ZenFone 4 レビュー・評価

ZenFone 4

  • 64GB

デュアルカメラを搭載した5.5型SIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 4 製品画像
  • ZenFone 4 [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone 4 [ムーンライトホワイト]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 4 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.10
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングASUS ZenFone 4の満足度ランキング
集計対象71件 / 総投稿数71
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.28 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.66 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.62 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.46 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.19 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.90 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

£824さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:584人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
5件
クレジットカード
11件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス4
画面表示無評価
バッテリー2
カメラ無評価

発売当時としては珍しくメモリ6GB積んでいた。
もちろんお値段もそれなりにした。

そんな機種でさえAndroidのアップデートはなく、Android8.0にとどまる。
※グローバル版では、Android9にアップデートされている。
 ちなみに日本版とはいえ、おサイフケータイ搭載とかがあるわけでもなかった。

そんな訳でASUSのスマホは購入対象外としている。
もっともZenfone自体下火ではあるが・・・

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぺー助しららさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
スピードテスト(モバイル)
0件
3件
外付けHDD・ハードディスク
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明
機種不明
 

 

☆ASUS Zenfone4 ZE554KL Z01KDAのスマホをAndroid8⇒Android9にバージョンアップしました。

★version up方法を説明致します。

@ASUSのサポートでASUS Zenfone4 ZE554KL Z01KDAのWW版ファームウェアをダウンロードする

【ファームウェアDownloadサイトURL】
https://www.asus.com/jp/supportonly/asus%20zenfone%204%20(ze554kl)/helpdesk_bios/

★Copy&pasteでgoogle検索すると入れます。

◆2番目のFirmwareをDownloadする。
【ファイル名】
ASUS ZenFone 4 (ZE554KL) software Image:WW_16.0620.1912.23 for WW only*<br/>*JP and Operator sku did not include this version
バージョン WW-16.0620.1912.23 1.75 GB 2020/02/25

Aダウンロードしたファイル(ZIPのまま)をDownloadフォルダからメインストレージに移動する。

Bファイるマネージャーで、ファイル名のWWの部分をJPに変更する

■UL-ASUS_Z01KD_1-WW-16.0620.1912.23-user.zip
&#11015;
■UL-ASUS_Z01KD_1-JP-16.0620.1912.23-user.zip

C再起動すると、アップデートが認識される。

D画面上部から下にスワイプして通知領域を表示します。
「ASUS ソフトウェア更新」と表示されますので「詳細確認」をタップします。

最新のファームウェアの情報が表示されます。
「はい」をタップすると最新のファームウェアのアップデートファイルのダウンロードが始まります。

再起動が行われインストールが開始されます。

再起動後、「システム更新に成功しました」と表示されればアップデートは完了です。
「OK」をタップしてメッセージを閉じます。
最後に設定⇒システム⇒端末情報でversionAndroid9を確かめます。

【参考】
・Android8⇒Android9にversion up時のスマホの情報です。

【version up前の情報】
・ソフトウェア情報
JP_ZE554KL_15.0405.1806.116
・ビルト番号
OPR6.170623.013.WW.Phone-15.0405.1806.116

【version up後の情報】
・ソフトウェア情報
JP_ZE554KL_16.0620.1912.23
・ビルト番号
OPR1.180610.009.WW.Phone-16.0620.1912.23

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:11134件
  • 累計支持数:13190人
  • ファン数:87人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
43件
893件
PCモニター・液晶ディスプレイ
38件
897件
SSD
72件
418件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

再生する

製品紹介・使用例

機種不明
   

   

【デザイン】
最新型の極薄ベゼルのものに比べると前時代的な印象を受ける。
しかしダサくはない。
ボタンの位置も含めて扱いやすく、個人的にはこの時期のものが実用的で好き。

【携帯性】
やや大きめではあるものの、女性でもどうにか片手操作できる。


【レスポンス】
非常に良い。

【画面表示】
携帯性を保ちつつ、操作し易い5.5インチという絶妙なバランス。
液晶の表示も綺麗で、文句をつけるところがない。

【バッテリー】
持ちは良い。
一日90分程度いじるだけの使い方なので他の方の参考に成るかは分らないが、焦りを覚えたシーンは無い。

【カメラ】
写真・動画とも、非常に良いと思う。
プロモードなど、細かな設定も用意されており、スマホカメラとしては上々の性能。

【総評】
DSDSと、それなりに性能の良いカメラを求めて本品を選択し、正解だったと言える。
とくにカメラはソフト補正かハード補正か不明だが、5-6年前の2万円台のコンデジより綺麗に撮れて満足。

参考になった14人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taka0112さん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:495人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
11件
0件
スマートフォン
7件
1件
電子レンジ・オーブンレンジ
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
シンプルで使いやすいです

【携帯性】
ちょうどいい大きさです
これ以上でもこれ以下でも使いにくいです

【レスポンス】
必要十分なレズポンスでこれがベスト

【画面表示】

【バッテリー】
十分実用的なレベル

【カメラ】
それほど使わないからわかりません

【総評】
ゲーム用に使っていますが、読み込みも早いし処理も早い
細かいところでいくとスクショを取るのにタスクボタン長押しで取れるのが非常に便利
大きささえ良ければZenfoneをまた使いたい

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

つばめ50さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
2件
0件
OSソフト
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

アンドロイド9が来ない。
Zenfone2の時も同じ目にあった。
(公然と発売前、発売中はアンドロイド6にするとHPに載せていたにもかかわらず。。。)

セキュリティパッチすら配信されない。
ww版は何度もアップされている。(つまり、Jp版を買うなと言うことか?)
売ってしまえばアフターサービスなど一切ない。

もう2度とZenfoneシリーズを購入することはないだろう。

さようならASUS。

参考になった28人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロートルゴルファーさん

  • レビュー投稿数:167件
  • 累計支持数:597人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
27件
PCモニター・液晶ディスプレイ
10件
8件
スマートフォン
7件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3
機種不明
機種不明
機種不明エレコムのストラップ

エレコムのストラップ

【はじめに】
 2018年7月、アマゾンの特選タイムセールで、ZenFone 4カスタマイズモデルですが、27,800円で購入し、ワイモバイルで約7か月使ってきました。
 私のスマホ歴は、2011年に「SIRIUSα IS06 au( Android 2.2を採用した3.7型スマホ)」を購入して以来、本機で4台目、ヘビーユーザーではありませんが、気付いた点をレビューします。
 なお、ZenFone 4のオリジナルモデルとの違いは、プロセッサが「Snapdragon 660 → Snapdragon 630」、「メモリが6G → 4G」になったことの二点だけです。重いゲームはせず、メール、ウェブ、カメラ中心で使う分には十分と感じております。

【デザイン】
 最近のはやりのノッチではありませんが、個人的な好みから言えば、シンプルなデザインで良いと思います。
 また、持ったとき、見たときの高級感があり、特に、背面ガラスはZenFoneの特徴である同心円状に光を反射するようになっており、カバーで隠すのがもったいないくらいです。

【携帯性】
 ロードバイクに乗っていることもあり、かなり気にした点で、「75.2x155.4x7.5 mm、165 g」は、直前に使っていた富士通のARROWS NX F-05F の「69x140x11.2 mm、159 g」と比べると、縦と横は少し大きくなり(画面が5 → 5.5インチになったので当然ですね。)、厚さはかなり薄く、重量は微増といったところですが、薄くなったことがかなり効いており、全体的な印象としては携帯性は改善されています。
 欲を言えば、横のベゼルはかなり狭いのですが、上下のベゼルをもう少し狭くして、150gになれば、私にとっては満点です。

【レスポンス】
 前機のARROWS NX F-05Fと比べると劇的に早くなりました。
 タブレットとして、ファーウェイのMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを使っているのですが、本機を買う前までは「こんなものかな」と思っていたのですが、購入後は「遅い!」という感じですね。
 そもそもファーウェイは、最近、情報管理の点で色々と報道されており、念のため、ネットショッピングやネットバンキングでは、使わないようにしておりますし、手頃なモデルがあれば、買い換えたいです。
 ちなみに、指紋認証もMediaPadよりレスポンスが早くて便利ですね。
 
【画面表示】
 十分に綺麗です。

【バッテリー】
 びっくりするほど持つわけではありませんが、良い方だと思います。
 毎日の充電を忘れなければ、私の場合であれば、よほどハードに使っても、30%ほどは残りますので、支障はないです。
 それから、充電は早いですね。急速充電のスマホは初めてですが、付属の充電器を使えば、あっという間ですね。ちなみに、USBケーブルは付いていないのですが、百均のケーブルでもちゃんと選べば、十分に使えます。

【カメラ】
 まあまあだと思いますが、時々ピントが合いづらいことがあります。
 広角は、ロードバイクで山に行ったとき、風景を撮るのに使っております。

【付属のケース】
 付属品なので当たり前だとも思いますが、本体にびったりとフィットし、質感もまあまあです。
 ただ、これまでずっとストラップホール付きのスマホだったので、今回は、ケースに穴を空けて、ストラップを付けました。
 写真もアップしますが、ダイソーで「穴あけポンチ 2&7ミリ」を購入し、付属ケースの左下隅へ2ミリ穴あけポンチとカナヅチを使ってやれば、簡単にきれいな穴が空きますので、これにストラップを通すだけです。
 私の場合は、落下防止用にエレコムの「ストラップ リングストラップ スマホ用 Lサイズ 内径22mm [指が滑りにくいシリコン製] ブラック P-STF01LBK」を4百円で購入して、半年以上使ってきましたが、良い感じです。

【総評】
 全体的に高い水準でまとまった優秀なスマホだと思います。
 あとは、私の使い方ですと、防水性も含めた耐久性です。
 ロードバイクなど、野外で土砂降りの雨に降られた場合、前機のARROWS NX F-05Fと比べて、防水でないことに一抹の不安があります。
一方、ARROWSと比べると、GPSの感度が劇的に良くなり、グーグルマップの道案内がめちゃくちゃ使いやすくなりましたが、方向音痴の私にとっては非常に有り難い改善点です。(ただし、ワイモバイルへMNPしたことによる、通信速度の改善も大きいかとは思います。)
 結論としては、27,800円と格安で購入できたこともありますが、買い換えて大変良かったと思いますし、しばらく使っていきたいですね。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

minarai_54さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】

全体的なデザインはiphone8 plusにかなり近く、価格相応の高級感があります。

背面ガラスはZenFoneの伝統で同心円状に光を反射するようになっており非常に美しいです。

あと、ノッチがないのは良いですね。

【携帯性】

横のベゼルはかなり狭いのでケースを付けなければ片手操作も一応可能です。

上下のベゼルは少し広いような気がしますが、意外なことにiphone8 plusよりも狭いそうなのでまあ及第点でしょう。

重量は165gと最近のスマホの中では軽い方です。
というか、最近のスマホが重すぎるんですよね。ベゼルレスだからってデカくしすぎです...

【レスポンス】

極めて良いです。高性能なSnapdragon 660と6GBの大容量メモリにより、普段使い(LINEやブラウザ等)ならほぼストレスはありません。おそらく普段使いに限ればiphoneXにも劣らないレスポンスだと思います。

さらにZenFone独自のOptiflexという機能により、よく使うアプリの起動が早くなっているそうです。(あまり実感はありませんが...)

SD660はグラフィック性能も高いので荒野行動などの重い3Dゲームも中設定くらいなら十分動きます。

とにかくSnapdragon 660は優秀なSoCで、SD630やSD400番台とは別格と言っていい性能です。

【画面表示】

有機ELではありませんが十分綺麗だと思います。尿液晶ではありませんし、色調は自分で設定可能です。

【バッテリー】

かなり持つ印象です。少なくともZenFone3よりは持ちます。


【カメラ】

自分的には十分綺麗だと思います。特にメインの方はソニーの高性能なセンサーを積んいるので薄暗いとこでの撮影に強い印象です。

広角の方は、確かに広い視野の写真が撮れますが画質は良いとは言えないので基本的にメインの方を使ったほうが良いです。

【総評】

全体的に高い水準でまとまった優秀なスマホだと思います。

4万円のsimフリースマホの中ではトップクラスの性能なので、特にゲーム好きな方にお勧めです。

自分のブログで詳しくレビューしてみたので気が向いたら見に来てくださいm(__)m

https://gadget-report.net/ausu-zenfone4/


参考になった22人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わたりねこさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

カメラは使用しないので評価しませんでしたが、それ以外は文句ありませんでした。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マル作さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
ノートパソコン
0件
3件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

Nexus5→Zenfone3→P20Lite→Zenfone4と乗り換えました。

P20Liteはとてもまとまりの良い機種なのですが、Zenfone3で問題がなかったポケモンGoやツムツムが、P20Liteではで引っかかる様なプチフリーズをまれに起こすため、少し悩んだのですが、Snapdragon660とメモリ6GBを期待してZenfone4を購入しました。

体感的にZenfoe3比で一回り性能UPを体感じ、アプリを多数立ち上げても6GBのメモリの効果か動作が重くなったりしません。

今どきのノッチ部の液晶表示がないのでWeb等での写真だとちょっとデザインが古臭い感もありますが、実機は全く気にならないですし、快適そのものです。

また前面にホームボタンを兼ねた指紋認証も最初は戸惑いましたが、慣れてしまえばとても使いやすく、今ではスマホを持ちながら親指を軽く当ててのロック解除が癖になってしまいます。顔認証がありませんが、顔認証はどこかのボタンを押してから顔認証が始まるので、指を軽く当てるだけなので認証のほうが1ステップで済むので早くて楽です。

GPSの感度がZenfone3やP20Liteより若干弱い感もありますが、実用には問題のないレベルだと思います。

カメラはデュアルカメラの広角カメラ側の画角は素晴らしく、画質も良いと思います。

全体的に良くできたスマホで買って良かったと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Asahimaru24さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

購入から約半年でのレビューです。

【デザイン】
背面の同心円状のデザインはASUS独自のポイントであり、とてもきれいに反射します。他社にないデザインでとても気に入っています。周りからも言われます!
【携帯性】
iPhone plus系と同サイズの画面ですが、それらと比較して小柄です。手に収まる。ここもポイントですね。
【レスポンス】
スナドラ600番台でミッドレンジとして申し分ないです。
流行りのPUBGや荒野行動も問題なくできます!
これ以上の性能は実用的ではないのでは…?
【画面表示】
綺麗ですね。4Kに対応していればなお良いですが…
【バッテリー】
これは優秀。そこそこハードに使っても1日持ちます。
忙しいときが続くと、3日以上持つことも。
【カメラ】
4Kビデオが撮れます。フォーカスも綺麗です。
可も不可もなく。標準ってところでしょうか。
もう少しズームが欲しいと思うこともあります。
【総評】
最高のミッドレンジだと思います!選んで損はない!
仕事上、自分もかなりのヘビーユーザーですが満足です。
価格も適正ですし、次期モデルも出た訳ですし買い時では?
なにせキャリアスマホでは無いので持ってることもレア感、所有欲を満たしてくれる機種です!
大事に使いたいと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tomo077さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:322人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
21件
191件
データ通信端末
0件
6件
タブレットPC
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
カメラも出っ張っておらず背面のデザインは他機種にはないものでいいと思います

【携帯性】
併用しているSO-04Jがなかなか重いのでだいぶ軽く感じます
5.5インチですがそこまでかさばらず悪くないです

【レスポンス】
当然スナドラ800番台には及ばないものの大抵の事はこなせるスナドラ660とRAM6GBの組み合わせで大抵の事はこなせます
アズールレーン等プレイしますがほぼカクつかずに遊べています

【画面表示】
可もなく不可もなく十分にきれいだと思います

【バッテリー】
バッテリー容量も大きいし急速充電もあり省電力機能もあるので必要十分です
ゲーム等中心ならパフォーマンスモードがいいと思います

【カメラ】
ほぼ使いませんので無評価とさせて頂きます

【総評】
過去にスナドラ625やkirin659といったミッドレンジの機種もたくさん使ってきましたがそれと比べるとハイエンドといってもいいくらい快適に動いてくれています
zenfone5がスペックがやや低下したりノッチを採用していることもありこちらを買いましたが個人的にいい選択をできたと思います
長く使えそうですしpieへの対応にも期待したいところです

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

火偉流さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:142人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
28件
5件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
高級感がありとても気に入ってます!

【携帯性】
少し大きめです!

【レスポンス】
サクサクです、もたつく事も無く快適です!

【画面表示】
とても綺麗で見やすいです!

【バッテリー】
バッテリー容量は多めで、保ちは良いです!

【カメラ】
とても画質は良いです!

【総評】
とても気に入ってます! 
ゲーム、動画等みな快適です!

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

8のひとさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
PCケース
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

半年前に購入したSAMURAI REIの調子がまぁーよろしくない。
1日に2回はフリーズ、再起動するのに5分くらいかかるので面倒でしょうがない。
※〇/〇のアプリを最適化しています…と出て、煩わしい。どのアプリを指すのかも表示しないし。

安物買いの何とやら、いっそ高くても満足するラインで選び直した方がいいだろうと考え直し、本製品を購入しました。
ぶっちゃけスペック面ではZenfone3でも十分だと思うのですが、3は『指紋認証が背面にある』ということが気掛かりでした。
なんで4で前面に戻した?不評だったのか?

今までと使用感を変えず、極端な安物ではなく、安定した人気を持つSIMフリースマホ…
えーい、ままよ!勇気を出して購入しました。

【デザイン】
スッキリしたデザイン、曲線のあるエッジ。
シンプルでありながら背面は美しい仕上がり。悪く言えば普通。
まぁ、長く使うならシンプルが一番。いいんじゃないでしょうか。

【携帯性】
以前使っていたmotoG4plusと変わらんのですが、REIから変更したため、5.2インチ → 5.5インチ。
携帯性は確実に悪くなりました。
かと言って先述の通り、5.2インチのZenfone3は背面指紋認証。残念ですが仕方ないと割り切りました。

【レスポンス】
インチアップで指が慣れていないのありますが、反応が良すぎて誤入力が激しいです。
ウェブの立ち上がりやアプリも全く問題なし。
スペックを要求するゲーム等をやる予定はありませんが、数年は戦えるでしょう。

【画面表示】
解像度等はREIと変わらず。
そういう意味ではウェブ閲覧等で特筆する点はなし。
しいて挙げるなら、Google絵文字の表示数が増えました。前は文字化けしていた絵文字や、入力できなかった絵文字が入力できるようになりました。
(顎に手を当てて考えてる絵文字等)

【バッテリー】
容量は増えましたがバリバリ処理がこなせる分、消費も激しいのでは?というのが本音。
REIは購入直後からバッテリーに関しては不満があったので、相対的にプラスですが、はたして。
現状では可もなく不可もなくです。

【カメラ】
モノとしてはかなり良いカメラが搭載されているとのことですが、購入したばかりでまだ起動してすらいません。
ぶっちゃけ条件ではカメラはどうでもよかったので、撮れればいいや程度。
無評価。

【総評】
今のところ目についている短所。価格が高い。それだけです。
現在6インチ越えも当たり前、大型スマホが主流になりつつあり、その中ではまだ「普通」サイズの範疇だと思えます。
価格は高い反面、同時期に発売されたスマホより頭一つ抜き出た性能。できることなら、長く使っていければいいなぁ。

比較製品
MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI REI SIMフリー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リラックマ.さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
マウス
1件
0件
カーナビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
 ごく普通のデザインだと思います。
 手帳ケースに入れて使用しています。

【携帯性】
 ちょっと大きく、重いかなと感じます。
 今まで使っていたhonor8の5.2インチがちょうど良いです。

 ただ、ゲームや動画を見る時は良いと思います。

【レスポンス】
 良いです。
 サクサク、滑らかに動きます。
 不満はありません。

【画面表示】
 きれいですね。

【バッテリー】
 悪くないと思います。
 今後に期待してます。

【カメラ】
 あまり気にしていません。
 普通に撮れていると思います。

【総評】
 honor8が1年でバッテリー劣化したので、こちらに機種変しました。
 今回はHUAWEI製品は避け、zenfoneにしてみました。

 性能的にはとても満足しています。
 楽天スーパーセールで約2万5千円、安いです。

比較製品
HUAWEI > honor 8 SIMフリー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うすうす髪の毛さん

  • レビュー投稿数:332件
  • 累計支持数:696人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション2(PS2) ソフト
15件
0件
CPU
10件
2件
イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
質感は初代Zenfone5と比べると高級感に包まれた感じがします。
金属製で高級感があります。

【携帯性】
いいと思います。適度な大きさです。

【レスポンス】
凄いです。最初に使ったときに気持ち悪いと思いました。
ヌルン、といった具合に動きます。

指紋認証がMoto G4と比べるとあまり認識してくれないように感じました。

【画面表示】
普通にいいです。問題なしです!

【バッテリー】
モトローラのバッテリーがへたっていたのもありますが、すごく長く動いてくれるように感じました。
発熱が少ないのがいいと思いました。

【カメラ】
凄くいいと感じました。

【総評】
高かったですが、いまのところ凄くいいと感じました。
メモリが4GBで価格がもう少し抑えれないのかなと思いました。

カスタマイズモデルと5Qと5も検討しましたが、
液晶が気に入らないのと出て間もないこと、プロセッサが敬遠材料となりました。

タッチ暴走等の不具合が起きないことを祈りつつ大事に使いたいと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意