発売日 | 2017年5月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 2900mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年6月19日 16:49 [1592759-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Xperia Z3からの乗り換え。
デザイン的にはZ3が好きでした。
【携帯性】
普通です。
【レスポンス】
スナミナモードにすると極端にレスポンスが落ちます。
【画面表示】
きれいです。
【バッテリー】
バッテリーの減りが尋常ではない。
モバイルバッテリーは普段から必修でした。
【カメラ】
凄くきれいです。
【総評】
スマホが熱くなり、下手をすると夏場には熱でエラーが出るほど。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2022年1月10日 12:24 [1538082-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
5年ほど使ったのでレビューを。
始めはauの端末→格安sim端末として利用しました。
4年目くらいまでは充分使えました。
ただ、古いスマホなので容量の大きなゲームなどを入れてしまうとストレージかつかつになってしまうのがつらかったです。
ゲームしない人は問題ないかと。
4年目に電池パックが膨張して画面が浮いてしまったため、電池パックの交換をしました。
(保証期間過ぎてたので正規ではないです)
そのあと8ヶ月くらいつかっててまた電池パックが膨張&電池の消耗が激しい&突然のシャットダウンを繰り返すようになったので
新機種へ乗り換えることにしました。
5年頑張ってくれたので充分かなと思います。
初めてのxperiaでしたが、次もxperia使いたいなと思える機種でした。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月15日 23:46 [1517892-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
SIMフリー化した物の評価です。
【デザイン】
好みの問題ですが、悪くないですよね。如何にもスマートホン的です。
【携帯性】
嵩張るほどではありません。ごく普通のスマホです。薄すぎるのは
嫌なので丁度良いです。旧モデルのように、滑り落ちることも無く、
発熱もマイルドになりました(私感)。
【レスポンス】
8コアには敵わないけれど、この性能で困る事はありません。ネット、
テザリング程度は余裕ですよね。けど、重いゲームは厳しいと思います
(ゲームしないけど)。
【画面表示】
狭くもなく、広すぎる事もなく丁度良いです。映りも綺麗ですよね。
【バッテリー】
切れる寸前まで見てはないけれど、交換したので良く持ちます。
【カメラ】
使わないのです・・・無評価。高性能を求めるなら素直にデジイチ
にしましょう。
【総評】
中古市場で値頃感はあります。程度が劣るものは、人に勧めはしない
けれど、Cランク品(バッテリー膨らみ)が格安で購入出来たので、
自力で交換しました。壊すリスクはあったけど、無事に成功です。
リスクは自分持ちですが、先人たちの知恵(分解法)はネット上にも
ありますし、開きかけだったので簡単に出来ました。電池は純正でも
容易く手に入ります。
楽天アンリミは、APN設定が必要です。通話確認(ダイヤル111)も
確認できました。通話には使わないけれど・・・。
ドコモ版(SO-03j)も手に入れたけれど、基本同じです。楽天回線
のみはドコモ版、サポート回線も使うならau版ですよね。
程度・付属品の有無でお値段も様々ですが、多少の差額程度なら、
後継機(SOV36)をお勧め致します。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月5日 11:03 [1460447-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
海外モデルと異なり背面が一枚板でないのが惜しいが、カッチリ感は一世代前のXZより上。ただカメラが出っ張っているのはちょっと気になる。
【携帯性】
適度な大画面と言ったサイズ。ただスクエアデザイン優先のため、手に持つと角が当たる感覚がある。
【レスポンス】
Android 8.0の世代として良好。RAMも当時としては多めで、タスク切換えが快適。
【画面表示】
液晶ながら広色域で良好。フルHD解像度。
【バッテリー】
交換不可。持ちはそんなに悪くない感覚。
【カメラ】
XZより画素開口度が上がり、夜間撮影のノイズや拡大時の解像感が高まっている。
スローモーション撮影も可能。
【総評】
Android 8.0はまだ現役で使えるレベルなので、安くスマホを使いたい時の有望な選択肢。
XZと見た目殆ど同じだが、完成度は一段上。特にカメラの低ノイズ化とRAM量の違いが大きく、似たような価格なら本機をお勧めしたい。
なお、この世代のXperiaはFelica読み取りが表面・画面上部にあるため、マイナンバーカードを読み取らせる時に画面に触れてしまい誤作動するなど結構不便。
Felica,NFC機能をよく使う人は、注意が必要。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 1件
2021年1月10日 14:14 [1408360-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
このレビューはあくまで中古品のXZsを使ったときのレビューです。当然新品とは違います。
【デザイン】これが目当てで買ったと言っても過言ではないくらいなので、最高です。
【携帯性】これもバッチリです。片手操作も余裕です。
【レスポンス】まぁまぁと言ったところです。STAMINAモードをオンにするとカックカクになります。
【画面表示】綺麗です。発色も豊かです。
【バッテリー】まぁ酷いです。フル充電から約五時間しか持ちません。モバイルバッテリー持ち歩いてるので大丈夫ですが、普段使いなら確実に確実に持ちません。中古で購入なので、電池持ちが悪いのは承知の上なので星2です。
【カメラ】かなり綺麗です。メイン機(Pixel 3a)よりもきれいに見えます。そのうちスーパースローモーションも試してみます。
【総評】XZ1が在庫切れで仕方なくこれにしましたが予想以上に快適です。XZ1買ってからも壊れるまで使いたいと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月31日 02:33 [1404059-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
antutu8.4.9 MEMはmicrosdの速度になってるので注意 |
Socが820なのでカイロのように熱くなる
SD665に近い性能だがCPUが弱くGPUが強いので開発者オプションでGPUレンダリングとHWアクセラレーションをONするとバッテリーと発熱引き換えに動作がかなりよくなるがyoutube fullHD60fps 2倍速はそれでもきつい
更に表示の倍率を下げると見掛けは速くなる
PCに接続しmicrosd128GB UHS ii(100mbpsぐらい)をデータ用32GBとアプリ用96GBに分割して使ってるが、速度も出せている。
本体が32GBなのでメインファイルがmicrosdに入れられないゲームはあまり入れられない
sony〜というファイルを消すと10GBぐらい空く(アプリのストレージからシステムファイルを表示させるとアプリ一覧にこれが出る)
PCに接続してandroidsdkで不要なアプリを強制削除すれば更に空けれて50%位になり動作がかなり上がり、基本70%越えると遅くなり90%越えると使い物にならない
バッテリーは今のところへたってない
指紋認証は早いがたまに1回でならない時がある
カメラは960fps撮影が今でも使える機種が多くないのでそこは強い
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月9日 14:47 [1397044-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】このデザインに感動して購入しました。
裏面も上質な手触りで満足しています。
【携帯性】5.2インチということもあり、とても携帯性はいいです。
【レスポンス】ゲームなどをしなければサクサク動きます。
一週間くらい連続使用しているとカメラ起動が少し遅くなる位です。
【画面表示】とても綺麗です。私は中古を購入しましたがドット抜けもなく、黒もしっかり出ます。
【バッテリー】普通に使うなら普通に使えます。しかしゲーム目的で使う方には少ないかも。
【カメラ】4K対応ということもあり、とても綺麗に映ります。
オートフォーカスも早く、動画も綺麗です。
しかし連続使用していると熱によって中断されるので注意。
【総評】概ね満足です。ゲームもそこまで重くないものであればサクサク動きますし、ハイレゾ対応なのでSDぶっこんでウォークマン目的で使うのもいいかも知れないです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月17日 23:33 [1334295-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
消されちゃったので再投稿。
2018/3~2020/6まで使ってました
【長所】
・まだまだ現役レベルのCPUパワーとメモリ
・電源と一体型になっており、横に配備されているため片手でしやすい指紋認証
・ちょうどよいサイズ感
【短所】
・スナドラ810から引きずってる発熱問題
・電池が5%を切ると突然動作が重くなる
・内部ストレージ32GBは今ではちょっと…
・色再現性の悪いカメラ
ある程度の不満はあったものの、それなりには使えました
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月20日 15:02 [1369675-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
2年間使った感想です。
AQUOSからの機種変更です。
気になった点は内部メモリ32Gは少ないと感じました。外部メモリに移動出来るアプリは少ないので外部メモリでおぎなえません。
その影響で内部メモリの空きが少なくなると動作がもっさりしてきます。
良かった点は、バッテリーが今でも元気な点です。ゲームをやってるので1日に3回充電したりしてますがバッテリーのもちは、まだ大丈夫です。AQUOSは2年ぐらいでもちが悪くなってました。
内蔵スピーカーの音質もステレオで良かったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月26日 19:35 [1361499-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
初のスマホ、Xperiaxzsを2年使ったので使用レビュー。
【デザイン】
au版やドコモ版と比べてソフトバンク版はロゴがなく、かなりシンプルで良いです。
【携帯性】
大きくもなく、小さくもなく、丁度良いサイズです。
背面がサラサラしているので、ケースは付けた方が良いです。
【レスポンス】
最初の頃は、反応も良く動作ははやかったですが、アップデートしていくうちに、重たくなってきました。
キーボードを打つときに、反応が遅くなりました。
【画面表示】
かなり綺麗です。発色もよく、写真やYouTubeを見るときにみやすいです。
【バッテリー】
流石に2年使うと、バッテリーが持たなくなります。
バッテリー交換すれば、1日持つと思います。
【カメラ】
手帳型ケースや耐衝撃など、厚いケースを使って、外で撮影すると、すぐに強制終了します。ケースを外して撮影した方が良いです。
ですが、カメラの画質は綺麗です。スローモーションや先読み撮影の機能がすごいです。
【総評】
動作と撮影中に熱くなる事以外は満足しています。
バッテリーは交換してサブ機として使用したいと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月6日 19:04 [1345282-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
満足はしています。
悪い点については後に書きますが
一番助かっているのは音についてですね。
ハイインピーダンスには対応していませんが40Ω程度までのヘッドホンならまぁまぁ音量も取れるし音も良い。
本体にイコライザー(SONYアプリ)が付いていて、スマホアプリ側にイコライザーが無い奴でもしっかり調整が出来ました。
カード入れれば240GB程増設出来ます。
安いポータブルプレーヤーなら買う必要が無いですね。
悪い所
4k動画撮影出来るという話でしたが、5分も経たずに本体温度上昇の為撮影を中止します。
っていう事になります。
私は別に4k動画に興味が無いのですが、そこに期待して買った人も居ると思うので、出来るという以上は出来ないと駄目だと思います。
デザインと機能性について一言
イヤホンジャックとUSBケーブルの穴が本体の上下反対にされている為、ポケットに入れて充電しながらイヤホンで音楽を聞くという事がやり辛いです。
他の人のレビューについて確認してみた
レスポンスについては他を知らないので余り書けませんが、ネットで遅い時以外はレスポンスが悪い事は無かったです。
画面表示は今となっては特別良いという事はないですね。
でも、悪くはないと思います。
バッテリーは悪いと思います。
画面を明るくしてたらみるみる減っていきますね。
それだったらもうちょっとバッテリーを大きくしてでも時間を長くして欲しかった。
待機してる時は省電力なんだけどバックグラウンドで何かさせられたりした時にイキナリバッテリーが無くなってることがあるのも悪い点だと思います。
カメラはまぁこんなものじゃないかな?
パソコンに取り込んで大きなモニターで拡大してみても全然問題無く見えます。
モニターがまぁ特別良い訳ではないのでスマホで見るとそんなに綺麗には見えないかもです。
まとめ
プレーヤー用途としてなら流石SONYと思う。
他は可も不可も無い。
動画も4kが駄目な点を除けばしっかり出来てますね。
写真も綺麗です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年6月20日 17:03 [1339447-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
iPhoneからの機種変更で使用したので、比較してのレビューになります。
なお、SONYは好きなのですが率直な感想です。
とりあえず、機種変更初日からがっかりの連続でした…
・かなり荒く見づらいディスプレイ。(後継機で有機EL化されてから綺麗になりましたが)
・お世辞にもいいとは言えないバッテリー持ち。
(スタミナモードなんてのがある時点でバッテリー持ちの弱さを自白しているようなもんです)
・32GBのストレージながら実質使用可能なのは20GB未満。
・写真を撮っても、画面が荒いせいで綺麗かどうかもよくわからない。
・いちいち反応が遅くてイライラする挙動
・使いどころがないのにやたらSONY推しのスーパースローモーション
・満足度が低いのに10万円近くする本体
買ってその日に店員に返品申し立てたくらいです。
結局妥協して使い続けましたが、1年ほどでiPhoneに戻りました。
iPhone使いはAndroidを使わないほうがいいですね…
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年5月12日 14:16 [1327616-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
ソニーに期待してこれまでXperiaを使い続けてきましたが、もう我慢の限界です。2年で電源が入らなくなりました。毎回2年でダメになりますね。ソニータイマーは正確、素晴らしい技術だと思います。後はそうですね、購入当初から発熱が気になりました。良い点を探すとすればカメラ撮影が綺麗なとこくらいかな。
これからはAppleのお世話になります。もうSONYには何も期待しませんさようなら。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月23日 23:47 [1312131-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
XZsで撮影 |
【デザイン】
XZから変わり無いです。
XZでは少し光沢感がありましたが、XZsでは、手触りがさらさらとしてマット感が増したと思います。
XZでは、カメラ部分が平らでしたが、XZsではカメラが数mm出っ張っています。
【携帯性】
XZから変わらない大きさです。
ポケットに入るサイズです。
【レスポンス】
XZとCPUに変わりは無いのでRAMが3GBから4GBに上がったので少しは動作が軽くなったと思います。
【画面表示】
XZ変わらずです。
【バッテリー】
XZと変わらず良くも悪くも無いといった感じです。
【カメラ】
XZでは2300万画素数でしたが、XZsでは1920万画素数になったので画素数だけで見るとスペックダウンしていますが、その分スーパースローモーションや先読み撮影に対応しており、カメラにメモリを搭載しているのでそれなりに良くなっています。暗い所での撮影はXZsの方が多少明るく撮れました。
【総評】
XZから変わらぬデザインを引き継ぎ細かな部分をスペックアップしています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
