発売日 | 2016年5月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年4月20日 15:48 [1445398-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
2016年発売ですが2017年3月に購入し、2年後機種変をしてからはゲーム用サブスマホとして使っていました。この度新たに後継のサブスマホを購入したので、いい機会だと思い購入当時の感覚を思い出しながらレビューを書きます。
【デザイン】
前面、後面ともにガラス素材で綺麗。ただケースをつけていたので背面の光沢を見る機会はあまりなかった。エッジスクリーンは持ちやすいが、画面の端が推しにくかったり、保護フィルムが上手く貼れないのでなくてもよかったかも。実際、フィルムが貼られていないエッジの端が落とした時に割れた。
【携帯性】
買った当時は結構大きいと感じていた。片手だとエッジの端まで指が届かず、操作がやりづらい。ただ、薄いからか重量は少なく、持ちやすい。
【レスポンス】
特に不満があるレベルではないと感じていた。使っているパソコンがあまりいいものでなく、スマホのほうが性能が良いようにも思えた。いま改めて使ってみると、アプリ起動やゲーム挙動面で反応の遅れが見られる。
ベンチマークスコアで見ても、現在のエントリーモデルレベルと同じくらい。逆に考えれば、エントリーモデルでも十分なのかもしれない。
【画面表示】
サムスンの有機ELはかなり綺麗で、満足していた。しかし、電池持ちを気にして照度を低くしていたので真の実力を見る機会があまりなかった。エッジのおかげか横のベゼルがほとんどなく広く使えている。ただ、縦のベゼルは結構太い。後継機のs9と比べると、サイズは大きいが画面サイズは小さくなっている。
【バッテリー】
3600mahは当時としても結構大容量だったと思うが、思ったよりは持たない。常に省電力モードにしていたが、1年目から1日1回充電していた。内蔵式のため交換が面倒なのが気になった。あと、バッテリーかSocのどちらが悪いのか分からないが、充電時にかなり熱くなる。
【カメラ】
正直あまりこだわりがないので評価が難しい。普段使いで不満なく使えていたので十分。
【総評】
当時はまだ端末価格の大幅割引が行われていたので、具体的な数字は忘れたが思ったより安く買えました。当時としてはハイスペックな性能、比較的コンパクトな機体、有機ELの綺麗な画面。高いレベルでバランスの取れたまさにフラグシップモデルと呼ぶにふさわしいスマホでした。それだけに、現在の5万円以下で買えるスマホに性能で大きく負けているのを見て、技術進化のスピードを実感します。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2020年11月12日 14:29 [943529-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iPhone4→iPhone5→XperiaZ1→iPhone6と渡り歩き初めてのGALAXYです。本当は国内メーカーを購入したかったのですがあまりの出来の差に衝撃を受けてこちらを買うに至りました。
【デザイン】
背面が綺麗で個人的にはとても良いです。
【携帯性】
一番驚いたのがここです。画面が大きいのに他機種に比べ大きさを感じません。使う人の気持ちをよく考えてる印象です。edge部分が不安でしたが使用するに当たり全く問題ありません。
【ボタン操作】
普通です。
【文字変換】
ATOKのため無評価。
【レスポンス】
たまにかくつきますがiPhoneとは違ったレスポンスの良さがあります。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
文字も見やすくはっきり見えるので目が疲れませんが、少し色味が気になりました。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
ちょっと音が軽いと思います。Bluetoothのスピーカーを使っているのでどうでもいいっちゃどうでもいいですが。。。
【バッテリー】
バッテリー持ちはそれなりにいいと思います。通勤往復2時間ブラウジング、1時間パズドラ、日中1時間ブラウジング、他電話LINE30分で帰ってきて50%は残っていました。省電力モードならもっと持つと思います。
【総評】
冒頭に書いた通り本当はXperiaにしたかったのですが、ショップでの使用感や画面の綺麗さにこちらを選びました。政治的な絡みがあり正直敬遠していたのは事実ですが、この製品については非常に満足です。安定感でいえばiPhoneが上というのは変わりませんが、楽しさを求める人にはお勧めしたいです。
参考になった21人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月15日 15:58 [1174470-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
ブルーコーラルの色が非常にキレイです。前面パネル上下も同色なので画面内の背景ともマッチして境界を感じません。
【携帯性】
ギリギリのサイズ。これ以上大きくなると無理だろうな。
【レスポンス】
キビキビ反応します。
【画面表示】
液晶がキレイすぎる。鮮やかすぎて目に悪い気がして、輝度をかなり落として使用してます。
【バッテリー】
それなりに持ちます。
【カメラ】
シャッター切りまでの速度が速く、瞬間撮影が可能です。
【総評】
s8以降角ばってきたので、丸みを帯びたgalaxyシリーズの最終形態といったところ。角ばってると何か主張している感じがストレスなので丸みを帯びたデザインは安心感とやさしさを感じます。
【ここはダメ】
gear VRとの接続ですが、カバーを全て外して接続しないとgearVRが認識しません。せめて付属の透明ケースぐらいははめたままでも反応するようにしてほしかった。gearvrの留め具に本体が直に接触するので頻繁に抜き差しするとすれキズになります。あとvr視聴時にかなりの熱を持ちます。vrは相当キレイでプレステVRに匹敵するほどの良さです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月21日 08:36 [1136827-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
カメラがいいということで、旅行用に購入しました。
【デザイン】
落とすとエッジ部分から簡単に割れそうで取り扱いには気を使います。エッジまで保護できるガラスもDocomoショップにてGalaxy S9なら貼ってもらえる(有料ですが)ようですが、この機種からも対応してもらいたいです。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/docomo_select/domeglass/
【携帯性】
Galaxy S6 Edgeと比較しても幅が広いので、片手で持つには疲れます。
S6 Edge > S7 >S8
70o > 73mm > 68mm
シリーズ中最も幅広のようです。
【レスポンス】
Snapdragon 820なのでサクサクです。
【画面表示】
Super AMOLEDなので綺麗です。他社のAMOLEDもいろいろ見てきましたが、やっぱりSamsungが綺麗ですね。ただ、焼き付きはどうしても起こるみたいなので、取り扱いは注意が必要です。
【バッテリー】
これは思っていたよりも持ちが悪いです。カメラだけ使っても割と早く消耗します。
【カメラ】
暗所にも強く、動画も綺麗に撮れます。
【総評】
幅が大きいので持ちにくいし、文字も当方にとっては打ちにくいです。保護フイルム(ガラス)がいいのがないので、エッジ部分は特に気を使います。Galaxy S8から縦横比が変わってしまったので、幅広が好きな人はこの機種がいいのではないでしょうか。カメラも思っていたより綺麗に撮れるので、カメラだけでも使う価値があります。防水対応なので湿気の多い山や、海でも気軽に持ち運べるのがいいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月26日 21:55 [1081651-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
型落ち端末でも古さを感じさせないおしゃれなデザインで飽きません。 エッジが苦手な方が多いようですが、私はそこまで不満には感じません。むしろシュッとスワイプすればすぐに電話がかけられたり、エッジ部分に電卓を表示できるのでとても使いやすいです。
【携帯性】
5.5インチ級にしては頑張っていると思います。思ったより重くありませんし、片手でもいけます。
【ボタン操作】
とくに不満はありません。iPhone6シリーズや7シリーズなどとボタンの位置が全く同じなので、機種変しても困ることはまずないでしょう。 iPhoneにはない戻るボタンも非常に便利です。
【文字変換】
もとから入ってる変換はあまり使えないので、Google日本語入力を使用しています。
【レスポンス】
最初はもちろん早かったですが、1年半使っていると考えればいいほうでしょう。ただカクつくことは少々あります。
【メニュー】
長らくiPhoneを使っていたのもあって、もうちょっとUIデザインにこだわってほしい気もしてきましたが、端末のデザインともあっているのでまぁいっか。と。
【画面表示】
有機ELでとてもきれいです。買うときに心配してた焼付きも一切ありません。iPhoneXの有機ELよりビビッドで個人的にはGalaxyの有機ELのほうが好みです。
【通話音質】
田舎ですが普通に通話できます。
【呼出音・音楽】
ハイレゾ対応なので音はいいと信じ込んでいます。付属のイヤホンでもそれなりによく聞こえてきます。
【バッテリー】
私自身かなりのヘビーユーザーですが、充電無しで一日もちます。iPhone6のときはほんとに持ちが悪くて困っていたので…。 急速充電なのも助かります。一年半使っても劣化はそこまで感じません。
【総評】
(Galaxyアンチを除いて)どんな人が使っても、満足できる端末だと思います。端末代もそこそこ安いですし。
iPhoneに戻ることは二度とないでしょう。
ただ困るのは裏面がガラスのせいで、裸運用すると必ず割れることです。ひざくらいの高さから落としただけでバリバリに割れます。そのせいで1年間に何回も端末交換するハメになりました。いったい何万飛んだことやら。
それ以外は気に入っています。アップグレードプログラムでNote8に機種変するまでお世話になります。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 3件
2017年11月4日 09:02 [934445-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
kyl22 DIGNO Mからの機種変更です。
主に上の機種との比較で評価しました。
【デザイン】
見た目は格好良く、シンプルで良いのですが個人的にエッジが嫌いなのでこの評価です(ごめんなさい…)
【携帯性】
前の機種よりも少し大きくなりましたが、ポケットに入れても気になりません。
【ボタン操作】
前の機種の電源ボタンに慣れてたせいで、少し使いづらい感があります(^^;
(追記)
ボタンの位置などは慣れましたが、ソフトカバーを着けたら電源ボタンが押しずらいというか、重く感じます(汗)
【文字変換】
前の機種のとてつもないバカ予測変換と比べたら天と地の差です!
イライラしません(笑)
【レスポンス】
3DMMOのゲームをかなり使いますが、今のところサクサク動きます♪大満足です!
(追記)
一年半使ってますが、未だに衰えません!
【メニュー】
初期のホームメニューは大変使いにくいので、即変更しました。
【画面表示】
特に気になる点はありませんでした。
【通話音質】
大問題です…
通話品質が悪すぎます。
話しているとだんだんと相手の声が小さくなったり大きくなったり…
この機種の唯一の欠点と言っても過言ではありません…
(追記)
一月程でさほど気にならなくなってきました(症状が改善したかも?)ので、星を3つに変更しました。
(更に追記)
これについては早急に改善されたのか、全く問題なく利用出来ているので、星4に変更しました。
【呼出音・音楽】
スピーカーが背面ではないので、スマホを置きながらでも音を楽しめるので良いです。
音質は、素人の耳ですが、気になりません。
【バッテリー】
満足です!
朝起きたら各ゲームにログイン→出勤中15分程車に繋ぎ音楽再生→始業前に15分程ゲーム→休憩中30分程ゲーム→帰宅中、出勤時と同様車中で音楽再生→帰宅
この時点で前の機種だと朝100%だったのが20〜30%でしたが、同じ使い方で60%は残ってます!
大変満足です!
(追記)
3ヶ月目でかなりハードな使い方ですが、今のところ劣化は感じません♪
(更に追記)
1年半使っていると、流石に劣化してきました…
今の時点で前の機種の様な状態になってます(^^;
ただし、前の機種はなにもしないでもバッテリーが減っていたので、それと比べたらまだましです。
また、あまりハードな使い方をしていない母はまだまだバッテリーは衰えてないので、こればっかりは使い方の問題ですm(_ _)m
【総評】
サクサク感と、バッテリーの持ちには感動です♪
ただし、通話品質は問題ありですので、ビジネスマンには不向きかと思われます。(追記)←個人差や通話品質に関しては他の方のレビューも参考にした方が良いかもです(^^;
僕のようにゲームや動画等をハードに使う方にはオススメできます!
あとは、バッテリーの寿命が心配ですが、このまま二年程度使えるように期待します(笑)
とりあえず1週間使用しての感想でした!
(追記)
多少ハードな使い方でも十分使える機種なので、中古で安く手に入る今ならオススメできる代物です。
次はXperiaに変える予定(単にPS4のリモートプレイがしたいだけw)ですので、これで最終レビューとさせて頂きます。
参考になった25人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月1日 12:07 [1074839-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
edgeデザインのおかげでスタイリッシュに見えます。
カッコいいです。
【携帯性】
大きくて重いです。ての小さい女性は疲れやすいかもしれません。
【ボタン操作】
ホームボタンがボタン式なのが良いですね。
最近はタッチパネル式のホームボタンが多い中で押した感覚がわかるのはGOODです。
【文字変換】
特に使いづらいと思った事は無いです。
【レスポンス】
アンドロイド7.0にアップデートしてからレスポンスが落ちた気がします
文字入力がワンテンポ遅れます。
ホームボタンを押しても反応しないことがあります。
【メニュー】
見やすいです。
【画面表示】
有機el液晶は綺麗ですね。コントラスト高くて綺麗で良いのです。もう普通の液晶には戻れません。
【通話音質】
とても良いです。
【呼出音・音楽】
YouTubeをよくみるのですが、音は良いと感じました。
【バッテリー】
今のところ良く持ちます。
バッテリー交換が出来ないのが難点です…
【総評】
良くできてるスマホです。
オススメです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月7日 19:39 [1068141-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
よろしい
【携帯性】
持ちやすい
【ボタン操作】
大丈夫
【文字変換】
良し
【レスポンス】
アプリ使用中では、iphone 6sの方がいいです。
【メニュー】
自分でカスタマイズ
【画面表示】
きれい
【通話音質】
大丈夫
【呼出音・音楽】
大丈夫
【バッテリー】
持ちます。
【総評】
久しぶりのgalaxyです。昔より、性能、使い勝手がよくできてます。
youtubeで、画面パネルの効果を見て、自分でもできると思い
オークションで、安く買いまいしたが、パネル交換に慣れてないと
無理です。画面がボロボロに壊れて、もう一台買いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 5件
- 9件
2017年9月21日 20:28 [931920-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
高校生になったらスマホを買ってもらえるというルールがあったのですがやっと高校生になりGalaxy S7 edgeを買ってもらいました。
3月ごろまでXperia Z5 compactを買うか悩んでいましたが海外で発表されてから
絶対これを買う!
と決めて2か月ほど待ってようやく買うことができました
ここからはレビューになります
デザイン
本当はノーマルのS7が欲しかったのですがedgeがきいているデザインでもすごい良いと思います
携帯性
綾野剛さんドコモの発表会で言っていましたが5.5インチなのにすごくスリムで、しかも背面のカーブですごくもちやすく気に入ってます
ボタン操作
ホームボタンがS6より広くなっているので押しやすく普通にいいと思います
文字変換
ATOKと比べるとちょっと劣りますがこれから慣れて使おうかなと思っています
レスポンス
さすがGalaxy+RAM 4GB+スナドラ820 !?といったところでしょうか
とてもサクサクしていて使いやすいです
ただゲームなどでカクつきがみられますがこれからアプリが最適化されれば問題ないと思います
メニュー
Touch Wizホームを使っていてとても快適です
画面表示
有機ELはとても発色がよくきれいに映ります
普通の液晶のXperiaが色あせてるように感じました
通話音質
普通に良いといったところでしょうか
呼出音・音楽
Over the Horizenの音楽が新しくなってしまったのが残念ですが大きくて聞こえやすいです
前までソニーのウォークマンを使っていましたがアップスケーリングなど機能が豊富でしかもおとがきれいなのが気に入りました
カメラ
S5を使ったことがありますが比べ物にならないくらい凄いきれいな映りで感動しました
バッテリー
さすがドコモ夏モデルNo.1の電池量!そしてAndroid 6.0のバッテリーのセーブ機能によってものすごく持ちます
総合評価
Galaxy S6 は正直駄作だとしか思っていなかったのでS7を期待していませんでしたがこんなにいいものが出てくるなんて思ってもいませんでした
このスペックだとあと3、4年は戦えそうなので大切に使っていきたいです!
[※再レビュー]
購入から1年と少し経ったので気になった部分を紹介します。
1つ目は文字入力は純正では変換の際の選択肢の少なさが不満のためSimejiを使うようになりました。
これはどのスマホでも当てはまってしまうようなことなので仕方ないです。
2つ目はパフォーマンスと電池持ちです。パフォーマンスも電池持ちも落ちてしまうことは分かっていましたが、Android7.0にアップデートした事で若干落ちたように思えます。特にスクロールした時に購入初期では無かったカクカクと動いていく感じが出てきました。電池持ちはバッテリーの経年劣化もありますので初期よりも持ちが悪いです。
最後にカメラです。画像処理センサーと綺麗に仕上げるソフトウェアが本当に良いんだなと今でも思います。もうXperiaのカメラは使いたくなくなりました笑 ただXperiaにもいい所はあります。シャッターボタンが付いていること。これは本当に使いやすかったです。
ですが、新しかった技術も一年経てば旧世代になってしまうもので、S8ではインカメラの画素アップ、メインカメラのブレを抑えるためのマルチフレームテクノロジーなど、S7での不満を少しずつではありますが消していっています。この点を除けば変更点は殆ど無いので満足して使えています。(去年の夏ですがS7で花火もこんなに綺麗に撮れるんですよ)
秋にはデュアルカメラ搭載のNote 8が出るかもしれませんがまだ端末代金の分割が残っていますので払い終わるまではS7を大事に大事に使います!
参考になれば幸いです
参考になった33人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月7日 05:54 [1060148-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
去年の5月に購入し、一年弱使用しての感想です。
まず、夏に温度上昇でカメラが使えないシーンがありました。水をぶっかけて冷却すれば撮影はできましたが、面倒でした。
あとバッテリーが持たなくなってきました、QC2.0はバッテリーに負荷がかかるのでしょうかね
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月17日 15:50 [1017003-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
中井正広さんのCMで有名な某リズムゲームがようやくAndroid7.0対応になったため端末をアップデート、しばらく使ってから再レビューしました。
Android6.0でのレスポンス他、基本的な評価は前回のレビューをご覧ください。
【デザイン】変更なし。
【携帯性】変更なし。S8より太いんですねコレ。
【ボタン操作】変更なし。ボタンも劣化しておらず良好です。
【文字変換】変更なし。Googleキーボードで使用中。
【レスポンス】7.0になってから軽くなった部分と重くなった部分があったりするようでむらがあり、ちょっと困惑します。Dozeモードのせいなのかはわかりませんが、6.0の時に比べてバックグラウンドアプリが切られやすくなったような感じです。iPhoneのように無慈悲に重くなるようなアップデートではありませんが、ブラックアウトやリロード回数が増えたので星を一つ減らさせていただきました。
【ゲーム性能】全体レスポンスは微妙になりましたが、なぜかこちらはさほど影響なし。「ゲームチューナー」で高速化や軽量化が簡単にできるところもありがたいですね。
【メニュー】Novaのため変更なし。
【画面表示】Android7.0から端末標準で描画解像度を720P、1080P、1440Pで調整してバッテリー消費を抑えられるようになりました。有機ELの焼き付きも今のところありません。☆を増やしたいところですが、5つ星つけてしまっていたのでつけられず(爆)
【通話音質】変更なし。
【呼出音・音楽】変更なし。アップコンバーターお勧めです。
【バッテリー】Dozeモードの進化のせいか、スリープ時に本当にちょびっとしか電池を消耗しないようになっていました。通常の使い方で丸一日持ってくれるのは本当にうれしいですね。一般的なサラリーマンのように限られた時間だけ使うような使い方であれば、二日持つんじゃないでしょうか。
【総評】Android7.0での総評ですが、おそらく電池持ちを重視したチューニングになったのかもしれません。ちょっと重たくなったところもありますが、スリープでの電池消費が抑えられているのでおおよそ実用性は増した気がします。各種設定項目やソフトも追加されたので、ある意味富士通とは違った「使いやすさ」のアプローチになっていていいですね。Androidの最大の長所である「カスタマイズで個人にあった使い方ができる」を体現していて非常にいいと思います。
参考になった27人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月11日 01:26 [1044591-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
良いです。これまでS4→Nexus5→Note Edge→S7に至り、タブレットでもNexus7、9を所持していますがそれらのようなプラスチック感が無く、薄くなりながらも本体、画面の堅牢性も向上し傷一つ入っていません。
【携帯性】
保護カバーは必要です。しかし保護が目的ではなく滑り止めです。そのままでもしっかり持ちやすいのですが全身ガラスのようにツルツルしているので滑りが良すぎて手元やポケットからうっかり飛び出します。
【ボタン操作】
電源ボタンが側面中心より少し上にあるので片手でも親指を無理に伸ばすことなく自然な感覚で操作できます。レスポンスでも書きますがホームボタンの指紋認証が日に日に感度が悪くなっています。
【文字変換】
Simejiとは相性いいです。ただ、片手で打つとエッジ部分が反応してしまい誤入力が多々あります。
【レスポンス】
月日が経つと悪くなるのは昔からですね。購入当初はサクサク動いていたのに最近は検索で固まったり指紋認証に時間がかかるようになりました。Note Edgeでは指の腹を擦りつけて認証していたのが当てるだけで出来るように!買った当時は楽になったと喜んでいましたが現在は何度押し付けてもロック解除せず...堪りかねてパターン入力しようとスワイプすると突然解除。
早くも買い替え時なのかもしれません。
【メニュー】
GoLauncherなどは使わずそのままです。アプリをインストールするとショートカットアイコンが気まぐれにページのどこかに配置されます。
【画面表示】
ブルーライトフィルターon状態で使ってますが特に違和感なく鮮やかな発色で見やすいです。カメラ撮影もデジカメ顔負けの精細さで写真の字もしっかり読めます。右端にひっそりとエッジスクリーンが隠れてますが1度も開いたことはありません。デザインのために作られたエッジスクリーン、実用性としては全く役に立たないというか、不要です。
【通話音質】
基本LINEやTwitterでの文字打ちなのであまり電話することはないです。かけた時もきちんと発音は聞き取れたので問題ナシです。
【呼出音・音楽】
over the horizonをプレイリストにしれっと入れるのはやめて欲しいです
ハイレゾヘッドホンで聴くととても質がよく長時間の視聴でも耳が痛くなりません。
【バッテリー】
消耗品ですから仕方ありません。ヘビーに使えば半日で無くなります。充電中はほんのり温かいぐらい。
【総評】
変わらない機体の性能に対し日々情報と機能の増えていくネット上のコンテンツとは1年で大きく差が出てしまうようです。Appleが毎年新機種を出し続けるのもこれに追いつくためでしょうか。2年契約したものの本体は1年で限界ぎみ、そろそろプロバイダの契約形態も考えて欲しいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月8日 15:44 [1006920-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
おしゃれにまとめられています。が、人前で出すとiPhone?と聞かれます。ボタン、スピーカー、など位置や形がぱくりすぎではないでしょうか?Samsungのデザイン監修はクビにしてほしい。
【携帯性】
5.5インチの割には良好です。薄くてすばらしい。
【ボタン操作】
音量を変えようとすると、反対側の電源も押してしまう。この位置は微妙です。
【文字変換】
外国産なのでこんなものでしょう。iPhoneなみ(笑)。Xperiaなんかの方が賢いかと。
【レスポンス】
文句なしです。過去最強でした。発熱も気になりません。カメラの連続起動は流石に落ちますけど。
【メニュー】
使いやすいです。ただ、メニューというか、GALAXYはなぜか他のAndroidと違って履歴と戻るが逆なんで改善してほしい。
【画面表示】
綺麗です。が、普通が良いです。エッジはいらないし、必要性も感じない。
【通話音質】
良好です。
【呼出音・音楽】
残念ですが、モノラルです。コストを抑えるためでしょうか?10万違い機種ですがモノラルで残念賞。
【バッテリー】
スピーカーに並ぶ残念賞。ドコモ史上最大のはずが、持ちが悪いため長く使える印象がないです。今までと同様に途中で充電したりしてます。バッテリーはシャープが最強でした。ただ、シャープは性能落としたりしてるので一概に比較はできませんが、当時のような感動はありません。
【総評】
完成されたスマホで素晴らしいです。韓国産で大嫌いなんですが(笑)、良いものだと思います。スピーカーとバッテリーに不満がありますが、不具合も特に無く素晴らしいです。これで防水も付いてるのですから、ほんとに素晴らしい。価格が高いけどね。
最後に、心拍数センサーが安物のカバーで傷がすぐ付きますんで。というか欠けますんでご注意を。
中身は最高なんですが、所々に?な不満もあり価格を考えるとリピーターにはならないかな。GALAXYはS3以来でしたが、次はXperiaかiPhoneにしようと思ってしまいました。
2017年7月8日追記
どうも最近Wi-Fiの繋がりが悪くなってきた。接続が不安定と表示されてしまう。アップデートしたが変わらず。自宅のiPadやdtubは普通に繋がっているのでこの機種固有の問題なのでは?と思っている。初期化してみたがダメです。またSIMカードの認識も時々エラーがでたりしてきました。まだ1年しか使っていないのに…。それとも、もう1年と捉えるべきか(笑)。
あと端末上部にシールが貼ってあるんですけど、汚なくなってきたので剥がしました。フレームが日焼けして見事に変色してしまってました。
せめてあと1年もってほしいと願ってますが、だめかなぁ。
参考になった18人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月24日 21:22 [1031302-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
あくまでも見た目の評価です。ボディの白の質感もプラスチック感がなく良いですし、角が丸くなっているので持ちやすい。両サイドのベゼルがほぼない(全くないわけではない)ので画面は非常に大きく感じますが、手に持つ感覚はワンサイズ小さいスマホと同じくらいです。
使い勝手を無視すれば、ここ数年で一番良いデザインだと思います。Galaxy S8よりも私はこちらの方が好きです。
【携帯性】
重複になりますが、画面の大きさほど本体が大きくないので大きすぎて邪魔にもなりませんし、かなり薄いのでポケットに入れても大丈夫です。
【ボタン操作】
史上希に見るボタンの押しにくい機種です(笑)エッジスクリーンで再度ギリギリまで画面があり、湾曲部分もタッチ操作が可能になっているので誤って触れてしまう事が多々あります。とにかく使いにくい機種ですね。
ただし折角のカッコイイデザインを完全に無視して厚手のカバーを付けると、画面に手が触れずらくなり操作性は格段に上がるので、本体のデザインを無視して、大画面と使いやすさだけを追求すれば何の問題もありません。
【文字変換】
★1つの評価ですが、ソフトウェアに不具合があるわけでは無く、何度も書いていますがエッジスクリーンの湾曲部分に手が触れてしまい誤入力が発生します。両手持ちにするか、上記のように操作性を重視したカバーを付けることで解決します。
【レスポンス】
発売当時のフラッグシップ機とあって、2017年6月現在でも十分高性能な機種です。ベンチマークマニアとか、最新の3Dゲームを多用するわけでもなければ、このスマホでレスポンスが悪いと感じることは無いと思います。
【メニュー】
一般的なAndroid 6.0/7.0と同じです。若干変更されている部分はありますが、ゴリゴリにカスタマイズされた独自メニューでもないので、特に困る事はないです。
【画面表示】
かなり綺麗です。Android 7.0にする事で画面の解像度を、WQHD/FullHD/HDから選べるようになります。WQHDが最も高解像ですが、FullHDの解像度でもとても綺麗です。消費電力を考えるとFullHDがオススメです。映画や高画質の動画配信を見ないのであればHDの設定でも何の問題もないです。体感的な画質の良さはさすが有機ELというだけあって普通の液晶よりも圧倒的に発色が良いです。
【通話音質】
VoLTE対応なので、相手がVoLTEであれば実際に会って話しているくらい綺麗です。通常の電話も特に問題はないです。こちらの機種になって相手から聞き取りづらいと言われたこともないので問題ないでしょう。
【呼出音・音楽】
個人的な趣味ですが、内蔵の呼出音がどれも好きではないです。凝り過ぎ?なのか、もっと普通のケータイとか家電みたいな着信音が欲しいです。
【バッテリー】
WQHDで高解像度の動画を見たりゲームを多用すると凄い勢いで電池が減りますが、フルHDの設定で電話やメール、LINEをしたりツイッターをみたりするくらいであれば、相当ハードに使っても1日ちゃんと保ちます。
急速充電にも対応していますし、あまり宣伝されてないですが無線充電にも対応してるので、別売りのアダプターを買えばケーブルにいちいち繋がなくても充電できるのはありがたいです。ただ日本では純正のアダプターが発売されていないので無線の急速充電はできないようです。(海外販売用のアダプターが輸入されているので、それを買えば可能です。本体として機能がオフになっているわけではありません)。
【総評】
純正の手帳タイプのケースを使えば、カバーを閉じた状態でも着信相手が確認できて、そのまま着信に応答できるのがすごく便利です。
技術的に可能なのかは分からないのですが、エッジ部分のタッチ操作(反応)をオフにできるような仕組みがあると最強のスマートフォンじゃないかなあと思います。とにかくこの部分に触れてしまう事での誤操作が多発します。
ただエッジスクリーンの大画面感は素晴らしいので、どうにか上手く共存できる方法を探って欲しいところです。間違いなく使いこなすにはシビアな手の操作が必要です(笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月6日 13:01 [1026558-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】エッジスクリ−ンでなくてもよかったと思います
【携帯性】少し大きいです
【ボタン操作】普通です
【文字変換】普通です
【レスポンス】快適に使えています
【メニュー】使いやすいです
【画面表示】大きくて見易いです
【通話音質】普通です
【呼出音・音楽】普通です
【バッテリー】思ったより悪いですが自分の使い方だと一日は持ちます
朝100%で家を出て、夜帰宅時20〜40%は残っています
【総評】本当は小さいサイズのスマホの方が良かったのですが
小さい文字が見ずらくなってきたのでこの機種にしました
携帯性以外はほぼ満足しています
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
