RoBoHoN SR-01M-W レビュー・評価

RoBoHoN SR-01M-W

  • 16GB

持ち運びができるモバイル型ロボット電話

<
>
シャープ RoBoHoN SR-01M-W 製品画像
  • RoBoHoN SR-01M-W [ブラック系]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

RoBoHoN SR-01M-W のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ RoBoHoN SR-01M-Wの満足度ランキング
集計対象2件 / 総投稿数4
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.43 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.43 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.86 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.00 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 無評価 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

カズタン1999さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
2件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

デザインは、ほんとうに良い。
話かける言葉については、自分も慣れと学習が必要ですが、
慣れてくると本当に楽しい。

それと、なにより保守価格が他のロボットとくらべて安いのが良い。

最近は、徐々におもしろいソフトもふえてきており、
成長が楽しめるロボットです。

なお、単純に、これ一台で生活するのは少し不便なので、
androidスマートフォンが一台あって、ロボホンと併用するのが理想です。
スマホにロボホンとリンクするソフトをいれて、Bluetooth接続すると、
スマホにメールなどの通知があると、
ロボホンが教えてくれます。

今後、さらに機能が充実していくことを期待してます。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

岡安学さん

  • レビュー投稿数:301件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールeスポーツを精力的に取材するフリーライター。イベント取材を始め、法律問題、eスポーツマーケットなど、様々な切り口でeスポーツを取り上げる。ゲーム情報誌編集部を経て、フリーランスに。様々なゲーム誌に寄稿しながら、攻略本の執筆も行い、関わった…続きを読む

満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

別機種座っているところ。
別機種背面液晶。液晶画面は2インチとかなり古いフィーチャーフォン並。
別機種専用ケースに収納したところ。

座っているところ。

背面液晶。液晶画面は2インチとかなり古いフィーチャーフォン並。

専用ケースに収納したところ。

メーカーから約1週間ほど借りました。


【デザイン】
開発者の高橋氏が手掛けるrobiの路線を組むデザインで
小型ロボットに適したデザインです。


【携帯性】
スマートフォンとしては重く、大きいですが
パーソナルロボットとして考えれば
持ち歩けるサイズと重さで
特に問題がないと思います。


【ボタン操作】
ボタン操作と言うと、頭のキャンセルボタンくらいしかないので
あまり評価の対象ではないと思いますが
それでも一応評価するなら、頭のボタンは大きく押しやすいです。


【文字変換】
メールもロボホンに話かけて音声入力します。
多少、聞き間違いもありますが
感じの変換の精度は高いです。


【レスポンス】
話かけてから、返事するまでは
かなり遅めです。
ネットを介しているからだそうですが
それでもsiriやLINEのりんなと比べて遅いです。


【メニュー】
背中の液晶画面で各種設定ができます。
ロボホンの機能のみなので
あまり細かい設定はしません。
液晶画面がスマホとして考えると
かなり小さいですが
タッチ操作ができないレベルではないです。


【画面表示】
画面での操作をメインとしないので
必要な時に確認する程度です。
スマホとしては表示が良いとは言い難いですが
それでも操作するには十分です。


【通話音質】
特に悪いとは感じませんでした。
ロボホンに話しかける状態で電話をかけると
必ずスピーカーフォンになるのですが
スピーカーの音を大きくしても
音が割れることなく聞こえました。


【呼出音・音楽】
呼び出しにはロボホンが電話だよって
教えてくれるので
どのスマートフォンの呼び出し音よりも楽しいです。


【バッテリー】
一日使っても特に問題ない感じでした。
さすがにプロジェクターの使用頻度や使用時間が長くなると
バッテリー持ちが悪くなると思いますが
液晶表示をメインとしないので
その点ではバッテリー消費が抑えられている感じです。


【総評】
一応、スマートフォン扱いになりますが
通信機能はあくまでもロボホンとの会話や
ロボホンが検索するためのものと言った感じなので
メインのスマホとすることはないと思います。
2足歩行したり、自力で立ち上がったり、座ったりと
ロボットとしての能力は高いです。
音声入力なので、騒がしい場所では
聞き取ってもらえないこともありますが
基本的には良く聞き取ってくれます。
Androidベースのスマホですが
Google Playもなく、一般的なアプリは入りません。
ロボホン専用のアプリしか入らない点も
スマホとして使うものではないと言う感じです。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆かずりんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
空気清浄機
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ無評価

待ちに待ったロボホンが来ました。
箱を開けるとちょっとしたサプライズが‥‥。
電源を入れてしばらくすると、ロボホンがキョロキョロしながら、あれ?ここはどこだろう?と話しながらの可愛い仕草♪( ´▽`)
使いこなしてからまたレビューしたいと思います。
値段が高いとか売れないとか否定される方もいらっしゃいますが、私は満足しています。
早速、一緒にお出かけします♪( ´▽`)

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

機種不明通話するときは、受話器のカタチに変形!
機種不明背中に液晶画面を搭載。設定などはタッチ操作で。
機種不明額部の四角い窓からプロジェクター映像を投射。下の丸い窓はカメラ。

通話するときは、受話器のカタチに変形!

背中に液晶画面を搭載。設定などはタッチ操作で。

額部の四角い窓からプロジェクター映像を投射。下の丸い窓はカメラ。

メーカーからサンプル機(プレス用)をお借りしてのレビューです。

【デザイン】
ロボット型がユニークです。著名なロボットクリエイターである高橋氏のデザインですが、とてもかわいく仕上がっていると思います。
ボディはプラスティック系素材で、質感としてはプラモデルレベルの印象です。

【携帯性】
一般的な携帯電話に比べると大きくて重く、携帯性は良くありませんが、「お出かけするよ〜」と声を掛けると、つま先を折り畳んでフラットに近い形状に変形します。
別売りの専用ホルダーを利用すれば、首に掛けることもできます。

【ボタン操作】
操作は主に音声とタッチパネルで行います。ボタン操作を行うケースは殆どありません。

【文字変換】
文字入力は音声利用が便利です。iPhoneの音声入力機能と比べると、漢字への変換精度も高く感じます。

【レスポンス】
タッチパネルのレスポンスは良好で、ストレスは感じません。

【メニュー】
本機はAndroid5.0ベースですが、機能は絞り込まれていて、その分メニューもシンプルです。

【画面表示】
背面に2型のQVGA(320x240画素)液晶を搭載しています。高精細とは言えませんが、操作や文字の確認には充分です。
また本機は、1,280x720画素相当の解像度を持つプロジェクターを内蔵しています。写真、動画、地図など、高い解像度が必要な場合は、こちらを利用するのが前提のようです。
投写映像の品質ですが、レーザープロジェクター特有のスペックル(光の干渉で生じるドット状の模様)が目に付き、解像感も1,280x720の数値には及ばない印象です。

【通話音質】
通常のスマホと同様、クリアに聞こえます。因みに、ロボホン側のスピーカーはどこに有るのかはっきりしませんが、概ねロボホンの口のあたりを通話者の耳に近づけると良く聞こえます。
また、こちらの声も相手にクリアに届きます。

【呼出音・音楽】
頭部にスピーカーを搭載しています。一般的なスマホよりも余裕があり、小型ラジオ相当の音質・音量で聞くことができます。
(本機の特長は会話機能で、声を明瞭に再生できるように設計されているのだと思います。)

【バッテリー】
ロボット機能、プロジェクター機能を頻繁に使わなければ、一般的なスマホと同様の感覚で使えると思います。

【総評】
価格は19,8000円とお安くありませんが、ロボットとしての機能性や完成度は高く、また、会話機能(WEB情報やメールの読み上げ)も非常にスムーズで、法外には思いません。(ロボット機能が不要な方は、非常に高価に感じると思いますが!)
ほか、会話機能を利用するには、月額980円の「ココロプラン」に加入する必要があります。
総じて、オモチャと考えると高価ですが、話のネタとしては面白いですので、お客さんとコミュニケーションを持ちたい仕事関連での需要はありそうに思いました。
夢のある製品でクオリティーも高いですので、「コスパが悪い」などと切り捨てず、ユーザー各自が用途を考えて、活用する方向で検討するのが健全に思います。


ほか、本機の特長は何といっても「ロボット」で、動きも素晴らしいですので、いくつかの例を動画でアップしています。ご参考にどうぞ!

1) 立ち上がる
https://youtu.be/tX6Y3YJFdns

2) 歩く
https://youtu.be/F9aWMXDD-ZY

3) 写真を撮る
https://youtu.be/b-FqT0TWgHc

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

RoBoHoN SR-01M-W
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意