発売日 | 2016年2月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 153g |
バッテリー容量 | 2030mAh |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 7件
- 1件
2020年8月7日 19:45 [1355539-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
先日まで2年間使った感想です。
【デザイン】
オリジナリティあり、私はきれいだと思った。
【携帯性】
持ちやすい。
両脇にセンサがあって、握ると画面がつくというのは超便利。
【レスポンス】
ミドルレンジの一般的な程度。ただし、CGぐりぐりのゲームには全く向いてない。
【画面表示】
さすがシャープ、非常にきれい。目に優しく疲れない。解像度は高くないが、そのおかげでバッテリ消費も少ないので不満無し。
【バッテリー】
とてもよいが、メーカー謳い文句の3日はさすがに無理でしょう。
【カメラ】
中の上程度。
800万画素ときくとしょぼいが、カメラは画素ではなくセンサーの処理で美しさがきまる。問題なし。
【総評】
android5の動くアプリだけを使うなら、まだまだ現役で使える性能を持っている。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年1月26日 18:07 [1099195-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
20年近くドコモを使ってきたがあまりの高額使用料についにMNPを決意。
TBSラジオショッピングからジャパネットたかたでの購入です。
契約はワイモバイル。
Xperia Z3 SO-01Gからの変更。
【デザイン】
背面がカーブしていて厚みがあります。
デザインは好みでしょうが前のXperiaや周囲で使われている薄型スマホと比べるとスタイリッシュではない感じがします。
【携帯性】
可も無く不可もありません。
ポケットに入り持ち運びしやすく、必要十分。
【ボタン操作】
カバーをつけた状態だと音量のコントロールがし辛い。
【文字変換】
google日本語入力。
【レスポンス】
ここが安かろう悪かろう。
別のアプリに移るときの画面遷移に時間がかかる。
ホーム画面に戻り、アプリ一覧が表示されるのにロード時間がかかります。
全てにおいてタイムラグがありストレスを感じます。
【画面表示】
画面は綺麗です。
明るさ調整は四段階調整で自動モードにもなり使いやすい。
【通話音質】
これはワイモバイルだからですが、建物の中では電波が届かない時があります。
今時電話するのにわざわざ外に出なければなりませんw
【バッテリー】
使用開始から一年。
ネットを少しと仕事の電話数十分。
自分の使い方だと一日持ちません。
移動中の充電は必須です。
【総評】
比較対象がドコモの高価格帯機種ですが、やはり一段落ちると言わざるをえません。
ネットの読み込み、アプリの起動などが遅く、待ち時間があります。
また、ブラウザでタブで複数画面を開くとメモリの関係か、いちいち画面遷移の際にネットに接続して読み込まなければなりません。
自分はゲームはやりませんが、ゲームや容量を使うアプリを使用する人には向かないでしょう。
通話も今時電波がないなんて事態になるとは想定外です。
いつでもすぐに電話をしなくてもいい人、メールやメッセージアプリ、カメラくらいしか使わない人にはいいのではないでしょうか。
ハードに使うには貧弱です。
私は後悔しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月17日 11:51 [1087225-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
悪くはないが、野暮ったい感じです。
【携帯性】
大きく、携帯性は良くないです。
胸ポケットに入りきらない。
【ボタン操作】
反応悪し。
【文字変換】
精度が悪く、使いにくいです。
【レスポンス】
SH-M03と比べて、もっさりしています。
【メニュー】
SH-M03と同じなので、普通です。
【画面表示】
大きいのですが、フルHDではないので、解像感が欠けます。
【通話音質】
Y!mobileなので、クリアの音で良いです。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は、普通ですが、音楽は、ハイレゾ非対応で、OTGも非対応で、外部アンプも使えず、良くないです。
【バッテリー】
1日もつかどうかです。
【総評】
人からの、譲り物なので、あまり悪く言えないのですが、本音は、お金があれば、ONKYOのスマホにしたいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 1件
2017年3月4日 02:40 [933633-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
iPhone5sから変えて一年間近く経ち、また最近ワイモバイルで引き続き安く販売しているので購入をご検討の方もいると思い、再レビューします。
個人的に決めた勝手な項目別に評価します。
【コスパ】当初は実質的にはどうか分かりませんが価格設定45000円くらいだったと思いますが、最近はMNP108円〜新規2.6万円くらいでワイモバイルで販売しているようです。
ハッキリ言ってこの端末が二万円以下であればかなりの高コスパだと思います。
中華や他のアジアやフランス、疑似国産の4万円以下の端末よりは全部入りだし中身も全然気が利いてると思いますね。まあ、SIMフリーでも2万円以上の海外端末って個人的には手を出しにくいですね。
【外観】スタイリッシュかつ上品です、5.2インチの割にベゼル狭で大きくないです、少し厚みがありますね。白は女の人に似合いそうですね。AQUAScrystalって名前がぴったりです、パッと見たところ結構洒落ています。
【携帯性、持ちやすさ】それなりに大きさはありますが持ちやすいです、裏面は滑らない仕様になってて傷つかない感じです。。カバーは個人的には要らないと思いますね、フィルムも貼ってませんが傷は今のところつきません。ただ鞄に入れる人はカバーしないとダメでしょうね。一度、シャツの胸ポケットから勢いよくアスファルトに角から落ちましたが
角がちょっと剥げただけでなんの問題もありませんでした、ケツポケットもやってますが曲がりませんし堅牢性は高そうです。ただ、ちょっと重いかなと思います。
【バッテリー】容量は少な目ですが結構持ちます。ゲームとかしないで1日二、三時間時間くらいのネットくらいなら丸二日はいけますね。使わなければほとんど減りません。
【画質】普通のHDですがかなりきれいです、所有しているFHD端末との差があまり無いような気がします。
【レスポンス】全体的にいいと思います。ネットのブラウジング程度ではストレス全然ありません。ゲームはやらないので分かりませんが処理を重ねても発熱などは全くといっていいほど感じません。
タッチ精度も良好です。押したとこが反応します。
3Dゲームとかでカクカクしているとか文句言う人は初めからゲームに強いりんご端末にするべきだと思いますね。
【通話】よく聞こえますし相手も特に問題無いようです。
【音量、音質】音量は普通のレベルで困ることは無さそうです。音質はスピーカーは並レベルでイヤフォンでは結構いいです、こもったり、りんご端末のような中音強調ではなく、高低しっかりしてますね。
【カメラ】画素数の割に綺麗ですね、撮影の反応は悪くないです、早いほうかな
【入力】デフォルトのIMEで問題ありません、フリック感度もいいですね。
【便利機能】持つと画面のつくマジックグリップはかなり便利です、あとブライトキープもいいですし、sweep on と水平に置くと消える機能もなかなか使い勝手がいいですね。さすが国産って感じです。
おサイフ機能ではモバイルSuicaを使用しています、超便利です。ワンセグは普段使わないのですが地震などの緊急時に役に立ちそうです、あと防水なので濡れることに躊躇が無いですね。エモパーはしゃべらせたことは全く無いです、エモパー紹介動画を見ましたが、始めると可哀想でsharp端末から変えれなくなりそうですね。
更に端末のベゼルの部分が無駄に光ります、画面点灯時や着信の時に光るのですが三種類くらい色がありまして、何れも綺麗ですね、こういう無駄な機能がガラケーっぽくてほんとにグッドです。この無くても困らない機能に力を入れる辺が個人的に好きです。
ただレスポンスや画質などばかり追い求めても愛着が湧きにくい気がします、もちろんある程度の基本性能はクリアしての話ですが
この端末は指紋認証は無いですが、個人的にはあっても使わなかったので気になりませんね。
なんかロックナンバーを打ったほうがしっくりくるんですよね。
【通知ランプなど】個人的にかなり重要な項目です。この端末は左下にあります、眩しくはないレベルの輝度でかなり見易く気づきやすいです。色が何色かあり、通知の種類によって変わります。充電の時も活躍してます。バイブは中くらいの強さレベルです。
SHARP単独時代の最後の傑作です。
大事に使っていこうと思います。
国産もよく吟味するとコスパはいいですよ、最近は冷静にみると中華も高いんじゃないかなあと思います。
スマホは国産はもっさりで海外は素晴しいというのは、ある程度ベース技術が上がったこの時代は当てはまらないと思います。
最後はカンパニー都合かユーザービリティを採用してくれるかだと思います。
ユーザービリティを採用してくれるメーカーが野暮ったく見えて叩かれて潰れる時代とならないように祈ってます。
参考になった76人(再レビュー後:59人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月22日 11:48 [975285-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
激安だったので選んだだけ。
WiFiは2.4Gのみで、アウトカメラも今となっては何だかな〜な画質。
タッチ感度がやや弱く、軽いタッチだと抜けてしまうときがある。乾燥の季節には辛い。
画面映りは普通、価格からしたらいい方。何て言っても一万円だから、同価格帯の中華よりはマシに決まっている。docomoやソフバンのSHARP機に比べては見劣りするので、比べてはいけない。
SH-01F比でグリップなどの感度が上がっているが、気まぐれな傾向にあるのでうーんな感じ。グリップ生かすため貼り付けケースにすると、裏ぶたの接合が弱くて本体から裏ぶたが剥がれそうになる。このヤワな作りもマイナス点だ。
一部のコントロール機能付ヘッドホンで音楽再生の頭と尻に規則的なノイズが乗る。これは動作検証がプアな証拠。
電池は一時間画面点灯で使うと10%減る。待機だけなら3日以上もつ。
全般に作り込みが雑、戴けない。
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月11日 00:30 [967640-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Android one のスマホの登場で、市場にはなく、
ジャパネットで購入した!まさに、ガラケー。
のスマホ版、ドコモのエックスぺリアA4も
考えたが、エモパーと大画面に魅力が勝った
ワンセグは予備的でnasneの地デジを活用。
要領があるのでメモリーと併用すれば、
モバイルPCに匹敵する。Androidだと、
思っている。大抵のことは本体のアプリで
かたがつくと思うよ。スマホ専用のカバー
フィルムで本体のガードが必須になるで
そこだけ注意点(当たり前)だけどね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年10月8日 13:05 [966859-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
使用して半年になります。
なぜか電話が使えなくなります。アドレス帳も開きません。着信は出れますがこちらから発信はできなくなりました。携帯電話の役割を全く果たしてくれません。LINEができるのが救いでしょうか。
初期設定しても変わりませんでした。
修理のためワイモバイルのショップに行きましたが、代替の携帯がないため1ヶ月近く手持ちの携帯がない状態になると。
一般的に考えて1ヶ月携帯がないのは無理です。
大阪の梅田や難波などのショップをほとんどあたりましたが、全てのショップに代替機がないと言われました。
携帯は一年も使っていません。ワイモバイルのアフターケアのずさんさを知りました。
安いからしょうがないのか。どうしようもできません。
一年経ってしまうとメーカー保証が切れるので困っています。
この携帯、ワイモバイルはあまりおすすめできません。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月15日 15:26 [960509-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
54歳にしてスマホデビューしました。
これまではauのガラホ、アクオスKを使っていました。
アクオスKでLINEをしていたのですが
やはり文字が小さく老眼にはきつかった!
そして、どういうわけか使っていくうちに
LINEが来てもすぐに着信音がならなくなった!
ひどいときは1時間ぐらい経ってようやく着信音が!
ガラホでLINEは限界があるようです。
それにLINEをするということはスマホと同じように
頻繁に通信を行うことになるわけで
LINEを始める前は2100円程度だった月々の料金が
LINEを始めてから3000円を超えてしまうように。
だったらワイモバイルのスマホにしても
変わらないじゃん、ということで思い切って乗り換えました。
<デザイン>
上記のほか、このスマホ(縁無し)のかっこよさに魅かれたこともあり
大満足です!
<携帯性>
ガラケーの時からネックストラップをつけて胸ポケットに入れる、というのが
私のスタイルです。
ブック型ケースに入れていますが、ちょっときつい胸ポケットもあるけど
大概は入ります。
これだけの大画面で胸ポケットに入るのは縁無しのおかげですね。
<ボタン操作>
ボリュームボタンやONOFFボタンが左側にあることで
戸惑っている方もいるようですが
なにせ私は初スマホなので戸惑うことはありません。
<文字変換>
な〜んにも問題なし!
<レスポンス>
ガラケーに比べたら快適そのもの!
<通話音質>
このスマホは縁無しゆえ、受話スピーカーはありません。
画面が直接振動し、相手の声が聞こえます。
そのせいでしょうか。ボリュームを最高にしても
音の大きさが今ひとつなのですが、
会話に支障を来たすほどではありません。
騒音の中で通話するのは厳しいかもね。
ちなみに私が初めて持った携帯はソフトバンク。
あまりにつながりが悪くてau→docomo→auと
渡り歩きました。
ワイモバイルはソフトバンクと同じエリアですが
ずいぶんよくなりましたね。
日常的には何の不満もありません。
<呼び出し音>
プリセットのもので十分。前のガラホが同じSHだったので
同じ呼び出し音「降る光」が入っていました。
継続して使っています。
<バッテリー>
ネットとかそれほど使いませんので
3日もってますよ!
思い切ってスマホに替えてよかった、と思える機種です。
何の不満もありません。
3GB機種代込みで月々3100円ほど。
3GBも使わないので、いずれは2GBに変更しようと思っています。
おやじが3100円で済ませているのに
うちの娘たちは月々1万2000円ぐらいかかってます。トホホ…。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月29日 00:03 [956248-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
auのSHL23からNMPでY!mobileへ。
使っていたアプリの更新でまさかのOS4.x切り。ポケモンGOとかはできなくても泣いてなかったのですが、再インストールしてもSHL23上だと挙動が怪しいアプリもちらほらあったので、実質ゼロ円スマホという口車にも乗せられ、キャリアーも変えてしまうことに。
JRをよく使うのでおサイフケータイ対応は必須でした。非常時のワンセグも欲しかったし、ということで型落ち品のこれしか選択肢が無かった状態なのですが、結果問題なく使えています。
格安simユーザーにはフィリカ搭載はどうでもいい方が多ってことなのかしら……。
【デザイン】
フチなしというけれど、数ミリあるジャンとか思っちゃいます。しかし携帯性、ポケットへの制約が少なくなるという効果は褒めたいところ。
【携帯性】
☆三つにしたのは悪くはないんだけれどストラップホールがないってことで減点してます。首から下げたいです。ソフトクリアカバーに穴を空けて下げてます。実質ゼロ円ケータイだったのにカバー代で1100円ケータイになっちゃいました(^_^;)
【ボタン操作】
電源、ボリュームが左側なんですね。auで使っていたスマホは右の物だけだったので、こういうのもあるのかと勉強になりました。いつもボリュームOFFなので困ってはいませんが。
【文字変換】
ATOK使いなので特に評価点は無いです。入っていたスーパーショインも使ってみたのですが、慣れてあげることができませんでした。変換速度などは問題なくすらすらと入力できるのですが、使い勝手はATOKの方が好きです。
ただ、ATOKに無い機能もあり、何度も入力することになるメアドなんかは候補にどんどん覚えてくれるので、初期設定時は楽でしたね。
【レスポンス】
悪くありません。今年の夏のauモデルのSHV34を触ってしまったため、そりゃこれなら問題ないよと思うはずなのに、あいつは早かった……。なんて思うことしばしば。ただ、同じアプリを動かしても本体がすぐ熱くなりません。これは処理能力の低さ故なのか、持っていられるって普通だよねって。
【メニュー】
Android4.xで使えたSHホームが使えず、入っていたホームを慣れるだろうと使い続けたものの我慢ができなくなり、Nova Launcher ホームを入れました。順応できない自分にビックリです。
【画面表示】
老眼が進みつつある自分にとって、1280×720ドットだからなにか不都合がということはなく、結局拡大して見るしかないです。フルHDでないと文字が荒く見えるなんて人がいるのかしらもしかして。
【通話音質】
悪くはないですが良いとも思いません。しょせん液晶画面を振動させるダイレクトウェーブレシーバー。でも騒がしいところでも耳の位置を気にせずよく聞くことができます。ボリュームはいつもロックを外しひとつふたつ上げてます。
背面スピーカーは本体が湾曲しているためか、机の上に置いていてもなんか平たいのより聞こえがよいと感じてます。
【呼出音・音楽】
いつもサイレントなので評価のしようがないのですが、しょせん背面スピーカーだしモノラルです。
【バッテリー】
2030mAhは特に困ることもなく一日使って使い切る感じ(通勤時ポケストめぐりしながら、あとは休憩時間Twitterとかくらい)写真を撮ったりしていると帰宅時に切れてしまうことも。
でも、Twitterしかしてないと帰宅時に70%くらいだったりするのでポケモンGOは電池喰うなって。常駐や通知はことごとく切りまくっています。特にY!mobile関連。
【総評】
auからの引っ越し組としては、Y!mobileはメールアプリをどうにかしろと言いたい。いくつあるんだよもう。画面に出るままYAHOO!! IDの設定からはじめたので、@ymobile.ne.jpアドレスに気がつくまで二日かかりました。@yahoo.ne.jpは迷惑フィルターが強いのか届かないメールがポロポロとあり(PCでは見られる)、なにかの登録用には使えないと判断しました。
あと言われるがままにメールアプリとかブラウザとか入れたら、通知がひどい。なんでいくつものアプリでひとつのアドレスから通知を受けるんだよもう。
ざくざく停止、削除して、@ymobile.ne.jpの与えられた文字列を変更し、ソフトバンクマークのあるメールアプリのみ使っています。
ワンセグはヘッドホンを直接さしても問題なく電波を拾っています。歩いても平気です。
サイドグリップは良いです。シャープのこのシリーズを使い慣れてしまうと多メーカーに浮気ができません。
カメラは800万画素、手ぶれもデジタルだし黒い紙でレンズをふさいで撮影すると、403SH f/2.4 1/10 2.9 mm ISO 1250と記録されました。明るくもないレンズですね。打ち上げ花火の撮影には向いてなかったです。
シャッターのレスポンスも最新と比べたらラグがあります。
やっぱり一昔前の機種なんだなって、痛感するところですけれど、普通にスマホと思って使う分には問題ないとは思います。
3D表示のアプリを動かすと背面中央部が発熱します。ちょっと持っていられないレベル(ポケモンGOとかデレステの音ゲーパートとか)。でもそのおかげか表示がカクカクすることもなく遊べています。
とまあ、ネットの公式からは販売終了となり、某量販店でラスト3台のうちの一台を買ったというところでのレビューはなにも参考にならないかもですが、書き残してみました。
2年ちゃんと使ってあげたい〜〜
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月26日 09:08 [925552-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
通信費削減目的でワイモバイルにしました。ドコモとauが使用出来るところで圏外です。通信費削減目的なんで、当方には相殺出来る範囲なので問題ないです。現在家族四人携帯を持ちましたので、ほとんど置物の固定電話回線も休止しました。ダウン1800円(現在は休止でも5年ごとではなく継続で休止出来るみたいです)。ワイモバイルの端末自体、ソフトバンクのおさがりなので選択肢ないです。まず最初に、子供が学割で404KCで契約して、自分が403SHをauからMNPで契約(鹿児島限定プランがあるときに)しました。MNPが子供が新規で契約するより端末が安くなるので、、、で、SIM差し替えて当方が404KC使用中です。そして、昨日妻のドコモが更新月だったので、403SHで契約しました。機種うんぬんの性能より、通信費削減が目的なので、参考にはなりませんが、404KCよりは良いです(爆)今後は、airが3台契約で割引入り1500円以下で使用出来るので契約予定です。airの評価良くないですが大体使えれば良いので問題なしです。ワイモバイルの良い点は、通話10分以内込みは良い点です。ここからは、更に(笑)商品レビューとは関係ないですが、ワイモバイルに要望としてメールしました。以下参照→つい最近ですが、通信費の節約にともない現時点で3回線契約しています。電波エリアは、ドコモ、auが使用出来るところで圏外と残念な結果です。今後改善を望みます。過去にjホンの頃にも不満がありましたが、今回は金額的にも相殺出来る部分と思い使用しております。今後も、子供使用のドコモ回線も契約状況見ながら、ワイモバイルに変更して4回線契約で行きたいと思っています。ここからが、本題です。現在ギガ2倍ですが(ここもありワイモバイルに乗り換えました)。例えば3Gなら6Gですので、手続き無しに、2倍期間中はシステム反映で対応出来るはずですが?ウトイ人は結局追加せずにMAX使い切れない(それがワイモバイル側の狙いでもあるのかなと)←ネットにも似たような書き込みあります。自動追加の設定を利用出来るのでとかの回答は求めていませんので。ウトイ人はソコもわからないと思います。自動追加は便利かと思いますが、欠点は、二年間ギガ2倍で、対象期間が過ぎて気付かずに、変更しなかったら3ギガプランなら単純に別に3000円かかりますよね?機械ものにウトイ人には起こりえませんか?因みに、当方の、女の子(高1)と妻の使用端末も、設定などは全て当方が行います。今後色々な面で良い方向への改善が見られない場合は家族で乗り換えも検討しておりますので、よろしくお願いします。〜以上 ワイモバイル検討中の方の参考になれば。
参考になった21人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月23日 01:44 [924682-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ワイモバイルNexus5からの機種変更です。
【デザイン】
ブラックを選択、ロゴも目立たず、日本のケータイっぽくないデザインで良いです。
ベゼルが薄いのは正義です。
【携帯性】
この画面サイズでこの携帯性なら十分では。
【ボタン操作】
感度はいいと思います。誤動作も少ないです。
カメラが意外と多機能です。まだ使いこなせていませんが、いろいろ試してみたくなります。画質は普通ですが、マニュアル操作も可能なので、使いようです。
もちろん、VSCOM等のアプリを使えばそこそこ良くなります。
【文字変換】
普通です。Nexusもいいとは思えませんでしたが、同じく変換予測がイマイチです。
【レスポンス】
良いです。
アプリを複数立ち上げた状態でも、問題なく動作します。
フリーズする、画面がカクカクする、ということは少ないです。
ただ、エコ機能という独自機能が備わっており、それによって影響を受けるアプリもあるようなので注意が必要です。
【メニュー】
おそらくAquos独自のメニューデザインだと思いますが、使い勝手は意外と悪くないです。
ただ、基本的にアップデートに対応しないだろうと予想されるので、端末を長く使っていくうちにどうなるのか、という不安は残ります。
【画面表示】
画素数的にHDの性能に関わらず、他社の上位モデルとあまり遜色ないのは、さすがAQUOSだと思います。
非常に鮮明で、評価したいです。
【通話音質】
VoLTE対応、ということで、とてもよく音を拾います。これも期待以上です。
【呼出音・音楽】
基本的にマナーモードしか使わないので、無評価とします。
【バッテリー】
アプリのダウンロードなど含め、一日中かなりハードに使っていても、持ちがいいです。
スペック上のアンペア数以上に、効率的に使っているものと思われます。
【総評】
海外製のSIMフリー機種、ワイモバイルの機種、iPhoneなどさまざま検討した結果、
一番コスパいいんじゃないか、と感じています。
価格は、2年縛りがあるものの、端末代2,058円-月額割1,080円/月×24と、25,000円クラスのSIMフリー機種と同等と考えれば、相当安いと思います。
同価格帯のHUAWEIのGR5、ZTMのV580などと比較しましたが、ワンセグ、おサイフケータイというガラパゴスな機能もついて、性能的にほぼ同等ということで、コスパは上と判断しました。
ワンセグなんて、基本的に使いものにならないですが、震災時にあると、絶対役立つんですよ。
数年ぶりのシャープですが、まだまだやるじゃん!、という印象です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月7日 16:11 [920679-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】今までにない斬新なデザインなので賛否分かれると思いますが、個人的にはカッコいいと思っています
【携帯性】フレームレスとはいえ5.2インチという大画面なので携帯性はあまり良いとは言えません、重量も重めです
【ボタン操作】特に違和感なく操作できます
【文字変換】シメジに入れ替えたので無評価
【レスポンス】ベンチスコアでみるとWX10Kとなんら変わらないのですが、全てにおいての体感動作は劇的に違います、ヌルサクです
【メニュー】JBからのロリポOSだったので最初は戸惑いましたが、慣れたら全く問題なしです
【画面表示】やっぱり液晶のSHARPというだけあって綺麗です、これに慣れたら他のメーカの液晶なんか物足りなく感じますね
【通話音質】LINE通話、普通の通話で綺麗にハッキリ聞こえます
【呼出音・音楽】WX10Kのスカスカ音質よりはだいぶ厚みが増していますが、所詮は携帯でありあまり良くはありません
【バッテリー】不要アプリの無効化、エコ技の設定等をキッチリ行うと3日ぐらい持つようになりました、WX10K時代は頑張っても1.5日だったのでこれには感動しました
【総評】総評ですが良いですね、電池も持つし動作はヌルサク、毎月の料金も割引を効かせて安くできましたし大満足です。
ただ、カメラの画質がイマイチなのと性能があまり良くないので学生さんに正直あまりお勧めできないですね。
ですが写真をそんなに撮らない、ゲームもあまりしない、ブラウジングとSNSがメインって人にはかなりお勧めです。
ちなみに毎月の料金はシェアプラン・学割込み・通信容量3GB×2で4,345円です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月27日 03:58 [917396-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
個人的にはイマイチ
【携帯性】
サイズはいいんだけど重さが私は腕が疲れます。
【ボタン操作】
普通
【文字変換】
最初から入ってるのは馬鹿ですかってくらい使えない他のアプリ入れれば問題無いのかな
【レスポンス】
sol21使ってたので天地ほど良くなった。最近の機種だと普通なのかな
【メニュー】
初期設定の奴はイマイチでした。他のアプリ入れれば問題無し
【画面表示】
最近色々話題の多いシャープですがさすがシャープきれいです。
ただ人によっては目潰し液晶かもまぶしく感じる事もある
【通話音質】
普通に使えます。auの時と何も変わらない繋がります。田舎や山には行ってないのでそっちはわかりませんが
【呼出音・音楽】
これも好きなアプリ入れれば問題無し
【バッテリー】
持ちます。充電器では2a入れてるのに充電が少し遅い気がします。
【総評】
下に書いてる事があったので私は2度と買いませんが普通に使うぶんにはいい機種だと思います。
おまけ
買って10日位でpc接続とBluetoothに不具合でて修理に出しました。修理上がりは驚くほど早く一週間もかかりませんでした。(基盤交換)ここまでは機械はたまに壊れるでいいのですが
各社値上げで安いキャリアここだけとせいか混みすぎです。人入れてください待ち時間長い
修理品受け取りの時ショップの店員さんが忙しいせいか余り良い対応してくれなかった。ムカつきました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月19日 12:01 [915053-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
DIGNO Tからの機種変更で購入しました。
スペック的にRAM搭載低いのでCPUも含めるとymobileからDOCOMOへ乗り換えて
楽天モバイルを検討しましたが、家族でymobileでしたのでやむなく、機種変しました。
スマホ歴(SB:2台、AU1台、YM2台目←レビュー)
【デザイン】
特にすばらしいほどでもない。悪くもなく、普通。
【携帯性】
DIGNO Tよりも大きく、まぁ。我慢できる限界の大きさです。
個人差あるのSHOPで実機触ったほうがよいです。
【ボタン操作】
電源、ボリュームが左にあります。ボリューム操作時に間違えて
電源OFFしてしまいますが、慣れだと。
【文字変換】
普通
【レスポンス】
DIGNO TよりもRAMが多いので多少早く感じる程度。
CPUスペックも同じですから、期待していたが、めちゃがっかりです。
【メニュー】
特筆することは無し。
【画面表示】
これも、DIGNO Tと比較して格段良いわけでもない。
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
イヤホン自体を別購入していますので、スマホ本体の音質は不明。
【バッテリー】
普通
【総評】
基本的に大画面は持ち運びに不便なので選択外でしたが、やはり
もう少しコンパクトが良いです。驚いたのは2点。
片手で操作できるように、画面がコンパクトになる機能は使えます。
大きさ的に70〜80%のサイズに縮小されて右側に寄ります。
親指だけの操作が楽チン。もう1点は、握ると電源ONになる機能です。
これも便利です。そもそもサイズが小さければ不要な機能ですが。
DIGNO Tへ戻そうかと考えましたがSIMサイズが異なるのでSHOP
へ確認したら、SIMカード変更で3200円、かつ、機種変更扱いになるので
分割購入した際の割引サービスが効かなくなるとのこと。
購入して1ヶ月もたっていないので、もう少し使ってみます。
しかし、Ymoboleはまともなスマホ(防水、防塵、SDカード利用可のスマホ)が無いなぁ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
