M Z-01K
- 64GB
5.2型フルHD液晶×2画面を搭載したスマートフォン
発売日 | 2018年2月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 226g |
バッテリー容量 | 2930mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |







製品の絞り込み
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2022年1月6日 11:56 [1536982-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
背面のゴツゴツ感は目を引く!!
【携帯性】
折りたたんでサイズを小さくできるという画期的なデザインなので携帯性は高い
ベゼルも細い!
【レスポンス】
古いとはいえ当時のハイエンド。Snapdragon 821搭載なので思いというわけではない。
【画面表示】
2画面の特性上、どうしても画面の個体差で色合いが異なる時がある。
【バッテリー】
持ちは最悪。2画面なのでバッテリーの負荷が大きいようです。
【カメラ】
無評価
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月25日 21:04 [1203943-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
1つ1つの項目の作りこみや機能を考えたら、正直、まだまだだな、と思うところが多いです。
■デザイン。
左画面がメインになり、左側面にボタン類があるけど、多くの人は右手で持つんじゃない?と思いますし(私は左手ですが)、重心がどうも上部よりにあるので持ってて疲れやすい。入力も、トグルは片方画面なのに、qwertyにすると2画面全体になったり。
デザインやボタンの位置と相まって、「どういう持ち方で使用するのか」っていうところが考えられてない。
■携帯性
大きさ、厚さは2画面だしそういうもんだと思えるけど、重心の悪さだけはいかんともしがたい。
液晶が外にむき出しなので、専用のカバーは必須。となると、さらに大きくて重くなる。
タブレットのほうが携帯性いいじゃん、と言ってしまうと、そこまでというか。。。。。
■レスポンス
まぁそんなもん。ただ、切り替えのときに、あんがいスムーズにいかず、思ったとおりにするのにストレスを感じるときがある。
変に自動なんかにせず、パターンを設定できたらよいのだけど。
■画面表示。
最近のサイトは、2画面で見やすい、と思うことが少ない気がします。
というのも、スマホの縦型画面を意識して、Webページも縦長、横スクロールなしで作られていることが多くなっています。
そのため、2画面でスマホサイトを見ると、Webページの横方向が2画面いっぱいに広げられてしまう(実質的な拡大表示)ので、縦で表示されるのは少なくなります。
なので、普通のスマホより画面全体の情報量は少なくなってしまう。
かといって、1画面でみると、いまのスマホより画面が小さいし・・・。
ちなみにPC用のサイトを見ればー、となると、あの2画面ではちょっと小さい。タブレットくらいはないと。。。となる
じゃぁ、どうやって見るのがいいんだろう???ということで悩みだす。
いろいろ試した結論として。
DSのように、2画面を縦に並べるのがいいと思うのだけど。
それに、横に並べるのは、液晶の微妙な色味の違い(白)が気になったりしますが、縦に並べると感じないんですよね。
でも、縦2画面用のモードはない、、、という悲しい現実。
■バッテリー
もちがいいとは思わないけど、2画面だからそんなもん、と思えばそんなもんです。
■カメラ
「こだわったカメラ」というメーカーが多い現状として。
なんの変哲もないカメラです。
■総合評価
1台目のメイン端末として持つのは、ストレスを感じる機会が多いと思います。
はっきりいって、おすすめしません。
ただ、今の世の中、格安SIMがあふれています
格安SIMを指して、サブ機、おもちゃとしてつかうなら、これを上回る機種はないでしょう(笑)
不自由さも、気の利かなさも、おもちゃとしてなら気になりません。
なので、個別評価は低いですが、このギミックだけで、満足度は満点です。
そういうのが好きな人、サブ機運用を考えている人は、648円のいま、買うしかないと思います
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年3月5日 12:21 [1109664-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
ギミック好きにはたまらない魅力。
予想外に、コンパクトで軽い。全面(二画面)表示でも、持ちやすい。
注意点 1.表面が両面ガラスなので、よくすべる。ゴリラガラスによる、液晶保護必須。
2.バッテリーの消耗が早い(特に全面表示続けると)。充電も遅そう。高速充電ケーブル必須。
それでも、持っていて楽しい。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年2月28日 10:42 [1108216-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
2画面は斬新です!
但し背面はヒンジの関係で、若干雑です。
【携帯性】
タブレットより上、スマホより不便っていう感じです。
タブレットに慣れた人には快適でしょう。
【ボタン操作】
指紋は側面なので、慣れるまで2日間かかりました。
【レスポンス】
リンゴXほどではないですが、国産並です。
【画面表示】
きれいです。
特に、二画面での漫画、雑誌閲覧は格別です。。
【音質】
通話音質は普通です。
が、Dolby Atmosは圧巻です!映画、ゲーム、音楽好きには最高です。
【バッテリー】
普通です。
2画面って言っても見開き大画面でタブレットより小さい液晶になります。
チップセットも2機分搭載しているわけではないので、電力を多く消費するものは
普通のスマホとそこまで変わらないでしょう(?)。
と言っても普通のスマホより1−2割使っている印象です。
【総評】
MNPで本体26000円でした。
総評として、久々にわくわくする端末でした。
Dolbyもいいですが、漫画、雑誌、ゲーム、音楽と映画鑑賞には最高です。
前機種より若干重いですが、すぐ慣れました。
メインは男性向けの製品っていうイメージが強いですが、ホワイトも期待したい。
さらに欲を言うと背面デザインがもうちょっと洗練されたら嬉しいです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月16日 16:04 [1105141-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
かなり前にAndroid使っていてiPhone7からの機種変ですが、2画面使っていても両画面ヌルヌルサクサク動くのでビックリです。
ドルビーのアプリで音を自分好みに変えれたり、色温度の設定で左右別々に細かくできるので左右の色違いもほとんど抑えることができます。自分の買ったものは左右の色違いはみられませんでした。
あとゲームアプリは2つ同時起動はできますが片方は待機状態?になるので起動したあとタップした側が動く仕様です。ブラウザは動きます。
スクショが両画面、片画面とスクショした後に保存する画面を選べるのも便利です。
今は構造上ぴったりの画面保護シートがあまり売っていないのでそこだけが問題です。
今のアップル製品は信用ならないので、こちらを購入したのですがおもった以上に満足です!
出荷数が少ないせいかヤフオクの落札履歴で13万になっていたので、普通に買って合わなければ最悪売ればいいと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月12日 19:13 [1104200-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
装着した状態と外箱 |
側面(電源ボタン側) |
側面(ヒンジ側) |
購入したのでレビューです。前機種はSHARPのAQUOS(SH-01H)で、その前に元祖2画面のNEC(N-05E)を使用しています。変態端末は大好きで、そんな人間のレビューです。
【デザイン】
変態端末が好きで購入しているので当然5点。不満な点は、他の方も言っていますが液晶の端がラウンドになっているため全面フィルムが貼れないこと。N-05Eのように縁が僅かに高いデザインなら置きやすかったですね。
ちなみにカバーが無いと思われているようですが、なんとカバーは存在します!
docomoが純正オプションとしてひっそりと販売しています。どうやらZTE自身が販売しているようです。
追記:画像添付しました。参考になれば幸いです。もちろん装着後も開閉は問題なくできます。むしろ開きやすくなるくらいです。ただし厚さは17mmになってしまいます・・・。それでもハードカバーが販売されたのはありがたい!
【携帯性】
一般論で言えばやはり重いです。ハードカバー装着でさらに厚みが・・・。
【ボタン操作】
ごく普通の印象です。
【文字変換】
今のところ不満はありません。
【レスポンス】
今のところ不満はありません。画面モード切替時の間はありますが許容範囲かと。
【メニュー】
標準状態では、これまで使用してきた機種に比べるとやや使いにくい気がしますが、これから慣れやカスタマイズで対応可能かと思います。
【画面表示】
2画面のコントラストの差などは今のところ気になりません。中央のベゼルもN-05Eに比べれば狭くなっているため使いやすくなりました。
【通話音質】
特に問題ありません。
【呼出音・音楽】
プリインストールのものは不満ですが、自分でどうにかすればよいので気にしていません。音質自体は悪くなく、SH-01Hよりは良い音に聞こえます。
【バッテリー】
まだ使い込んではないですが、皆さんが想像するとおり、1画面なら今時のスマホ同様、2画面での使用時間が増えればその分短くなる印象です。
【総評】
好きなら買えばいいし、興味なければスルーでOKな、典型的な人を選ぶ端末です。厳しめの評価をしていますが満足度は5点です!
変態端末万歳!!
参考になった40人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
