月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
本製品の一部において、デバイスの無償修理が告知されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 7 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2022年3月5日 21:17 [1062597-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
値下げを機に、Xperia A SO-04E から買い換えました。
iPhoneは初めての利用で、わくわくしています。
文字入力がしにくい点や、モバイルSuicaでJR東海のEX-ICが利用できない点が不満ですが、バッテリーの持ち、レスポンスなど、前機種から各段に良くなりました。
値下後とはいえ、そこそこ高い買い物でしたが、総合的には満足しています。
まだ購入したばかりですので、3か月後ぐらいに、再度レビューしたいと思います。
<以下、2018年1月1日再レビュー>
購入から3か月以上経過。これまで不具合なく、パフォーマンスを素晴らしいので、本当に買ってよかったと思っています。
電池持ちは今のところ問題なし。長く大事に使用していきたいと思います。
<以下、2021年10月21日再レビュー>
購入から、4年経過。この間に、電池交換1回、液晶交換2回を経験しました。
電池は2年経過したあたりから明らかに経たりはじめ、3年目に交換しました。
まだ現役ですが、さすがに動作がもたついています。
頑張ってあと1年使用し、来年の9月頃に買い替えようと思います。
<以下、2022年3月再レビュー>
かながわPayのキャンペーンが始まったため、2021年11月にiphone13に機種変更しました。
使用期間は4年間でした。最初は快適でしたが、購入から3年目頃から目に見えて満足度が下がってきたように思います。
参考になった19人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月30日 23:32 [1501372-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
シンプルで、ローズゴールドがかわいい。
【携帯性】
少し大きいので、女性で小さい手の方は持ちにくいかもしれない。重さも少しあるので、片手で持って文字を打ったりするのは難しい。
【レスポンス】
時と場合によるが、通信速度が遅くなると固まることがよくある。
【画面表示】
明るさは自分の好みに設定できるので問題ない。
【バッテリー】
結構もつ方だと思う。もう何年も使っているが、充電するのを忘れて寝ても、ゼロになっていることはなくもっていてくれる。
【カメラ】
新しいiPhoneを使わせてもらったことがあるが、やはりカメラの画質はよくない。問題なく使うことはできる。
【総評】
今のところ問題なく使えているので、かなりもっているなと思う。ただ、最近新しいiPhoneのカメラに感動したので買い替えようかと思っているところだ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月28日 16:13 [1381862-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】 ジェットブラックは 筐体が鏡面加工のため 指紋が目立ちやすい
【携帯性】 ケースを つけずに使用しているが 本体自体の重量が軽く 携帯性に優れている
【レスポンス】 2020年現在も使用しているがレスポンスも 一般的な利用に関しては問題なく使用できる
【画面表示】 LCD ディスプレイのため解像度は有機 EL に劣るが Apple 社製品なので それなりに 綺麗に 見える
【バッテリー】 ボディが計量の為バッテリーの積載量を考慮すると 仕方ないが 1日は持たない
【カメラ】 iOS のアップデートが ちょくちょく入るため それなりに カメラも調整されているのか 数年前よりも 綺麗に写るように感じる
【総評】 Apple Pay 防水防塵 超軽量 薄型 物理指紋認証 最新 iOS アップデート可能
上記の 内容で 中古価格 1万円前後で 入手できる端末 の為、 特に使用したい端末がないのであれば これで十分 1年から2年は 問題なく 使用できる
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月2日 12:20 [1333795-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】「ホームボタンなくばiPhoneにあらず」と思ってるんで、気に入ってます。
【携帯性】小さい、軽い、言うことなし。
【レスポンス】Aquos Sense2をくさすワケじゃないけど、サクサクしてます。
【画面表示】今どきの大画面には負けるけど、普通に見やすいです。
【バッテリー】ここは泣きどころですね。モバイルバッテリーは必須だし、イアホンもワイヤレスじゃないと厳しいか…と。
【カメラ】手ぶれ補正が装備されてるだけで満足です。
【総評】2010年12月からスマートフォンを使い始めてから一貫してAndroidで、iPhoneはアンチの立場でした。でもauからUQ mobileへのキャリア変更を機に、安さにつられて人生初のiPhone購入となりました(iPodは経験あります)。前機種のAqous Sense2がエントリーモデルでモッサリしていた分、3世代前のOSとはいえ軽快さが目立ちました。サポートが続く限り、使い続けたいです。最後に「Touch ID」は気持ちいいですね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2019年12月21日 21:02 [1285404-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
uqモバイル版がなかった為、こちらに投稿いたします。
【デザイン】
8plus、またその他の最新機種よりもスタイリッシュで気に入っています。
※来年発売されるとの、iPhone SE2を待ちきれず、端末価格(ネットからの購入でiPhone7の128Gモデルが3万4千円ほどで手に入ります)と基本使用料に惹かれauからMNPいたしました。
【携帯性】
これも、8plus含め他の新しいiPhoneでは感じられない片手操作に優れた良い大きなだと思います。以前使っていたiPhone6sよりも軽量なのには驚きました。大満足です。
【レスポンス】
全くストレスなく使用出来ます。
日常の使用については、iPhone8plusと比べても体感出来るほどの差はありません。
【画面表示】
ディスプレイは小さくなりましたが、設定→拡大表示にすれば問題無いです。適切なディスプレイサイズだと思います。
【バッテリー】
やはりiPhone8plusと比べると若干プアーですが、ネット・SNS・ゲームなどを使用しても充分1日以上使えます。
【カメラ】
今のところ、ストレスなく使えておりますが
、最近機種と比べるとさすがに劣ると思います。ポートレート撮影が出来ない事は若干残念でした。
【総評】
少々老眼が進んできたから、と購入したiPhone8plusの大きさ、重さがストレスだった為
とても満足しています。
また初めてのMVNO業者へのMNPと言うこともあり、アプリやサービスがあまり充実していないことには若干驚きましたが(My auの様なアプリが無い、キャリアメールを使用する場合は有料 など)、次々の出費を抑える事が出来たので満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月4日 07:13 [1248296-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
シルバーとブラックを所有しています。アンテナが目立たなくすっきりしていて結構気に入ってます。背後はガラスではないので裸で使っても傷に気にしなくていいのが素晴らしい。
【携帯性】
SEほどではないが、ギリギリ片手に収まるので許せる範囲です。
【レスポンス】
iOS 13 betaでもサクサクです。重いゲームなどをしない限り最新機種とはあんまり変わらない印象です。只RAMが2GBしかないのがすでにちょっと足りないと感じます。
【画面表示】
十分綺麗です。確かにコントラストとシャープさはOLED搭載のXSが上ですが、7の液晶のほうが発色が大袈裟なく自然で長時間使用しても目が疲れないので高評価です。
【バッテリー】
普通です。出かける前に90%以上に充電しておきましょう(笑
【カメラ】
こちらに関しても普通です。あんまり写真を撮らないので個人的には十分です。まぁそもそもカメラ重視の方はiPhoneを選ばないでしょう。Pixel 3かPixel 3aを買ってください。そちらのほうがiPhoneよりよほど強い。
【総評】
値段は安く来年のiOS 14にもアップデートできると予想されますので2年ぐらい使いたい方は買って損はしないと思います。3年以上使いたい方は8をスキップして来月新型が発売された後に値下げしたXRを購入した方がいいかもしれません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月24日 08:00 [1219000-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
RED 128GB SIMフリーです。
何といっても色が気に入りました。
背面アンテナも目立たなくなっており、よいデザインです。
【携帯性】
同サイズのiPhone6S/7/8の中で最も軽く、薄い7のホールド感は素晴らしいです。
5系のサイズが好きでしたが、
いかんせんさすがに文字が見づらくなってきましたのでこのサイズとしました。
【レスポンス】
性能だけで言えば6/6Sでも多くの場合充分ですが、
やはり7の応答性は小気味よいです。
【画面表示】
メールや資料などの文字が多いものを読む際には、
より大画面が有利かと思います。
が、「作成・編集」ではなく「閲覧」用途では特に不満を感じません。
【バッテリー】
かなり持ちます。各種設定を詰めたり、
省電力モードが優秀です(iOS自体の機能ではありますが…。)
【カメラ】
ちょっとしたメモ程度に写真を撮る程度ですので充分です。
こんな小さなレンズが随分明るくなったものだなと感慨ひとしお。
自撮りやインスタなどを重視する方ですとちょっと分かりません。
【総評】
ホームボタン付き最薄・最軽量の貴重な存在。
今回もバッテリーやボタンに不具合が出たら
修理しながら大切に使おうと思います。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年2月11日 20:12 [1115024-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
ブラック(つや消し)。
購入から1年3ヶ月。
ケースには入れず裸のまま使用。
【デザイン】
狭額化が進み各メーカーとも似たようなデザインになっているスマホだが、パーツ毎の噛み合わせ精度が高く丁寧な仕上げなのでiPhoneの高級感は他のAndroid端末よりも頭一つ抜けていると思う。
また、iPhone5では塗装が剥がれやすかったつや消し黒だが、曲線主体のデザインになったこととおそらく塗膜自体が強くなったので裸のままの使用でも目立った塗装の剥がれはない。
ただ、アンテナ部のUラインはプラスチックのため細かな傷がかなりつく。
【携帯性】
完璧。
軽さ薄さと性能を両立してるので文句のつけようがない。
【ボタン操作】
電源と音量のボタンは手で持った時にちょうど親指と人差し指の位置に来て押しやすい。
物理マナーモード切り替えボタンは便利。
ホームボタンは物理ボタンを押しているのと同じ感覚で使える。
【文字変換】
Android機ではATOKを使っていたが、それよりもiPhone純正キーボードの方が予測変換の精度が高いと感じる。
しかし、カーソルキーがないため打ち間違えの修正をしたい時は不便。
【レスポンス】
指に吸い付くようなレスポンスでiPhoneの強みの一つ。
【メニュー】
設定は簡略化されていて分かりやすい。
Apple PayはSuicaを登録して使っているが、電子マネーが使える店舗では問題なく利用できる。
ただApple Pay使用時にいちいちホームボタンをダブルクリックしないといけないのはめんどくさい。
【画面表示】
Android端末にありがちな白味がかった色ではなく自然な発色で綺麗。
また、指紋の付着による画面のチラつきが、私が以前使っていたXPERIAに比べてかなり少ないので特殊な表面処理がされているんだと思う。
【通話音質】
音質音量共に不満を感じたことはない。
【呼出音・音楽】
特に高音質とは感じないが、音質が悪いとも思わない。
十分に音楽プレーヤーとして使える。
【バッテリー】
SafariでWEBブラウジングしてるだけならかなりスタミナはもつ。
バッテリー容量は少ないがそれを補うための省エネ性能が高い。
ゲームアプリなどの燃費の悪いものはがりがりバッテリーが減る。
【総評】
弱点を挙げるならAndroid端末に比べWi-Fiの感度が低いこと。
例えば掛け布団を被せるだけでもiPhoneはAndroidに比べてかなり感度が落ちやすい。
普段使ってる分にはほとんど気にならない。
不満点はそれぐらいで満足度の高い端末。
携帯に取り回しの良さを求めている人ならベストバイになると思う。
電子書籍を頻繁に見るなら、特に漫画だと画面が小さすぎて文字が潰れるので5.5インチ以上の端末のほうがいい。
休憩時間や移動時間などでラノベを読む程度ならそれほどストレスはたまらない。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月20日 20:22 [1159790-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
UQmobileのアクオスL2がレスポンスが非常に悪く、嫌気がさしたので、2年間の縛りが終わる前に、SIMだけ活かして、iphone7に乗り換えしました。新型が出てiphone7が値下げになった直後に購入し、モバイルSuicaを初めてiphoneで使っています。違約金が発生せず、レスポンスが良いものに電話を切り替えできて大満足です。皆さんもこのパターンやってみるといいですよ。どうせアクオスL2はただだったし、SIMを使い続ければ、分割ローン残金の支払い請求も来ないしね。メモリーの128GBは重宝します。amazonプライムビデオをたくさんwifi環境でダウンロードしておいて出先で見たりできるのは最高に便利です。今のところ欠点は見いだせていませんが、しいて言うならばバッテリーの持ち時間は想像していたレベルよりも短いです。それはipadと比較してしまうからかもしれないですが、ipadのsimフリーと2台持ちで外出先では使っているので、バッテリーの持ち時間が短くても、実は私は全く気にしていません。ipadはカバンに、iphoneはぽっけに入れて外出するので、電車を立って待ってるときはiphone、電車に座れた時はipadというような使い分けで、遠距離通勤を快適に過ごしています。さいしょUQmobileのSimをiphoneにつっこんだら、なにもしなくても電話回線がつながったのには驚きました。ipadでIOSに慣れていたので、androidからの乗り換えでもまったく違和感なしでした。モバイルSuicaの機種変更もJR東日本の説明書どおりにやったらすんなりできて、あまりにも簡単すぎて拍子抜けしたくらいです。もう、androidには絶対に戻れません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月24日 21:09 [1145104-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
新ウィルコム定額プランGがサービス廃止されるため2017年11月に購入。
回線はOCNモバイルONE。(YモバイルからMNP)
【デザイン】
シンプルで良い。
【携帯性】
見た目薄いが重い。
【レスポンス】
iPadAirより反応は良い。
【画面表示】
奇麗
【バッテリー】
TORQUE G02よりはバッテリーの持ちは良いが理想とは程遠い
【カメラ】
撮ったその場で編集出来るので重宝している。
【総評】
いまのところ無接点充電は必要無いのでベスト
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月4日 16:39 [1132762-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
MVNO(iij-mio)でiphone6(60GB,docomo)から機種変更しました。
主な使用目的は、電話(週数回程度)のほか、SNS(写真少々)、ニュース閲覧などです。音楽はノイズキャンセル機能つきのSony Expelia-z3compact を使用してます。 iphone6の前は前述のz3compactを携帯として使っていたので、アンドロイド→iphone6→iphone7の流れです。iphone6を使ってその完成度(ハード、ソフトとも)に感嘆したのを覚えていますが、6も安定していたのですが、如何せんワークメモリが1GBのせいかフリック入力がもたつく感じで誤変換の嵐(私がせっかちなのが悪いのですが)、中古で良品が手に入ったので7にした経緯です。当方MVNOなので、通信速度に速さは求めておらず最新型は不用ですが、買い替えるなら最低でも2年は使いたいという状況での買い替えです。
【デザイン】
これぞiphoneというデザイン。薄くなり手になじむ大きさ。カラーはブラック。背面がガラスでないので、敢えて7にしました。落として背面ガラスの所為で多額の修理費を出すのは嫌だったので(z3が背面ガラスで痛い思いをした経験あり)。
当方音楽をこの端末で聞かないのであまり気にならないですが、イヤホンジャックがないですね。なのでUSB変換キットを使うかbluetooth接続のイヤホンを使う必要があります。
【携帯性】
重さ 公称で6が129gに対し、7が138gであるが、軽く感じる。
厚さ 薄くなり携帯性が高くなったと思う。ワイシャツのポケットにも入れても違和感なし。
【ボタン操作】
ホームボタンが物理ボタンから変わったが慣れれば違和感はない。逆に少し押すだけで反応(クリック反応)があるので、楽に感じる。
【文字変換】
入力反応がよくなった分、各段に進化したと思う。これは全体的な性能にも通じる部分。
アンドロイドでは、入力に← → ボボタンがあり、文字挿入や修正に重宝していたが。。
【レスポンス】
ワークメモリが増えた分余裕があり、レスポンスも申し分なし。私のようなライトユーザーでは問題なし。
【メニュー】
アンドロイドからの移行の際は少々慣れが必要だったが、今ではiOSの方が分かり易い。とくに設定画面。
【画面表示】
液晶がRetina HDとの事で高細密高解像度。個人的には以前使っていたHTC社のスマホを彷彿とさせる。
綺麗である。
【通話音質】
アンドロイドから乗り換えた大きな理由がこれ。大変聞き取り易く、通話しやすいと思う。
【呼出音・音楽】
通常はマナーモードであるが、スピーカーの品質にもなるかんもしれないが自然な音と
音の種類も豊富。必要充分。
【バッテリー】
通勤時(片道1時間)にSNSをやる程度なら朝100%→夜7時で60%代。上手く使えば2日もつ感じ。容量が少ないのによく持つなあと感心。
【総評】
これまでアンドロイド3台、アイホン2台目でようやく自分にしっくりくる携帯端末に出会えたと思っています。スマホ自体も技術的にはサチってきているので、これからは通信品質や安定度、安全面など所有する際の総合的な満足度で選ぶ時代かと思います。その点ではやはり今のところiphoneは頭一つ抜けている気がします(が、その分高いですが)。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月21日 01:01 [1106322-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
iPhoneSEを階段から落としてしまい、液晶の隅が空気が入ったような状態になった為に購入。格安simを利用しているので、本体代の安いiPhone7を選択。SEに比べてサクサクとストレスなく使用できているので概ね満足です。iPhone8と迷いましたが、私の用途にはiPhone7で十分です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月20日 07:06 [1097400-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ローズゴールドがキレイ
【携帯性】
薄くて落とすかも(笑)
【ボタン操作】
良い
【文字変換】
良い
【レスポンス】
良い
【メニュー】
【画面表示】
【通話音質】
ワイモバイルシム使用。
ソフトバンク同士は非常に良いが他キャリアに対しては若干不安定なトキがある。
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
サイズ的に仕方ないが持ちは良くない。
【総評】
iPhone4sの後はAndroidを使用してきたがワイモバイルの回線契約の柔軟性が上がり、テザリングも可能になった事などからシムフリーiPhoneを導入できた。
FeliCa機能追加により一台ですべて収まるようになった。
ラインとフェイスブックしか使用していないユーザーには勿体無い。
プライベート
仕事(FeliCa)
車での使用(ナビやiPod)
google Appの使用感がAndroidと同等になるなら更に便利さが増す。
googleカレンダー
googleキープ
googleドライブ
この辺りはAndroid機の方が使いやすい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月28日 12:12 [1090489-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
iPhoneの歴史の中で磨き上げられてきた素晴らしいデザインです。
【携帯性】
ちょうど良い大きさで携帯性に優れています。
【ボタン操作】
ボタンに指紋認証も内蔵されていて無駄のない操作で認証までできて便利です。
【文字変換】
文字変換に関してはもっと適確で一人一人に合った変換がされるようになってほしいです。
【レスポンス】
ストレスを感じたことはありません。スムーズです。
【メニュー】
直観的でわかりやすく良いと思います。
【画面表示】
格安スマホとは比べ物にならない美しさです。
【通話音質】
十分なクオリティです。
【呼出音・音楽】
iPhone6の方が音質が良かった気がしますが、十分高音質です。
【バッテリー】
バッテリーは通常使用であればほぼ1日持ちます。
【総評】
何よりApplePayが使用できるようになったのがiPhone7の最大のポイントです。
その後iPhone8、iPhoneXが発売されていますが、
価格と機能のバランスで考えると、iPhone7をオススメします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月8日 20:23 [1027386-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
GALAXY S6 edge→Xperia Z5→iPhone7(SIMフリー)と買い替えしましたが、変えて正解でした。
Androidよりバッテリーの持ちが良いし、レスポンスも最高!心配していた音楽再生もPCと繋いでiTunesと同期すればOK!
おまけに20年以上のお付き合いのキャリアともおさらばして、今は月¥758で済んでいます。(WiFiでの使用が殆どなので)
アクセサリーも充実しており大満足な買い物でした。
唯一の不満はイヤフォンジャックの廃止でしょうか。おかげでBluetoothイヤフォン・ヘッドフォンを数個買う羽目に(汗)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
