FREETEL MUSASHI
- 8GB
デュアルディスプレイを搭載したSIMフリースマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月26日発売
- 4インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
-
FREETEL MUSASHI FTJ161A-Musashi-BK SIMフリー [ブラック]
FREETEL MUSASHI FTJ161A-Musashi-BK SIMフリー [ブラック]のレビューを書く -
FREETEL MUSASHI FTJ161A-Musashi-WH SIMフリー [ホワイト]
FREETEL MUSASHI FTJ161A-Musashi-WH SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く -
FREETEL MUSASHI FTJ161A-Musashi-CG SIMフリー [シャンパンゴールド]
FREETEL MUSASHI FTJ161A-Musashi-CG SIMフリー [シャンパンゴールド]のレビューを書く







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:FREETEL MUSASHI SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2017年5月17日 13:53 [1029414-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
下手に中古を買うより安い。バッテリー交換も可能です。
定価が24800円?だったかな。
とりあえず、LINEとメールと電話ができれば何でもいい人は満足。
耐久性が気になるところですが、壊れた時のダメージが少ない。
楽天のViberはすごい。着信もできる。LINEより使える。
LINEは無料で発信はできるけど着信はできない。
Viberは学生や低所得者向け。
LINEは090の番号がある人や音声通話SIMの人向け。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月21日 10:27 [1022346-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
レスポンスは悪く、2世代前のスマホという感じです。キーボードは対応してるところが少なく、結局画面をタップしなければならない。
ただ値段を考えたらとてもいい端末です。これからの低価格シムの専用端末としては十分な性能です。モンストやクラッシュフィーバーなどもできます。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月17日 15:15 [945906-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
なんと言っても、この機種の素晴らしさは両画面にあると思います。
ガラケーの様な使い方も勿論OKですが、スマホとしての機能にも長けています。
よくWEB上で指摘される画面の小ささですが、初期のiPhoneよりは大きいので気になる事は無いと思います。
重量はそれなりにありますので、持ち手のバランスを崩すと落とす可能性が高いと思われますのでストラップ等を使用する事をお勧めします。
また、従来のガラケーと比べると横幅が非常に広いので、手の小さい人や女性が片手で操作するのは難しいと思います。
自分はこの機種にYモバイルのSIMを入れてかけ放題で使っていますが、形状がガラケータイプなので長時間の通話には板状のスマホよりはるかに使いやすいと思います。
今後の改善を期待する部分としましては、USBポートの蓋は要らないと思います。
ガラケーに良く見受けられる形状のモノだと何れは破損、および蓋が締まらなくなる事があると思いますので、近年のスマホの様にジャックが剥き出しの方がスマートだと思います。
また、ガラケー型の強み生かした割にはボタンが非常に押し辛いです。
ボタン面には凹凸が無い為に異なって他の数字を撃ってしまう事があります。
また、ブラックとホワイトはボタンの印字が見やすいですが、ゴールドは全くと言って良い程見えません!
実機を確認せずに通販で購入する方は、絶対にゴールドは避けた方が良いと思います。
スマホを2008年のiPhone3Gsから使っていますが、この機種はその時以来の衝撃的な機種だと思います。
今後、モデルチェンジをする様でしたら使い続けたいと思いますし、もし、この機種で終わりだったらストックでもう1台購入をしようと思っています。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月27日 10:48 [933280-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
通話用として利用していたスマホは、周波数帯が不足(3G BAND6)したものだったので、時々通話において不都合(通話相手に対して)を生じていました。
それで何か適当なものはないか!?、と考慮した結果、このスマホ購入に至りました。
→販売価格が手ごろなのと「ガラホ」なるものを使用してみたかった、というのが購入理由でした。
購入は、家電量販店(ヨドバシ)にてしました。
→SIMフリー機のショップでの購入は初めてでした。(キャリア製品販売とは違い、まだまだかなって思いました。)
さて、通話品質は、それまでのものとは異なり、実にいいものになりました。
→聞き取りやすく、さすが、日本仕様になってるな、と実感できました。
バッテリーの持ちは、いい、とは言えず、結構目減りします。
→私は充電環境が整っているので、さほど困ることはありませんでしたが、これを1日中、外出において使用するのはどうかな!?、と思いました。
厚みと重さは、小柄な割にありますので、その点は注意かと。
そこそこ気にいっていたのですが、スマートウォッチ「ZenWatch2」を購入、使用するにあたり、Bluetoothが「4.0」仕様だったので、自動再接続ができない不自由さに見舞われたため、通話用からはリタイア、となりました。
あれこれその後利用方法を試した末、仕事場の片隅で、「音楽再生」用として稼働してくれています。
→ややレスポンスが悪いことがあるので、NASからの音楽を聞いたり、インターネット配信の音楽を聞いたり、といった所がベターかなっていった感じです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月30日 19:36 [918536-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
テンキーの裏表のプラスチックの質感が安っぽい。SHF31も同じだけど、ストラップホールが真ん中にあると、ポケットに入れる者としては、出してすぐに開くのにひと手間かも。
【携帯性】
閉じていると重量はあるものの、気にならない。重さのほとんどが画面側にあるので、開くと重さのバランスが悪くて持ちにくい。
【ボタン操作】
テンキー面が大きいのと、反応が良くないのとで、テンキーは使いにくい。片手操作もできないことはないけど、しにくい。
【文字変換】
自分がATOKのジェスチャー入力しかできないので使ってるけど、デフォルトの文字入力でないと、開いたときにテンキーでは数字しか入れることができない。
【レスポンス】
スマホとしてはそこそこ。テンキーは押しにくいためか、もう一つ。
【メニュー】
他のホームアプリを使うと、物理キーのお気に入りとインターネットのボタンが使えなくなる。all in one gesturesでそこはなんとかなるが、テンキーを押したら電話番号入力にはいかず、Googleの検索入力にいってしまう。色々迷ったあげく、デフォルトのホームを使う方が無難なのかなと。
callキーは通常の通話アプリを割り当てられるけど、メールボタンはプリインストールされているe-mailとGmailしか選べないのが残念。
【バッテリー】
持ちが良くない。アイドル状態の電池の消費量が大きい。
【総評】
通話はガラケー、文字入力はスマホにしたかったので、SHF31からこちらに変更。もう少しガラケー側の使い勝手良ければ嬉しかった。電話帳も使いにくい。だったらどちら使うかと言えば、個人的にはMUSASHIで頑張るかも(笑)
スペックは低いが、アプリはそれなりに入れても大丈夫そうなので、スマホ側重視のライトユーザーであれば十分使える端末。ただ、どうしてもガラケー型の通話の仕方が必要な人のみで、そこが必要なければ、同じ金額でスペックが高いものを選ぶ方がいいのかも。あと、テンキー側重視なら、SHF31の方がお勧め。
あとは、いかに使いやすくするため、どうカスタムするか(笑)
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月30日 18:35 [918512-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
閉じた状態の正面は悪くないです。ベゼル部分の微妙なヘアライン加工が素敵です。
・・・が、しかし。側面と背面は安いプラスチック感バリバリで悲しい事この上なし。
【携帯性】
これはもう、この機種に関してはこの項目を記入させるほうが酷でしょう(笑)
そもそも携帯性を重視する人がコレを持つとは思えませんですな。
【ボタン操作】
「手の大きい私ですら押しづらいです」といった書き込みやレビューを各所で見ましたが、私は全く問題ありませんでした。
普通に片手で持って、全てのボタンを親指で無理なく押すことができます(もちろん、手はそれなりに大きいほうです)
たしかに手の小さい方や女性の方には操作しづらいと思いますが、ある程度手の大きい男性等にはむしろ使いやすいような・・・。
手が大きくてもダメという方は、手そのものの大きさというよりも、指が短かったり不器用だったりするのが原因ではないかと。。
【レスポンス】
懸念していたタッチ感度は、予想を裏切って良好でした。
各種アプリ等のレスポンスも、このスペックにしてはサクサク頑張れてると思います。
【画面表示】
画質はとても良いとは言えません。1世代前のスマホのような感じです。
【通話音質】
普通。それ以外に言葉が見つかりません。
【呼出音・音楽】
音質も普通です。普通って難しいね。
【バッテリー】
ここはちょっと痛い。
けっこう減りが早いです。
【総評】
スマホだけど開く!しかしデカくて不便!しかも開いたところでさほど意味がないっ!!
こんな要素に魅力を感じる、変人にはたまらない逸品です。
普通にスマホ・スマケーとして評価したいノーマルな感性の方や、不便を不便としか感じられない方には全くオススメできません(笑)
既存のスマホ&携帯とは勝負する土俵が全く違うキワモノです。
「社長スマホ」と呼ばれたりする他社の二つ折りスマホもいくつかありますが、コレはそういったモノとも悪い意味でレベルが違います。
こんなヘンで無意味な馬鹿アイテムが、こんなお手ごろ価格(現在約24000円)で手に入る!という喜びを感じられる変人の貴方。
そんな貴方にオススメの品です。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
