Moto G4 Plus レビュー・評価

Moto G4 Plus

  • 32GB

5.5型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
MOTOROLA Moto G4 Plus 製品画像
  • Moto G4 Plus [ブラック]
  • Moto G4 Plus [ホワイト]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Moto G4 Plus のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.16
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングMOTOROLA Moto G4 Plusの満足度ランキング
集計対象103件 / 総投稿数103
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.10 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.92 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.18 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.18 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.68 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.44 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

pcm0003さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:408人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
4件
1件
スマートフォン
5件
0件
キーボード
3件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ1

【デザイン】
これは写真を見ての通り。シンプルで良い。

【携帯性】
大きすぎず小さすぎず。電池寿命とのトレードオフながら重量も軽め。

【レスポンス】
本端末の致命的欠陥その1。
ゴーストタッチ(暴走)の頻発をはじめとするタッチ不良のため最低評価。
ゴーストタッチの暴走の仕方が悪いと勝手に電話を発信されることもあったのでもう「欠陥」と書いても許されますよね。

【画面表示】
普通です。

【バッテリー】
バッテリーの持ちは悪いがその分軽い。

【カメラ】
本端末の致命的欠陥その2。
フラッシュを使用して撮影したほうが暗い写真になる。

【総評】
ゴーストタッチの頻発に閉口した。とくに勝手にタッチ等されるのでヒヤリとさせられることもしばし。
多少負荷をかけるとすぐに発熱、熱暴走してアプリがまともに動かなくなるのでゲーム等には全く向かない。
端末を2回振るだけでライト点灯する便利機能やクリーンなAndroidに近くて無駄なプリインアプリが少ないなどOSだけは褒める点はあるが、再起動時にウザい音声を強制的に流したり変な自己主張で帳消し。
購入後に知ったが、モトローラ(Lenovo)はPCへのマルウェア埋め込みを何度か繰り返しているし、ソフトウェアも使っていて不安になるのもマイナス。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MHRDAさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ3

 使い勝手は悪くないが、バッテリーのもちは最初からイマイチ。あまりに辛くなったので交換を電子メールで申し込んだところ、「購入履歴(購入日、購入先、製品名、お客様のお名前等が記載されておりますレシートや納品書の写真、またはメール履歴のスクリーンショット等:容量3MB以内)が分かるデータを添付して頂きまして、こちらにご返信をお願いします」「購入履歴等が添付されていない場合は修理受付いたしかねます」とのこと。1年以上経っているので、そんなものもう捨ててしまいましたよ。要するに一切のサポートを受けられなくなってしまったということ。このメーカーの商品は、生涯買わないことが確定しました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まつつつつんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

動画用タブレットと音楽用ipodをすでに持ってるので、動画再生や音楽再生には使っていません。
携帯電話&たまにネット閲覧といった使い方しかしてきてません。
結果、2年たった今もバッテリなどはへたっておらず、とりあえずこのまま壊れるか他に欲しい機種が発売されるまでは使用する予定です。

バッテリ自体も持ちがいいです。
検証はしてませんが、ずっと待機状態なら3日以上持つんじゃないかな?

もし出先で残り15%程度になっても手動でバッテリーセーバーモードにすれば省エネになって電池切れまでの時間が驚くほど伸びるので(その間はネット閲覧を控えますし、メールの着受信更新は手動になりますが、電話の着信はちゃんと入ります)今までに充電切れで困ったことはありません。

スマホでずっとゲームしたり音楽聞いたり動画見たりする方には向かないかもしれません。
あくまでネット閲覧もできる電話機として考えれば、価格や使いやすさを加味して素晴らしい商品だと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ねごとたいさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
26件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

バッテリーが少し減りやすいのが玉にキズですが、 とてもバランスの良いスマホです 急速充電が とっても助かってます。
画面も綺麗ですし写真も綺麗に撮れます もっと使い続けたいと思います(●´ω`●)

一年半使用です(●´ω`●)

やるなあ&#12316;モトローラ

日本製も頑張って欲しいですね

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

asjdさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
2件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

持ち歩くとすぐ異常が発生する(アプリの暴走が多い)
そのたびに再起動。
クソ機種。
このメーカーのは二度と絶対買わない。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nore2002さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

2017年3月に購入 ビックカメラ新宿店でマイクロSIMもよく使われているといわれ、購入
2017年3月購入後、電源を入れながら操作すると、画面が急に動き出す、変な症状がすぐにでる。
深刻なのは、アプリが急に起動して、アプリを通して、写真やデータがほかに転送されたりしてしまう。
バグの中でもやばいタイプ。とはいえ、電源を入れながら操作しなければ事象は発生しないため、あきらめて使う。携帯を変更することの煩わしさを考えた結果そうした。
2017年11月電源ボタンがなぜか使えなくなる。電源ボタンが入れられないのは致命的で、バッテリー無でいったん電源が落ちてしまうともう手が付けられない。
2017円12月電源ボタンが入らないため、データを取り出すことも不可能となり、現在に至る。

なお、先日別の携帯電話にすべく対応中。OCNもマイクロSIMからナノSIMに当日変更はできないとの回答。これは知っていたが、ナノSIMに変更する際2、3日は携帯電話が使えなくなることは認識していなかった。

モトローラの不具合に続き、OCNのサービスに怒りはたまる。
OCNは一生使わない、モトローラの製品不良は最低最悪。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Y.T.FFさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
データ通信端末
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
気にしないので無評価です。シンプルで良いと思います。
【携帯性】
Gパンのポケットなどは厳しいかもですが、バッグに入れるので気になりません。
【ボタン操作】
不都合な点はありません。
【文字変換】
Googleなんで無評価です。
【レスポンス】
普段は軽快ですが、しばらくスリープ状態で放置した後に通知が溜まってる状態で操作すると一時的に少しもたつきます。
【メニュー】
他の方もおっしゃるように素のAndroidなので、Nexus使いだった私はすぐに使いこなせました。
【画面表示】
綺麗ですが、長い時間使うと、後々画面の焼き付きのようなものが気になります。
【通話音質】
あんまり通話はしませんが、そこそこだと思います。
【呼出音・音楽】
そんなにスピーカーでは聞かないですが、そこそこの音質だと思います。
【バッテリー】
SIM1にDMM Mobile、SIM2に海外SIM(スクショ音消し用)を挿してDSDS状態にしていますが、シングル状態の方が減りのペースは遅いので、DSDSはそれなりにバッテリーを食うと思います。
【総評】
元々2017年春に格安SIMにするにあたって、前々から情報を入手しており、欲しいと思っていた機種でした。しかし当時価格は28,000円ほど。
もう少し安くならないかと思っていたところ、Amazonの春のタイムセール祭りで対象機種に。19,800円で購入できました。結果大変満足しております。
普段使いはそんなに苦にならず、それなりにゲームもできる。DSDSとは別にマイクロSDカードも使える、さらに手頃な価格で買える。キャリアスマホのようないらないプリインアプリも少ない。素のAndroidでシンプルかつ使いやすい。
格安SIM運用も容易だし、海外での現地SIM運用も苦にならない。いい端末です。
気になる点として、長時間使用後の画面の焼き付きのような現象(しばらくすれば治る)、突然の再起動(購入してから3、4回ほど)、セキュリティパッチの配信の遅さが挙げられます。
あとはモトローラのアップデート対応ですかね。無事にAndroid 8.0の恩恵を受けられることを願います。
そんな気になる点をひっくるめてもシンプルで軽快で便利な良い端末だと思います。
個人的には、G5などのように、VoLTEにもアップデートで対応させてほしいと思っています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

f50_88gさん

  • レビュー投稿数:224件
  • 累計支持数:331人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

炭酸飲料・エナジードリンク
23件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
11件
1件
ケースファン
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
白を探していたので満足です。
前面にメーカーロゴが無いのも良いです。

【携帯性】
5.5インチなので大きいです。
重さも結構あるので携帯性は良くないと思います。

【ボタン操作】
特に問題なし

【文字変換】
無評価

【レスポンス】
良いと思いますが、ゲームには向いてないと思います。

【メニュー】
シンプルで良いです。

【画面表示】
文字が大きく読みやすいですね。
画面もとても綺麗。

【通話音質】
普通に使えます。

【呼出音・音楽】
不満はありません。

【バッテリー】
ゲームをしなければ結構持ちます。

【総評】
SIMが2枚使えて、microSDも別スロットで使える。
色(ホワイト)がある。
画面サイズが5.5インチ。
探したらこれになりました。
最新モデルではないですが、私には十分すぎる性能です。

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さむかーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
プリンタ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

2台持ちから1台に集約できました
1.ガラケー(ソフトバンク)乗り換え割でかけ放題820円 
2.スマホ(ソネット0円SIM) 0円


2台の時は、ガラケーとスマホ持って出ていくので頻繁にどっちか忘れて外出
特にガラケー(電話専用)を置いてくことが多くて大変でしたw

それが1台になって楽

指紋認証の機能は要らなかったな(ロック掛けない派)
ボタンじたい飛びでてるし

あと別の方が文字入力の事書いてましたが、記憶しないなら辞書登録しちゃえば良いです

PCから辞書作成しといてクラウドに上げてそこから取り込めば楽です

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マ☆hiroさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
20件
カーナビ
1件
4件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

初回レビューは16日程使ってのレビューだったのですが、1年使って色々不満が溜まっていたところに
たった1年でAndroid OSバージョンアップ打ち切りのニュースを見て、再評価を致します。
Android 7.0へのバージョンアップはしています。

【デザイン】評価そのまま
シンプルです。ボタン位置が右側で前機種と同じだったので違和感なく使えてます。
ゴテゴテしてなく薄いし、どうせケース付けるので私はいいなと思いました。

【携帯性】評価そのまま
思っていたよりも薄く、周りが尖ってないので、持ちやすいです。しっくりきてます。

【ボタン操作】−1
指紋認証部が反応良すぎて何回も触ったことになってしまい、指紋認証以外の認証を求められることが多々ある。

【文字変換】無評価へ変更
Google日本語入力です。バージョンアップで非常に使いにくくなったので、
バージョンダウン(初期状態に戻して)して使用しています。

【レスポンス】−2
レスポンスは悪くなく充分です。今はゲームをしないせいもあるとは思います。
今となっては古いQualcomm Snapdragon 617 クロック1.5GHzですので、お勧めはしません。
WiFi感度は非常に良い。GPS感度は普通に良いとは思う。

【メニュー】評価そのまま
シンプルで良いと思います。

【画面表示】星1へ変更
解像度の割には普通に綺麗だと思っていましたが、ブラウザなどをしばらく見た後に
残像がはっきり残る現象に悩まされています。しばらくすると治るのですが、気になって仕方がない。
有機ELでは無いはずだが、なんで残像残るのだろう?グラフィック系のバグか?

【通話音質】−1
通話してみましたが、前機種のような「はっきりボイス」のような機能は無いので、
比べると違いますが、普通に通話は出来ます。

【呼出音・音楽】評価そのまま
ONKYO HF Playerを入れて聴いてますが、イヤホン端士からで普通にいい音で聞こえてます。
前機種はハイレゾ対応の機種でしたが、正直実感できませんでした。
ヘッドホンアンプ(DAC-HA200)に繋いで聴いたらさらに違いはわかりません。

【バッテリー】星1へ変更
デュアルSIMでFOMA SSバリュー、DMM データSIM(SMS有り)で結構減ります。
あまり使わなければ1日はぎりぎり持つ感じですが、正直減りすぎだと感じています。
(アプリは2画面に余裕で収まるくらいしか入れていませんし、
 メニュー→電池で調べても消費量上位にアプリは出てきません)
画面は当然だと思うのですが、セルスタンバイが常に画面の次くらいにくる事から、
他のスレッドで否定されていましたがセルスタンバイ問題が実はあるのでは無いかと勘ぐっています。
最初はデータSIM(SMS無し)でしたが、あまりに電池が減るのでSMS有りに交換しました。
交換したことで少しマシ(相変わらずセルスタンバイが消費電力上位ですが)になったのでそのまま使っていますが、
急速充電で充電すると高温になる為か電池の減りがとても早いので、普通速度の充電器で充電しています。
(因みにPREMIUM 4Gエリアで常にバリ3の地区です)

【総評】
DSDS対応でSDも別に使える素晴らしい機種だと思いますが、
OSバージョンをしたせいなのかわかりませんが、液晶の残像と電池の持ちの悪さが今は気になって仕方がないです。
また、FOMAプラスエリアは使えないとあるが実際は使えるという書き込みを見ました。
入ることは入りますが、私はほぼ使えませんでした。(接続が途中で切れることが多々あり)
結構イライラが溜まっているところに、1年でOSバージョンアップ打ち切りのニュースを見て、
既存ユーザーを大切にしない会社なんだなと非常にがっかりしました。

参考になった19人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かきみたすさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

いわゆるゴーストタッチが数多く発生し、モトローラも把握しているにも関わらず何ら対処してない最低の機種。
バッテリーも1年経ったら半分程度にヘタる上に交換もできない。

安物買いの銭失い

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

crimsonerさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:271人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
33件
ゲーム機本体
3件
29件
デジタルカメラ
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

使っていたliquidZ530が地面に落として画面割れどころか液晶自体が逝ってしまって、お亡くなりとなってしまいました。
そこで元々興味のあったSIM2枚挿し機種に着目していたところ、DSDS機ということとZ530で採用していたmicroSIMが使えたこと、nanoSIMアダプタもついていたことなどもあり、1時間以上店頭で迷った末にこれに決めました。
前のZ530よりサイズも大きくて格段に高いですが、後悔はしていないです。

【デザイン】
野暮ったくなくていいと思います。
私は黒ですが、白にすると某iPhone7plusみたいな感じになるかもしれません。

【携帯性】
5.5インチ採用で仕方ないですが、手に持った感じは大きいですね(DSDS機は大概5.5インチだらけ。
前が5.0インチのLiquidZ530(これでも少し大きめと感じた)なので余計に感じるのですが、その分厚さは薄いです。
これとほぼ同じ仕様で液晶だけHDにした4インチ台(いわゆるXperiaのコンパクト版みたいなやつ)が出れば面白いです。

【ボタン操作】
メモリが3GBなので、動きは特に問題ないです。
大きいので、液晶が押しにくいのはどうしようもありませんがw

【文字変換】
デフォルトの変換は、余りに使いにくいです。
このため、前々から課金(実際はNexus7 2012のクーポン利用で行使)して利用可能のATOKをダウンロードして変えたので無評価です。

【レスポンス】
これもボタン操作同様、特に問題ないですね。
これがメモリ3GBの力なのか。

【メニュー】
他の方が「Nexusに近い構成」と言われている通り、Google以外の余計なアプリは「Moto」と「FMラジオ」、「エクスプローラ」ぐらいで他はなく、ストレージもアプリをインストールしない状態で25GBぐらいあります(andorid6.0.1のデータは約6.5GB)。
ASUSみたいに自社アプリがアホみたいにあってしかも消せないので邪魔を考えると、これが一番です。
Nexusに近いということは、Androidのアップデート時にも優位になるわけです
(ただし、Nexusではないのでアップデートは遅めです。

また、アプリはSDカードを内部ストレージ化して一式入れ込むことも可能です(対応したアプリのみ)。
試行段階の6.0時代はかなり限られましたが、7.0ではgoogle系以外はほとんどSDへ移行可能のようです。
ただし、速度が遅いカード(クラス10以下)だとアプリが逆に不具合を起こしてしまうので、その場合はUHSスピードクラス○のついたものが必要となります(できれば、UHSスピードクラス3推奨)。
なお、ポケモンGOは問題ありませんでしたが、デレステはなぜか「データが保存できません。再起動します」と出て2回め以降で動いてくれるなど、ものによって挙動が異なります。

【画面表示】
明るさはデフォルトでも結構明るめですし、暗くてもそこそこ明るめです。
コントラストは少々濃くきつめかな?

【通話音質】
この機種はDSDSが魅力的なものですが、通話は3Gでも特に問題ないです。
DSDS機は端末によって電話が出来ないとか、受けられない、SMSが遅れるとかありますが、これはそれがないようです。
ただ、ちょっと音量が大きめだということとBluetoothをした後はなぜかスピーカフォンONの状態なのはちょっと・・・。

【呼出音・音楽】
デフォルトの呼び出し音はまぁ・・・なんというか(苦笑。
でも、そこまで悪くはないですよ。

【バッテリー】
言われている通りに「使っていると」確かに持ちません。
5.5インチだし、ゲームとかをしているとどうしようもないからと割り切る部分はあります。
ちょっとぐらい使用ですと、DSDS運用時の待ち受けで1日20%ほど減るのでフルで使えるのは2〜3日ぐらいですか。
DSDS利用有無はバッテリー消費にあまり関係ありません。

なお、この機種は振動のセンサーで少しでも動きを感知すると液晶に時計とバッテリー残量が出てきます。
動かすと出てくるので結構電池消費しているのではないか?と思われますが、これは大したことないようです。

【その他】
DSDS機の先陣を切ったこの機種で2016年秋以降になるとDSDS機は様々な会社から出ていますが、DSDS機でSDカードとSIMカード2枚が全て使える機種は2017年7月現在においてモトローラ社以外見当たりません。
これは非常に大きなアドバンテージでもあり他社にない特徴とも言えます(むしろ、他社はなぜこれをしないのか)が、さらにこの機種はSIMがmicroと付属の公式アダプター使用でnanoの両対応ということです。
親切にツメに引っかかる心配もないnanoアダプタを用意してくれているのは過去にないんじゃないでしょうか。
恐らく他の機種でもこのアダプタは問題なく使えるでしょう。

また、昨今のSIMトレー式でピンを押さねばならないものと違ってこれは裏ぶたを開けて直感的にSDカードとSIMの出し入れができるのも魅力的です(しかも、z530と比べれば抜き差ししやすい)。
前のZ530も電池蓋内にありますが、SIMの出し入れがしにくかったので余計にそう感じます。

カメラは、総じて性能が良いようです。
SIMフリー機は安かろう悪かろうのイメージでしたが、これはコンデジだとほとんど勝てるレベルなので使える方ではないでしょうか。
シャッター音も静かな方で、密かに電子式手ブレ補正も内蔵されているらしいです。

あと、欲しいと思ったのは時間になると自動で電源ON・OFFする機能です。
最近はフリーテルをはじめ、ZTE、さらにファーウェイも機能を付け始めていて、これも普通になりつつある機能です。
2016年春ぐらいまではMediaTek製CPU搭載機種ぐらいでしたが、最近はスナドラ機でも付いているのでモトローラの端末にもお願いしたい所です。

【総評】
DSDSをしなくても、不満は少ない機種です。
DSDS機なので他の同スペックと比べると少々お高めになりますが、まぁこんなもんでしょう。
これと似たような仕様・4インチ台でDSDS出来るものが来たら良いですねぇ。
催促がうるさくなったので7.0にしましたが、今のところ大きな問題はなく順調です。

参考になった43人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

金沢人さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
0件
1件
洗濯機
1件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示2
バッテリー5
カメラ無評価

以前、XPERIA Z(かなり古いので参考になるか?)を使用していました。
かなり気に入って長く使用していましたがカメラ不調により買い替え決意。
使用途中D社からNMPでR社へ。
スマホ自体にはそんなに大差がなく、足りない機能はアプリダウンロードという考えで。
スマートウォッチがモトローラ使用していて、なかなか良いメーカなのかな?ということでこちらのメーカへ。
やっぱ珍しがられます。笑

Moto G5 Plusを検討していましたがEDYに対応していないことからこちらの機種に。

【デザイン】
薄いなぁ。
本体と関係ないですが背面にカバー取り付けてます。カバーにMOTOとプリントされていて。それがかっこいい。

【携帯性】
5.5インチはさすがに大きいかなぁ。
作業着の胸ポケットには限界です。

【ボタン操作】
スクリーンショットが電源ボタン+音量下ボタンでタイミングコツいります。

【文字変換】
これはスマホ自体の性能ではないような。

【レスポンス】
早いと思います。でもまぁ比較機種が古いのでね。

【メニュー】
自分の見やすいようにカスタムしています。

【画面表示】
ディスプレイキレイですが、暗いところで使用するとのセンサの影響なのか、少し暗く映ります。
明暗の調整代があまりないのでは?

【通話音質】
よいと思います

【呼出音・音楽】
この機種は鳴り出すのが遅いのでしょうか?
コール鳴ってからすぐ切られるなぁ。と思ってたらココのレビューで同じ内容を見たような。

【バッテリー】
常時スマートウォッチ使用していますが、一日は十分持ちます。
また、充電(ターボチャージでしたっけ?)がかなり早い。やべって時かなり助かります。
電池劣化させそうで、通常はD社の1.0A使用しています。

【総評】
ちょっと困っていることは
皆さん書き込みされているゴースト問題。
自分のもなります。充電中画面下の、「戻る△」「ホーム〇」「最小化□」のいずれか使うとでます。
でもそれをタッチしなければ基本的に出ないので、充電中の使用はそこをタッチしない。笑
全くでなくなりました。

通知LEDが無いと意外と不便です。
理解して買ったつもりでしたがここまで不便とは。

コンパス付いていない書き込みありますが、当方は石川県のため全然使用しません。
購入価格¥25,440ですから、ええ買物やったと思っています

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dowaikoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

・デザイン
すごく気に入っているようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LX0GSIY/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
のブルーのケースに入れて使っていますがバットマンマークが際立ち私も気に入っています。

・携帯性
画面が大きいからしかたがないですが、それで3点にしたようです。トレードオフですね。

・ボタン操作
理由は聞いていません。本体を直接操作する分には気になりませんが、上記ケースに入れるとサイドのボタンが硬くなるというか少し指に力をいれて操作する感じがします。

・文字変換
youtubeなど検索するアプリをよく使っているようで、それらの用途では気に入っているんだと思います。

・レスポンス
3Dもそこそこ動くといっていたのでこの評価は意外でした。前にXperiaZ1を使わせてたのでそこが基準になっているのでしょうか。私的には最初のセットアップなどで操作しただけですが4点、価格を考慮するともっと点をあげたいくらいです。

・メニュー
理由は聞いていません。

・画面表示
理由は聞いていません。私から見ても特に不満はありませんし印象はどちらかといえばよいです。

・通話音質
・呼出音・音楽
理由は聞いていません。私自身はこの端末で通話などしていないのでなんともいえません。

・バッテリー
たぶんこれは使いすぎなだけだと思いますが・・・本人がそういうので。私的にはバッテリーのもちはわかりませんが充電が早い印象を持ちました。

・満足度
私的にも買ってあげてよかったです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しおむすび117さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】お気に入りです。裏蓋カバーが安くさいとか言われる方もおられますが、今主流の金属や硝子の背面より触り心地が良いです。カバーをつけてしまえば硝子だろうが金属だろうが関係ないですからね。

【携帯性】以外とコンパクトにまとまっています。問題ないですね。握りやすいく軽いのでポケットに入れてても気にならないですね。Huawei honor8は重かったですからね。

【ボタン操作】サイドボタンはやや重め。誤作動が防げていいかな。

【文字変換】使いやすいですよ。

【レスポンス】良いですね。気持ちよくサクサク動きます。Huawei p9 lite もサクサクでしたがこちらの方が良いかもしれませんね。

【メニュー】GoogleのLauncherですからシンプルで使いやすいです。

【画面表示】明るくみやすいです。

【通話音質】こんなもんでしょう。可もなく不可もなくですね。

【呼出音・音楽】可もなく不可もなく。

【バッテリー】もつ方だと思いますが、まだ使い込んでいないので再レビューします。

【総評】買ってよかった、大満足と言っても良いかな。
モバイルネットワークの設定に癖があって4Gを捕まえなかったりしましたが他の方が書かれてるようにしたら問題なく4G表示が出ました。
ゴーストタッチや残像問題などあるみたいですが今のところ自分の端末では症状出ていません。これからかな?
Android7にアップデートしたのでこれも使い込んでから再レビューの予定です。なかなか良い端末ですよ。

参考になった12人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

Moto G4 Plus
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意