AXON mini
- 32GB
5.2型でフルHDの有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月25日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:AXON mini SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2020年12月10日 18:56 [1397405-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ちょっと癖があるデザインだと思いますが、嫌いじゃないです。
【画面表示】
非常に綺麗です!!!
【バッテリー】
今は経たって来ているので持ちは良くないですが。
購入当初は不満なしでした。
【カメラ】
ほどほどです。
【総評】
もう買い替えてしまいましたが、お気に入りでした!!!
画面が非常に綺麗でした!!!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月19日 14:33 [1046032-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
約5ヶ月使った感想
ガラケーと2台持ち主にデータ通信使用(ゲームはやりません)
初スマホのpriori2が今年2月で丸2年
操作も慣れもう少し画面の大きな物が欲しくなり
1万半ばで探しているとこの機種も候補に
私の使用目的ではハイスペックモデルは不要
Android5.1ですが2年使えればこの価格でコスパが良いと思い購入
液晶の有機ELが綺麗(この価格で有機ELは他にない)
スピーカーはモノラルですが音が聞きやすく良い
GPSの精度も良い
バッテリーは1日計2時間程の使用で丸2日はもつ
5.2インチですがポケットに入れてもかさばらず
本体はアルミ合金で軽い
カメラは結構綺麗に写ると思います
もっと綺麗にと思ったときはデジイチで撮ってwifiで飛ばせばいいので
通知は省電力設定の仕様で遅れたりしますが
LINEやメッセンジャーの重要なものはきちんとくるのでOK
通話はLINE通話使ってます
今迄priori2だったので、満足度高いです
- 比較製品
- MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー [マットブラック]
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月18日 17:58 [1038183-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
14000円程で購入しました。この価格帯では非常に満足してます。特に画面は有機EL のためか色鮮やかで綺麗です。動作も安定してます。
バッテリー持ちは容量からすると普通かと。
Mi_popは片手操作の時便利です。指紋認証も速いし満足してます。
数少ない欠点はバイブが弱いのと、アプリによってはバイブが動作しないものがあることですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月31日 02:00 [1033000-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
3RAM、32ROM、11ac をポイントに購入。
複数アプリを起動しても、しっかり動く。
無料Wi-Fi が弱い場所では、電池の減りが早い。
同梱の保護フィルムは、傷がつきやすいが、100均でも売ってるので、気にならない。
この価格なら、コスパは、文句なし。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月25日 18:01 [1031535-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】他では余り見かけない雰囲気のデザインです。
【携帯性】最近流行りのサイズよりは若干小さめで携帯性はいいと思います。
【文字変換】純正は使っていません。
【レスポンス】普通に使っていてストレスを感じたことはありません。
【画面表示】他の同価格帯の端末に比べいいと思います。
【通話音質】問題なく使用できます。
【バッテリー】バッテリの持ちは普通だと思います。
【総評】投げ売りで14800円で大量に出回っているようですがこの価格でこれだけの端末が手に入るとはすごいです。現在この端末をメイン機として使用しておりますが以前メインとして使用していたXperiaZ3Compactに比べて何の遜色もなく使用できています。SIMカードは二枚入りますし格安SIMでデータ通信をしてdocomoの音声回線で電話を使う みたいな使い分けもできます。データSIMを二枚入れて使い分けることも出来ますし活用方法は様々だと思います。過去かなりの台数の端末を使ってきましたがいい意味で今までで一番の衝撃を受けました。幅広い層の人におすすめできる巻末だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月7日 17:09 [1026970-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
メインのスマホはアイホン7プラスを使っています!
サブにこれを使っていますが以前、プリオリ3を使っていましたが、メモリーがすぐにいっぱいになり、どうにも思う様に動かなくなり、このAxonMiniを買いました‼思う様に動く早い楽しい。
アイホンほどではないけど、プリオリの10倍は楽しいです。
今、安くなってますから、大変オススメです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月30日 08:10 [1024495-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
眠っているipad air2の2台目プラス契約のSPmodeシムで
データ通信出来ていてとても満足しています。
田舎であってもFOMAプラスエリアとLTEプラチナバンド行けるので不満はありません。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月24日 11:22 [1023149-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
auガラケーとxperiaA(データ専用格安sim運用)でしたが
xperiaAがホームボタン病にかかり購入
ちなみにiphone5Sも持ってます(0sim運用)
xperiaAは無償修理で入院中
nova lite , go07と迷いましたが値段に負けた。
NTT-Xで税込み14980(税込)送料も無料で購入
使用開始一週間程度でのレビューです。
満足なところ
・重量が軽い
・さくさく動く
・Hi-Fi
・画面サイズのわりに幅が狭く持ちやすい
不満なところ
・期待してたほどバッテリーがもたない
・androidが5
・カメラに手振れ補正がない
ぐらいかな
総評すると
特に不具合もなく
この金額なら大満足です。
現在の金額ならコストパフォーマンスは最高です。
よくiphoneと比較してる人とかいますが
1万5千円と10万円では
軽自動車とレクサスLSを比較しているような金額差だと思う。
そりゃ、10万も出せば性能のいいスマホかえますよ。
最後に
バッテリーを0%まで使い切って充電したら
電源off時の「バッテリー不足充電中」らしき文字が中国語だったのには
笑った(不具合??)
長く使いたいんでandroidは6以上にアップデートしてほしい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月23日 18:26 [1022930-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
残債もないのに毎月8千円前後請求がくるソフトバンクに嫌気がさしました。
Vodafonのときからの長年の付き合いから、格安SIMへ乗り換えです。
Biglobe 通話付き3GBコースで月々1,700円あまりです。
iPhone6Plus(ソフトバンク版)をファクトリーアンロックにするか悩んだ末に、8発売までのつなぎのつもりで安いアドロイドスマホを検討しました。
価格COMの売れ筋の上位から、nanoSIM (iPhone8移行予定のため)のものを探していって本機にたどり着きました。
ブランドにとらわれずに、1.5万円とコスト優先で選んだのですが、期待以上のパフォーマンスで驚きました。
* Wifi モバイルルーターになる!
アンドロイド側を親とすると、iPhoneとはBT接続できないことが判明して(逆はOK)、がっかりしましたが、
本機の”Wifi テザリング” をONにするとiPhone側でパスワードを入れると、普通にWifi接続できました!
* i Phone6Plusと比較してもブラウザ等々の反応は本機の方が反応が早いです。
* i Phone6 Plusと同等(5.2インチ)画面にも拘わらず軽い。(しかしバッテリーの持ちは1日程度とiPhone側の圧勝)
* 次期i Phone8で採用が噂される有機EL画面。(ただしi Phoneの現行レティーナディスプレイの方が細かい字がはっきりしている。)
* この価格(1.5万円)でほぼi Phoneと同等のことがストレス無くできる!
マイナス点はあるものの許容範囲内です。
# バッテリーの持ちが1日程度と比較的悪い
−>(i Phoneが良すぎる?・モバイルバッテリーも安くなってきました)
# IOSとの操作性の違い
−> (慣れるしかない)
<i Phoneからのデータ移行>
・PCのブックマークはGoogle Chromeを経由して同期できました。
・連絡先も同様にしてできました。
<SDメモリへ音楽ファイルを転送する方法>
これが分からずネットで調べても不明でしたが自己解決しました。
PCとUSB接続する。
本体側で「設定」−>「PCに接続」−> 「メディアデバイスMTP」を選択
するとPC側エクスプローラーにZTE B2016 \ SDカード\ ZteMusic
が表示されました。そのディレクトリにPC側からWAVファイルをフォルダ単位でコピーしたところ、アプリ「音楽」でそれらが表示、再生することができました。
PCとの接続には単純にSDカードにアクセスするのではなく、用途・目的別を選択してそれに応じたエリアにしかアクセスさせない、というカラクリのようです。
i Phone8 plusを買った後でも、家のなかで小型タブレットとして有効活用できます。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月23日 05:08 [1022781-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
イートレンドで¥15180で購入
格安SIM運用していたドコモF-05Fが故障したため買い替えです。
RAM3GB以上
5〜5.2インチのあまり大きくない機種
画面はフルHD以上
5GHz帯無線LAN対応
という条件で探した結果の一番安い機種でした。
購入して1週間ほど使用した感想です。
【デザイン】
独特なデザインで他人と被らないのが良い。
【携帯性】
5.2インチの画面を採用しつつ、5インチスマホ並の大きさで携帯しやすい。
画面サイズの割に軽いのも良い。
【ボタン操作】
特に不満はなし。
指紋認証はコツがいるが、読み込みはとても早い。
【文字変換】
以前使っていた機種がATOK搭載機だったため、それと比べるといまいちか。
まったく使えないというレベルではないので慣れれば問題なさそう。
【レスポンス】
同価格帯のスマホの中ではサクサク動くほう。
iPhone7などの新型機と比べてしまうと一歩劣るものの、価格の差を考えれば十分なレベル。
【メニュー】
iOSっぽいメニューになっており、好みは分れそう。
私は不満はない。
有名どころのMVNO向けのAPN設定が入っており、BICSIM(IIJmio)の場合SIMを入れただけで特に設定することなく繋がりました。
【画面表示】
有機EL特有なのか、ちょっとキツめの配色
設定でコントラストを落として使っているが、やはり液晶とは違う色味を感じる。
【通話音質】
特に問題なし
【呼出音・音楽】
音楽再生時の音質は可もなく不可もなく
マナーモードの設定が若干手間
【バッテリー】
容量相応だが体感の消費は早めに感じる
急速充電非対応なため充電時間が長め
※付属品やQC2.0対応など様々な充電器を試しましたが、5V1Aを超える充電器は無意味でした。
【総評】
コスパ最強の良機
廉価機種では省かれ気味の5GHz帯無線LANや生体認証、ハイレゾ音源対応など割と多機能な端末です。
Androidのバージョンが古く、性能面でも高性能な機種とは言えませんが価格を考えれば十分です。
キャリア製とiPhone以外使ったことがありませんでしたが、SIMフリースマホも良いですね。
不要なプリインストールアプリが少なく動作が軽快なのでキャリアの機種より快適に使えます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月6日 19:45 [1014143-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
イートレンドで1万5千円ちょいで購入。
RAM3G & ROM32Gで指紋認証機能付というスペックにしては安い。
購入したばかりですが動作も特に問題無い。
【デザイン】独特なデザイン。好きでは無いが気にしませんので。上下部の細工にゴミが溜まりそうなので手帳型ケースの方が良いかも。
【携帯性】5.2インチですが5インチのZenFone2 Laserと変わらない大きさ。軽い。
【ボタン操作】タッチ感度で特に気になる所はありません。指紋認証は一発でOK。
【文字変換】ATOK使ってます。
【レスポンス】ネットで調べ物したり、メール、ラインなど普通の使用では十分。ANTUTU38000。
【メニュー】初期ランチャーはIPADに近い感じ?
【画面表示】有機ELだそうで十分綺麗。付属のZTE純正プラスチックフィルムは少し滲みますが無料なので。
【通話音質】余り周囲の雑音を拾わないようです。
【呼出音・音楽】普通ですね。
【バッテリー】持ちは悪く無さそうです。
【総評】半額以下なのでコストパフォーマンスが良いという事に尽きます。指紋認証機能も付いていて便利。
まだ使用していませんが、目で認証出来たり音声でも認証できるようです。ヘッドホンを使えばハイレゾで聞けるしWi-Fiは5GHzに対応しているなど地味にスペックが良い感じです。
付属品として透明色のハードケースが同梱されており別売の純正プロテクトフィルムもなぜか一緒に送られて来ました。
ROMは32GBあるので必要なアプリを全てインストールしてもまだ余裕あり。
安価な最新機種も出てきていますが、1年前のミドルレンジでもここまで安いと選択肢に載って来ますね。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月17日 16:53 [894094-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
2017.3.17更新
私が購入した当時は、約39,800円と高価でしたが
現在は2万円を切る価格になり、益々コスパが高い
名機になりましたね。とんでもなくお得すぎます。
現在はiPhone 7 Plus(ジェットブラック)を使っていますが、
デュアルカメラ×純正カメラでは、サブカメラ側の暗所のノイズや
拡大すると塗り絵のようなベタ塗り風処理が気になってしまいます。
正直、カメラ性能はAXON miniのレベル(バランス)で
本当に十分だったなぁと後悔しています。
以下、元記事です。
下記に詳しく、大量の写真入り&長文で実機レビューしましたので、
購入前のご参考になれば幸いです。
http://mch.blog.jp/archives/2988889.html
ここでは、簡潔にレビューしてみます。
【デザイン】
中華スマホにしては秀逸なデザイン。
全体に用いられているトライアングルモチーフが
個人的には非常にオシャレだと思います。
【携帯性】
Nexus 6Pを使っていましたが、デカさも薄さも軽さも
雲泥の差で最高です。本当に中身入っているのか
不安になるほど軽く感じます。
【ボタン操作】&【レスポンス】
フラッグシップモデルと比較したら、0コンマ数秒
遅れることもありますが、ほとんど気になりません。
【文字変換】
すぐにGoogle日本語入力に変更したので無評価です。
【メニュー】
こちらもすぐに、Google Nowランチャーに変更したので無評価です。
デフォルトのランチャーは非常に見栄えが悪く、やけに金色だし、
ハッキリ言ってダサいと思います笑 速攻変えちゃいましょう。
自分が思うままに見た目をカスタム改造できるのが、
Androidの良いところですよね♪
【画面表示】
5.2インチ有機EL液晶(フルHD)の液晶の綺麗さは最高です。
Nexus 6Pの2K有機ELと比べても、差がわからないほど
鮮やかで綺麗な表示で、ウットリします。
明るさは6Pよりコチラの方が明らかに上でしょう。
(解像度が2Kや4Kの液晶は、暗くなるそうです)
【通話音質】
VoLTE非対応のためごく普通です。
通話に不自由することはありません。
docomoのSIMをお使いの方なら、フルで
LTEを活用できます。
【呼出音・音楽】
中華スマホの割にオシャレです。
既に万人が聞き飽きた、iPhoneやXperiaの
メロディよりもずっと好印象です。
【バッテリー】
2,700mAhは、少し心もとない感じがします。
私の場合はいつもモバイルバッテリーを持ち歩いているので
心配無用ですが、超ヘビーユーザーの方は注意ですね。
【総評】
税抜き4万円以下という低価格帯に、よくぞここまで
完成度の高いスマホをぶつけてきたなと思います。
こんなクオリティの海外スマホが続々登場したら、
iPhone、Xperia、Galaxyあたりの大御所たちも
スペックだけの勝負じゃ、価格帯に開きがありすぎて
いつか太刀打ちできなくなりますよ…
これからの時代、10万前後のスマホなんて
総務省の指導によって本体割引が減額されたら
お金に糸目をつけないハイスペックマニアか、
よくわからないから高いけど有名だからとりあえずコレにしとこうか
みたいな方々しか買わなくなっちゃいますよね…笑
やっとSIMフリー機の本気を見たような気がします。
参考になった32人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月25日 04:51 [1003210-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
イートレンドのセールで購入。
16000円にしてはコスパ良すぎ。
iPhone6のシルバーからの機種変更。
使用開始から2週間経った時点での評価。
良い所
【デザイン】
iPhone6と比べてもデザイン、質感ともに負けてない。てか勝っとる。
iPhoneの方は、シンプルで整ったデザインやサラサラな背面の質感から、優等生なイメージがある。AXON miniは、三角基調デザインや微妙にザラついてるアルミチタン合金の見た目や手触りから、ちょいやんちゃだがカッコいいイメージを感じた。
【携帯性】
片手持ちできるサイズ、軽い、ラウンドフォルム。
iPhone6も滅茶苦茶軽かったけど、こちらも軽量さでは負けてへん。
けど、アルミ合金やから背面が滑りやすいのが惜しい。
【ディスプレイ】
有機ELだから発色が濃いね。
特にゲーム、アニメ系動画、ネットサーフィン等で、この濃い発色は活きてくるはずや。
逆に写真などの、自然の物を映す場合は不自然な発色に思えるだろう。
ワイは好きやで。
【音質】
めっちゃ良いってわけでもないけど、スマホにしちゃ結構ええ感じとちゃうか。
iPhone6よりは確実にええで。
スピーカーはモノラルやからまあまあやが、イヤホンはええで。
ちなあんま言われてないけど、これDolby Digital Plus入っとるからな。
Quickshortcutmaker使えばアイコンとしてホームに出せるで。
【通話品質】
外出先で、国道から少し離れたところで祖母と電話してたんやが、救急車が通った音が聞こえたらしい。相手からこちら側にもよく聞こえるし、音量も申し分ない。
【ボタン操作】
特に不満なし。
電源ボタンも横についてるから良い。
オンスクリーンキーだが、非表示にできるのもグレートだぜ。
必要なときは下からスワイプですぐ出せるし。
【アプリの質】
App storeと比べてやが全体的に、使いやすく高機能なアプリが多い。
専ブラとか特に。
【指紋認証】
速い。
【Wi-Fi】
速い。
悪い所
【レスポンス】
速い。
けどまあiPhoneに比べたら微妙に遅い。
けどまあ、使っていくうちに安定してきたし、より速く感じられるようになったけど、それてもまだiPhoneとかには敵わんね。
まだちょっと不満。
【バッテリー】
まあヘビーユーザーじゃなければ1日は持ちますよ。
ワイは外ではあんま使わんから不満はない。
2週間使ってみたけど、ここはまあ普通やね。
やっぱバッテリー容量2800mAhあるし、持たんことはない。
【カメラ】
手ブレ補正ないの辛い。
SHL22使ってた頃を思い出す。
まああっちは電子手ブレ補正あったからまだマシか。
まあワイはカメラはあんま使わんから別にええねんけど。
総評
レスポンスやね。そこだけ不満やわ。
だが、デザイン、画質を始めとする魅力が盛り沢山の機種である。
おわり
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月8日 01:11 [1002040-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
特売で18000円ほどで購入。今までiPhone 5、Nexus 5、Zenfone2(4GB)の流れで使用してきた私にとっては、今までで一番のコスパで最高の機種となりました。
以下、持っていた機種との比較も交えながらレビューします。
【デザイン】
シルバーと迷ってゴールドに。うっすらピンクにも見える上品なゴールドです。iPhoneと比べたらそりゃ安っぽいですが、値段が全く違うので当たり前です。ただ、そんなにギラギラしていないので全然許容範囲、というか全然ミドルハイぐらいには余裕で見えます。Nexus5はかっこいいですが、少なくともzenfone2よりはいいデザインです。個人的には。
【携帯性】
軽い。ものすごく軽い。最初持った時はびっくりしました。一個前がzenfone2だったからなのか。。それにしてもケースをつけてもまだ全然軽い。大きさが違うのもあるけど、それにしてもさほど変わらないNexus5と比べても軽いです。最高。文句のつけようがありません。
【ボタン操作】
これはいまいち。というのも、付属のケースが手帳型で、ボリュームボタンは左側面についているので、ちょうどボリュームボタンが手帳ケースの折る位置で押しづらい。しかもボタンが柔らかすぎて、簡単にボリュームボタンや電源ボタンが押せてします。いや、いいんですが、もう少し硬ければ間違って押すこともなくなるかな、と。
【文字変換】
これは別に普通でした。iWnn IMEで私は十分。Google日本語入力もダウンロードしたし前の機種ではずっと使ってたんだけど、意外とデフォで間に合っちゃったぐらい。特に困ることはなし。
【レスポンス】
さすがにZenfone2と比べると。。私のZenfone2は4GBだったのもあり、本当にどれだけアプリを立ち上げてもサクサクそのものでした。その点最高な機種でした、壊れなければずっと使用していたと思います。対してこちらは。。悪くはないです。サクサクです。でもやはり、CPUの問題なのか、メモリは3GBですが、私の荒くてせっかちな使い方だとたまにちょっとかかることがあります。だけどそこまで気になるほどではなく、Nexus5もたくさんアプリを入れ始めるとたまにカクつくことがあり、それと同等な感覚です。個人的には。なので問題なし。
【メニュー】
これは正直あんまりでした。iOSのメニュー画面に似せてるのかもですが、AndroidはAndroidの良さを大事にして使いたい派なのであまり魅力を感じず。また、アイコンをおしゃれなのを使いたいのですぐ変更しました。ただ、変更したあとの不具合?バグが多すぎて少し苦戦しました。ほんのちょっとしたバグなんですが、それにランチャーとの相性もあるのかもですが。。まぁそれも今は解決して快適におしゃれなランチャーで毎日わくわく使用しております。
【画面表示】
文句なし!!これは本当に、文句なしです。舐めてました、有機EL。鮮やかな色が好きなので設定で鮮やかな色合いを選択。美しい画面に毎日スマホを使用するのが楽しくて仕方ありません。Axon miniで一番気に入った箇所かもしれません。最高です。
【通話音質】
したことないので無評価です。
【呼出音・音楽】
普通です。格別良いということはないですが、音は元々全く期待していなかったので。そういう意味でいうと、良かった、悪くないな、ぐらいです。ぜんぜん許容範囲です。
【バッテリー】
これも、画面や軽さと相伴って、最高な箇所です。今までNexus5といいZenfone2といい、バッテリーなんて考えずに作っただろうと思うような製品ばっか使ってきてたからなのか、このAxon miniが神のように思えてくるぐらいです。
朝100%で、ちょいちょい使用するぐらいだと次の日の夜とかまで持っちゃったりします。もう、嬉しすぎてにやけるぐらいです。さすがに外に出てガンガン使うとなくなりますが、それでも一日は余裕でもつので、本当に文句なしです。スリープの時の充電の減らなさはピカイチです。
【総評】
とにかくコスパ最高な機種です。定価で買っていたらそれなりだったんでしょうけど、このお値段では限りなくお買い得。相当な良機種と判断しました。壊れた時のために、初めて買い置きしとこうか、と思い始めたぐらいです。もう少し使ってみて、本当に問題なく、大した不満もないのであれば、もう1台買い置きするかもしれません。
指紋認証の件も、いろいろ書き込みを見ますが、同じ指を2回ぐらい登録すれば全然大丈夫です。一瞬で読み込むのでかなり楽です。ゲーム等は一切しないので、本当に私にとっては最高な機種です。長く使えたら。。しばらくはこの機種一筋になりそうです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月4日 22:15 [966033-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】画面回転させたりしてるとどっちが上なのかわからなくなりますが、ダサいとかショボいとは思いません。
【携帯性】iPhoneより若干大きく感じます。ポケットでも存在感が大きい…miniって名付けられてるのでもう少し小さくても(^_^;)
【ボタン操作】画面もiPhone6より大きいので上の方のボタンは届きません…iPhone6でも届かないのに。背面のタッチセンサーとかサイドのボタンは反応良いですが、電池消耗を嫌って背面のタッチセンサーはオフにしてます。
【文字変換】タッチパルってアプリ?がやたら出てきてウザイ
【レスポンス】反応は普段は悪くないのですが、ブラウザ使ってる途中に急いでカメラ起動したりとか、複数の作業をすると反応悪い時があります。酷いときはフリーズ気味に…iPhoneではフリーズがなかったので(^_^;)
【メニュー】iPhone3Gs の時代からiPhone党だったのでなかなか慣れませんが、しばらくしたら慣れるでしょう。
【画面表示】有機EL は綺麗ですね。iPhoneのレティーナディスプレイに負けてないのでは?
【通話音質】まだ数回しか通話してないので、不満点は見つかってません。
【呼出音・音楽】保存されてる音楽が着信音になるのがiPhoneでは難しいので、こちらの美点ですね。
【バッテリー】iPhone6と同様の使い方で大差ないので、問題ありません。でも、コストコではモバイルバッテリーとセットで売っていました(笑)
【総評】カメラが焦点を画面タッチであわせてそこに焦点があってる時間が短く、すぐにフリーになるのが…なんか別にカメラアプリを探さないといけないのかな?
iPhone6が水没したので、コストコで急遽買いました。3万円以下で買いました。期待が低かったので、この価格でこの性能なら満足です。スマホでゲームしたりしないから不満が出ないのかな?iPhone一筋だったので、勝手が違うのは仕方ないので、あとは慣れるだけですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
