Android One X2
- 64GB
アウト/インともに1600万画素カメラを搭載したAndroid Oneスマホ
発売日 | 2017年12月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 142g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年1月26日 22:19 [1194926-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
3ヵ月前にNexus 6が差し込み口がダメになったので機種変更したのですが1〜2ヵ月は普通に使用したのですが3ヵ月目から100%充電して午前6時〜午後2時までしか充電が持たない状態こんな機種は、初めてです、1ヵ月前に修理出しましたがまだ戻って来てません
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月20日 13:37 [1193043-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
機能的には普通に揃っていますがグラフィック系はやはり
ハイエンドと比べると差が出ます。
サブ機前提であれば良いと思いますが。
wifiが50M前後で頭打ちになるのもちょっと頂けません。
それ以外はRAMも4Gなのでサクサク動きます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月15日 04:41 [1172485-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
X1から訳あって、移行。X1との比較では、高速レスポンスだし、軽し、カメラ性能は段違いだし、ビックリです。
バッテリ容量は少ないですが、自分の使い方では一日十分もちますね。
会社支給のiPhone6よりは、はるかに良い製品ですね(ま、年式の違いで、当然と言えば当然だけど)。
5G時代まで、十分使い倒せる製品かと。
しばらく使って残念な点がひとつ、bluetoothの電波が弱いのか、人込み特に駅構内ではイヤフォンがブツブツ切れる状態になります。3台のイヤフォンですべて同じ状況、X1では、こんなことはありませんでした。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月10日 17:08 [1163218-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
測位機能はないがしろにされがちで仕様の記載も曖昧なスマホが多い中、本機ではGPS、A-GPS、GLONASS、Beidou、QZSSと明記されており、防水(IPX7)・防塵(IP6X)仕様ということが購入の決め手となった。またコンパスセンサーも装備されているので、人里離れた地に入っても安心だ。
実際、衛星補足はとても速く、木造二階建ての一階リビングでもスイッチオンの直後でも衛星を捕捉して現在地を正しく差し示してくれる。コンパスの方はキャリブレーションが必要であるが、マグネット内蔵のケースを使わなければ実用上の問題はない。
Alexaはまともに機能しているとは思えない。サイトの謳い文句とは異なり、HTCサービスの話によると日本語には正式には対応していないらしい。そんな状態でデカデカと製品のサイト情報に挙げているのはいかがなものか。
積極的に使うつもりもなかったものの、“騙された”感が強い。
急速充電には対応しておらず、充電器も付属していない。一般的には付属の充電器以外は使うなと指示があることを思うと違和感がある。またUSBケーブルも“試供品”として付属品扱いではないことも考えるとまるでトラブルへの責任逃れのようにも感じる。
イヤホンジャックがないのは痛い。
接続ケーブルが市販されているが、HTC製品は使えないとか、4極の端子のイヤホンでしか使えないとか制約があったりする。せめて3極対応の接続ケーブルくらいは付属して欲しいものだ。
【追記(訂正)】
仕様上は急速充電に対応していないはずなのに、使う充電器やケーブルによっては充電速度が極めて速い。適切な組み合わせの充電器とケーブルが付属していれば、ユーザーは悩まずに済むのにと惜しいところだ。ただしバッテリーの消耗も驚くほど速い。
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月12日 01:58 [1142106-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
ここのレビュー評価はイマイチきちんと評価されていないように思う
この値段帯でこのスペックは申し分ない
今の最新機種の半値まではいかなくてもそれに近い値段帯でこの性能は買えない
確かに安いぶん劣るとこはあって当たり前
それならば高額を出して買えばよい
素人がわかっていないがAndroidoneシリーズで唯一のRAM4Gスマホである
今のアプリゲームではRAM3Gではまともに動かないものもある
スペック的にはかなりの高スペックなので長く使いたい人にはオススメ
通常使用のみのかたには高スペックスマホは必要ない
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月2日 22:10 [1108894-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】最近はどれも似たような物です。悪くはありません。ここは個人差の範囲ですね。
【携帯性】x1と比べてとても軽く感じます。携帯しやすく、手も疲れにくいです。バッテリー容量を犠牲にした恩恵でしょう。裸だと滑りやすいのでケース必須です。防水機能が欲しかったので、HuaweiやXiaomiも魅力的ですが候補から外れました。
【ボタン操作】いいと思います。特にx1と比べて指紋認証ボタンがホームボタンになっている所はとてもいいですね。x1はホームボタンにはできず、認証のみでしたので。
【文字変換】ここはアプリ次第ですが、プリインストールは特に使いやすい訳ではないです。
【レスポンス】いいです。RAM4GBの恩恵です。タスク多数でも今の所重くなっていません。また、指紋認証の精度も高く感じます。x1では失敗が多かったのですが、x2ではほぼ一発で認証スピードも早いです。精度に関してはiPhone7より高く感じます。ストレスなしです。
【メニュー】ADWを使用してます。無料でバッチ機能もあり、レスポンスもいい、オススメです。
【画面表示】並です。特に感動するような綺麗さはありませんが不満もありません。カメラに関してはスナップ程度なら十分満足のいく画質です。撮影時は細かく設定はありませんが、撮影後の編集機能が優秀です。アウトイン共に高画素でそこそこの写真は撮れます。オートフォーカス、シャッタースピードもストレスを感じません。x1以上、iPhone7以下です。
【通話音質】普通です。ただ、通話時にスピーカーで話すことが多いですが音量が大きく聞こえやすいです。x1のスピーカーは使い物にならない代物だったので。。
【呼出音・音楽】不満はありません。動画再生時も音量も大丈夫です。同梱のハイレゾイヤホン、初めてハイレゾを体感しましたがすごいですね。今まで使ってきたイヤホンとは音質が確かに違います。中低音の太さがしっかりしていて、わざわざイヤホンをして動画を見たりします。typeCケーブルの端子なのはイマイチですが。
【バッテリー】不評を見てから購入したため先入観があったのか、そこまで悪いとは思いません。長持ちとは思いませんが、割とヘビーですがバッテリーが切れて困るというようなレベルではないのでご安心を。車通勤で、職場でも充電環境が整ってますのでこれくらいあれば心配なしです。x1は長持ちが売りでしたので、さすがに勝負になりませんが。バッテリー容量やSocの違いを考慮すれば頑張っているのではないでしょうか。もちろん、不要アプリ無効化などの対策済での感想です。
【総評】x1を数ヶ月使用して、RAMの少なさによるアプリ落ちや、エントリーモデル並の少し非力なSocに少しストレスを感じていました。x3と迷いましたが、バッテリーを取るかRAM、ROMを優先するか…
バッテリーは環境やモバイルバッテリーなどで対策できますが、特にRAMに関してはお手上げになりますのでx2となりました。iPhoneとは比較対象にはなりませんが、Androidoneの中では優秀な機種だと思います。もう少し価格が安ければ文句なしですね。自分なりのカスタムを楽しみながら大事に使っていこうと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月6日 18:16 [1093431-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Nexus 5Xからの機種変更です。
【デザイン】
デザインは可もなく不可もなくですが、もう少しベゼルを狭くしてほしかった。
あと、指紋は目立ちますね、ケースをつけているので気にならないですが。
【携帯性】
Nexus 5Xとあまり変わらないです、気持ち薄いかなと。
【ボタン操作】
指紋認証兼ホームボタンのレスポンスはとても良いです。
【文字変換】
ATOKを使用しているので無評価です。
【レスポンス】
特に遅いなどと思ったことはないです。
ただ、メモリがNexus5Xの倍あるため、複数アプリを起動しても快適です。
【メニュー】
Nexus5Xを使用していたので特に問題なし。
【画面表示】
キレイだと思います。
【通話音質】
Nexus5Xより、良いと思います。
【呼出音・音楽】
スピーカーの音はあまりよくありません。
Bluetoothで音楽を聴いていますが、LDAC、aptXHDに対応しているため、ワイヤレスでも楽しく音楽を聴けています。
【バッテリー】
時間が短いと聞いてきましたが、想定していたより全然持ちます。
【総評】
機種変更してよかったです。
Bluetoothのコーデックの対応も最新に対応しているのでプレーヤーとしての活躍しています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
