FLEAZ Que
- 16GB
4.5型のIPS液晶を採用したSIMフリースマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年4月21日発売
- 4.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。







- 2 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2017年11月25日 11:00 [1029147-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
2017年11月現在 主にingress とポケモンGo 及び、Life360など衛星測位システムを常時フル稼働させるアプリ専用端末として利用。
メインスマホと主用途を分ける事で、片手に収まる軽量な当スマホに高負荷アプリを割り当てられます。
1.ingressは起動、読込共に高速だが、欠点としてタッチパネル性能の低さから指が汗ばむ時期や悴む時期にグリフミスが多発します。逆に春秋などタッチする指をスムーズにトレースする時期は5連高速グリフもこなします!(おそらくGPU処理に余裕がある)
2.ポケモンGoは起動のみ時間がかかるが、その他はスムーズに読み込まれる感触。AR捕獲に正式対応しているが、カメラファームウェアとジャイロセンサー
の相性が悪いのかボールインした直後に背景が横向きや逆さになったりして見てくれが良くないので、ARはオフでプレイしています。
3.Life360はβテスト版で動かしているが特段不具合も無く、むしろどうやったらこれ程の低消費電力で正確に測位し続けていられるのか不思議なほど。
4.ディスプレイ設定:【明るさ自動】【スリープ時間10分】でほぼ常時点灯。
こんな使い方でもアプリを絞って特化することで、残量100%から20%を切るまで連続稼働約4時間、断続稼働なら朝から夕方までゲーム出来るイメージです。
5.【以前のレビューで散々書いておりますが、モバブでの急速充電や給電しながらのプレイは不可能なので、残量20%を切ったらバッテリー換装準備をして19〜10%のカウントダウン中に予備バッテリーと差替えます。これでほぼ半日ゲーム出来るサブスマホになります。
メインスマホで位置情報ゲームを極力やらない事で、過熱によるSoCの劣化や早期損耗を激安サブスマホに負担させることで結果的にメインスマホの寿命が延び、位置情報スマホゲームのハードウェア重課金に悩むユーザーに最適なハイコスパ・ゲーム機です!】
☆★以下前回追記★☆
9月末、背面カメラが自然故障し、メーカー修理に出すに当り代替え機として買い足したHUAWEI P10 lite をメインスマホにして修理完了後の当機をサブスマホに配置換えしましたら、軽さとコンパクトさで最高のサブスマホとなりました!w
修理直前にAndroid7が降ってきまして、殆ど素のAndroidなのが良いのかアプデ後何も不具合ありません。
そう言えば以前のレビューで書いた、カメラアプリの強制終了はどうやらハードウェア故障の前触れだったのか、修理後は一度も起きません。
また、メーカー修理の対応も迅速で端末SC到着日に現象確認し当日中に交換機を発送して下さいました。保護フィルムをオマケで付けてくれました!(担当者の気まぐれかも...)
採点を見直しました!
特に、フリック入力は良い悪いで言うと悪いのですが、不思議とP10 lite のフリック入力があまり良くなく、逆にフリーズキューが快適に感じる程です。
Android7にアプグレ後のRAM占有量が6に比べて少ないのも高評価となりました。相変わらず充電は遅いですが、そもそも容量が小さいので総充電時間はそれ程長くないのと、予備バッテリーがあるのでいい感じのサブスマホとして使い続けられそうです。
☆★コメント上限に達したので初期レビューを消しました★☆
ご容赦下さいm( _ _ )m
☆★訂正・撤回★☆
2017/11 本体を使う機会に恵まれましたが下記コメントは撤回致します。
【本体サイズ、重量に許容範囲があれば、少し予算を上げてでもFREETELのpriori4をおすすめします。FREETEL雅からの買い替えに私が最後まで迷った機種なので、悪くは無いと思います。】
※なお、楽天買収の絡みも関係しているのか、FREETELがスマートコミコミ+の料金設定および規定を改定し、過去3か月の間にpriori4ばら撒きセールスを行っていたようで、その間に入手された方はお得かと思います。
- 比較製品
- MAYA SYSTEM > FREETEL Priori 4 FTJ162D-Priori4 SIMフリー
- HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
参考になった17人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月27日 23:30 [1057362-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
初スマホのfreetel priori3 lteがちょうど一年を過ぎて充電されなくなり、急遽購入。
priori3にはなかったジャイロ機能とUSBホスト機能があることが購入の決め手。
通知ランプがないこと、ホームボタンが画面内にあること、充電が遅いことがpriori3に劣る。(充電が遅いことは使い方によっては致命的かも)
【デザイン】
【携帯性】
コンパクト、シンプル、黒一色(背面マットブラック)で好み。丸味をおびた形状も手に優しい。
【ボタン操作】
側面のボタンは特にコメントなし。
画面中の入力としては、特にツイッター使用時に一つ下の文字が入力される気がする。
ホームボタンが画面内にあるため、ホームボタンとキーボードで画面がいっぱいになる。
画面中央あたりで平行方向のスワイプが反応しない時がある?
【文字変換】
特にコメントなし。
【レスポンス】
メモリ(priori3:1GB→fleaz que:2GB)なのかGPSなのか、PokemonGOが一回で起動することに感激しました。他のアプリも落とさなくていいし、ジャイロでバッテリーセーバーも使えるし、PokemonGO環境は大幅改善・・。
地下鉄内の通信が途切れにくくなった気がする。(気のせいかも)
【メニュー】
特にコメントなし。
【画面表示】
画面内にホームボタンがあり、その分使用できるスペースが狭く、アイコンも小さい。
画質については特にコメントなし。
【通話音質】
【呼出音・音楽】
通話、音楽再生に利用していないので無評価。
【バッテリー】
ACアダプターに接続しながら使用していてバッテリー残量が増えていかないことにビックリ。ソフトウェア的に使用中は充電しない設定にしているのか?と疑ってしまった。
priori3だとフル充電を待ってから外出することがあったけど、fleaz queだとスリープ状態でも0→100%までまるまる3時間かかるため、それができない。また、バッテリー残量表示が不正確。
失敗したら割れそうなカバーを日常的に開けて電池の交換はしたくないし、そもそも予備バッテリーはYahooのみの取り扱い?で在庫切れ中。
priori3は45℃ぐらいで頻繁にバッテリー温度の警告が出たけど、fleaz queは50℃近くになっても警告がない。問題ないのだろうか?
【その他】
付属の保護フィルムはスベスベ感はいいのですが、手の脂が目立つため、他のものに変えました。
USBホスト機能は、USBマウス、USBカメラは不安定。USBメモリは全く認識しないものもある。(不安定なのは60円で買ったケーブルの問題かも)
カメラは給電すれば解決することを期待。
- 比較製品
- MAYA SYSTEM > FREETEL Priori3 LTE FTJ152A-Priori3-BK SIMフリー [マットブラック]
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
