Galaxy S8+ レビュー・評価

Galaxy S8+

  • 64GB

18.5:9ディスプレイ採用の6.2型スマホ

<
>
サムスン Galaxy S8+ 製品画像
  • Galaxy S8+ [Midnight Black]
  • Galaxy S8+ [Arctic Silver]
  • Galaxy S8+ [ミッドナイト ブラック]
  • Galaxy S8+ [アークティック シルバー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy S8+ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.54
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン Galaxy S8+の満足度ランキング
集計対象125件 / 総投稿数126
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.68 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.83 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.68 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.64 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.44 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.36 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

さじてーるさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
機種不明
機種不明
機種不明設定から自動録音もできるので知らない番号からの電話も安心です

設定から自動録音もできるので知らない番号からの電話も安心です

機種不明One Hand Operation + 左右でそれぞれ3つ、計6つの動作を設定できます
機種不明One Hand Operation + 割当できる動作一覧
 

One Hand Operation + 左右でそれぞれ3つ、計6つの動作を設定できます

One Hand Operation + 割当できる動作一覧

 

自分の周りで中古購入者が増えてたので現時点のレビュー

当時発売日に購入し長く愛用してました。
もともと最新ゲーム、写真撮影、動画視聴、漫画閲覧で使用。
4年ほどでバッテリー劣化を機に、当時一括1円だった廉価機種のGalaxy A32に変更。
その頃にはゲームもあまりやらず、新しいSシリーズが高かったのも理由でした。

廉価モデルのAシリーズとはいえ4年後の機種でカタログスペック的に問題ないと思ってましたが設定を開く際など画面の切替にモタつきが多く、
4年経ってもS8+の方がその辺はサクサクしてたのでバッテリー交換含めて修理。

現在もネット検索からカメラ、動画視聴まで普段使いの機種として活躍してます。
仕事の関係上、サブ機でGooglePixel6とiPhone13も使っているため、
ある程度最近の他社Android、iPhoneとも比較してレビューします

【良いとこ】
[デザイン]
「薄く、広く」といった具合
薄いだけでなく、フチにエッジが利いて丸みを帯びてるデザインは洗練さを感じます
(画像1〜2枚目 ※背面は模様入りのフィルムを貼ってます)
色はシルバーですが他の方がレビューされてるように綺麗な色合いです

また、最近の機種みたいにカメラレンズの出っ張りもないので
置きながら操作するときにガタガタしないのは良い点。

[設定、機能面]
優秀の一言
Pixel6やiPhone13を持っててもこの機種を使う理由がコレです
後述の一部仕様にも書いてますが、基本機能だとこの辺が便利です
・標準で使いやすい通話録音機能がある
・標準でギャラリーアプリがある(Googleフォトより使いやすい)
・アプリ一覧の並び替え可
・ホーム画面の横画面表示に対応
・設定できる範囲が広く、その割に設定項目がわかりやすい

通話録音はストレージに保存可(画像2枚目)
録音したい番号も「全部」「登録外」「指定番号」で設定可能
mp3保存なので取扱も楽です

ギャラリーアプリですが、近年の機種は自前のアルバムアプリがなく、
Googleフォトが標準の機種が増えました(XperiaのミドルスマホやAQUOSが顕著)
ただ、このGoogleフォトがいかんせん使いづらい
Pixel6はそこから消しゴムマジックの編集もありますが、
編集後の違和感があったのであまり使いませんでした

アプリ一覧も50音順で固定されて自由に並び替えができず、
ユーザーがある程度当たり前だと思ってた機能が消えてる機種も増えてます

この辺を現在でもソツなくこなせるのはかなり優秀な点

[バッテリー]
SIM入れて運用してますが持ちは悪くありません
朝100%。多少ネット検索や簡単なゲームをして夜60%ぐらいです

[ストレージ]
本体の64GBだけ見ると少なそうですが、
256GBまでSDカード対応なので困ることはないです
SD対応ってところが個人的に◎

【悪いとこ】
[スピーカー]
他の方も書かれてるようにモノラルスピーカーです
スピーカーで音楽を流す時ははっきりわかるほどしょぼいです
反面、イヤホンジャック対応なので有線イヤホンやBluetoothイヤホンで聴くと
割といい音を出してくれます

[カメラ]
旧モデルの単眼なので暗い場面やズーム撮影に弱いです
普通に撮る分にはかなり綺麗な仕上がりです。スローモーション撮影も可
電源ボタン2度押しですぐ起動できます
S8と同じカメラなので「GalaxyS8 カメラ」で検索するとわかりやすいです

[保護フィルム]
曲面ディスプレイが仇になり、ガラスフィルムと相性が悪いです
フィルムを上から被せる感じですが、
僅かな隙間のせいで曲面を押すたびポコポコ鳴ります
耐衝撃性で劣りますが貼るならマットタイプのフィルムがオススメです

【一部仕様、サービスについて】
[Androidバージョン]
Android 9 Pieが最新
アプリによってはAndroid8が提供対象外なのも既にあるので
Android9ももうすぐかもしれません

[ワイヤレス充電]
ここのスペック表に未記載ですが対応してます
急速充電も対応
充電端子がダメになった時に重宝します
特に次機種へのデータ移行時

[デュアルメッセンジャー]
1台で2つ目のSNSアカウントが作れます
LINE、facebook、Skypeが対応
1台で2つLINEが使えるのは便利ですが、登録用の電話番号が別で要ります

[Bixbyボタン]
音量ボタンの下にある補助ボタン
発売当時はBixby Visionという画像検索専用で邪魔でしたが、
今は好きなアプリを割当できます
電子決済アプリとか設定すると便利です

[ナビゲーションバー]
近年のAndroid同様、iPhone仕様のジェスチャー操作に変更可能
戻る、マルチボタンの左右入替も可能

[生体認証]
指紋認証、顔認証、虹彩認証が対応
背面に指紋センサーがあるので持つときに自然な流れでロック解除できます
認証精度も高め
Pixel6はガラスフィルムを付けると指紋認証が使えず
iPhone13で顔認証がダメな時もあるので
こういうとこは昔の機種の方が優秀でした

[One Hand Operation+]
Samsung公式の隠れた便利機能(画像4枚目)
最初は入ってないのでGalaxyStoreで無料インストールする必要あり
導入すると細かいジェスチャー操作が可能に
これで最近のAndroidみたくジェスチャーで戻る操作も可能
分割表示も割当できます
イチオシ機能なので気になる方は検索してみてください

[修理対応]
docomo、auともに受付終了(docomo:2022年2月/au:2021年7月)
直すなら自力か非正規のとこ使うかですが、
修理部品の有無もあるのでその辺は事前に調べとくといいかもしれません

【総評】
下手なエントリー、ミドルスマホよりかは良い性能だと思います
Galaxyのハイエンドモデルは排熱部品もしっかりしてるらしく、
他の方も触れてるようにこの頃のS8シリーズは完成度が高いです
ただ、さすがにAndroidバージョンのサポートや修理対応がネックなので
中古購入時はその辺に要注意ですね

一応、GearVR/イヤホンジャック/SDカード以外の機能なら
現行のSシリーズで上記の機能をほぼこなせたはずなので
毎月の予算に余裕があるならdocomoやauから本体のみ分割購入するのもアリだと思います

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かたやん2さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
61件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】この機種で世界のスマホは変わった。16:9から縦長に18.5:9に。いまでは当たり前の縦長になった革命の機種すばらしい。

【携帯性】6.2インチでこの幅、すばらしい。

【レスポンス】SDM835でなかなかです。さいきんの6番台かうならこっちのほうがしあわせになれる。

【画面表示】SUPERAMOLEDできれい。2Kは本当に高精細きれいです。また。中華フォントではないのでフォントが美しい。reno aの有機はなんだかのっぺりしてる。品質がぎもんだけど、Samsungはやはりきれい。

【バッテリー】まあまあですかね。

【カメラ】一眼なのに、これが素晴らしい画像とれます。昼間、夜間共になんの設定なくとれてきれい。Galaxyのカメラは本当にきれいですね。reno aより確実に綺麗です

【総評】iPhoneも、他のメーカーのAndroid機種も、この機種で世界のスマホは変わった。16:9をやめ、縦長になった革命の機種。ディスプレイの四隅もラウンドさせた思いきったデザインにしたとうじとしては、革命の機種です。いまは、やすくなってるので、いまのSDM665とかの機種かうなら、当時フラッグシップ機種だったこっちの方が幸せになれます。antutu300000~310000いきます。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マック使ってみたいなさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:391人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
18件
0件
デジタル一眼カメラ
11件
1件
スマートフォン
10件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

画面バキバキのものが安かったため、以前使っていた普通のS8が非常に使いやすかったことを思い出し購入しました。一月強使ってみたのでレビューさせていただきます。

【デザイン】アークティックシルバーはめちゃくちゃカッコいいです。S8はブルーを使っていましたが、それよりも高級感が感じられます。サイドのアルミフレームとの調和が最高ですね。
ただ、ガラスのせいで、指紋は目立ちます。

【携帯性】6インチのV30+がメイン機ですが、それより一回りほど大きく、10gほど重たいので、ポケットに入れづらく、入れるとずっしりきます。携帯性を重視するなら、迷うことなく無印のほうですね。

【レスポンス】基本サクサク動きますが、個体差なのか、熱を持ちやすく(以前使っていたS8よりも)、ちょっとなと。まあ810よりかはかなりマシですが(笑)。
ネットサーフィン、SNSがメインだと不満はないですが、そろそろRAM4GBは辛いかなという気もします。

【画面表示】流石はGalaxy。めちゃくちゃ綺麗です。エッジディスプレイのお陰で画面がより大きく見え、写真鑑賞なども十分楽しめます。ただ、普通にネットサーフィンするだけなら、S8でも十分大きかったなと…

【バッテリー】これはV30+と比べて持ちません。S8よりも持たないかな。ただ、自分の個体はかなり熱を持つので、あんまり参考になさらず。と言っても、ガンガン使わないのであれば、一日は十分持ちます。

【カメラ】いいのですが…自分には発色が派手すぎます。V30+の落ち着いた感じのほうが好みですね。AF精度や機能は文句なしです。

【総評】自分にはS8のほうが似合っていたかなと思います。流石に大きすぎるなというのと、重たすぎるなと思いました。普段使ってるV30+が159gと6インチなのに凄く軽く、それに慣れているため、30分もいじると、大分肩が凝ってしまいます。年のせいも大きいと思いますが(笑)。たった10gほどの差ですが、かなり響きますね。
S8はあの丁度いい大きさ、重さでありながら、エッジディスプレイのお陰であの画面の大きさを実現していて、あんまり動画などを見ない自分には+シリーズまでいらなかったかなと。

ただ、このことはまったくもって、端末のせいではなく自分の選択ミスです。
端末としては、ロングスクリーンショットなどOneUIが非常に使いやすく、非常に完成度の高い端末です。
動画を見て、この重さ(大画面化が進んだ今の基準だとそんなに重いほうでもないですね。)が許容できるなら、S8+は良い選択肢だなと思いました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

myuzさん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:236人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
25件
10件
プリンタ
1件
16件
タブレットPC
6件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ5

中古で購入して、主にフォートナイトに使用しています。
今まで20台ほどスマホを使っています。

【デザイン】
高級機だけあって曲面の処理や背面のデザインなどが美しい。

【携帯性】
横幅は抑えめで、かつ比較的軽いので持ちやすいです。

【レスポンス】
SD835にRAM4GBなので今でも快適に使えます。
フォートナイトも画質は「中」になりますが、問題なく動きます。

【画面表示】
やはり液晶と比べると有機ELはきれいです。

【バッテリー】
中古で買ったので無評価にしますが、すごく長持ちという機種ではなさそうです。
そこそこ、でしょうか。

【カメラ】
大体同時期のXperiaやpixelも持っていますが、カメラの映りは
pixel > galaxy >> xperia
という感じです。オートできれいにとれます。

【総評】
悔しいが世界中でGalaxyが売れているのも分かるなあという印象。
特にデザインとカメラ性能、ディスプレイは文句なしで、その他についても高い水準でまとまっています。これはXperiaも負けますね。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

らくだ750さん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:403人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
24件
スマートフォン
7件
17件
ノートパソコン
5件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
デザインは気に入っています。
画面の端が巻いているデザインも美しいです。

【携帯性】
S8+なので、少し大きいです。
ワイシャツの胸ポケットに入れるには少し大きいです。(入るには入る)

【レスポンス】
とても速くて気に入っていましたが、android9に上がったら少しだけモタつくことがでてきました。

【画面表示】
色合いも良く、画質も細かくて美しいです。

【バッテリー】
ひと昔のスマホと違い、びっくりするぐらい長持ちします。

【カメラ】
スーパースローも撮影できるし、とても便利です。
サイドボタンの2度押しで結構素早く立ち上がります。

【総評】
初めてのgaraxyですが、とても良いです。
次の機種もgaraxyにしようかと思っています。


参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

k_yokoさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:753人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
14件
446件
スマートフォン
7件
104件
カーナビ
1件
41件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
なんといってもこれがよくて決めました。画面の大きいのが良かったので+にしたのですが正解です。
ベゼルレスディスプレイはカッコ良い。
好みですが、Xperiaは四角くてビジネスライク。
Samsungの方が色気のあるデザインだと思います。

☆再レビュー
Xperia1が発売され、そろそろGalaxyタイプのデザインは飽きてきたかなという感じがしてます。ま、これは流行だからしょうがないかな


【携帯性】
これは始めから期待をしていないのですが、小さい端末は字が小さいので、携帯性が悪くてもこれが私にぴったり。
片手操作は基本的にしませんから、この大きさが使いやすい。
私はYシャツの胸ポケットに入るので、この方法なら携帯性はわるくはないですよ。

【ボタン操作】
手帳型ケースに入れているので、ボリュームボタンが左にあるのが使いにくいですね。
ホームキーは物理キーではなくなりましたが、反応も良く問題ないです。
Samsungは他のAndroid端末として違って、デフォルトで戻るキーと履歴キーが左右逆なんですが、これは設定で普通の端末と同じにして使っています。

【文字変換】
Samsungの文字変換は使いにくいので、Google文字入力にしています。
☆再レビュー
今はSimejiを、使ってます。これが使いやすいかな。


【レスポンス】
とても良いです。

【メニュー】
ちょっと独特ですが、慣れの問題です。
アンドロイド9にアプデして普通な感じになったかも
ビクシビーボタンを他の機能に割り当てられるようになったのは良いです

【画面表示】
有機ELがとても綺麗!ほぼ全面がディスプレイなので広く使えます。これに惚れて買ったくらいですから……
縦長ディスプレイはブラウジングにはとても良いですね。

【通話音質】
普通です

【呼出音・音楽】
付属のAKGの、イヤホンはとても良い音です。
ハイレゾはまだ試していません。
呼び出し音は普通。
内臓スピーカーがモノラルですが、こんな小さい端末のスピーカーにしてはまあまあ良く聞こえますよ。

【バッテリー】
私の使い方では1日かるく持ちます。

【総評】
ZenFone3laserからの乗り換え。
ネットショッピングで新品未使用品を購入して格安SIMで運用中。
今まで、中級機以下のスマホばっかり使っていたので、フラッグシップ機の凄さに、感動しています。
デザイン良し、操作感よし、カメラもよし。

それととても良いのがバイブの振動が強いことです。
マナーモードでも通知がよく分かります。
以前の機種(URBANO、XperiaJ1compact、ZenFone3laser)ではポケットに入れていてもバイブを、感じることが出来なかったのですが、S8+はよく分かります。
また、実感していないのですが衛星測位機能については、みちびきとGPSに加えてガリレオ、GLONASS、BeiDouにも対応しているとのことで、今までのものより、正確なのかもしれません。まだYahoo!カーナビを使ってみていないのですが、興味があります、。
とても良い買い物をしました。


☆再レビュー
アンドロイド9アプデ後、なんかサムソン側にバグがあるらしく、私の使っているメールソフト(Aquaメール)の通知バッチがつかなくなりました。他のサードパーティのアプリも上手く通知されない。ん〜。OSのアプデはしない方がいいんだと改めて感じてます。

参考になった13人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くきくんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
197件
マザーボード
0件
18件
SSD
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

二年弱使用してGalaxy10+に機種変更しました。使用してみた感想を書きます。

【デザイン】それ程デザインを重視していませんが、悪くは無いと思います。慣れると愛着が沸きます。

【携帯性】これはやはり元々サイズが大きいので、決して良いとは言えません。ただこのサイズにしては持ちやすいんじゃないかと思います。

【レスポンス】良いですね。Galaxy10+と比較しても遜色はありません。正直今でも十分通用すると思います。一度も重いと感じた事はありません。

【画面表示】綺麗ですね。Xperia Z5からの機種変更でしたが、かなり進化したなぁと感じました。GalaxyS10+と比較しても遜色は無いと思います。

【バッテリー】結構持ちましたよ。特に購入してから一年間はかなり満足してました。一年を過ぎたあたりから若干持ちが悪くなっていきました。

【カメラ】GalaxyS10+には劣るものの、安物のデジカメなんかよりは断然良いと思います。

【総評】かなり出来の良い端末だと思います。GalaxyS10+に機種変更してしまいましたが、まだまだ現役でも十分活躍出来たと思います。

SIMの接触不良が頻繁に起こり始めた為機種変更しましたが、正直機種変更して格段にGalaxyS10+が進化したとは感じられませんでした。

これもGalaxyS8+の完成度が高かったからだと思います。今は息子にwifi運用で玩具と化しています。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

香川竜馬さん

  • レビュー投稿数:313件
  • 累計支持数:1540人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
3231件
タブレットPC
14件
1006件
ノートパソコン
10件
942件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性1
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

2016年12月に機種変更したGalaxy S7 edgeが半年の間に様々な不具合に(バッテリーが満充電されない、アプリが停止する、再起動するなど)悩まされ、さらには突然圏外になる症状さえ出てしまいました。そのためS8の白ロムかZenfoneを買うかで悩みに悩んでいましたが、候補にすらしていなかったS8+の白ロムを買いました。
【デザイン】
背面のシルバーが非常に輝いていますが、表だけだと画面の縁の影響でブラックに見えてしまいます。
【携帯性】
画像で見た限りではS7よりも巨大なイメージしかありませんでしたが、実際はS7よりやや大きいだけで幅や厚みは変わりません。重さにしてもS7より約12、3g増えていますが、手にしても重くなっているのかがほとんどわかりません。

…でしたが、使用1週間程で重さに耐えられなくなりました。

その後、これより軽いはずのS9で指をさらに痛める事になりますが、今はまあまあ重さに慣れました。
【ボタン操作】
S8、S8+からボタンが物理でなくなり、特にホームボタンが廃止されたのは話題になりましたが、基本はそのままなので難なく操作出来たし従来通りバイブが設定出来るので問題ありません。ただ、ホームボタンが無いので電源ボタンを使わないとならない操作(Galaxyは電源ボタンだけでなくホームボタンでスリープから起動出来る)は使いにくくなりました。

と思っていたらホームボタンを押し込んで一気にロック解除出来る事に気付きました。使い始めた途端、ただでさえ使い慣れているGalaxyがさらに使いやすくなったため病みつきになるほどです。
【文字変換】
今までGalaxyのIMEは変換がダメダメでしたが、これのIMEはGoogle日本語入力やATOK並みに変換が良くなっています。とは言えS9に変換は負けているので、Google日本語入力などのアプリは必須だと思います。
【レスポンス】
S7よりも早く、Zenfone並みにサクサクです。標準でも充分速いですが、それでも不満なら開発者オプションを設定しましょう。さらに速くなります。S9はさらに速いですがあまりに速すぎるので、S8+くらいの反応がちょうど良いでしょう。
【メニュー】
Android7.0にアップデートしたS7とまったく同じで、S7同様アプリの項目はスクロールが最初ガクガクします。
【画面表示】
これにした最大の理由は、S8の幅がS7 edgeより狭い事、幅が狭いため表示が実質5.2インチくらい小さいとレビューなどにあったためです。アプリアイコンがやや小さい以外表示はS7とほぼ同じに感じます。YouTubeなどの動画にしても、全画面表示の際は表示を自動で設定してくれるので、特に表示が変になる(横長になるなど)とは思いません。

ホーム画面は標準のTouchWiz ホームのままが良いですね。auベーシックホームはGoogleマップなど一部のアプリが表示されないうえ、全アプリも表示出来ないので不便です。Google Now Launcherはアプリアイコンの間隔が狭くギュウギュウになってしまい、さらにはグリッド調整が出来ません。加えてGoogleのトップページらしきものやニュースが横にスライドされてしまいます(S7には良かったがS8+には合わない)。
【通話音質】
無評価
【呼出音・音楽】
これはあまり気にしていませんが、やはり音質はZenfoneが良いようです。
【バッテリー】
圏外の状態で半日に16%も消費するS7に対し、S8+は10%いくかいかないかで電波が入る場所だとさらに減りにくくなります。Android7.0にしたS7より明らかに良くなっています。S9やS9+には負けるかもしれませんが、まだまだ充分通用するレベルです。

Android9にする直前あたりから、気温が高いとバッテリーが少しだけ持つようになりました。
【カメラ】
S9のカメラが色が薄く歪みが起きるのに対し、前モデルであるこれは歪みもなく色合いも良く見え、明るさもS9に勝っています。細部や機能などはさずがにS9など後発モデルが上でしょうが、どう考えてもこちらのカメラの方が綺麗ですね。
【総評】
本当ならもう二度とGalaxyにはしないはずでしたが、嫌でも(auはGalaxy以外iPhoneくらいしかハイスペックなスマートフォンがない、auでsimフリースマホを使うには追加の契約をしなければならないため、使用料金が増えてしまう)Galaxyでなければならなくなりました。今のところかなり満足はしていますが、今後S7のような不具合が起きない事を願っています。

それからわずか1ヶ月も経たずに使えなくなり、すぐS8に替えてしまいました。あれから1年間今までまともにスマートフォンとしては使えませんでした(カメラ代わりとして、またはS9へのバックアップ、ブラウザなどアプリの実験台として使っていたため)が、LGV35が使えない状況、またはS9のカメラや重さに苦しむ中、今は予備兼カメラ代わりとして再び使っています。

しかし、USB端子が壊れるという致命的な劣化が起きてしまいました。ハードが壊れた以上使い続けるのは危険と思いHuawei nova 3にしたものの、Huaweiとは思えないくらいずさんさに失望、新しい機種を買う予算もない中使い続けなければならないという絶望が覆いかけていました。

そんな中、Android9にアップデートされる事を聞きつけ、迷わずアップデートしたところ、バッテリーが多少ながら持ちが良くなる、Wi-Fiを始め反応が速くなるなど、まるで新しい機種を買ったかのように使い勝手が見違えるようになりました。

まさか、ここまで長期使用をするとは思ってもいませんでした。USB端子故障は避けられない点(ただし対策はある)なものの、まだまだ使えそうです。

参考になった18人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

萌香@さくらさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:513人
  • ファン数:0人
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
S8世代からホームボタンが廃止されて画面内に表示されるようになった関係で、筐体のうち画面が占める割合が大きくなっています。

【携帯性】
画面サイズがかなり大きいので仕方ないですが、かなり重量はあると思います。ケースを含めると結構な厚さになりますが、単体で見たときは結構薄いです。ただ、かなりデリケートに見えるので耐衝撃ケースの使用を強くお勧めします。

【レスポンス】
もうすぐ2年になりますが、まだ快適に使えます。
最近は2〜3年はもつandroid機種も多くなってきたように感じます。

【画面表示】
有機ELディスプレイはやはり綺麗ですね。いまでこそ多くの機種に採用されるようになってきましたが、S8の時代はまだ少なかったと思います。
ただし、同じ画面を出しっぱなしにするデモ機などではよく焼き付いているものを目にした記憶があります。

【バッテリー】
画面の大きさもあってか、当時としてはかなり大容量のバッテリーを積んでいたと思います。
ハードに使う人でなければ2〜3年使ってもあまり劣化を感じないのではないでしょうか。

【カメラ】
結構綺麗に撮れます。
適当にパシャっと撮影しても後から見たら綺麗に撮れています。
色々拡張設定などもあったと思いますが、私は触ったこと無いです。

【総評】
もうすぐ発売から2年になります。
S8の前に発売されていたS7エッヂがバッテリー爆発問題でサムスンの評判がガタ落ちしていた所で、名誉挽回出来るようにかかなり性能面でも力を入れて出してきた機種だと思います。
出た当初としてはかなりのハイスペック、今見てもスタンダートモデルのスマホとは対等に闘える性能を持っていると思います。
また、これだけ大きい画面の機種もあまり多くないので、画面の大きいスマホを選ぶならS+かNoteになってきます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Xperia Xperiaさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:708人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
23件
6件
タブレットPC
2件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

SC-03J
★購入の経緯★
本当は海外版のデュアルSIM仕様のs8+を購入する予定でしたが、1月に某ドコモショップにて「期間限定MNPで一括0円」というキャンペーンを行なっていたので即決しました。
家族で既に分割請求の光シェアパックを組んでおり、そこにシンプルプランで子回線として加入し、子回線対象外のオプションをつけ月々1780円(税抜)で最低運用が可能です。
端末購入サポート付きの条件なので1年後に解約するとして、諸々事務手数料を含めて総額4万いかないくらいかかりますが、この機種の本来の機種代金や(一括12万くらい!高い!)や、SIMロック解除後のことや不要になった時の転売価格、あくまでS8+という端末が欲しかったので、トータル4万でSIMフリーのS8+が手に入れらたと考えればかなりお得です。
au版はSIMロック解除してもバンドが微妙なため選択しませんでした。


【デザイン】
一番最初にS8/S8+のデザインを見たときに、その画面占有率に驚きました。他社より一歩先を進んでいるという印象を受けました。未来感がありカッコ良いです。
インチ数を増やすために横ではなく縦に伸ばすという発想が良いですね。
18:9という縦長の新しいディスプレイの比率はこれからのスマホのトレンドになっていくことは間違いないでしょう。


【携帯性】
iPhoneSEやXperiaのコンパクト系の機種と比較すると流石に大きいですが、逆にこのインチ数から考えたらかなりコンパクトに収めている機種なのは間違いないでしょう。
ちなみに「6.2インチ」というとあのファブレットの6.4インチのXperia Z ultraと約0.2インチしか変わらないと考えると凄いなと思います。


【ボタン操作】
特筆すべきは「ホームボタン」です。感圧式のホームボタンが隠れておりどの画面にいても押し込みで戻れます。今までナビゲーションバーを表示していた一列を削ってディスプレイの表示部分を増やすという、今まであったものをあえて削る発想は凄いと思います。
またナビゲーションバーの表示と非表示を切り替えできるようにしているのも良い点。


【文字変換】
ATOK使用なので無評価。


【レスポンス】
もはや“レスポンス”という評価項目は必要ないと思えるくらい快適の一言です。私はゲームをしないのでその辺はわかりませんが、日常の使い方でストレスを感じる挙動は一切感じませんでした。


【メニュー】
デフォルトのホームメニューでも結構弄ることが可能でカスタマイズ性は高いです。
一番気に入った機能・設定としては「通知バーを開くときに上のフチから引っ張らなくても画面を下にスワイプして開ける」です。


【画面表示】
言うまでもないですが、有機ELの発色は綺麗の一言です。
ちなみに設定で常時WQHD+の解像度で表示も可能ですが、違いは肉眼でほぼ判別不可能ですし、そうするとバッテリーの減りは早くなるので普段はフルHD表示が良いでしょう。


【通話音質】
VoLTE同士の通話はクリアで聞きやすいです。


【呼出音・音楽】
Xperia XZ premiumのように両面スピーカーではなく、底面のシングルスピーカーだけなので、スピーカーからの音質あまり期待はできません。しかしそもそも音楽はイヤホンやBluetoothスピーカーなどで聴くのでそれらで聴く音質はめちゃくちゃ良いです。
一点だけ気になったのは、着信音の鳴り始めの1秒くらいはちょっと小さい音量からスタートすることですが、これは仕様なのかな?


【バッテリー】
発売当時は「ドコモスマホ史上最大の画面サイズとバッテリー量」と公式が唄っていた(現在では画面サイズはnote8に0.1インチ抜かれた)ように、3500mAhの大容量バッテリー搭載で、バッテリーもちは良いです。
比較として4000mAh搭載で3日もちのmate9と比べると少し劣りますが、ゲームをしない私の使い方で2日は余裕でもちます。3日目の朝に充電するイメージ。急速充電対応なのも嬉しい点ですね。置くだけ充電はバッテリー劣化が気になるので使っていません。


【カメラ(追加評価)】
ファーウェイのmate10やiPhoneXのようなデュアルレンズカメラではないですが、基本的にオートモードで風景・料理・夜景・人物など殆どの写真をオールマイティに、コントラストのしっかりした明るく綺麗な写真が撮れます。且つUIも直感的に使いやすくなっています。
セルフィーに関してはインカメにもフォーカス機能がありブレにくく広角で明るい写真が撮れます。
またセルフィーとアウトカメラの切り替えをスワイプだけで切り替えできるのは持ち手を変えることなく操作できて非常に便利です。プロモードではホワイトバランスや明度、シャッター時間などを調整できますので、より撮影に拘りたいときはこちらも使えます。


【総評】
note7問題の挫折を経て、Samsung復活の兆しが見えたフラッグシップ機です。
痒いところに手が届く仕様・UIで設計されており逆に欠点を探す方が難しく感じます。
強いて欠点を言うなら「指紋センサーの場所」で、購入当初は確かに感じましたが慣れると問題ありません。そして次作のS9では指紋センサーの場所は改善されたようです。
また指紋センサーと顔認証と同時待ち受けできるのも便利です(ただ指紋認証と顔認証の“併用”はまだできない様子)。
イヤホンジャックを廃止しなかった点も、音楽をよく聴く身としては凄く評価しています。次作のS9でもイヤホンジャック継続のようです。
現在ドコモではnote8とのカニバリの関係で既に販売終了している機種ですが、間違いなくおすすめの機種です。

参考になった10人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あうたったさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:320人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
7件
自動車(本体)
5件
5件
タブレットPC
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

昨年11月にS6 Edge(Softbank)からMNPし、約8ヶ月使用した結果です。
店頭でS8と何度も比較し、手に持った感覚ではS8の方がよかったのですが、大は小を兼ねる(?)と思い、S8+にしました。
購入してから気づいたのですが、裸では使わない(使う人もいるようですが)ので、どちらも同じでしたね。解像度が同じ分、文字や画像が大きく表示されるので、こちらにしてよかったと思います。

気に入っている点;
・目が疲れにくい
→仕事で使用しているiPhone SEやAQUOS EVERはすぐ目が痛くなるのですが、これは全然大丈夫です。さすが有機EL。
・処理能力が高い
→S6では時折感じた処理の引っかかりが全くなくなりました。S9/S9+とも比較してみましたが、違いが分からないほどです。よほど重たいゲームでもしない限り、処理能力に不満を感じる人はいないと思います。
・先進的な感じがする
→今やApple含め、各社追従し始めてますが、ベゼルレスの縦長画面にフル表示は慣れるとすごく使いやすいです。ゲームやビデオ視聴、ネットサーフィン等、メリットはあってもデメリットは感じません。そして何より先進的で格好良いと思います。
・イヤフォン端子
→薄さを追求するあまり、端子なしの機種が増えてきているにもかかわらず、この判断はありがたいです。個人的に爆発リスクを払拭できない電池製品を、耳の中に入れるのは抵抗があります。(PCやスマホ本体はしょうがないですが、直接身につけるものは絶対に嫌です)
・McAfeeが入っていない
→au版だけですが、悪評高いMcAfeeがプリインストールされていません。処理能力が速いのは、これが影響しているかも。(私はESET使ってますが、au提供のセキュリティ対策ソフトはTrendmicroです(オプションですが))

要改善点;
・本体の厚さ
→悪くはないのですが、もう少し薄いと嵩張らないし、格好良くなると思います。
・OSバージョンアップの頻度
→すでにOREO対応してますが、以前より格段に遅くなりましたね。以前はGalaxyは確実にかつ、早い段階でのバージョンアップがで来ていて、それが他社との差別化&ステータスにつながっていたと思います。
・日本での人気のなさ
→S8発表直後にシンガポールに行ったのですが、店頭はGalaxyだらけ。国民感情の問題であることは間違いない(私もあの国は大嫌いです)ですが、LINEはOKでスマホはNGというのは、理解できません。
・Bixbyボタン
→使えないくせに、ボタン一発ですぐ起動し、そのボタンがよい場所を占領しています。誤動作しまくりで邪魔くさいです。アプリも消せないので、メモリを無駄に消費します。キャリア謹製のソフト並みに迷惑な存在です。
・使えないエッジデザイン
→好みもあると思いますが、耐久性の問題もあり、背面だけのカバーは怖くて使えませんし、正直メリットを感じません。エッジ部分をもっとなだらかにするだけでも、よいと思うのですが.....

何だかんだでGalaxyは3代目です。色々叩かれているメーカーではありますが、日本撤退ということだけは避けて欲しいです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SHOUKIISさん

  • レビュー投稿数:149件
  • 累計支持数:1911人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
53件
48件
自動車(本体)
32件
5件
デジタル一眼カメラ
16件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

第一印象は、鉄のかたまりのようにクソ重い。
バカみたいに縦に長い。
なので、まったく興味がなかった。

S6エッジ、S7エッジ共に、とても素晴らしい機種だから所有していました。
しかしS8は小さいし、S8プラスはバカでかいし、画質もカメラも殆ど変わっていないから、まったく興味がなかった。

しかし、LGV35を所有してから・・・
LGV35のIPS液晶みたいな薄い画質の色に、全然馴染めなくて。
カメラの写りもしっくりこなくて。
動画の手ぶれ補正もGalaxyより劣っていたと思う。

Galaxyの色味が懐かしくて、悩んだ末にけっきょくS8プラスを購入しました。

やはり画質はS8プラスのほうがいい!!

色乗りがよくて、見やすいし目も疲れにくい。
濃くて派手だから不自然さは否めないけど、わかりやすい色合いだと思う。
本体スピーカーもLGV35は音質が悪かった。

重さやデカさはまだ嫌だけど、この性能を考えればトレードオフかな。

一番気に入らないのは、やはり黒いベゼル!
黒いベゼルにはうんざりしているけど、やはりGalaxyは満足度が高い。


参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PE77さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
1件
デジタルカメラ
4件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】質感はいい。見た目は悪くない感じ。側面までディスプレイなのはデザイン的には悪くないと思う。

【携帯性】6.2インチの割にはコンパクト

【ボタン操作】実ボタンが必要最低限はついている。

【文字変換】良い

【レスポンス】早い。普通に使う分にはこれより早い処理は必要ない。ただ、VRゴーグルを使うとまだ処理が間に合わないことがあるようだし、熱を持つ。

【メニュー】普通だが、実ボタンでギャラクシー独自のメニューが現れるのは不要に思う。

【画面表示】綺麗である。

【通話音質】普通

【呼出音・音楽】普通

【バッテリー】良く持つ。夕方でも80%程度残っていることも多い。充電しないで深夜1時頃でも30〜40%程度は残っているようだ。 車のナビとして使うと、1時間で20%近く消費してしまうようだ。それ以外の用途では充電する必要を感じない。

【総評】
ギャラクシーによいイメージは正直なかったが、5.5インチ以上の大きい画面の新機種がs8か、Xしかなかったので、今更アイフォンにする気もなかったし、どうせなら画面の少しでも大きい方がとこれにした。
しかし、今のところ正解だった。今までの機種で使いにくいと思っていたことがほぼ解消されて毎日気分よく使っている。
ただ、充電端子がUSB Type-Cに変わっていることは注意が必要か(最近の機種はほぼUSB Type-Cらしいが…)



参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

三連単常勝さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
3件
タブレットPC
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】エッジが狭く個人的に好き。

【携帯性】画面大きいが、ズボンの横ポケットに入る。

【ボタン操作】音量ボタン位置悪く押しにくい。
       ビクシーとボタンは不要。無用の長物。

【文字変換】グーグル日本語を使用。サムスン版は韓国語が出てくる。

【レスポンス】文句なし。

【メニュー】不満なし。

【画面表示】綺麗。

【通話音質】不満なし。

【呼出音・音楽】呼び出し音は、個性があって良い。

【バッテリー】1日は楽に保つ。2日は無理。
        普通以上、よく持つ方。

【総評】工業製品に関しては、日本製が優秀と思っていたが、サムスンのスマホや
    HUAWEIのタブレットを使って、ただそれだけで、国産信仰の価値観が変わった。
    もはや、日本製に優位は無く、将来に不安さえ抱いてしまう程だ。
    ガンバレ日本製スマホ。


参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SAMSUNGGALAXYさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
32件
スマートフォン
3件
26件
腕時計
0件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
物理ホームボタンキーではなり、画面サイズが大きく見やすい。

【携帯性】
S8+なので大きく片手で持ちにくいが画面サイズの割には軽い。

【ボタン操作】
物理ホームボタンではなくなったが画面を押すと反応するので使いやすい。

【文字変換】
画面が大きく文字変換もしやすい。

【レスポンス】
全く不具合がなく操作もしやすい。

【メニュー】
Galaxyのホームメニューは見やすい。

【画面表示】
液晶の解像度も高く、有機ELディスプレイで綺麗。

【通話音質】
docomoのVoLTE高音質通話が可能で聞き取りやすい。

【呼出音・音楽】
豊富な呼出音から選択できる。

【バッテリー】
画面が大きく電池が持たなそうに見えるが意外と電池持ちが良い

【総評】
発売前に予約して発売日にすぐ購入したがとても良かった。
毎年Galaxyシリーズを購入しており、これからもGalaxyを購入したいと思う。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

Galaxy S8+
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意