使用するうちに慣れました。
前機種同様に携帯メディアプレイヤーとしても不満無く使用できました。
Bluetoothのペアリングや接続も前機種同様素早く便利で、Bluetoothの有無に関わらず電話としての通話もクリアでした。
なんと言っても流石ウォークマンのSONYと言うべきか、以前から使用しているBluetoothヘッドセットでも前機種と比較にならないくらい高音質で驚きました。
諸々勘案するまでもなく導入して良かったスマホとして満足度は、5点です。
- 比較製品
- FCNT > arrows NX F-01J docomo [Black]
- サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo [Amber Brown]
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月2日 22:14 [1188119-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
*性能:
Xperia XZ2 Premium(SOV38)をandroid 9.0.0にアップデートしてAnTuTu Benchmark v7.11でベンチマークテストしてみた。
AnTuTu Benchmark v7.11は4Kモニタに対応していないが、結果は「292455」となりXperia XZ Premium(SO-04J)の「198423」を大きく上回った。
*重さ:Xperia XZ2 Premiumの重さが気になる。タブレットの様な重さだ。
*所有する3台の比較
・Xperia XZ2 Premium(SOV38):237g ・Xperia XZ Premium(SO-04J):191g ・参考:Goo G08(ViewPrime):165g
*注意点:
手帳型ケースに入れるとコンパス、置くだけ充電、NFCの(カードリーダ)が使えない事が有る。(鉄板と磁石に注意!)
更に、手になじむ曲面のつるつる背面により、机から頻繁に滑り落ちる。 ケースは必須。
*価格:10800円 超安い!(Y電機で。月々サポート無し、購入サポート有り)
- 比較製品
- SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
