月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
本製品の一部において、デバイスの無償修理が告知されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 7 32GB docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2022年8月31日 15:53 [1616127-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
サブ端末として使用しています。
【携帯性】
コンパクト、持ち歩きやすいです。
【レスポンス】
サブ端末として利用しようする分には困りません。
ただ、ウマ娘などの重いゲームをするには向いていません。
【画面表示】
問題なし
【バッテリー】
減りやすいです。
【カメラ】
悪い。ザラザラ
【総評】
サブ端末として利用する分には十分だと思います。
ただバッテリーの減りとカメラの画質は目を瞑る覚悟でお願いします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月26日 11:59 [1486098-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】コンパクトでシンプル、しかもおしゃれ
【携帯性】コンパクト故にポッケにさくっと入る。
【レスポンス】最近さすがに疲れてきたけどまだまだストレスなしで動けるしIOSも今のところは最新が使える
【画面表示】特に問題なし
【バッテリー】うん、iPhoneでバッテリーについて完全に満足した記憶はないなー。
【カメラ】良い。カメラはどんどん進化しているので古いiPhoneはそこそこ古びてくるが、ソフトウェア的にはアップデートである程度までいけるし、そもそもの完成度がすごい。
【総評】現在発売されているiPhoneでは今のレベルではなんとかストレスなしで使えるレベルにまだある。しかしさすがにこれ以降はどうだろう。中古を価格次第で入手する価値はまだまだあるとは思う。メインじゃなくても家において音楽専用にしたり、メモカメラとして使ったりする分には重宝するでしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月30日 22:59 [1437886-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ゴールドにしました。ほとんどシルバーのような、黄色味は少ない感じです。
【携帯性】
持ち歩きにはちょうど良い大きさです。これより大きいスマホを持ったことありますが、
やはりこの4.7サイズが好きです。
【レスポンス】
スムーズで速いと思います。
【画面表示】
わかりやすいです。
【バッテリー】
購入して2年経ちますが、外出時にバッテリーの持ちが悪くなってきたように思います。
現在は画面を暗くしたり、音量調整などで電池節約しています。
出歩いても今のところは一日持ちます。
【カメラ】
普通です。
【総評】
大きさも操作のし易さも、自分にとっては丁度よい機種だと思っています。
スマホの見た目はどれもほとんど大差ないと思っていますが、
大きさと重さはiphone7がスタンダード、ベーシックという位、
持っていることに違和感がない物でした。
ガラケー歴も長かったので、大画面スマホを借りてみたり、格安スマホにしたこともありましたが、
小型で使いやすくて、iphone7が一番気に入っています。
次にスマホを選ぶ時も、恐らくこの大きさを基準に選んでしまうと思います。
大きいスマホにはしないです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月26日 13:27 [1226197-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】イヤホンジャックの廃止によって、スピーカー下部が統一されています。こういう細かな点は今のiPhoneのきっかけになったと言っても過言ではありません。よくできています。
【レスポンス】全然問題ないです。ネット検索もゲームも快適です。動作が重たく使いづらいと感じる点はありません。iMovieの編集も大丈夫です。もっさり感はないです。
【メリット】手に馴染むフィット感はiPhoneの良さでしょう。極端に画面が大きいとかはなく、レスポンスも問題ありません。
【デメリット】まずは古いということです。これは仕方がないことですが、今のモデルと比べると、なんだかチープな印象を受けます。
あとはステレオスピーカーになったことで、写真撮影時のシャッター音はうるさいです。いくら盗撮防止のためとはいえ、もう少し音が小さければと思います。
【総括】イヤホンジャックの廃止、感圧式ホームボタンへの変更など、現在のiPhoneへの、ある種橋渡し役としてこの機種があるわけです。 そのため賛否両論はありますが、私はこの機種までは良かったと思います。デザイン面では優れています。
まだまだiPhoneが良かった頃のモデルになりますので、中古でもいいからiPhoneがほしいという人にはオススメです。
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月9日 10:43 [1317061-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
シンプルな4.7インチスマホで一番好きなモデルです。2016年発売ですが、現在でも使えます。OSは10が入っていますが13に変えます。電素問屋で買いました。
【携帯性】
小型軽量なので良いですね。アルミボディなので、たたきつけても壊れません。息子が既存のiPhone7を叩きつけるので、8は買いましたが、私が使います。
【レスポンス】
やはり少々遅い。自分のアンドロイド、OPPO RENO Aと比べてですが。
【画面表示】
液晶画面は範囲は狭いが綺麗な画質です。ただ数年使うと色あせてきます。
この辺も交換ショップがあるのは良いですが。
【バッテリー】
2年で確実のヘタリますね。アンドロイドが3日持つのに対してガンガン使うと半日なんて時もあります。
【カメラ】
おまけです。私は滅多にはスマホのカメラでは写しません。
【総評】
2016年から息の長いスマホで、名作だと思います。この後のiPhoneはガラスボディになりましたが、この当時のアルミボディの方が個人的には好きです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月31日 02:04 [1206702-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
アルミの背面は割れないから8より優秀です。かなり素晴らしいデザインと言えます。
【携帯性】
抜群です。しかも、軽いです。
【レスポンス】
十分にサクサクうごきます。ただし最近はメモリ不足が気になります。
【画面表示】
実用的なレベルです。
【バッテリー】
WiFi接続で使っていると全然減りません。4Gだとガツガツ減っていきます。外出する時は、モバイルバッテリーが必須となります。
【メインカメラ】
HUAWEI端末やiPhone11と比べると見劣りします。しかし十分綺麗です。
【インカメラ】
画角が狭すぎます。1人しか映りません。友達と良く撮る人は、自撮り棒必須です。しかも暗いところではめちゃくちゃノイジーになります。
【総評】
iOS14まで対応かと思われるので、サブ端末に最適な一台と言えます。
参考になった18人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月28日 09:30 [1254452-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
バッテリーが とても 長持ちします。 軽くて 使いやすいです。 動作も さくさく進みます。 画面も綺麗です。
文句があるとすれば カメラが あまりにも 細かいところまで 写ってしまうので 実際より 人の顔の 皺とか
はっきり 写り過ぎるので ここまで 高画質って いいけど 悪いみたいに 思います。 女性が 美肌に 見える
アプリを使って 撮影したい気持ちが わかりますね。
相対的に 満足です。 iPhone 7は ドコモショップで 5万くらいでしたが ポイントが たまっていたので
3万 切れる価格で 買う事が出来ました^^ 良い買い物をしました^^
ドコモは 電話番号 画像も 前の 携帯から 全部 データを 移してくれる サービスがあるので とても
良かったです。 ソフトバンクだと 自分で それは やるって 友達が言っていました。
やってもらえると 嬉しいですよね。 iPhone 7 の 液晶が 傷付かない様に 店頭で シールも買い
貼ってもらいましたが 自分で 張るより 綺麗に 張って もらえて 大満足です。お店の人に
貼ってもらった方が 安心です^^
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月22日 00:43 [1218436-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
6sを買うと、7もdocomo withに追加されるとは…。2本目回線をwithにするのに合わせて購入しました
【デザイン】
6sと変わらず、シンプルイズベストなデザイン
【携帯性】
やはり細長い。ケースで、滑りにくくしてますが、スッキリしてていいのでは。
【レスポンス】
6sとの違いがよく分かりませんが、でも不満なし。
【画面表示】
キレイです。
【バッテリー】
使いすぎかもしれませんが、毎日充電してます。ただ、電池の持ちはいい方かと。
【カメラ】
容量が少ないので、まだほとんど使っておらず、無評価。
【総評】
スペースグレーがなくなってるので、ブラックにしましたが、いずれにしてもキレイですよね。所有による満足感はiPhoneはすごいと思います。(これまでAndroidばっかり持ってましたが、それでもそう思う。)
ただ、初心者には使いやすいのでしょうが、ファイルシステムなんかが隠されてるなど、iOS特有のクセはあります。
もうすぐdocomo withは廃止なので、今docomo with契約するならこの端末で一択か、と。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月23日 13:22 [1168334-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
最初は感動した性能もどんどん当たり前になっていってしまいます。
ほぼ満足いく機能です
防水になったことで気楽にどんな場所でも使える様になりました
イヤフォンジャックが無くなり不便でしたがこれもまた慣れました。
動画の性能がやっぱり凄いです
タイムラプスもスローモーションも、ビデオカメラを凌駕しそうです
また、手振れ補正も優秀で、スノボの追い撮りでも驚異の安定度を見せてくれます
また、写真を日付でまとめてムービー化するなど、さすがアップル製品!なところも素晴らしいです
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月13日 14:45 [1165787-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
カメラ作例1 |
カメラ作例2 |
iOS12で若干スコアが伸びた |
Androidを複数台持ってて特段の不満は感じてなかったけど、Macで使うApple IDの2ファクター用に持っておきたかったので、FOMAからベーシックプランへプランを変更した際に一括¥648で購入しました。
ドコモのSIMカードを他端末へ差し替えて現在LINEモバイルで使っています。
結論から言いますと、iOS端末としてこれ以上望むものは何一つないような・・・という感じです。
強いて言えばイヤホンジャックが無いことくらいでしょうか。
iOS11の時点で充分サクサクでしたし、スペック不足を感じることは一度もありません。
動作が不安定になることも全くありませんね。
Apple Payは一度使い出すと便利でやめられません。便利すぎて地元のICカードからSuicaに乗り換えました。
あとはやはりMacとの連携機能が最高です。
macOS Mojaveの新機能の連係カメラも非常に楽なんですが、本体側にも保存される設定だともっと良かったかなぁと感じます。
やっぱり処理性能と安定性など多くの面でXperiaなどハイスペックなAndroidスマホに圧勝していますね。
アプリの数とか自由性とかがもう少しあればメインをiPhoneに戻したいところなんですが・・・。
今後しばらくはAndroidとの併用ですかね。
ノッチを付けて大型化する流れは止められないのだろうけど、個人的にはこのサイズでホームボタン付きも継続して新機種を出していってほしかったのですが・・・。スマホってものは小さいこそ正義なところがあるんですよね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月25日 09:46 [1160960-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
Androidより本当に扱いやすく良いですね。
画面も綺麗で良いです、ただ困るとしたらSDとかが入れられない事ですね! それ以外は大丈夫ですね!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 22:59 [1118970-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
大きい分、5Sの方が良いと思っていたが自分のものになったら7も悪くないと思うようになった。
【携帯性】
5Sより2世代違うのでサクサクで通信速度も数段早い
【ボタン操作】
5Sは携帯系が良く、できた携帯程度と割り切っていたが、やっぱりモニターの大きさの違いは操作性の違い・良さにもなっている
【文字変換】
ATOKは使ったことがないが、マイクロソフトよりはよっぽど良いと思う。
【レスポンス】
数段違う
【メニュー】
iOSは変わらないのでそう変わらないが写真のライブは新たな機能
ホームボタンは少し慣れを要すが慣れの問題
【画面表示】
大きくて見やすくなった
【通話音質】
変わらないかな
【呼出音・音楽】
変わらないかな
【バッテリー】
消費が相変わらず早いが5Sより幾分良いかな⁉
でも早い
【総評】
やっぱり2世代の違いは大きい
5Sの携帯性がよく、自分で使うまでは不恰好だと思っていたが、なによりサクサク感がそんな思い込みを払拭してくれた。
だけど扱いやすい大きさの5Sに根強い人気があるのもよく分かる
7にしてからiPadの使用時間が明らかに減った。それだけ5Sに比べて、使い勝手が良いのだろ!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月4日 15:24 [1075708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
iPhoneからXperiaXZを購入して一年立たずiPhoneに戻ってきました。
XperiaXZはは不安定さが目立ち、ゲームをまともに出来なかったことがあり結局iPhoneに戻ってきました。
iPhone8が発売されたばかりですが、安くなっていたので7にしました。
以前のiPhoneは5sですが、液晶も綺麗になり、なによりスピーカーが驚くほど進化していました。これまで下スピーカーのみでしたが、7は上にもスピーカーを搭載しているようで大きく綺麗な音を出せるようになったと感じました。
レスポンスも安定しており、サクサク操作ができます。カメラも言わずもがな進化しています。
購入前の不安点であったホームボタンが押し込み式ではなくなった点ですが、自分はすぐ慣れました。
それどころか指紋認証のさらに精度が増しており、5sでは難しかった手が湿った状態での指紋認証が高確率で出来るのは素晴らしいです。
総合的にも概ね満足で買ってよかったと思います。
しばらくAndroid機種に戻ることはなさそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
Galaxy S23 UltraとZ Fold4のどちらを買うかは悩ましい
(スマートフォン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo [クリーム])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
