発売日 | 2017年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 175g |
バッテリー容量 | 4100mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
2022年7月16日 02:35 [1600607-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
格安スマホとはいえ質感は昔のZenfone GOあたりからはだいぶ向上して安っぽいという感じは無い。Androidバージョンも 6.0⇒8.1でそれなりに長く使えた。大容量のバッテリーだが意外と消費される。他の人も書いていたがBluetoothがONになっていると結構消費されるようだ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月30日 22:30 [1352731-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
もう2年使ってます。使いやすいです。画面も大きいですし。使い始めの頃に、画面が黄色くなることがありましたが、システムアップデートで治りました。壊れるまで使おうと思っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月1日 07:45 [1074812-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
OSの
アップデート通知が
消せない端末です。
仕方なくアップデート。
OSアップデート後
1ショートメールが送れない
2アプリのダウンロードが出来ない
などの不具合が発生。
どちらも再起動すると一時的に
回復してました。
でも、何回も再起動でめんどくさいです
ゼンフォン3マックスは売りました。
短い命でした...。
アンドロイドは不具合が多く
こりました
これからはアップル製品を
買いたいと思います
以上ありがとうございましたm(_ _)m
参考になった10人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月14日 17:06 [1068668-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
プラケースとリング |
ベルト通し式スマホケース |
ちょうどい1年経ちましたけど、相変わらず使い勝手がよく、大変気に入っています。
本体にプラケースをつけて、そこにスマホリングをつける、そして画面にガラスフィルムをつける事で、落下による傷防止になっています。
外で使わない時は、ベルトに通すケースに入れています。
何しろ、これになってからTwitter始めたり、
写真を撮ることが増えました!
音に対してはそんなにこだわりは無いけど、MP3プレイヤーに入れていたのをSDメモリーカードに取り込む事にして、スッキリさせました。
決して、スペックやメモリーなどの容量は高くはありませんが、フルHD、4100mAの大きめのバッテリーなど気軽に使う事ができるで、マニアックな使い方をしなければこれで充分かと思います。
最近、Huawaiに押されているのは大変残念ですけど、PC、メモリーカードで培った技術でしっかりがんばって欲しいです、そして早いうちにスペック的にも後継機を出して欲しいです。
参考になった11人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月19日 14:51 [1121695-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
ファームウエア(20180201バージョン)でファクトリーリセット
何故かUQシムを全く受付ない
Zenfone3 MAX(5.2インチ)ではBAND18でUQシムが使えてる事を確認
同様に使えて良さそうだが電波自体拾わない
(ファクトリーリセットでの接続不良は他にもクチコミに書き込み有り)
また、FMラジオアプリが87.5Mhz開始となっており5.2インチモデルでも有った日本へのローカライズが放置されている
初期不良なのか判明しづらいが使えないので思案中
追記
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21446190/
こちらのクチコミに有る様に最新ファームウエアアップデートにてUQシム(VoLTE)を認識しました
経緯はクチコミに有りますが、Zenfone3 MAX(5.5)のau VoLTE対応時において、SIM1スロットに非VoLTEシム(3Gシム)や解約済みシムを差してるとVoLTEを使用しないモノと判断され、build.propにVoLTE実行OFFのフラグが書き込まれていました
以後、au系VoLTEシムは全く使えなくなります
最新ファームウエア(2018.06.01セキュリティパッチ)以後、ファクトリーリセットメニューでファクトリーリセットとキャッシュ削除を行って初期化するとUQ VoLTEシムを認識したので、ファクトリーリセットメニューのファクトリーリセットで出来る内容にはキャッシュクリアが無く、キャッシュは意図的にクリアしないとシム情報もクリアされない様です(2018.06.01バージョン以前でキャッシュクリアしてもUQシムは認識されなかったので、この部分にも修正入ったのでしょう)
と、言う事でUQシムを認識する様になりましたが、ファームウエアの作りが不親切過ぎる
ZC520TLではファクトリーリセットは有ってもキャッシュクリアは無いのでキャッシュクリアはファクトリーリセットと同時に行われるのだと思います
機種毎にメニューの実行内容が違うのも問題ですね
追記2
モトローラG5sと比べるとAndroid7.1.1同士として比べてもRAMの使用度合い等、G5sの方が制御が良い様です
SIM認識や動作安定度でZenfone3 MAXは完成度低い
Oreoリリースも可能性が低くなったので評価は辛めになります
Zenfone4 MAXの様にY!mobile VoLTEに対応もしないままなので今から買うにしてもZenfone4 MAX以降にする方が良いでしょう
追記3
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=77850/?lid=k_prdnews
後継機?のZenfone MAX M1がリリース
Zenfone4 MAX(5.2)の後継機も兼ねている様で、Zenfone4 MAX、Zenfone3 MAXへのOreoリリースは微妙になりました
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月30日 19:55 [1139173-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
外側のアルミボディがカッコイイ!高級感はあります!値段の割に
【携帯性】
やっぱりでかいね。5.5インチ。
落として液晶にヒビが入り、それを尻ポケットに入れてたらしゃがんだ拍子にバリバリと割れてしまいました
【レスポンス】
普通です。大きさゆえの優位か、熱を持たない機種でした
【画面表示】
大きいからいいねー。みたいな。
どちらかといえば暗い方向の画面。
情報量多いのが嬉しい
【バッテリー】
この大きさでも一日持つ!
【カメラ】
普通、かな。印象に残ってないです
【総評】
5.5インチ手軽に使うならベストでは?
値段がお手頃で、スペックに問題なく、
かつ電池も持つ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月9日 16:26 [1126718-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
今までFOMAスマホのso-03dの電話と、huaweiのascend mate7のmvnoデータ端末2台持ちで数年やってきました。以前より興味のあったDSDS運用をやってみたくなってずっと機体を探していましたが、ゴールデンウイーク中に中古の程度のよいこの機種に出会ってしまいまして、時間のあるときじゃないとトラブルが出た際の対処もおぼつかないと思い、一気に行動を起こしました。と言ってもやったことと言えばFOMAの標準サイズのSIMをドコモショップでnanosimに¥2000で変更してもらい、so-03dで使っていたFeliCaを使うサービスを移行・廃止しただけです。あとは電話とデータのそれぞれのSIMを入れて設定するだけであっさり移行完了しました。移行の懸念材料だった通話品質もfomaプラスエリアでso-03dと同等に使えました。docomoメールはもともとマルチデバイス化してあったのでgmailに設定して運用出来てます。レスポンスも4年落ちのmate7よりよほど快適です。ただ一点誤算だったのは、そうある使い方ではないですが、スピーカーホンで電話しながらweb検索というのは出来ません。これはDSDSあるあるだそうでよく調べなかった自分の認識不足でした。まあこれもwifiが繋がっていれば問題なく出来るので、自分と同じようにキャリア謹製の高い4Gスマホ代に納得できないけど、ドコモからは離れたくないという天の邪鬼な方にはなかなか良い選択肢になり得ると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月26日 21:32 [1123049-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】手帳カバーをしている為、可もなく不可もなし
【携帯性】かなり重い方です。
【ボタン操作】中の下ぐらい
【文字変換】ATOKが入っていますが好みによります。
【レスポンス】あまり良くない
【メニュー】可もなく不可もなし
【画面表示】中ぐらい
【通話音質】あまり良くないかも!!
【呼出音・音楽】中ぐらい
【バッテリー】4100mAhの割には持ちが悪い
【総評】とても安く購入出来たので使っていますが、満足度はあまり高くないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月28日 21:08 [1115903-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
使い始めて7ヶ月ほど。Xperiaz3からの買い換えで、最初は戸惑いもありましたが、すぐに一通り満足です。バッテリーは忙しくて3日間使わずいても、持つし、普通に使っても毎日充電することはありません。
ダブルSiMは、sd入れると使えないというのが、残念でしたが、それ以外は、満足です。いや価格からしたら、大満足です。
オマケに重いから、落としたらすぐ割れるかなと思ってましたが、100均のシート貼っておけば、手元から3回ほど落しても割れず。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月14日 11:33 [1095766-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
新型が出る直前になって買ってしまいましたが…
使ってみての感想はなかなか良好ということです。
バッテリーのもちが良いので、今までのスマホとは使い方が変わりました。
android7へのアップデートにも問題ありませんでした。
(7になって「やっと大分まともになったなあ」という感想です)
iijmioのデータ用SIMとソフトバンクのSIM、2枚挿しで使っていますが、
二枚目とSDメモリーが「排他」なことを除けば非常に快適です。
国内での対応バンドの多さ(auも可)はよい点のひとつです。
反応速度等は、まあこんなものだろう、という程度ですが通常の使用には十分です。
液晶も同様で、驚くようなものではありませんが、これまたごく普通の品質です。
まったく期待していなかったカメラが思いのほか普通に使えるものでした。
RAWデータを出してくれればもっと使えるのですが…
間抜けな時期に買った自分としては腹が立ちますが(w)、
今後値崩れしてしまえば、非常に(というか異常に)コストパフォーマンスの高い端末となることでしょう。
ZENのインターフェースはこれまでのスマホと同様、すぐにNovaで変えてしまったので未使用です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月25日 22:20 [1081320-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】 こんなもんでしょう。悪くない。好きな人もいるかもしれない。
【携帯性】 バッテリー容量重視なので、割と大きめです。
【ボタン操作】 タッチパネルなので、普通でしょう。
【文字変換】 普通。
【レスポンス】 良いとはいえませんが、ストレスはありませんn。
【メニュー】 ASUSアプリがGoogleとかぶっているので整理が必要かも。
【画面表示】 それなりに綺麗に見えます。
【通話音質】 問題ありません。
【呼出音・音楽】 普通。
【バッテリー】 さすがMAXという感じ。3〜4日に一回くらいの充電で使えてます。
【総評】 ハイスペックではないですが、十分実用的。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月22日 12:54 [1080431-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通にいいですよ。
【携帯性】
軽くて薄いので、5.5インチということを考慮しても、問題ありません。
【ボタン操作】
特に問題なし。
【文字変換】
Simejiを使用するため評価なし。
【レスポンス】
RAM3Mは快適です。明らかに2Mとは違う。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
前の機種と比べると少し暗いような気がします。現在調整中てす。
【通話音質】
普通にきこえます。
【呼出音・音楽】
音楽はまだ聴いてないです。呼出音は普通です。
【バッテリー】
容量が多いので、安心ですね。メールやLINE、ネットサーフィンですが、1日半分ほど使っています。
【総評】
BIGLOBEにau用のSIMサービスが始まったので、機種変しました。ZenfoneMAX→Zenfone3MAX(ZC553KL)です。都心ではauの800MHzプラチナバンドは、かなり頼もしいですね。建物の奥の方でも通信が安定していて快適です。SIMも変えてよかったです。
こちらの機種も価格の割に非常に性能には満足しています。RAMが3Mはありがたいです。それほど前機種のZenfoneMAXと操作は変わらずと言ったところでしょうか。Android7.0のバージョンアップも問題ありません。前機種よりもバッテリー容量は少なくなりましたが格段に重量が軽くて快適です。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月21日 14:22 [1080227-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
自分の携帯がRAM2GBで動きがいまいちだったので、ゲーム専用でこの機種を選んだ。
さすが3GBあるのでこれまでよりサクサクと動くので気に入っていたのだが、OSのバージョンアプで7.1.1になったとたん、ゴープラがつながらなくなってしまった。
ブルーツースがポケモンのゴープラだけ認識はするが接続できなくなったのだ。
この問題は口コミにもあるが、結局次のアップデートか修正パッチが出ないと改善しないそうだ。
メーカーに問い合わせるとバージョンダウンするには5000円いただきますとのこと。
まあ、しっかりバージョンアップのその後を検証してから、アップデートしなければよかったのかもしれないが、素人がそこまで気にするわけもなく、メーカーを信頼してアップデートしたんだが、メーカーの対応はこんなもんなんでしょう。
Zenfone4も出たようだが、つながり難いとの口コミもある。
しばらくは放置するしかないようです。
購入を検討されている方はこの点注意ですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2017年10月28日 23:21 [1073834-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
約2年使用したSH-03G(ドコモ)より 格安に移行と同時に機種変更しました。
【デザイン】
シンプルで嫌味が無いです。ラウンドエッジ加工は画面保護フィルムの端が浮きやすいですね。
【携帯性】
前機種と同じ5.5インチですがSH-03Gが狭ベゼルだったので若干大きく感じます。厚みや重さにはすぐ慣れました。
【ボタン操作】
前機種と電源とボリュームが逆で最初戸惑いましたがこれもすぐ慣れました。TPU素材のケースを付けて少し固く
なりましたが、裸の状態が柔らかめなので押し辛いというほどでもありません。
【文字変換】
ATOKで大きな問題なし。
【レスポンス】
ゲームなどしないので高負荷な事を試していませんが、操作面で現状ストレスを感じるような局面はありません。
【メニュー】
キャリア程ではありませんが使わないものが多い印象ですね。
【画面表示】
綺麗だと思います。ブルーライトフィルターが付いてて地味にいいです。
【通話音質】
比較できてませんが、悪くなったという印象はありません。LINEの通話はクリアに聴こえました。
【呼出音・音楽】
特別不満はありません。
【バッテリー】
LINEと短時間のブラウジングくらいしかしませんが良く持ちます。自分の使い方だと日に2〜30%くらいの消費で
すむので別途モバイルバッテリーを持ち歩く必要がなくなりました。
【総評】
価格と性能のバランスがとれた良機種だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
