月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P9 lite SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年10月5日 10:36 [1035924-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ヤマダwebで15768円で購入
P10 lite発売で値下げされ始めたので、このタイミングを待ってた訳ですが、au VoLTE対応、ジャイロスコープ対応、ROM RAM増量、WIFI 5Ghz対応を気にするなら値段高くてもP10 liteにすべき
個人的にはnova lite goo simsellerオープニングセールより安く買えたので良しと考える
nova liteよりRAM容量が少ないがタッチパネルの質感の差が大きいのでP9 liteを選ぶ意味は有る
*到着時点でAndroid6.0最終ファームウエア
(セキュリティパッチ2017.4月)
*Android7.0にアップデート
(何故かセキュリティパッチは2017.2月レベルに戻る)
*最新アップデート(B380)でセキュリティパッチ2017.4月に戻る
Android7.0当初ファームウエアは問題多かったがB380で改善
nova liteもAndroid7.0のリリース当初ファームウエアよりアップデートで安定化したので、アップデートリリースはASUSより適切
(P8 liteにさえ未だにセキュリティパッチ対応のアップデートリリース)
ASUSは日本向けファームウエア改善のインターバルを短縮すべきでしょう
(ただし、元々の商品コスパでは既に日本市場では難しいと思いますが、、、)
日本市場から暴利を得ようとする行為は見ていて気持ちの良いモノでは無い
台湾ブランドとは言え、実態は中国本土資本化してHUAWEI、ZTEと変わりません
ZTEはメジャーアップデートを日本向け製品にリリースするのはキャリアスマホ以外諦めた様なので、HUAWEI、モトローラ以外はアップデートリリースされる可能性がかなり低くなります
追記
UQ mobileシム(VoLTE)でデータ通信出来ます
VoLTE通話は出来ません
追記2
UQ SIMでBAND1,28接続を確認
データ通信のみでもそこそこ使えます
参考になった14人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月19日 11:05 [1319931-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
Hauweiというメーカーを初めて知ったモデルです。
アップルになれていましたが、中華らしさもなく好感がもてます。
【携帯性】
本体も薄くできており、5.2インチですがスリムで片手で持ち操作しやすいです。
【レスポンス】
web表示やyoutubeの再生もサクサク動きます。
【画面表示】
画面のコントラストもあり、フルHD表示で見やすいです。
目が悪い高齢者でも使用しやすいようです。
【バッテリー】
特に困るほどではないです。
【カメラ】
メイン1300/インカメラ800万画素でスペックはまずまずです。
少しコントラストは高めで色潰れ気味でノイズも多いですが、ガラケーから移行の母世代はAFもしっかり合うので好評でした。
【総評】
2017年春エディオンにて3万円強で購入しました。
60代の親用の初スマホ用です。
2GBのメモリのお陰か割と動作は軽快です。16GBの内蔵メモリで少し不足感を感じます。64GBほどあると便利だと感じました。
簡易なスマホケースは付属していましたが、さほど使用しませんでした。
無くして値段を下げてもらったほうがいいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月10日 10:17 [1181277-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
項目別に書くか、迷いましたが…。
auから格安に変えるのに、機種自体も変えようと思い、
価格が安い割に高性能と評判のいいスマホがこの機種で、これにしようと決めました。
約2年、使いました。
文句なしのスペック…でしたが、カメラにフォーカス機能が無かったので残念でした。
指紋認証の登録がなかなか思うようにいかず…でもあしました。
認証も画面ONに使うだけ、ではありましたが、この価格でこれだけの性能は凄いなと。
通話もクリアで鮮明に聞こえると、評判よかった(同僚と家族に電話を貸したこと有り)
やはり残念だったのが、Huaweiが浸透されてなかった事。
ケースもフィルムもない…のはきつかった。
そして、2種類ほどゲームを追加。
それから…だんだん「この機種では処理が間に合わない」「もういっぱいいっぱい」と感じ…
それでも一応Huaweiの新機種にも目を向けてましたが
サイズがデカい…
同じサイズなら多少は検討してましたが…もう無理でした。
何でデカいのしか作らなかったのか…
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月21日 01:02 [1152086-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
GALAXYのサブ機として、HUAWEも色んな機種を使って来ました。
本機はプラボディにも関わらず、非常にかっちりと作ってあり、とても好感が持てます。
気になったのは、側面の断面がアールになっていて持ちにくい!
音量ボタンと電源ボタンが近くて押しにくい!
プラボディなのに、重い!
本体のスピーカーの音質もよく、トータルでは好きな機種でした。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月26日 19:16 [1145515-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
P9(Leica)やP10 lite、nova liteなどいろいろ使ってきましたが、中古で7800円でゲットできたのでレビューしたいと思います。
【デザイン】
nove liteよりも質感はこちらの方が好みですね。
【携帯性】
画面が5.2inchなので、片手持ちだと少し大きいですが、他のP10 liteやnova liteとそれほど変わりません。
【レスポンス】
これでも十分使えます。最近のP10 liteやnova lite 2に比べてもそれほど違いがありません。
【画面表示】
P9と比べると多少ムラもあり、あまり品質が良くないかもしれません。P8liteよりは解像度が上がっているので綺麗です。
【バッテリー】
中古なので劣化しているとは思いますが、意外にも持ちはいいです。P9(Leica)の方がハイエンドなのにこちらの方が全然持ちもいいです。
【カメラ】
そこそこ取れる方だと思います。こだわりがなければこれで十分楽しめます。
【総評】
Huaweiは小出しにたくさんのローエンド機種を次から次へと出しており、売れ筋のP9 liteやP10 lite、またはnova liteの中古の値崩れが激しくなっています。日本は中古品を使われる方が少ないと聞いたことがあり、この小出し的な売り方も成り立つかもしれませんが、中古品を使う人が増えれば過去にリリースした端末が競合相手になり、自分で自分の首を絞める感じになるのではないでしょうか。(最近のHuaweiのローエンド端末はどれも代り映えしなく、nova lite 2ですらDualカメラや縦長になりましたが、完成度がP9 liteよりも低い気がします)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月10日 13:09 [1134191-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
ゴールドは落ち着いた色で良いです。
【携帯性】
特に不満はないです。
【レスポンス】
若干反応が遅い時があるが、特に問題はない。
【画面表示】
十分美しく特に不満はないです。
【バッテリー】
ネットサーフィンや動画視聴なら6時間は持つ印象です。
【カメラ】
絵は十分美しいですが、若干操作がし難いような気がする。
【総評】
スマホケースが付属しているのが嬉しい。
音のボリュームが1段階目と2段階目で差が大きいのが残念。
この満足を2万ちょっとで買えるのは驚きです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月26日 15:21 [1090051-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
変に凝った所のないシンプルさ。
【携帯性】
初めは少し重いと感じましたが次第に慣れてきました。ズボンのポケットになんとか収まるサイズです。角ばってるので手に馴染みにくいかもしれない。
【レスポンス】
自社設計のSoCなだけあって、スコアが低いものの安定した快適な動作です。快適とはいえ最新のフラッグシップには敵いませんよ?あくまでも低価格帯のなかではね。ですがgoogle系のアプリ(Youtube,drive等)
の立ち上げ速度が手持ちのiphone6より速いです。
【メニュー】
iphoneのホームにガジェットの追加が可能になった感じ。iphoneユーザーも迷いなく扱えそう。
【画面表示】
IPSによる広視野角で色合い変化の少ない画質。
だが少し赤みが強いと感じられる。
【通話音質】
標準的。音量上げれば大概ははっきり聞こえる
【呼出音・音楽】
音量上げてもスピーカの音割れが少ない。価格を考えればかなり気を使ってる方。
【バッテリー】
chrome、twiiter、youtube、漫画アプリ複数が主な用途です。 フォアグラウンド10%/hペースで、朝から夕方まで50%前後の残りです。ですが使わないアプリの動作の制限、通知off等の節電対策は要必要。省電力に気を使ってるとはいえ、androidで持ち気にする人には避けて通れない設定項目である。
【総評】
2万以下の型落ちとはいえレスポンス、画面、バッテリー持ちに関しては最新の同価格モデルに劣らない性能を誇ると思います。自分が購入した当時(2017月2月)ymobileである条件を満たしてれば本体価格100円程で購入できました。今はもう在庫ないかもですが、非常に優れたコスパでした。(購入当時)
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月27日 11:09 [1107947-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
特に不満はありません。良いと思います。
【携帯性】
コンパクトで軽く感じます。
ガラスフィルムとシリコンケースを付けて166gという軽さです。
【ボタン操作】
特に不満はありません。
【文字変換】
Simeji使っているので無評価。
【レスポンス】
PREMIUM版はメモリ3GBです(p9liteは2GB)
Nexus6pやMate9、motoZ、pixelと比べるとカクツキや処理遅れを感じます(端末価格が3倍以上違うので当たり前ですが)
価格を考えると充分ではないでしょうか。
デレステは3Dでカクツキます。
【メニュー】
PREMIUM版にはマルチユーザー機能があります(p9liteにはありません)。この機能がある機種がなかなか少ないので助かります。
ただ、UIはカスタマイズされているので、ピュアアンドロイドに慣れているとストレスを感じます。(マルチユーザーの切り替えのためにいちいちロック画面を表示しないといけない)
ビルドインアプリ(連絡先等)をホーム画面から消せない(表示させない事が出来ない。iPhoneを意識している?)のは苛立ちです。
【画面表示】
特に不満はありません。綺麗な発色です。
【通話音質】
通話しないので無評価。
【呼出音・音楽】
通話しないので無評価。
【バッテリー】
セルスタンバイで電池の減りが早くなります。
データSIMの方はアプリの通話権限を不許可にするなり対策してください。
【総評】
価格を考えると良い使い勝手です。
同価格帯でもっとスペックの良いものはありますが、重量とサイズを考えると住み分けができていると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月17日 14:55 [1087289-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
auからYmobileに変更した際に無料で付いてきたスマホです。
au仕様のLG製スマホがあまりにも酷かったので、レスポンスの良さにビックリです!
無料だったので性能には期待しておらず、次に買うスマホの繋ぎとしか考えていなかったのですが、必要十分な性能で、長く使えそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月11日 09:41 [1082886-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
2年縛り回避の為妻のスマホからMVNOに移行するにあたり満足度の高い当機を導入しました。
画面も綺麗で、操作もスムーズ。機能的に問題はありませんでしたが、Gmailがキャリア携帯(スマホ)
にことごとくはねられるのが大誤算でした。分かってから調べたのですが、困っている方が結構いるようです。
まぁ、LINEとかで回避するのが今時なのですが、妻はLINEに懐疑的なのでCメールで代用しています。
よって、当機に不足は感じておりませんが、MVNOに移行する際にはご注意ください。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月18日 04:15 [1016733-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
値段以上の、高級感があります。
カラーもホワイトにして正解でした。
なかなかおしゃれで、満足しています。
@指紋センサーで快適ロック解除!
A本体カバー・フィルムが装着済で嬉しい!
B今のところなめらかに動いています!
非防水性と中国製に不満がなければ、私はこれで満足です。
購入後半年が経過しましたが、
調子よく動いてくれています。
本体のフリーズもなく、CPUの性能も安定しています。
値ごろ感も出てきており
子供用にもう一台リピートするものありかな?と思っています。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月15日 19:42 [1078673-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
某スマホのデザインっぽいかもしれませんが、デザインは気にしなければ無問題かと。
【携帯性】
普通に大きくも小さくもない。小さすぎると落としやすいし大きいと持ちづらいしね。小柄な女性だとちょっと大きく感じるかもしれませんね。
【ボタン操作】
限られた大きさで文字入力のレイアウトは限られるのでそこはどうしようもないので普通としか言いようがない。
【文字変換】
日本語入力の精度はそこまで気にしないけど問題ないレベルと思う。
【レスポンス】
メモリ2GBだが性能良いので問題なし。ゲームではそこそこだが描写負荷が大きいゲームでは少し厳しい気がする
【メニュー】
特に問題なし。
【画面表示】
普通に綺麗です。
【通話音質】
通話は滅多に使わないため無評価。
【呼出音・音楽】
ミュートにしてるため無評価。
【バッテリー】
十分に満足。節約的にやれば1日半位は持つと思われる。半年程経過してから膨張なし。
【総評】
古くなったスマホから買い替えるためにコスト良いものを検討して決めましたが、
贅沢に思わなければ十分に満足になると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月27日 23:33 [1070840-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
レスポンスが時々カクつくこと以外は基本動作はバッチリ、容量が少ないのはSDカードで補えるので大丈夫。
パズドラしてるんですが、ちょくちょくドロップが離れるのはキツイですが…
この機種値段の割に音質がいい。
ゲーム目的じゃない、ネット閲覧のみの使用でこの値段なら買いです(^-^)
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
7aは使っていてなにかを妥協した気持ちになることがない良端末
(スマートフォン > Google Pixel 7a SIMフリー [Charcoal])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
