HUAWEI P9 lite PREMIUM レビュー・評価

HUAWEI P9 lite PREMIUM

  • 16GB

WiMAX 2+の対応5.2型プレミアムモデル

<
>
HUAWEI HUAWEI P9 lite PREMIUM 製品画像
  • HUAWEI P9 lite PREMIUM [ホワイト]
  • HUAWEI P9 lite PREMIUM [ゴールド]
  • HUAWEI P9 lite PREMIUM [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P9 lite PREMIUM のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.92
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHUAWEI HUAWEI P9 lite PREMIUMの満足度ランキング
集計対象15件 / 総投稿数15
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.61 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.35 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.89 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.50 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.88 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.00 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

commoplusさん

  • レビュー投稿数:131件
  • 累計支持数:297人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
0件
SDメモリーカード
10件
0件
外付けHDD・ハードディスク
6件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

UQ mobileで使いたいのでこの機種を選択しました。ただ、今のところは手持ちのFREETELデータSIMで暫定利用中です。P9 lite PREMIUM、後継P10 lite、現行P20 liteの3機種を家族各々で使ってます。

仕様を比較すると色々違いはありますが、基本的な性能や機能は3機種とも大きく変わらない印象です。普通の使い方ならあと数年は充分実用できそうなレベルです。

残念なのがUI。通知バーに通知アイコンではなくアプリのアイコンが表示されてしまいます。これでは通知バーの意味がありません。普段使っている家族は「気にしたことない」そうですが。ホーム画面の自由度が低い点も不便に感じます。UIは日々の使い勝手に直結する部分なので、個性的なHUAWEI流しか選択できないのはキツイです。あと、HUAWEI自慢の豊富なテーマがこの機種では利用できない点も残念ですね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

人生成り行き任せさん

  • レビュー投稿数:210件
  • 累計支持数:1627人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
50件
0件
スマートフォン
21件
26件
ゲーム機本体
15件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
価格的にはミドルレンジに属する端末ですが、特別安っぽさもないように感じます。
基本的にあまり見た目に奇抜だったりゴテゴテだったりしなければ深く気にしないのもありますが。
そういう意味では問題ないと考えます。


【携帯性】
画面サイズを考えればサイズも十分小型で軽量化されていると思います。
まあ、自分の環境では手帳タイプのケースにしまっているので若干嵩と重さが増してしまいますが、それでも邪魔になりませんね。


【ボタン操作】・【レスポンス】
特別不満を覚える点はありません。
ただ、レスポンス面ではオクタコアCPUを積んでいるとは言え、処理内容によっては時折入力を受け付けてくれない事がありますが、若干取りこぼしがあるかという程度で、フリーズしてるのかと思うくらいに固まると言うこともありませんので、そこまで神経質にならなくても大丈夫かと思います。


【メニュー】
やっぱりiPhoneタイプのアプリがずらっと出て来るタイプのはしっくりきません。
トップには必要なアプリのショートカットやウィジェットだけをおいて、別途メニューからアプリを使える形にしたいものですが、デフォルトではiPhoneのそれタイプなので場合によっては別のホームアプリを使うべきって事になるのでしょうかね。


【画面表示】
これは文句なしですね。
画像なども綺麗に映し出してくれるので、スマホで撮った写真を眺める上でも満足感を得られるでしょう。


【バッテリー】
まあ、画面等の代償がここに来ていると思うのですけどね。
スリープ状態であれば、端末標準のメンテナンスツールで省電力仕様に出来るので、スリープさせても電池バカ食いって事はないのですが、ウェブブラウジング等何らかやっていると結構な勢いで電池が減っていってしまいます。
ましてや、これでこの機種のウリのひとつになっていたWiMAX2+とのCAまで有効にしようものなら大惨事です。
しかも、現状強制的にCA有効にさせられます。

出掛けた先でマップを使う、調べ物をする、移動中の暇潰しでアプリやブラウジングをする…となると、場合によっては出先で電池切れになってしまう可能性も考えられますので、念のためモバイルバッテリーを持っていった方が安心でしょう。


【文字変換】・【通話音質】・【呼出音・音楽】
文字変換はATOKを使用しているため、通話音質はデータ通信プランの運用なので通話不可、呼び出し音・音楽は基本ウェブブラウジングやアプリなどで運用しているため、メールなどの受け取りや着信などが無いこと、音楽自体をこのスマホで聞くことがまず無い(基本マナーモード運用)ため、それぞれの理由で評価出来ないので無評価としています。


【総評】
通常仕様のP9 liteに比べてメモリ増量した分、CPUのスペックダウン、あとWiMAX2+とのCA対応した特別仕様です。
CPUのスペックダウンとは言え、普通に使う分には少なくともこの位のスペックがあれば困らない(よっぽどヘヴィーな3Dゲームアプリなどをやるなら別でしょうが)レベルなので、コストパフォーマンスという意味では良く出来ている端末です。

―――――――――――――――――――――
※追記:
購入して数ヶ月が経ってから、ブラウジング中などにいきなりオフライン状態になってしまうことが頻発するようになってきました。
ウェブページ中のリンクをタップしても反応が無く、時間が少し経って「オフラインです」といった旨の表記がでるように。
勿論、画面上には「4G」の表記はでているにもかかわらずで、こうなるともブラウザだけではなく、他のネット通信を要するソフトでも通信不能になってしまうこともあり、もはや再起動をしないと何やっても通信が出来なくなってしまいます。

少し前のこの機種向けのアップデートを適用してから、CAが強制的にオンにさせられるようになってしまっており、どうにもそれが原因な気がします。
CAを無効化しようとすると再起動が必要と言われ、その通りに再起動をするとその瞬間にオンに戻ってしまい、当然再起動後もオンのままになります。

あくまで素人の無知丸出しの想像という予想ですが、上の現象はCAでWiMAXの電波を拾おうとした所にユーザー指示による通信が被るとCAによる通信が確立し切れていないため、通信不能とされてしまって上述のようになってしまう…でも4Gの電波自体は拾っていたのでアイコンは変わらないのでは、と思っています。

いずれにしても、もうUQ謹製の端末は懲り懲りですし、ファーウェイにしてもメモリ云々などもあるのでもう御免被るといった所ですね。

参考になった30人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意