FREETEL Priori3S LTE レビュー・評価

FREETEL Priori3S LTE

  • 16GB

4000mAhバッテリー搭載の5型HDスマホ

<
>
MAYA SYSTEM FREETEL Priori3S LTE 製品画像
  • FREETEL Priori3S LTE [マットブラック]
  • FREETEL Priori3S LTE [パールホワイト]
  • FREETEL Priori3S LTE [ネイビー]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

FREETEL Priori3S LTE のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.64
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングMAYA SYSTEM FREETEL Priori3S LTEの満足度ランキング
集計対象71件 / 総投稿数71
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.05 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.62 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.01 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.93 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.61 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 1.68 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

knonaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

スマホデビューの第一号機として買いました。動機はコスパです。
購入から約半年が経ちましたのでその時点の評価を書いていきます。

【デザイン】
シンプルで良いです。イヤホン差込口は画面の左上の端っこです。ポケットに入れやすいです。
iphoneのほうが少しだけ持ち運びしやすそうだな、程度の印象です、問題ありません。
【ボタン操作】
稀に摩擦の影響か、画面左下にタップ判定が出続けることがあります。一回スリープモードに移せば直ります。
【文字変換】
google日本語入力を使用しています。最近画像埋め込み、qwerty入力ができるようになってより良くなりましたね。
【レスポンス】
あまり良いとは言えません。タップにやや延滞、ページ表示は他のパフォーマンス重視の機種と比べ、ワンテンポツーテンポ遅れます。とは言え、動画を見ていてカクカクで見れないなんてこともなく、少しの遅さに目を瞑れば動作上深刻な問題とは言えません。
【メニュー】
「Launcher3」と言うものがデフォルトです。別段使いにくいと感じたこともないです。
【画面表示】
問題はないでしょう。特別ジャギーが生じるとか、チラツキとかそういったものは見られません。画質は一般的で違和感はないです。
【通話音質】
普通です。音はちゃんと拾ってくれます。
【呼出音・音楽】
問題があります。この機種には純正のフリップカバーが有りましてそれを使っていますが、構造上機種の後ろにあるスピーカーを塞ぐ羽目になってます。
【バッテリー】
同じ価格帯のものと比べたら「4000mah」という数字はかなり高い値であるそうです。ですが使用した感じはバッテリー切れるの早いなぁ、と言った感じです。1日普通に使って寝るとき30%と言った感じです。多めに使ったら20パー切ります。

【補足】
カメラ、画質悪めです。あまり使わないですが、ですが文字の目視、バーコードの識別は問題ないです。
【総評】
スペックは値段通りかそれ以上なのではないでしょうか。一般的なスマホユーザーがiphoneとかXperiaとかずば抜けた価格帯の機種を使ってたりしますが、その実使っているものは大体この機種でも十分に賄える用途だったりします。スマホの価格に疑問を覚えてこの機種を見つけたならばあなたは賢明な消費者です。
一般的なスマホゲーは動きます、3Dモデルを使用してたらカクつき、ジャギーは覚悟して下さい。音ゲーは後述します。

ですが後継機種が出ています。Priori4です。公式HPのpriori4の特長と照らし合わせてみていきます。
バッテリー 4000mAh: 据え置きですね
6色バックカバー:まさかの二倍
5.0インチHD:こちらと同じ
クアッドコア:1.0Ghz→1.3Ghz 1.3倍ですね
RAM:「prioris3」と比べたら2倍ですが「priori3S(本機種)」と比べたら同じです。
FREETEL UI ver.2.0:ここには搭載されてませんでしたが、なんだかかっこよさそうなホームランチャーですね。
カメラ:メインカメラはこっちと同様、サブカメラが200万→500万画素になっています。
OS:android5.1→7.0へ大きくアップグレード、より使いやすいでしょう。
2,017年4月現在、後継機を買うのがいいでしょう。

以上基本スペックに関して、以下音ゲーに関してです。
Deemo,VOEZ,デレステ、スクフェス、ナナシスプレイ済みです
共通して、タップに応じたSEはオフにされるべきです、ズレます。
ヘッドフォンのプレイ推奨です、これはどの機種でも言える話ですが、この機種に関してはスピーカーが本体裏にあるのでより音がこもりやすく、聞こえづらいです。
【デレステに関して特記する注意点】

一番プレイしている分一番不具合が見られます。
2D軽量、SEOFF、ノーツ単純でもMASTERだとよくカクついてくれます。3DはMV専用です。しかし今までで一回も強制終了したことはないです。
音ゲーだけできればいい、3DはMV専って人でも問題が有ります。縦画面のときの上部、カメラがついている所方面の端辺りが、少なくとも1つ以上のマルチタップを行っているとき、非常に処理が重くなります。
すなわち、どこかを長押ししている状態で右端(或いは左端)のスライドが抜けます。例としてはおねシン(MAS)ラストの両端ホールド一等賞(MAS)のフレーフレーの二連族ホールドなどです。対処法としてはホールド開始後に一度指を内側に寄せてから端めがけてスライドすれば判定拾ってくれます。
しかしその仕様上、Moonsideサビは無理です。クリアはなんとかできますがフルコンは諦めて下さい。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

lababaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
住宅ローン
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

Wifiについての評価項目がないので、全体的に評価は高いものの、満足度が下がっています。
Wifiが10秒に1度程度の頻度で切断されます。
Zen fone5からののりかえですが、今まではそんなことはありませんでした。
格安スマホはWifi運用が主となるケースが多いので、これではちょっと困りものです。
アップデートで改善されることを祈ります。

その他の機能については満足しています。特にバッテリーの持ちは本当に素晴らしいです。
Zen fone5から乗り換えた理由の一つでしたので。

他にもZen fone5では使用できなかったArc touch マウスが使用できたりと良いところも多いです。

しかし返す返すもWifiがこんなにも頻繁に切断されるようだととても困ります。

私の機種特有の問題なのか、この機種全体の問題なのかは、今後のレビューの書き込みで判断するしかないとは思いますが。

比較製品
ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意