端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月8日発売
- 6インチ
- 標準カメラ:約2,260万画素/ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ):約1,630万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年2月14日 15:27 [1300910-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
2年ほど使用していたAQUOS Rを落として液晶を破損してしまい、とりあえずつなぎとしてファーウェイのnova lite 3を購入しAQUOS ZERO2を待とうと思っていたのですが、SIMフリー版はいつになるか分からないし、たまたま未使用品のR2がフリマサイトに出ていたので当面はこれで凌ごうと購入しました。
【デザイン】
スマホのデザインなんてそうそう変化があるものでもありませんが、最新のものに比べると上部ノッチが大きいのかなと感じます。
そもそも先代のAQUOS Rにノッチがなかったので、まだしっくりこない感じがありますが、じきに慣れるのかなと思って使っています。
【携帯性】
どんどんスマホが大画面化する中で比較的手に馴染みやすいサイズ感かなとは思いますが、それでも片手で画面反対端を操作したりするのは難しいです。
併用しているファーウェイnova lite 3に比べ、手に持った時のズッシリ感がすごいですね。
これを使用していた後ですと、nova lite 3がものすごく軽く感じます。
【レスポンス】
AQUOS Rに比べてそこまで変わったかと言われると‥‥あまりそうは感じません。
ただ、併用しているnova lite 3と比べるとそのレスポンスの良さが非常に分かりやすいです。
タッチのタイミングが要求されるゲームなどでも扱いやすいです。
【画面表示】
レスポンスとディスプレイ表示がやはりAQUOSの売りなのかなと。
これもnova lite 3と並べると非常に差が分かりやすいのですが、nova lite 3が全体的に薄い、褪せた感じとも取れる色合いなのに対し、AQUOSは全体的に色濃くはっきり、深みのある印象で表現ができています。
このあたり、やはり流石はシャープです。
【バッテリー】
朝100%の状態で家を出て、片道1時間超の通勤電車や職場で使用し、日中50%を割ったら充電しています。
100%になってゲームや情報収集などで就寝前にはまた約50%弱。
相応にヘビーな使い方をしているので特に不満はありません。
減ったら充電すればいいだけですね。
【カメラ】
いろいろと言われていますが、やはり起動時のカクつきというか、一瞬フリーズしたようになり少々気になります。
立ち上がってしまえば普通に撮影できますし、そんな拡大して見ることもないので細かい画質までは気にならないのですが‥‥
アップデートで改善できるのであればなんとかして頂きたい部分ですね。
【総評】
細々とした不満点はありますが、それはどの機種を購入しても同じことかと思います。
数ある機種の中でAQUOS R2はそれが少ない方かなと‥‥
私の場合、今回はフリマサイトで35,000円程で購入しましたが、1年半前に出た仮にも当時のフラッグシップ機がその値段で買えて使えればコスパ的には抜群かなと感じます。
AQUOS ZERO2が発売になった今、あの軽さとスペックはかなりの魅力ですが、当面はR2と付き合っていきます。
- 比較製品
- HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー [ミッドナイトブラック]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月12日 13:48 [1258584-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
9/5より端末代金が値下げになり21000円となったので機種変しました
L03Kから機種変ですので色々キビキビして買えてよかったと思います。
SD450からSD845なんで当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんけどね。
デザイン
無難な仕上がり。
レスポンス
ヌルサクでアプリもサクサクで使いやすい。L03KもRAM4GBありますがSD450では
普段使ってるアプリですらもっさりだったのでよかったです。
画面表示
6インチが使いやすい
バッテリー
まだ購入したばかりですがちょっと減りが速い
カメラ
暗い所が弱いと聞いてましたが
やっぱり暗い所がよわいです。
なので-1
- 比較製品
- LGエレクトロニクス > LG style L-03K docomo
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月16日 01:42 [1176072-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
今年初めにAndroid9.0にアップデートされたので、以前からの変化(自分で感じられた部分)のコメントを追記しておきます。
・バッテリー消費は以前より更に良くなりました。
主にスリープ中の消費電力が下がった感じですが、以前よりもよくなったと実感できます。
・マナーモードは少し面倒くさいかな?
設定が細分化された分細かくカスタマイズできるのですが、ちょっと慣れに時間がかかるかも?
・ClipNowのスクショ化
以前はなぞりだした瞬間を切り取ることができたのですが、スクショと動作を統一された影響かなぞり終わりの画面になったのでタイミングを要するところでは注意が必要ですね。
(映像など動いてるもののスクショなんか)
・電話アプリがカラフル過ぎ
ドコモ電話帳アプリとの対比がありすぎでびっくりです。もう少し地味でもいいと思うのですが・・・
他にも変更点がありますが、自分が気になったのはこれくらいですね。
採点はバッテリーの部分だけ★+1しておきました。
- 比較製品
- シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo [White]
参考になった28人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
