発売日 | 2016年6月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.3インチ |
重量 | 153g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2018年6月6日 00:06 [1133184-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
EDGESTも良かったのだが、フレームがある方が好み。
フレームがあった方が音ゲーがやりやすい。
【携帯性】
【レスポンス】
バッテリー残量が20%を下回らなければサクサク。
AQUOSは相変わらず電池残量が減るとサクサク度も比例して減る。
そのような制御はエコ技(長エネスイッチ)の方で設定できれば良いと思う。
【画面表示】
ハイスピードIGZOだからヌルヌル感が凄い。
【バッテリー】
音楽プレーヤーとしての利用で、5日ほど持ったことがある。
【カメラ】
AQUOS全般、カメラのUIが重く感じる。
画質は、iPhoneより良いと思う。
【その他・不具合】
SHV33でもあったのだが、Spotify等の音楽プレーヤーで、イコライザーを設定していると、ごく稀に突然音量が最大になって、制御が効かなくなることがある。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月31日 04:26 [1131449-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
久々の携帯レビューなのですが、間が空いた理由は本品が壊れないからです。
中古で買いましたがもう1年半使ってます。
【デザイン】
角ばってる感じが好きです。丸いデザインは余り好きじゃないので。
【携帯性】
やや画面も大きめでシャープがベゼルレスから逃げた製品のため最近のスマホの中ではお世辞にも携帯性は高いと言えない。
【レスポンス】
発熱時と負荷時はどうしようもないでしょうがそれ以外は概ね良好。SDM810は伊達ではない。
【画面表示】
きれいに写ります。倍速液晶は個人的には恩恵をあまり感じません。
【バッテリー】
昨今は充電が早いのであまり気になりませんが、いかんせんスマホアプリは要高性能、要ハイスペックが増えてきたので体感的には昔と変わらない気がします。
【カメラ】
スローカメラを楽しみに買いましたが、思ったより良くなかった。たしかにハイパースローだが想像以上に画質は悪くなり、自動補完で起きる謎の残像などがむしろ邪魔です。
正直次回はXperiaXZ系にしようと思っている。
【総評】
スローにはかなりがっかりしましたが、ゲーム用としても良好で丈夫です。
特に僕のレビューでよく言及する防水性は歴代使用京セラより高いと感じます。
念の為USB端子を避けて帰宅後は毎日ハンドソープで洗っています。
1年半経つ現状で一切不具合や故障がないのが何よりの証拠で、防水面はカタログスペックを超えたものを持っています。(個人使用の意見なので保証するものではありません)
また、水滴誤作動もほぼなく、撥水力が高いため立ち直りも早いです。
バランス面では歴代使用品でダントツだったので、メイン使用を退いたあともサブとして活躍してもらいたいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月11日 16:24 [1077600-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
10日間ほど使用した感想です。
【デザイン】
すっきりしていて、いいですね。薄いピンクということで、男性の私が持っても、変な目で見られていないと思います。
【携帯性】
ちょっと大きいですが、その分、見やすいです。胸ポケットには無理ですかね。ズボンポケットでもぎりぎりでしょうか。
【ボタン操作】
普通にいいと思います。前機種がXperia Z3で、タッチ切れしていたので、普通に使えるのがうれしいです。。
【文字変換】
普通に使えています。
【レスポンス】
さくさく動きますね。さすがSnapdragon820、格安スマホとは一線をきします。
【メニュー】
Android7.0なので、そのままです。ナビタイムの電車時刻ウィジットは、便利ですね。
【画面表示】
フルHDなので、普通にきれいです。
【通話音質】
LTEなので、キレイに聞こえます。
【呼出音・音楽】
音は普通でしょうか。まだAmazonのKindle Fireの方が音質はいい気がします。
【バッテリー】
90%程度充電すれば、2日持ちますね。使い方は、1日間で、テレビ録画2時間、視聴1時間程度、ウェブ1時間程度です。
【総評】
1年遅れですが、中古で程度でいいタマが出てきていましたので、購入しました。これから2年使うと考えても月1,000円未満で使えます。格安SIMとあわせて、2台目として使っています。カメラはやはりiphone の方がいいです。ワンセグ、おサイフケータイなどiphoneで使えない機能の補完として使っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月21日 17:30 [1047623-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
こうして見るとアレね、エッジストで無くてもしっくり来る、スマホの普通がやっぱり馴染むのね
【携帯性】
持ち方によってはとても薄いモノのような錯覚をする、まあSHL25の時もそうだったけど
【ボタン操作】
指が汗ばむとしっくり来る、片手で遣りにくい
【文字変換】
前より良くなってる
【レスポンス】
何れだけスマホオンリーで何でも出来るって気にさせるか、そういう点で秀逸な方かな
【メニュー】
auベーシックホーム使ってます、シンプルだから
【画面表示】
前より綺麗、スクロールも滑らか
【通話音質】
総評で言うね
【呼出音・音楽】
Android7にアプデした、ハイレゾイヤホンでかなり無敵に近いっていう自負…自負w
【バッテリー】
それ相応かな、それでも良い方だと云う自負…自負w
【総評】
uqmobileの無制限simでの運用なんです、通話はガラケーのカケホ。
アプリはradikoやスマホusenがメイン、別の問題として、このスマホusenもちゃんとハイレゾになっているんか気になるんねんけど、多分に平気だろう云う自負…自負w
シビアに見てもSHL25よりも画像も音楽も進化してるのは確かで、三年前だとああやって別の所で誤魔化すような感覚でスマホ作る他に無かったんやな云う気にさすモンがあるね。
細かいこと云うと、web見ながらテレビ見るのができないとかはそりゃぁ何とかならんのかい思うけど、程度の良い白ロムを安く買えたのを考えるとめっちゃ満足に近い
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月21日 16:15 [1022404-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
YouTubeにSHV34のレビュー動画とSHV34対SHV32のベンチマークテストをUPしていますので、詳細についてはそちらをご覧ください。ここでは、概要やレビュー動画に+αする内容を記載します。
→https://youtu.be/7ZgMiJpRtBs?list=PLHnlgpPOe3ks09rwJZp1oN0sT71GlN7x9
主にSHV32との比較になります。
【デザイン】
挟額縁デザインが廃止され、一般的なスマホのデザインに戻りましたが、私的にはサブ利用なのでどちらでも構わないと言った感じですが、なるべくコンパクトに持ちたいというユーザーには改悪でしたね。ただ、SHV32よりも高級感があり、スッキリとしたデザインになり、インカメラの位置が画面上になったのは良いと思います。(SHV32の質感はちょっと安っぽい)
1番良い改善は、USB端子が左側面から下側面に移動したことですね。
【携帯性】
挟額縁デザインではなくなったことに加えて、画面が0.3インチ大きくなり、また重量も少し重くなりました。そのため携帯性はSHV32に劣りますが、SHV32よりも大きく薄くなっているため、持ってみてもそれほどずっしり感はないです。
【ボタン操作】
SHV32と電源・音量ボタンの位置が上下に入れ替わっており、最初は戸惑りましたがすぐに慣れました。それよりも、電源と音量が隣接しているのは相変わらずで、SHV32ほどではありませんが、押し間違えをしてしまうことがあります。
【文字変換】
標準のS-shoinを利用していますが、SHV32から大きな変化はないかも。iPhoneをメインに使っているので、慣れの問題なのか、使いにくく打ちにくく感じてしまいます。また、変換が微妙。例えば、「後席」と打ちたいのにこの漢字が出てこないです。
【レスポンス】
SHV32よりもベンチマークが2倍以上になり、アプリの起動やグラフィック性能も体感できるほどに良くなりました。加えて、ハイスピードIGZO液晶で、すごくサクサクに感じます。(詳細は下記のハイスピードIGZO液晶の項目参照)
通信を頻繁にするようなWEBサイトやアプリを使っていると、若干暖かくなりますね。爆熱というわけではないですが。
【メニュー】
横画面対応のGoogle Nowランチャーを使っていますが、120Hz表示でももたつかずサクサクです。
【画面表示・ハイスピードIGZO液晶】
発色は良いんじゃないでしょうか?ただ、iPhoneに比べて色温度が高く感じて目が疲れるので、リラックスビューにしてブルーライトを抑えてます。
ハイスピードIGZO液晶については、アプリごとに設定できるので、120Hzに対応していないゲームなどはオフにしておくことで、バッテリーを節約できます。(つまり、120Hz表示は電池を食うということです)
処理能力は格段によくなりましたが、やはりどこかカクツクところがありますので、特にChromeの読み込み時やツイッターのタイムラインを高速にスクロールしているときは120Hz表示でもカクカクすることがあります。iPhoneのように常にヌルヌルというわけではないです。
【通話音質】
LINEでテストしましたが、可もなく不可もなく。volte対応なので、音声通話は綺麗んだと思いますが未検証です。
【呼出音・音楽】
音割れがすると他のレビューで見かけましたが、私の端末では今のところ大丈夫です。ただ、大音量を流すと不安になりますね。
また、SHV32より音量はUPしましたが、相変わらず篭ったような音質でした。普段使いには支障ありませんが、せめてステレオスピーカーは欲しかったかな?
【バッテリー】
Android7.0での利用ですが、SHV32より若干よくなった程度です。600mAも容量が増えたので期待してましたが、あまり大差はないです。スリープ中では2時間で1%減といった調子です。
ハイスピードIGZO液晶をオフにするとさらによくなるんじゃないでしょうか?
また、負荷の大きいアプリを立ち上げたり、バックグラウンドでダウンロードなどをしながら2A充電していると、充電が増えず、むしろ減っていきます。ここはどの世代のAndroidでも相変わらずです。
Android7.0でデータセーバーが導入されましたが、あまり効果は見られませんでした。ここは長期的に見ないとダメかもしれません。
散々書きましたが、長エネモードという節約モードがあるので、レスポンスを犠牲にすることで電池持ちは良くなると思います。
【カメラ】
これはとても綺麗です。SHV32の倍の解像度で撮れるので拡大しても綺麗です。また、SHV32よりも明るく撮れるような気がします。
iPhone7とSHV34でズームを最大にして撮影する機会があったのですが、SHV34の方がクッキリ写っていて感動しました。
また、ビデオ撮影がH.265に対応したため、フルHDが16分しか撮れないクソ仕様だったものが、32分撮れるようになりました。(H.265でも高画質設定にしている場合は16分のままです)
しかし、H.265のPCでの再生や編集は少し手間に感じます。H.265からH.264に変換するのにはWindows標準のムービーメーカーがオススメです。
premire elementsなどではそもそも読み込めませんでした。
【マイク音質】
ビデオ撮影時についてですが、マイクが画面上と下のサイドにそれぞれついており、ステレオで録音できます。ステレオ録音自体はSHL21の時代からできていましたが、SHV32までの製品全てで、音質がまるでダメで、音割れしたり、歪みが出たりで聞けたもんじゃなかったのですが、SHV34でとても改善しました。
また、サードパーティ製アプリではステレオ録音も可能なのですが、これも綺麗に録音できており、満足しています。
写真や動画・音質比較については、冒頭記載のyoutube動画後編をご覧ください。
【総評】
SHV32のレスポンスの悪さと、画面サイズ、電池容量の増加、ハイスピードIGZOの点からこちらに買い替えましたが、SHV32の出来が悪かったのか、とても快適に感じております。
メインにiPhoneを使っているため、サブ利用程度にしか使っておりませんが、2年くらいは余裕で戦えるのではないでしょうか?
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月4日 00:33 [974010-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
変更前に使用していたドコモのSh-02eとの
比較にはなります。
【デザイン】
無骨な前機種に比べるとかなりワタシ好みに
なりました。シンプルなシルバー…最高です♪
【携帯性】
前機種より大きいので、携帯性はよくないですが
ある程度は覚悟していたので気にはなりません。
【ボタン操作】
うーん。前機種のプルプル病はないのは
いいのですが、何だか誤タップが多くて
少しイライラさせてくれます。
【文字変換】
概ね問題ありません。ネット変換が反応が
良くないのはキャリア側の問題でしょうか?
【レスポンス】
時々、もっさりすることがあります。
タップしても反応しないときがあるんですが
あれはなんなんでしょう?
【メニュー】
問題ありません。慣れればこれが使いやすく
なってくれるのでしょう。
【画面表示】
問題ありません。綺麗です。
【通話音質】
通話は滅多にしないので、無評価です。
【呼出音・音楽】
問題ありません。
【バッテリー】
思っていたほど、もたない印象です。前機種の
方が使っていてももっていたような印象です。
前機種と同じような行動すると1.5倍くらい
喰う感じです。
【総評】
問題はありません。前機種みたいな大きな不満
はないんですが、誤タップとかレスポンスに
もたついたりとか細かい不満があります。
AQUOSをこれからも使い続けたいなぁ…。
思っている人間としては少し残念な感じに
なってしまいました。
前機種はやはり神機種だったんすねぇ…。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月25日 17:48 [963502-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
auから送られてきたダイレクトメールでこの機種の存在を知りました。
最初に気に入らない点。
買い換えた感想はSHL23と比べ進歩が感じられない。
特に電話発信、着信、ショートメールがとにかく反応悪い。電話発信操作から2,3秒待ってようやく発信。
個人的には電話をかけるのに1秒もかかるようじゃ使えないかな。
パッパと、ささっと処理してもらいたいと思うんで。
ま、買い換えたばかり(と言っても3か月ほどなりますが)なので、他の機種にすればよかったかな。
電話発信で言えばSHL23よりはかなり改善されているけどiPhone6と比べハンズフリー時の通話音量が小さい
静かな場所ではうるさく聞こえるものの、手に持って操作ができない車の運転中などは使えないに等しい。
デザリングはスマホ同市ではうまく機能しないようですね、INFOBAR2(スマホ)とつなげようとするもリンクがすぐ切れる。
HDD容量が少ないので、自分は64GB のSD入れてますが、それでもすこし不安かな。
良かった点
画面が大きくなってるので表示できる文字数も増えWEB観覧などではありがたい。
液晶はさすがシャープ綺麗ですね。
エモパー、なかなか面白いかも?
音楽を聴くとき、使用するイヤフォンの性能にも左右されますが
ハイレゾ対応と言う事で2年ほどの間に大きく進歩していますね!音質面では大満足です。
(けどイヤフォン出力からカーオーディオに繋ぎ聴くならもう少し音量ほしい)
総合評価として
全体的な質感はなかなかいいのですが、シャープらしいというのか端末の作り込みの甘さが随所にみられますので
性能を重視して買うなら辞めたほうが良いと思います。
エモパーか気になる!エモパーが使いたい!と言う方。
またデータ端末としての処理能力は多少犠牲にしても全体的な質感や多機能型スマホを求めるならばありかな?と言う端末です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 7件
2016年7月13日 17:32 [944805-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
3年間使用したSHL22との比較です。
7/7に購入しました。
【デザイン】
個人的な好みでホワイトを購入。
SHL22に続きレイアウトのマットカバーを使っています。
背面がベタベタせず、サラサラでおすすめです!
【携帯性】
SHL22に比べると横に大きくなったかな、と感じる程度です。(縦も大きくなりましたが)
その代わりに薄くなったり、ちょっと軽くなった感じがします。
【ボタン操作】
特に言う事なしです。
【文字変換】
SHL22とあまり変わらないです。
変わらないので個人的に使いやすいです。
【レスポンス】
3年経つとやはり早いですね。
電源、アプリの起動、読み込み、全てが早いです。
【メニュー】
auベーシックホームを使っています。
愛用していたSHホームが無いのは少し残念です。
【画面表示】
FHDで綺麗です。
自分でオート時の明るさの基準を選べるのはいいですね。
【通話音質】
まだ通話していないので無評価です。
【呼出音・音楽】
SHL22と同じ呼び出し音を使っています。
スピーカーで音を出す機会があまりないので…
【バッテリー】
夜100%の状態から充電器から抜いて朝になると、
だいたい1時間につき1%減っています。
昼間使用してても、SHL22とあまり変わらないかな。という印象でした。
充電は以前よりも早く感じました。しかもあまり熱くない。(au充電器05使用)
【総評】
事前情報ではバッテリーがちょっと・・・という感じで不安でしたが、
使ってみたらSHL22と同じ感じで特に不満なく使用できております。
口コミでも投稿しましたが、メモリ(RAM)不足なのか
ゲーム等アプリをしながら別のアプリを使用すると、裏でアプリが落ちやすいのかな?と感じております。
スマホを選んでて思ったのですが、誰もが満足できるカンペキな端末は無いと思うので、
自分の一番大切にしているポイントを重視して端末を買うのが一番いいと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月1日 14:02 [941475-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
角に丸みを帯びていてとっても持ちやすい。
この機種のピンク色は嫌味がない色合いできれいです。
ホワイトも高級感があります。
【携帯性】
前回の機種と比べて大きくなりました。
やっぱり画面が大きいと見やすいですが、
女性でバッグに入れずに持ち運びとなると前回の機種くらいがちょうといいかな。
【ボタン操作】
特に問題なく普通です。
【文字変換】
問題なし。
【レスポンス】
ちょっともっさりする時があります。
キャッシュ消したり、使わないアプリを止めるとかした方がいいかも。
いつでもサクサクが良い人には向かないかな。
ゲームとかあまりしない人は全然大丈夫だと思います
【メニュー】
うーん、自分には使いにくかった。
慣れたらいけるのかもしれないけど、なれる前に違うアプリ入れました。
【画面表示】
きれいです。
【通話音質】
ストレスなし。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
ゲームとかしても1日持ちます。
標準じゃないかな。
【総評】
エモパーがやっぱり便利。
朝、天気予報を読み上げてくれるのが何気に嬉しい。
健康管理もしれくれるみたいなので使ってみたいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月1日 12:59 [941461-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
今回、価格.comの方からモニターに選んでいただいたので、SHV34のモニターとしてのレビューになります。
今まで携帯・スマートフォンはSHARP一筋で居たのですが、auで画面の大きいモデルが出なかった為、1年前にLGV32に機種変更し、現在も使用しています。最後に使ったSHARPのSHL21、現在使用している、LGV32比較となってしまう部分も有りますので、ご理解ください。
【デザイン】
ネイビーはすごく落ち着きの有る色で良いですね。周りの部分は丸みがあり、柔らかい印象を受けますが、手にしてみると、上手くまとまっていて、堅い感じがします。
【携帯性】
普段、5.5インチのLGV32を使用しているため、5.3インチのSHV34は小さくコンパクトだという印象を受けました。しかし、小さい割に少し重たいなという感じもしました。
【ボタン操作】
右上の側面に有る電源ボタン、音量ボタンは、誤操作を防げるので良いですね。ボタンも非常にコンパクトにまとまっていて良いですね。
【文字変換】
これはもう、さすがSHARP!現在、LGを使っていますが、圧倒的にSHARPの方が使いやすいです!人それぞれ好みはあると思いますが、個人的にはSHARPです。
【レスポンス】
驚きました!スクロールしても、ぶれずに文字がついてくるんですから。本当にサクサク動きますよね。ここもLGよりSHARPの方が上回っています。SHARPのスピードはかなり上位なのではないでしょうか!?
【メニュー】
メニュー画面も、SHL21で3ラインホームというのを使っていて、それが気に入っていました。アプリなどを選択する部分で縦スクロールなのが見やすく、操作しやすいです。
【画面表示】
日差しが強い中でも、画面が見やすいですね。明るさの調節により見やすい画面にしてくれます。前回のSHARPがSHL21だったこともあり、初のIGZOでしたが、素晴らしく良いですね!日本製らしさがありますよね。
【通話音質】
スピーカーでの通話でしたが、非常に聞き取りやすく、通話をするには十分問題は無いかと思います。VoLTEにも対応していますからね。
【呼出音・音楽】
スピーカーの位置が、下の側面に移動しましたが、あんまり変わらないのではと感じました。イヤホンやヘッドフォンで音楽を聞く場合は、ハイレゾ対応でもう最高ですが。
【バッテリー】
最初に手にした時は、ものすごいスピードで減りましたが、その後落ち着いて来ました。フル充電で一日は持つのではないかと思います。バッテリーの持ちは重要ですからね。
【総評】
もう、スマートフォン自体、これ以上どこが進化するのか、進化するところが無いのではと思ってしまうレベルですからね。毎回、進化する部分が多くて驚きます。あとこれからのスマートフォンに求めるのはバッテリーの持ち、故障した時の、データ初期化せずにの対処ぐらいですかね。
SHV34の総評としては、まさに『全部入りスマホ』といったところだと思います。スペックも使用感もかなり向上していますね。
もう一回り大きい画面のスマートフォンがauのSHARPから出るのを期待しています。
【注意】長時間レビューを書く時は、少しずつ下書き保存をする事をおすすめします。30分以上かけて書いたレビューが下書き保存した事によって全て消えてしまいました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月29日 20:08 [941037-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
シャープなデザインが気に入りましたが、裏面が平面になっているのでテーブルなどから持ち上げる時に掴みづらく感じます。
その点カバーを着ければ解決するので問題無いかと。
指紋が目立つので裸属の方には向かないかも。
こちらもカバーで解決しますが。
【携帯性】
借り物でしたので外に持ち出さなかったですが、薄いのでズボンのポケットにも入るので悪くないと思います。
【文字変換】
今まで使っていたスマホは、おバカちゃんばかりで機種変の度にGoogle日本語入力を使っていましたが、この端末に関してストレスなく予測変換してくれるので余計なアプリを入れないで済みます。
【レスポンス】
珍しくゲームのアプリをいくつか入れて遊んでみましたが、起動も早くカクツク事もないので満足です。
【画面表示】
動画を再生していてもキレイですね。
【呼出音・音楽】
私の場合、スマホで呼出音を鳴らす事は無いです。
よくスマホで音楽を聴くのですが、スピーカーが背面じゃないので音がこもる事なくクリアに聴こえます。
お気に入りのイヤホンを使うとウォークマンみたいなDAPもいらないなと思いました。
【バッテリー】
なんの設定も無しに1日1回の充電で充分使えます。
モバイルバッテリーの出番が減ると思います。
【総評】
なぜau版だけ指紋認証を外したのか納得出来ません。
そこだけが不満で今回機種変の候補に入れていましたがやめて別の夏モデルに機種変しました。
その他、デザインを含め良く出来た端末なので、買われた方には満足度の高い仕上がりになっていて長く使えると思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年6月29日 03:39 [940905-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
SHL25からの機種変です。
ホーム画面を一通り使いやすいようにカスタマイズして、
使わないアプリをアンインストールや無効にし、メモリーブースターで
こまめにメモリをクリアするのですが、バッテリーの持ちが非常に悪いです。
とはいえそれは、満充電からの放置で5日間も保っていたSHL25と比較したらという話で、丸一日は保つので「普通」なのかな?
IGZOの省電力分を120fpsのハイスピード表示で消費が倍増した部分に回してると考えるとバッテリー保ちよりもパフォーマンス重視になったのでしょうか?
ただ、普通の人はほぼ毎日充電するだろうから、バッテリの寿命まで考えれば一日である程度消費して下手に長持ちしない方が良いのかもしれない。
でも、やっぱり工場出荷状態で満充電から2日ぐらいはもって欲しいものです。
その他はおしなべて良好です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 8件
2016年6月26日 08:10 [940200-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
家族にギャラクシーS7edge、XperiaXPユーザーがいるので比較しながら記載します。
【デザイン】
鴻海傘下に入ってデザインがガラッとかわりました。ぱっと見は、ホワイトならiPhoneに見間違う感じです。笑
edgestのデザインはなくなってしまいましたが、いろいろと理由があるのでしょう。コンパクト差は失われましたが
当方は標準体型の男性ですが、片手操作がギリギリできる大きさなので、よしとします。xperiaは少し小さすぎて
見にくい、ギャラクシーは薄くてお洒落ですが、少し大きくて、edgeの画面が気にいならなくてSHV34にしました。
【携帯性】
5.3インチがちょうどいいです。これ以上大きければ、ポケットに入れてたらきついかな。
ギリギリにズボンのポケットにおさまるサイズで、片手操作できるサイズ。とういことで選びました。
欲をいえば、edgestで5,3インチならもっと持ちやすかったにと。でも、動画視聴時に横持ちで見やすい
のでよしとします。携帯性はXperiaXPには負けるかな。
【ボタン操作】
個人的には1番かなと思っています。ちょうどいい大きさとIGZOのおかげ??かな。
【文字変換】
そのまま使っていますが、私の場合は特に困ることはありません。
【レスポンス】
レスポンスは、ギャラクシーに負けると思います。ギャラクシーの方が安定性があると思います。
ただ、タッチ感には私好みです。特にホーム画面のフリックした時の、動き具合とかは好きです。
【メニュー】
前がシャープだっただけに、使いやすいです。ギャラクシー、Xperiaも使い勝手はいいと思いますが、
慣れの問題かと。
【画面表示】
ギャラクシーの有機ELのクリア度には驚きます。最初は、「なんだ、これ」って感じです。鮮明さが
すごいです。ただ、私の好みはシャープでした。時間になると、光をおさえるモードになったりとか
生活に心地いいのがいいですね。有機ELの方がブルーライト少ないみたいですが。好みはシャープ
ですね。
【通話音質】
これもギャラクシーの勝ち。聞き取りやすいですね、ギャラクシーは。ただ、シャープで困ることは
ありません。
【呼出音・音楽】
クリア度ではギャラクシーに負け。スピーカー通話にした時に、はっきりとわかります。ただ、臨場感はシャープの
方があるのかなって感じです。ギャラクシーは下面の穴から音声が出ていて、押さえると音量がおさえれますが
シャープはスマホの裏面から音声がでている感じがします。
【バッテリー】
バッテリーは期待できません。ギャラクシーなら、充電する不安はありませんし、グーグルマップでナビをしていても
余り減りません。有機ELと液晶の違いでしょうか。朝にフル充電しても、ヘビーユーザーなら夕方辺りで、残り残量が
不安になると思います。仕事でたまに使う程度なら不安になりませんが。ギャラクシーに大きく負けて、Xperiaに僅か
に勝つといった感じでしょうか。液晶は画面で電池を食うのでしょうか。
【総評】
消去法でシャープにしたって感じです。
決め手は使い心地と携帯性とバッテリー。
バッテリーは満足していませんがね。
総合的で判断しました。後悔はしていません。OSのアップがない気がするので後ほど不満をいだくかもしれませんが。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月18日 14:58 [938446-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
SHL21をなだめすかしながらが使ってきましたが、再起動が頻発し、6/6に店頭でSHV32に乗換え割で機種変しようとしたら在庫なし。もうSHL21がやばかったので、その場で予約しました。6/9に入荷の連絡がありましたが、土曜日に取りに行ったので丁度1週間使った感想です。
主に、SHL21との体感差なのであまり参考にならないかもしれません。
【デザイン】
シンプルでいいですね。白はホームボタンのないiPhoneみたいで気になりましたが、娘のスマホと紛らわしいのでネイビーブルーにしました。SHL21がマットブラックだったので明るい色がいいなと思ったのですが、まあ悪くない色です。
【携帯性】
ちょっと、縦長です。センサーが下のほうについていて下寄りを握ることになるので手の小さい人はきついかもしれません。リンググリップがあればいいのかも。、
【ボタン操作】
音量と電源ボタンしかありませんが、本体の上のほうにあり、さらに音量ボタンが電源ボタンの上にあるため何回も音量調節しようとして電源ボタンを押しました。
【文字変換】
SHL21と同じなので問題ありません。
【レスポンス】
早いときはサクサク動くのですが、たまに固まります。おそらく、Wi-Fiとエモパーが干渉しているのではないかと思います。
一度電話着信時に固まり、取れなかったことがありました。
【メニュー】
ゲームアプリをそんなに使うわけではないので、まあ、使いやすいです。アプリを沢山ダウンロードする人は好きなランチャーに変えればいいと思います。
【画面表示】
ディフォルトだと明るすぎる気がします。電池の減りも早いし。でも、設定でいろいろ変えられるので困りませんが。
【通話音質】
一回だけ、妙に音が小さかったことがありますが、それ以外は良好です。VoLTE同士の通話は他の電話と全然違うのでびっくりしました。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は、種類が少なく、しかもディフォルト以外の音はちょっと使い物になりそうもない感じです。
音楽は、背面スピーカーなので、本体での音質は期待しないほうがいいです。
【バッテリー】
SHL21を選んだ時はバッテリーの容量にひかれて買いました(1日使ってもバッテリーが持つ)が、それと良い勝負でしょうか。
同じ使い方をしていても、日によってバッテリーの減りにばらつきがあるような気がします。
【総評】
SHL21のメモリの少なさ(1GB)から解放されたので、今までだましだまし使っていたアプリがサクサク使えるようになったので、とりあえず満足です。
エモパーは評価が分かれるところですが、とりあえず今は家族の会話のネタになっているのでもう少し付き合ってみます。
会社でGPSオフにしておいたら、エモパーが自宅を見失ってうろたえていました(^^♪
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
