| 発売日 | 2016年5月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S7 edge SCV33 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2016年9月8日 16:20 [958993-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
今までXperiaを使用していたので新鮮です
【携帯性】
今時のスマホなのでこんなもんでしょう。問題無しです
【ボタン操作】
edgeの為、片手操作だとたまに誤操作しますが許容範囲内です
【文字変換】
問題無し
【レスポンス】
やっぱレスポンスは良い!体感的にですが
【メニュー】
普通に使い易いです
【画面表示】
有機EL綺麗ですね
【通話音質】
Xperiaと比べると雲泥の差があるように思います。
【呼出音・音楽】
これもXperiaよりは落ちますが問題無しです。基本的に車でBluetoothを使うだけなので。
【バッテリー】
思ってたよりは持たないがまだ1週間程度なのでもう少し様子見ですね
【総評】
今までXperiaに拘ってましたがバッテリーの差でこちらにしました。Samsungなかなか良いですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年8月25日 14:02 [955266-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
まあ普通のデザインです、横幅が狭くて大きいのに持ちやすくて結構いいのですが、白色だとメッキの部分が多いので、結構ハゲてきます
【携帯性】
大きいけど横幅が狭いので持ちやすくていいです、画面サイズのわりに軽くていいと思います。
【ボタン操作】
普通に押しやすくていいと思います
【文字変換】
アプリ使っているので、純正のも使いましたが普通にいいと思います、ただ縮小ができないので、アプリ使用中です
【レスポンス】
これで現在Androidの中で一番処理能力が上とかよく言えますね笑 多分ネクサス6pの方が普通に早いです、指紋認証も、iPhone5sより遅いことありますし。
【メニュー】
これは結構いいですよ下のアプリ置くとこなんて6個くらいおけますんで
【画面表示】
すごい綺麗です、ユーチューブとか、フルセグとかこれはすごく評価できます。
【通話音質】
こもりますね、まぁ、そんなこだわりないのですが。
【呼出音・音楽】
イヤホンからの音が小さくて音量メーターを赤色までしないと外だと聞こえづらいです、ちなみにカナルイヤホンなので普通の音量でも聞こえるはずなのですが…
【バッテリー】
よくないです使わなくても減りますよ笑あと省電力モードとかいうのも、あまり変わらないですね、なんだか結構バッテリー持つのかと期待してたのですが残念です。
【総評】
カメラの画質いいと思うのですが、夜撮影すると結構ノイズがでて、少し残念です、夜の、撮影に強いならもうちょっと頑張って欲しかったのですが、あとedge部分とめっちゃ熱くなるときがあって、結構危ないです笑、カメラ起動もそんなに早くないし、色々愚痴りましたがそんな端末です、当たり外れあってハズレ引いてしまったのかもしれませんが、長くなりましたが最後まで読んで頂いた方ありがとうございました
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 5件
2016年8月14日 00:45 [952441-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
文句なしです。
【携帯性】
前のとおなじぐらいかな。
【ボタン操作】
慣れれば…
【文字変換】
【レスポンス】
たまにカクカクします。
【メニュー】
【画面表示】
キレイ
【通話音質】
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
前のが減りがすごかったのでこちらは持ちはいいです。
【総評】
スナドラ810搭載のスマホから機種変しましたが
前のは本体発熱しょっちゅう、残量あるのに勝手に落ちて起動不可能だったりで我慢の限界でしたがこの機種にして同じように使ってもあまり発熱しないし電池も減らないので機種変してよかったかなと。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 18件
2016年7月14日 14:56 [944987-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
いいと思います、パールの感じがしていいと思います。仕方がないことかもしれませんが、カメラ周りの白い線とかが傷つきやすいのと、ボタンの周りのメッキとかがやっぱり傷ついて目立つのが個人的にはちょっと辛いです笑
【携帯性】
前の機種が6インチだったので185gだったのでかなりかわりました笑 5.5インチにしては軽くていいんじゃないかと思います。持っていても手は痛くなることがなくなりました。
【ボタン操作】
電源ボタンと音量ボタンは柔らかい感じですかね、いつか壊れちゃいそうで少し怖いですが、逆にホームボタンは少し硬い感じです、ボコッとしたような感じですね、消してストレスとかにはなりませんが。それと戻るボタンやタスクキーのライトがもうちょっと明るかったり調節できたらなと思いました
【文字変換】
シメジですので無評価ということで
【レスポンス】
ここなのですが、なぜこんな10万もするのに、ブラウザとかでスクロールしてるとカクカクになるのでしょうか?前使っていたmate7と下手したら同じくらいかも知れません、Googleが悪いのでしょうか?それとプロ野球スピリッツAというアプリをしているのですが、なぜかすごくガクガクします、ゲームチューンでやっても同じです
、アプリのせいでしょうか?これじゃあmate7とそんなにかわりませんね、私の端末だけでしょうか?
【メニュー】
普通にいいと思います
【画面表示】
一番いいと思ったのはここです、ほんとにいいです、ですが、初めての有機ELディスプレイなので、焼けとかが心配です。
【通話音質】
こもった感じがします、こんなもんなんでしょうか?
【呼出音・音楽】
スピーカーからの音は小さくてあまりよろしくはないのですが、イヤホンからの音はいい感じですね、調整とかできるのが、グッドだと思います。
【バッテリー】
なんか感覚的には2500mAくらいの感じです、なんか全然持ちませんね、使わなければそんなに減りませんが、いじってるとどんどんなくなります、自分の使い方では、一日持ちますが2日は持つのはありえないです、よっぽどのライトユーザーですね。
【総評】
これで10万はないですね、買って得した気分はないです、自分が期待しすぎてたのかも知れませんが、
レスポンスというか、動き的には7万くらいの価値だと思います、このスマホのメリットはカメラと画質くらいだと自分は思います、最後まで見てくださった方ありがとうございました、長文失礼致しました
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年7月8日 18:55 [933478-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
ふつーのレビューとは違います。
前回、やらかしたショックで思わず書いたモノの完結編です。
破損と縁のない人には何の参考にもならないかもしれないうえ長いです。
【前回あらすじ】
ひさびさにこりゃ良いスマホねっ! と思った矢先。落下でディスプレイ破損。安心ケータイサポートで交換の事案発生。「もう、裸族なんていわせないっ!」防御力ゼロ運用は卒業します!
【本編ここから】
安心ケータイサポートの交換は、ネットで手続すると割引があった。電話での手続より1000円くらいやすい。ヘコんでるところにわずかでもお得感をえられて少しシアワセになります。端数のポイントもぶち込んでみた。手続翌日の午後には手元にキマシタ。万一のときネット手続マジおすすすめ。安心ケータイサポートプラスへの加入と au IDの作成は必須ですね!
脱・ラ族とゆーことで。
@alumania STRAP TYPE HEADPHONE CAP for 3.5mm PLUG
AHandLinker Extra Carabiner
BStrada シリーズケースfor Samsung Galaxy S7 edge
以上、3点をソッコーamazonで購入し万一の事故に備えます。
Bは、ディフェンダー・コミューターで防御力高い系イメージが強いotterbox製。amazonで注文したらメーカー発送。良く考えずにポチったらFedExだと?香港からキマシタ。注文から受取まで4日です。お中元繁忙期だったらもっと日数かかったかもしれません。これに、@とAでネックストラップを取り付けて完成です。
こ、これはっ!
なんという圧倒的安心感ッ!!
防御力と相反しそうな、使い勝手・オサレ感との妥協の末、コレにしたのですが。良い方向で想像と違った感じ。カタソウ……。
ただ。買ったばかりだからか。
表紙というかフタ(?)の裏地パターンが、ディスプレイ表面に粉っぽく移ります。ぬるっと感のあるなまめかしい黒色(ギャラらしい発色で好きな黒なのですが)に、白っぽく裏地パターンが転写されるのはちょっといただけない。ま、そのうち出なくなるんじゃないかな、と思ってますけども。しばらくは気になるでしょうけども。おおむね満足であるマス。
正直、今回はケースだけで防御力はかなりのモノだと思うのですが。季節柄、海ポチャなど本体無事でも回収不能とか起こりそな気がして。やっぱし命綱は必要だと、ネックストラップも付けております。わりと値が張るケースまで装着したセブンエッジが、海底で呼び出し音を鳴らしてる絵とか泣けるもの。しかも着メロとかアレンジしてあったりするのを想像すると涙が止まりませんっ!
とりあえず、こんな感じで落ち着きました。
今のところ、@の保持力は充分に見えます。Aはカラビナタイプを選んで少し後悔。今回のケースはディスプレイも保護してるので問題ないのですが、画面剥き出しだと胸ポケ時にカラビナ部分が、ディスプレイにカチカチ当たって気になります。
また、保持力が十分そうに見えても、さすがにコレだけでぶん回したりするのは怖いので、カラビナで腰あたりに吊るすのも避けたいし、要するにワタシにはカラビナである意味がねえ。。。
しかし@については周囲で購入を検討する人間が続出中です。
ワタシ的には、シムトレーピンとして先っちょが使えるのが特に嬉しいです。
しかし意外とみんなストラップ付けたいんだよねぇ。メーカーも考慮してくれんかなぁ。
参考になった18人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年6月17日 15:57 [938238-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】買う前からカッコいいとは思っていましたが やはりカッコいいと思っています。
【携帯性】前機がSHL25でしたが画面サイズが大きくなった割に携帯性はあまり変わらないような感じです?
【ボタン操作】今の端末で不便を感じることもないでしょう
【文字変換】ATOK使用なので無評価で
【レスポンス】これはかなりいいと思います。
【メニュー】可もなく不可もなく・・・
【画面表示】キレイです!!さすが有機EL!!
【通話音質】音質などはよく分かりませんがよく聞こえてます。
【呼出音・音楽】これも普通
【バッテリー】3600とのことで安心して使ってしますが思いのほか持ちはよくありません。
【総評】バッテリーの持ちが良ければ最強レベルかな?
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年6月13日 17:28 [937423-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
fjl22のRAM使用量が常時80%位になり色んなアプリを無効にして延命していましたがもう限界です。HTC10の発売まで待って最後まで迷いましたがおサイフケータイが決め手になり購入。噂のクーポンもあってHTCより安かったです。
最新だけあってサクサク動きます。満足です。
ただ使用開始当初からRAM使用量が2G近くあり先々が心配です。余計なアプリがあまり入ってないと噂のHTCにした方がよかったかなあとちょっと後悔しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年6月11日 17:44 [936847-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
iphone6sとの比較(表) |
iphone6sとの比較(裏) |
文字もGALAXYの方がくっきりと表示されています。 |
GALAXYで撮影した写真です |
iPhone 6 Plus→Xperia Z3→iPhone 6Plus→iPhone 6sと使ってきました。
GALAXYを購入したのはドコモ版GALAXY NEXUS以降購入していませんでした。
【デザイン】
背面素材はガラスでフレームはアルミ。
高級感はあります。
ただカメラが主張しすぎている。
デザインとしてはXperiaシリーズやiPhoneシリーズの方が上だと私は感じます。
ただ、昔のGALAXYに比べると素材が変わって高級路線になっているなとは感じ取れます。
【携帯性】
5.5インチですが、ベゼルがかなり狭く、iPhone6Plusより幅は無いように感じます。
長さも6Plusに比べると多少コンパクトになっているなとは思います。
ただ、大きいことには大きいですし、素材も滑りやすいので取り扱う際はバンカーリング等使うのがお勧め?
胸ポケットに入れる際はクリップ付きストラップが必須アイテムですね。(おじさんくさいですが…。)
6sとの大きさ比較になるかなと思って写真をアップしていますので参考にどうぞ。
【ボタン操作】
音量操作のボタンがもう少し下の位置に付いていたら良かったのになとは思います。
電源ボタンに関してもです。
【文字変換】
ATOKを入れているので無評価
【レスポンス】
もう最近の端末は性能も高いのでそこまでの違いは感じられませんでしたが、
WEBの読み込みなど引っかかりが少なくなったのかなとは思いますね。
そこまで劇的な進化はありません。
ただ、ゲーム関係…これはダメです。
ラストピリオド、白猫プロジェクト、モンスターストライクとやっておりますが、
モンスターストライクに関しては普通に動作します(多少引っかかりあり?)
ラストピリオドと白猫プロジェクトに関しては話になりません。
Z3ではある程度動いていたので、Android 6.0に最適化されていないか、
SoCに最適化されていないかのどちらかでしょうが、正直ゲームするのであればこの機種は早すぎた。
ゲームに特化したAndroid端末と謳われていますが最適化されていなかったら話になりません。
ということで
通常使用のレスポンス(WEBなど)→☆5
ゲーム等のレスポンス→現状☆1
総合的に☆2です。
今後最適化されたゲームが増えてくればこの機種のポテンシャルを引き出すことが出来るわけで評価が上がってくると思います。
【メニュー】
可も無く不可もなくといった感じです。
【画面表示】
有機ELの機種はGALAXY NEXUS以降使っていませんでしたが、
かなり発色が鮮やか。
昔の有機ELパネルよりも進化しているなと感じました。
ただやはり有機EL独特の発色が見られますね。
少し鮮やかすぎる発色です。
【通話音質】
iPhoneの方が音質は上でした。
GALAXYは通話音量はかなり大きく設定可能です。(現場仕事なのでこれは有り難い)
音質はVolte機種ですが多少曇って聞こえます。
【呼出音・音楽】
モノラルスピーカーですが、
音は普通に良いと思います。
【バッテリー】
まだフルに使っていませんが3600mAhのバッテリーの割には…といった感じです。
iPhone6sの1.3〜1.4倍程度は持ちますね。
結構頻繁に触って1日は持つと思います。
【総評】
X Peformanceと迷いましたが、
バッテリー容量とRAM容量でGALAXYを選択しました。
現状、GALAXY S7 Edgeに点数を付けるとするならば100点満点中85点といったところでしょう。
マイナス要素となったのはSIM&SDスロット。
デザインを意識しすぎたせいかiPhoneと同様にピンが無いとトレイが出せません。
SIMはどうでもいいけど、SDカードは結構抜き差しあると思うので結構不便。
後は、発熱ですかね。
少しWEBブラウザを開いていると結構熱くなります。
ほのかに暖かいというレベルではなく不快なレベルで熱を持ちます。
後は誤作動など。
Edge部分に手が触れてしまい誤作動することがよくあります。
素直にすごいと思った点はカメラの画質が凄いと感じた。
中級のコンデジと同等レベルでスマホとは思えない品質で写真が撮影できます。
流石にパワーショットとか上級コンデジとは比較にならないし、
デジタル一眼とかとは話になりませんがスマホのカメラとしては上出来です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年6月5日 23:30 [935554-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
VoLTEシンクコール |
【デザイン】
画面だけでなく、本体上下まで丸まって全体的に調和が取れていて先進的に感じます。
ただ、XperiaやiPhoneに比べてUSB端子やイヤホン端子の穴が、本体下に寄っているのが惜しいかな
【携帯性】
5.5インチなのに小さく収めているので持ちやすいです。純正のS VIEW COVERだと閉じたままでも電話できるのも魅力的
【ボタン操作】
下の物理キー、galaxyと言ったらこの配置ですが、戻るボタンが右側なのが、左利きの人には少し慣れないかな
カメラのシャッターボタン、音量キー+に設定されているのですが、S VIEW COVER付けてるとカバーと重なって使えないです
【文字変換】
まぁ 普通かな
【レスポンス】
面部分は反応いいです、これでやっと白猫が楽しめます!!
ただ横画面でやる音ゲーで画面端の方をタップすると、edgeの部分誤反応抑制する制御のせいで、反応しないことが多々あります。
画面のedge部分周辺を素早くタップするゲームをする人にはオススメしません。
【メニュー】
ホーム画面はシンプルで設定画面も項目によって色分けされているので使いやすいです。
スマートマネージャー便利
【画面表示】
流石OLED!! 特に黒が引き締まってて、夜景とか撮影した写真がめっちゃ綺麗に映ります
【通話音質】
スピーカーが残念な気が・・・・・ 通常通話なら問題無いです。
友人のLGV32を借りてVoLTEでの通話したのですが、LGV32だと非常にクリアに聞こえるのが、本端末だと、こもって聞こえました。
初めてシンクコール使ってみたけど、LINEで良くない?(汗)
【呼出音・音楽】
前機種のXperiaに比べて、シンプルな着信音の種類少ない・・・全体的にセンスない
スピーカーは音量もそこそこ出るし普通です。 ただ横持ちすると穴塞いじゃって音聞こえないよ
edge部分のタッチパネル反応とスピーカーの配置的に横向き音ゲーには・・・・
【バッテリー】
思ったよりは持たないかも?
Skypeは入れない方がいいです。前機種では入れててもそこまでバッテリー減らなかったのですが、この機種だと、ログインしてるだけでどんどん減ってきます。あまり、裏でアプリ常駐させないほうがいいかもしれません。
ただ3600mAhと大容量なだけあって、考えて使えば、めっちゃ持ちます。
一日中外にいる時は、Game Launcherの省エネ設定使えば持ちますし、30%下回っても、ゲームしないでブラウジングくらいの軽い利用であれば、帰宅まで持つので満足です。
【総評】
カメラの性能はほんとに良いですよ、クイック起動ですぐ起動、ピントもすぐ合うのでシャッターチャンスも逃さない!!
RAM4GBのお陰で、メモリ不足でアプリが落ちることもなくなり、通話しながらゲームもスマホひとつで出来るようになりました。
少し惜しい所もあるのですが、2つ前に使ってたAroows Zに比べると、些細なこと過ぎて問題無いです。
流石、世界一売れてるだけあって、本体や周辺機器も完成度高いですしAndroidスマートフォンの中ではNo.1だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年6月5日 14:07 [935405-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
一見iPhoneを意識してるようなデザインですがedgeディスプレイのお陰もあって個性のあるデザインに仕上がってると思います。
【携帯性】
それなりに大きいし単純な携帯性は良くないかもしれませんが、5.5インチでこんなに持ちやすい機種は他に無いので星4つにしました。
有名な機種で5.5インチの機種だとiPhone6/6S Plusがありますが、両方を持ち比べるとS7 edgeがどれだけ持ち易いか分かります。
【ボタン操作】
昔からAndroid標準のオンスクリーンキーだけは好きになれないので、この機種のiPhoneとAndroidの良いとこ取りしたようなキー配置はとても使い心地が良いです。
画面下ベゼルがほとんど無いような作りのスマホならオンスクリーンキーは合理的だと思いますが、多くの機種は画面下にタッチキーを設置するスペースがあるのに画面を無駄にしてるように感じます。
無駄なオンスクリーンキーの採用のし方をしてる機種は今後も選択肢に入らないですね。
【文字変換】
ATOK使用なので無評価ですが、前の機種がiPhone6なので気持ち的にはAndroid版ATOKが使えるってだけで文句なしの星5つです。
iPhoneでもATOKを買いましたが、Android版とは比べ物にならないような完成度の低さだったので大満足です。
【レスポンス】
HTL22からiPhone6に買い替えた時に画面のスクロールの滑らかさに驚いた記憶が強く残っていたのでAndroidに戻るのに一番の不安要素でしたが、この機種はとてもレスポンスが良くて快適に使えています。
指紋認証のレスポンスもとても良く、iPhone6と比べても一段上の速さと認証精度の高さになってると思います。
【メニュー】
家にあるNexus端末の素のMarshmallowのホームと比べて特に勝ってる部分も劣ってる部分も無いように感じます。
特に拘りが無ければプリインストールされているホームで十分だと思います。
【画面表示】
ISW13HT以来久しぶりに有機ELディスプレイを使いましたが、この発色の良さは格別ですね…
比較するのもおかしいのは承知ですが、256ppiのHTC Jは発色は良かったけど表示の粗さが目立ちましたが、534ppiにもなると印刷物を見てるようなレベルです。
普通の液晶に慣れた人にはドギツイ発色で目が疲れると感じるかもしれません。
iPhone6は下取りに出したので並べて比較は出来ませんが、iPad Air2と並べて比べると綺麗なんだけど長時間見てると少し疲れるかなぁという印象です。
有機ELは焼き付き等の劣化の心配がありますが、自分のスマホ買い替えサイクルが1年半〜2年以内なのでそれほど心配する必要も無いのかもしれません。
【通話音質】
VoLTE対応なので非対応のau機と比べれば良いと思います。
【呼出音・音楽】
唯一不満な点ですね…
フロントステレオスピーカーの機種も普通になってきたこのご時世にこのお粗末な「一応音は出ます」みたいなスピーカーは無いと思いますね…
AndroidシェアNo.1メーカーのフラグシップ機なんですから全ての面でハイレベルを求められても仕方ありません。
これが数万円安いミドルレンジの機種なら不満というほどでもないんですけどね…
【バッテリー】
バッテリーはさすがに3,600mAh積んでるだけあって良く持ちます。
Android機は大容量バッテリーでもiPhone以下なのが多い印象でしたが、同じような使い方をしたiPhone6の3割増しくらいで良い印象です。
【総評】
スマホをバイク用ナビとして使う機会が増えてきて、防水の機種が欲しくなってこちらの製品を選びました。
防水機種は実は初めてで、こんなの本当は当たり前なのかもしれませんが、雨の高速道路を100km/h程度の速度で約2時間走行しても全く問題無かったので安心しました。
auWebサイトで予約可能になった瞬間に注文して発売日に入手して使ってますが、今年発売のAndroid端末の中ではベストな一台だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年6月3日 23:23 [933266-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】見た目はすっきりして良いです、相変わらずIPHONEを意識しているパクリ感がぬぐえないのが残念、しかし以前のGalaxyより質感が向上しているので☆4つとしました
【携帯性】 5.5インチの大きさを5.2インチ並に納め、なおかつ薄くできたことは評価でき☆5つ
大きさのわりに持ちやすいと思います
【ボタン操作】これに関してはGalaxyシリーズ一貫して同じなので☆3つとしたいところでしたが指紋認証の感度が飛躍的に向上したので☆4つとしました
【文字変換】ATOK使用、相性なのかジェッシャー入力の反応が今ひとつ遅いのが気になる
【レスポンス】通常使用では早いですが省エネモードにするとなんじゃこりゃというくらいレスポンスが悪くなりかくつきます
【メニュー 】Android使い慣れていればあまり苦にはならないと思います
【画面表示】綺麗ですがedge部分を除いた場合実質5.2インチと同じくらいなのではと思える、実際Xperia Z3と比較してみたがどちらも綺麗なので違いがよくわからない、これは実際に見て判断したほうが良いです
【通話音質】これはauなのでこんなものかと普通に会話できます
【呼出音・音楽】相変わらずモノラルスピーカーなのが残念、XperiaZ3と比べるとXperiaのほうが良いと思います
【バッテリー】以前のGalaxyよりは持ちますがやはり電池は食うイメージです、XperiaZ3の2割ダウンといったイメージでしたが、こなれてきたのか最近では朝100%なのが夕方では80%位残っています。休み時間に40分位ネット閲覧、メールチェックをする程です。こんな使い方で2日間は充電せずに使用してます
【総評】以前のGalaxyよりは格段に良くなっています。S2を使用していた時はバッテリー持ちがよくなかったイメージがあったので確実に進歩はしていると思います。Galaxyを使用していてよかったのはホームボタンが受話ボタンとなっていることと、ホームボタンが物理キーなので他のスマホのようにホームボタンを誤ってタッチしてしまうことがないことです。ただし、バッテリーに関しては宣伝ほどもつイメージがなかったように思え、使えば使ったなりに減っていくことには変わりはありませんでしたが、最近省エネモードに切り替えるなどこまめな調整が必要無くなってきました。XperiaZ3のようにWifiやBluetoothを付け放しにしておいてもバッテリーの減りがあまりないようにGalaxyS7edgもあまり細かい設定をしなくてもバッテリーの持ちを気にしなくなってきました。ワイヤレス充電に関しては思ったより早く充電できます。(だいたい数%の残で3時間あまりでフル充できます)
但し充電終了後勝手に充電が終了することがないようでかなりの熱が発生しており火災が発生するのではないかと焦りました。
ワイヤレス充電は寝ている間は使用しないほうが良いと思います。就寝時は設定の急速充電のスィッチをOFFにしてUSBへの通常充電するほうが良いと思います。あと、保護フイルムに関しては全面保護のものを探しましたが良いものが無いので装着はあきらめました。画面が割れたらauの安心ケータイサポートで対応するしかないようです。まあ、よほどのことが無い限り画面を気づ付けることは
無いと思います。画面は裸で使用するほうがパフォーマンスを発揮できていると思います。
Galaxy S7edgeは使い手を選ぶ種類の端末と思いますので、実際に端末を触り情報を収集した上での購入をお奨めします。
なにせGalaxy S7edgeの端末代金は100,000近くし高値感が半端ではないので、ラインやメール、web閲覧程度のユーザーにはちょっと高すぎる機種と思います。写真撮影に関しては接写は綺麗だと思います。最近のスマホは非常に高いので
自分の使用環境にあった機種を慎重にお選びください。
参考になった16人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年5月28日 09:55 [933465-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ホワイトを買うつもりでしたが、予約時に持ったモックの質感からピンクゴールドにしました。淡い赤銅色と捉えれば違和感はありません。使い勝手についてはedgeであることがすべてで、初体験する身ではデメリットの方が多いかな。
【携帯性】
FJL22からの買い替えなので、大きくなった分悪くなりました。モックの横幅がHTCと変わらなかったので購入を決めましたが、やはり大きいものは大きい。
【ボタン操作】
反応は悪くありません。指紋認証も確実に動きます。
【文字変換】
ATOKのフラワー入力を使っていますが、特段遅い感じはしません。ただしFJL22から早くなった感じもしません。
【レスポンス】
2年以上経ってからの買い替えだったので高速化を期待しましたが、早くなった感じは全くありません。ただし操作の引っ掛かりなどせいままで待たされていたと感じたところがなくなったので、ここが向上した部分なのでしょう。
【メニュー】
買ったままで使っていますが、特に良くも悪くもありません。
【画面表示】
解像度が大幅に上がっているはずなのですが、文字の大きさなど全く変わった気がしません。
【通話音質】
前と変わらず。
【呼出音・音楽】
普通。
【バッテリー】
少しはもつようになりましたが、それなりにゲームなどを使うと一日一回は充電が必要です。
【総評】
FJL22が限界なので、Snapdragon820搭載機のうち最も早く入手可能/クーポンのおかげで最も安く買えそうという予測で購入を決めました。使い勝手は正直FJL22の方が良かったのですが、大きなネガ部分もないのでそこそこ満足しています。
これまでの買い替えでは高速化などの感動がありましたが、今回はハイエンド機を買ったはずなのに感動はありませんでした。
SIMフリースマホにしてしまうとFJL22から性能が落ちてしまうので仕方ない、進化の止まった業界状況だとこんなものと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年5月27日 14:56 [933310-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインは全体的にスッキリしていて良いと思います。が、edgeは何のためにあるのか?前機種がnoteedgeだったのでそれと比べてedge部分の使い道がしょぼ過ぎる。持ちやすいとうたっているが、それ以上に誤作動に繋がりやすいと思います。デザイン性だけのedgeならいらないと思う。noteedgeが良かっただけに・・・
【携帯性】
スリムでとても良い。
【ボタン操作】
edge部分のタッチは悪い。
【文字変換】
標準ではテンキー入力だと数字入力が別なのでパスワード入力などは不便なので即行でATOKに切り替え。
【レスポンス】
とても良い。クアッドコアやメモリを体感できる!
【メニュー】
可もなく不可もなく
【画面表示】
とても綺麗で見やすい。
【通話音質】
auだから?良くない。
【呼出音・音楽】
ステレオなら良いのにな〜( ̄0 ̄)
【バッテリー】
思ったよりは悪いと思います。1日保たないし。
【総評】
予約購入でVRギアがもらえるのと、一週間前位にnoteedgeの不具合があって機種変更したのが本音。VRギアが無かったら正直買ってないと思います。それほど不満は無いけど新しくnoteedgeが出たら多分買い換えすると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年5月25日 16:58 [932925-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
SHL25のブルーから機種変更です。
この機種も非常にバランスよく仕上がっていたものの、バッテリーがヘタってきたのと、レスポンスが悪くなっていたので
発売日に買い換えました。
【デザイン】
オニキスブラックを選択。ホワイトもよかったのですが、戻るボタンとメニュー?ボタンが見にくいかなと。画面も大きいし平面で見ても大きいのだが、
持った時の薄さ、軽さにびっくり。
これから選ぶ人は必ず持ってみてください。
いろんな人が言うようにエッジはいらなかったかな。
【ボタン操作】
前の機種と電源が逆になっているので個人的には慣れが必要。ボリュームボタンが物理キーになったのはうれしいけど、逆がよかったかな。
ホームボタンの押し込みをもう少し軽く作ってほしかった。指紋認証は精度・速度共に良好です。
【文字変換】
シメジを使っているので無評価。シメジを使っている段階で個人的には初期よりこっちのほうが○。
【レスポンス】
きびきびさくさく!ただし全面カバーみたいなやつを付けているとタッチ反応が鈍くなります(そりゃそうだ)。
カメラもホームボタン2連打で速攻起動します。
【メニュー】
別途Lancherいれてるので無評価
ただ、エッジを含めていろんな方法で呼び出したいアプリや、見たい情報をさっと出せるのはいいかな。
【画面表示】
Allways on〜は使ってません。
画面は有機ELで好みがわかれると思います。
個人的にはGalaxy Tab S8.4を使っていて、液晶よりも濃い色合いに慣れているので、前回のSHL25よりも好きです。
これから日差しがガンガン強くなったときに直射日光下でどれくらい見にくくなるのかは不明。。。
【呼出音・音楽】
volteに変わったからか電波がなくなるという理由以外は通話品質は向上してます。
相手の声が聞こえにくくなることも特になし。
【バッテリー】
3600mhA?だからものすごくもちますっていうのは特に体感してません。使い始めたばかりだし。
どっちにしても夜に充電してるけど、へたっているSHL25よりははるかに持つ印象。
【総評】
とにかくデザインとレスポンスにしびれます。
前のSHL25を使っていたときも相当完成されたスマホだと思っていたけど(ボリュームキーがないとか細かな部分は別)、
今回の機種は特に熱を持つこともなく、充電もQiが使えたり画面も大きくなっていたりといいことづくめ。
ただし、エッジの存在が好みを大きく分けるはず。
エッジ部分の誤操作は今まで一度もありません(エッジの機能を呼び出す場所も変えられるし)。
が、動画なんかを見てるとアスペクト比の都合からか、SHL25の時のほうが動画の表示部分が多いような気さえします。まぁこれに関してはアプリを変えてみたりこれからいろいろ試すけど。
それからアクセサリーはぜひとも慎重に選んでみてください。
Leplusの前面ガラスフィルムを張ったらペコペコ音が鳴ってしまったり、貼りにくかったりと踏んだり蹴ったりでした。
本体に付着する指紋は覚悟してください(;´・ω・)
それらを踏まえても非常にうまく仕上がっているお勧めできる機種です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年5月21日 02:00 [931849-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
デザインや性能は申し分ないですね。
ただEdgeスクリーンが邪魔になる場合が多々あります。
また、電源ボタンが側面にある為、
間違って押してしまう場合がありますね。
どっちもケースでカバー出来る問題ではありますが
薄いケースは使えないかもです。
あと、ホームボタンが飛び出しているのがちょっと残念ですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス














