AXON mini
- 32GB
5.2型でフルHDの有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン
| 発売日 | 2015年12月25日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ | 
| 重量 | 132g | 
| バッテリー容量 | 2800mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | 
評価対象製品を選択してください(全2件)

よく投稿するカテゴリ
2016年6月29日 23:11 [941090-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 無評価 | 
iphone5から買い替えました。
同時にSoftBankから、イオンモバイルに変更。
実物を確認できずに、えいやっ、でネット購入。
約1ヶ月使用したので、レビューします。
【デザイン】
△▽は個人の好みですが、悪くないです。
他に見ないデザインで、上々です。
【携帯性】
薄いし、想像以上に軽くてビックリしました。
片手操作も出来ました。
【ボタン操作】
物理ボタンは、左右の電源と音量のみです。
たまに電源ボタンを意図せず押してしまうことがあります。
入力のタッチは、快適です。
【文字変換】
皆さんの評価が良いGoogle日本語入力を使用。
慣れると使いやすいですね。
【レスポンス】
普通の操作やブラウザはとても良好です。
いたって快適です。
反面、ゲーム性能は良くなさそうです。
ツムツムしかしませんが、しばらくプレイしていると発熱があり、スローになります。
ここは諦めました。
他のゲームはしませんので、分かりません。
【メニュー】
iphoneに慣れていたので、使いやすいです。
それより、android特有なものに慣れる方が大変でした。
【画面表示】
素晴らしく綺麗です。
画面が綺麗で見やすいって、とても大切です。
【通話音質】
可もなく不可もなく普通です。VoLTE非対応ですし。
通話はほとんどしないで、あまり気にしません。
【呼出音・音楽】
音楽は使用しておりません。
着信音の鳥の鳴き声が綺麗で、メール受信で使っているだけです。
【バッテリー】
ここが弱いところですね。
充電の持ちは、iphone5と変わらない感覚です。
【総評】
カメラ
不満がある書き込みが多いのですが、私は今のところ不満ありません。
手ぶれ補正がないのはマイナスですが、スマホカメラとしての
画質や色合いはまずまずだと思います。画面が綺麗な分、良く思えます。
ZTEのサポート
2度ほど分からない事をメールで聞きましたが、
直ぐに返信をくれました。返信の内容も丁寧で的確なものでした。
ここは良い印象です。
最後に、この値段でこの性能はとても良いと思います。
他の安いスマホでも、こんなに良いのかな??
ただマイナー機種故、情報も少ないし、
マシュマロのアップデートもなさそうですし、
他人には最新の人気p9liteをおすすめします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年6月15日 12:51 [937818-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 無評価 | 
2016年6月に購入しました。購入店の特典でついてきたガラス製品保護シートと32G micro SD カードとスマホカバーを装着しています。メーカーのZTE 付属品は充電プラグ(日本仕様)とmicro USB コード、保護シート、取り扱い説明書などです。中国向けの製品にはイヤフォンが付属しているようなのですが、こちらにははいっていませんでした。
ZTE 付属の保護シートは貼り付けに失敗しましたが、購入店が特典でつけてくれたガラス製の保護シートは貼り付けしやすく、上手くはれました。
sim カードはDTI のSMS 付き3G のが半年間無料キャンペーンを使っています。
使い始めはsim カードを認識しなくて、再起動すると認識する状況で、また、突然認識しなくなるなど不都合がありました。画面上部やや左のLED も赤く点滅を繰り返す事もあり、皆さんのレビューを参考にしてバージョンアップにとりかかりました。
私がとったバージョンアップの方法は、プリインストされている「ZTE  Cares」を起動させると最新のバージョンかどうかを確認する項目があり、アプリの指示通り進めることによりバージョンアップできました。バージョンアップ後はsim 接続も安定し、LED の赤点滅もなくなりました。ZTE  Cares は質問形式の取り扱い説明書のようなものですが、内容に乏しくあまり役に立つものではないように感じました。それでもひとつだけ知っていたらどこかで役にたつかも知れない機能があって、画面のハードコピーです。使い方は、音量ボタンと電源ボタンの同時長押しです。ただしシャッター音がしますので電車の中とかではしないほうがよろしいかと。
デザインはオリジナリティあふれる外観で良い意味で差別化されており私は気に入っております。ただし画面の中はiPhoneのパクりです。
携帯性能はスマホカバーつけていても十分薄くて軽くて良いです。
ボタン操作、レスポンスもストレスなく感じております。
メニューはiPhoneそのものでiPhoneから乗り換える場合は使いやすいかもです。
画面表示はとても見やすくどの方向の斜めからみても視認性抜群です。
バッテリーはまあまあの持ちです。充電は車のプラグから30分ほどでプラス30から40%くらい充電できるので早いと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2016年4月11日 18:05 [921675-3]
2016年4月11日 18:05 [921675-3]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
【デザイン】
いいと思います。シルバーですがゴールドに見えなくもないです。
【携帯性】
やや大きいですが薄いので携帯しにくくはないです。ポケットに入ります。
【ボタン操作】
指紋センサーの位置が合ってます。
【文字変換】
google日本語を使っているので無評価です。
【レスポンス】
速いと思います。流石に重めのゲームするときついですが。
【メニュー】
アプリを収めるところはなく、iphone風です。個人的には収めたい。
【画面表示】
綺麗です。流石に有機EL。色味は好みが分かれるかなと思いますが。
【通話音質】
あまり電話しないですが途切れたことはないです
【呼出音・音楽】
音は良いですね。さすがにハイレゾ用のDAC積んでるだけあります。
【バッテリー】
まぁまぁです。
【総評】
画面、カメラ、音楽の3つの基本を高めたモデルです。
総じて満足です。
欲を言えば…
・aptX対応して欲しかった
・音量のシステムを頭良くして欲しかった
 (マナーモード時はスピーカーOFF、イヤホン繋いだらONのような。アプリで対応しましたが)
・USBのジャックの差し込みがやや渋い
・振動が弱い
あたりが対応できたらフラグシップ感ありますね
でもいいと思いますよ。…ケースも付いてますし
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月13日 22:52 [913349-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 無評価 | 
キャリアからMVNOへMNPしたので
コスパと携帯性の良い5.2インチAXONminiを2台購入しました。
自分:クロムシルバー、妻:イオンゴールドでのレビューです
【デザイン】
あくまで落ち着いたデザインだと思います。
個人的には好きですが、おっさん臭いと言われればそれまでかな…
ゴールドは、カッパーぽくもありローズゴールドの色味もあります。
個人的にはシルバーが好きですね。
【携帯性】
5.2インチクラスとしては薄くて軽く、持ちやすいと思います。
iPhone5s使いだった妻も大きさ的にはギリ妥協でした。
【ボタン操作】
親指と人差し指にかかる場所に音量、電源の物理キーあり
指紋認証センサーも左右人差し指を後述する角度を変えて
2点から3点登録すると楽だと思います。
【文字変換】
ATOK及びGoogle日本語入力使いのため無評価
【レスポンス】
ゲームしないならレスポンスは良好
指紋認証も速度的にはいいと思いますが…
指紋センサーは、角度が違うと認証エラーで易いかと(Huawei製と比べるとエラーがでやすい気が…)
この意味でも角度を変えて登録がベターかな…
同じ指でも角度を変え別登録した方がいいですね。
【メニュー】
Google!nowの為、無評価
【画面表示】
綺麗です、バックライトでぼやけるのでなくシャキッとした輪郭になります。
さすが有機EL黒が黒いですw
【通話音質】
全く問題なし
主観的比較ですがau 3G回線より音質通話品質とも良好と感じました。
【呼出音・音楽】
音量はデフォで大きすぎ。
音質は良いのですが、プリインが全て趣味に合いませんw
好みに変えようとしても、別の方が書かれてるようになかなか難しいようです。
【バッテリー】
可もなく不可もなく…
休憩中や通勤中にチョコチョコ使うという普通の使い方なら1日持ちます。
(スリープのみだと減らない)
ただ急速充電出来ません(意味が無いようです)
【総評】
NFC無し、急速充電無し、設定も初心者には難しいかな…
イロイロ判って買う分には、いい端末だと思います。
願わくばSDカード周りの修正アップデートやMarshmallowが早く来ないかと願っております
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2016年3月11日 22:34 [911918-3]
2016年3月11日 22:34 [911918-3]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 5 | 
| カメラ | 無評価 | 
ドコモのGalaxy S4を格安SIMに切り替え使っていました。今回機種を新しくするにあたり、フォーウェイのGR5と最後まで検討しAXON miniを購入しました。Amazon経由のモバイルショップで29000円で購入しましたが、当たり前ですが未開封メーカー1年保障なので全く問題ありません。決め手はiPhoneに似せたデザインのSIMフリースマホが多いなか、独自の拘りを感じるアメリカナイズされたデザインや有機EL液晶の美しさ(Galaxyで実感しています)、内部ストレージやメモリ・HiFiチップ搭載など総合的にAXONminiが優れていると感じました。バッテリー容量はGR5よりやや少ないですが、私の使い方(Facebook・LINE・ニュース閲覧・ネットショッピング・2Dゲーム)で2日は持つので、カメラ画像も含めて何ら不満はないですね。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2016年3月6日 16:27 [902367-4]
2016年3月6日 16:27 [902367-4]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
ファーウェイ スマホにしようと思ってたのですが
ドコモのLTE対応バンドがB1とB3のみ対応だったので
B19まで対応してるこのAxon miniにしました。
デザインの良さ、画面のキレイさなど魅力いっぱいな携帯です。
取説がないので、まだ使いこなせてないですが
節電の為に自動起動のアプリをやバックグランドで動くアプリを管理したり
CPUの調整などよく考えられた感じがします。
クセがあるって言えばあるかな?
ミドルクラスのオクタコアのCPUなので
AnTuTuのベンチマークは、そんなに良くありませんが
ボタン操作、レスポンスは良いです。
文字変換は、使い慣れたGoogleにしたので無評価にしました。
通話音質は、特に良い悪いがわからないので3にしてます。
呼出音・音楽で、着信音の中に日本の歌手の歌が入ってたりしますが大丈夫かな?
※追加
ちなみにヤフーショッピングで購入しました。
プレミアム会員+αでポイント還元が5000円以上もあり
実質3万3000円位でした。お得だと思います。
※追加2016/03/06
Amazonで3万切ってました!
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月5日 02:48 [910650-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
長らくHTC J ONE を使っていたのですがMVNOへ移行したくなったので機種変更しました。
またせっかくなので、以前から興味のあった指紋認証を必須条件にしました。
条件を満たす機種で絞り込んだところ、まずデザインに惹かれ、次にスペックを比較したら同価格帯でもトップクラスでしたので、殆ど即決でした。
不安があるとすればZTEを知らなかったことくらいでした。
以下、2ヶ月経過しての感想です。
【デザイン】
シャンパンゴールドのさり気なさと、特徴的な△▽△のデザインが特に目を引きました。
ディスプレイもフレームいっぱいまで使われており、とても広く感じられます。
【携帯性】
薄くて軽い。
手の大きさにもフィットしており持ちやすいです。
ただ取り出すときに滑って数回か落としているので、カバーは欲しくなりました。
ある時はディスプレイ面から落として非常に焦りましたが、ひび一つ入ってません。幸運なだけかもしれませんが、そこそこ頑丈そうです。
【ボタン操作】
特に良くも悪くもないです。
普通に使ってます。
【文字変換】
ATOK利用なので評価なし
【レスポンス】
ホームボタンやタスク切替の動き出しに0.3秒くらい。んっ、て一瞬なる感じです。iPhoneのような速さに慣れてると少し気になるかも。
ただ、指紋認証からのホーム表示や通知バーからの諸々の操作は非常にスムーズで文句ありません。
【メニュー】
NOVAランチャー使ってるので評価なし。
【画面表示】
有機ELのおかけでとても明るく
写真、アニメ、ゲームの発色が際立ってます。
前の前が有機ELで大変気に入ってました。
今回機種選びの条件には入れてませんでしたが、有機ELは強い追い風になりました。
【通話音質】
基本LINEか社用PHSなので殆ど使いませんが、必要十分だと思います。
【呼出音・音楽】
あまり聞かないので比較しようもないのですが、モバイル機器の音質にしては迫力が出てる方じゃないでしょうか。私は満足してます。
【バッテリー】
1日3時間程度Webやアプリで使って半分くらい 
私には必要十分です。
【その他】
楽天モバイルのSIMで問題なく動いています。
最初なかなか認識しなくて初期化など試しても全然駄目だったのですが、暫くしたら何故か繋がり始めました。再起動後も問題なく繋がってます。
指紋認証は早くて失敗も殆どないので良いです。パスワード入力の手間がなくなって本当に良かった。
【総評】
私の願望は完璧に満たしてくれたので大変満足してます。ゲームや動画でも処理落ちなどは感じていません。
3、4年は使えそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月24日 14:59 [907726-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 3 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 3 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 5 | 
| カメラ | 無評価 | 
【デザイン】
特徴がありますが個人的にはそんなに好きではありません
【携帯性】
現行Nexus5を使っていますが、画面が大きくなった割には良いです
【ボタン操作】
画面操作になりますが、もう少しサクサク反応するかと期待していましたが、感覚的なものでしょうか?所々1テンポ遅れることがたまにあるように感じます。
【文字変換】
Google使用です
【レスポンス】
ボタン操作と同じです。指紋認証は便利ですよ
【メニュー】
ランチャー入れてますので無評価です
【画面表示】
非常に良いです。好みはあるでしょうが、Nexus5より私は好きな発色、光度です
【通話音質】
データ専用に使ってます
【呼出音・音楽】
音楽聞くとイヤホンですが音良いですよ。動画も録画しましたがマイクもNexus5より優秀でした
【バッテリー】
使わない時は殆ど減ってません。
【総評】
かなり悩んでこの機種にしました。
期待がかなり大きかったので辛い目の感想ですが良く出来たスマホだと思います。
 質感はもうちょっとあるのかと思ってましたが…
搭載RAMが3Gというのも購入理由でしたが、そんなに恩恵がない?と感じています。
 Nexus5が良端末だったのか進化をあまり感じられないのが正直なところです。
 Nexus5xも考えましたが端末の値段が…
 色々書きましたが、個人的にはもう少し注目されて欲しいと思います。
 iij使用していますが設定も簡単ですし、スペックも良いと思いますよ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月9日 18:36 [902993-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 3 | 
| レスポンス | 3 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
【総評】
 Nexus5からの乗り換えで5pよりも安価で、従来のUSBケーブルが使えるほうが良かったのでこちらを選択した。
 2ヶ月ほど経過した現在、不満に思う点もあるが概ね満足しており2年は継続して使えそうな印象を得た。
【デザイン】
 個性のあるデザインで素材の良さも生きているように思う。
【携帯性】
 ベゼルは薄い方。液晶サイズからすると標準的なサイズで重さも普通。
【ボタン操作】
 素直な配置で押し心地も良い。
 戻る・メニューボタンの配置反転ができるので人を選ばない。
【レスポンス】
 処理速度・応答速度ではNexus5よりも劣るか。割りともたつくことがあるが許容範囲。
 8コア・3GBメモリというスペックからの期待には応えてくれなかった。
【メニュー】
 設定画面はカスタマイズされているが直感的に操作できる。悪くない。
【画面表示】
 この端末の一番の魅力ではないか。フルHDの有機ELということで非常に発色が良い。
 最も暗い設定で十分暗く、6割程度にすれば晴天時でも十分見える。
 暗い状態であればつけっぱなしでもあまりバッテリーが消費されていないように思う。
【バッテリー】
 待機時はほぼバッテリーが減らず、有機ELのおかげか使用時でも輝度を上げない限りはかなり持つ印象がある。
 通勤・Ingress1時間程度の利用で50%になるかならないか。十分満足している。
 省電力設定の項目も分かりやすくて良い。
【その他】
 売りの機能である指紋認証は精度があまりよくないのか、自分の指がダメなのかであまり使えない。
 たまにLTEが入るエリアでも3Gになるケースがある。バンド帯の問題なのだろうか。
 
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月9日 17:26 [902970-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 3 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 無評価 | 
【デザイン】
 アルミ素材で出来ていていい感じです。
【携帯性】
 5.2インチなので片手操作はきびしいですが、
 他の端末と比べ、ベゼルも小さく丸みを帯びて
 いるので持ちやすい方だと思います。
【ボタン操作】
 押しやすい位置にあるので良いです。
 Androidの戻るボタンを右側左側自由に
 選択できるので便利です。
【文字変換】 
 Google日本語入力を利用しているのですが
 カクつくことはありません。
【レスポンス】
 正直期待していなかったのですが、
 ブラウザやホーム画面はとてもサクサク動きます。
 3Dゲームは動くものとカクつくものがあります。
 ツムツムはカクつきました。
【メニュー】
 使いにくくなく、重くないです。
 
【画面表示】
 綺麗な方だと思います。
【通話音質】
 mineoを使用していますが、まったく問題
 ありませんでした。
【呼出音・音楽】
 まずまずだと思います。
【バッテリー】
 あまり良いとはいえません。
 ただ、省電力機能がすごいので
 設定次第でかなり長持ちします。
【総評】
 ミドルスペックの端末ですが、しっかり
 動いてくれて驚いています。この価格では、
 指紋認証などもついているので安いと思います。
 指紋認証は同じ箇所を2回登録すると、iPhone
 と遜色ない早さと精度です。仕方がないのですが
 アクセサリはかなり少ないのとバッテリーの容量
 が今後の心配です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月17日 19:12 [896087-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 無評価 | 
iPhoneユーザーでしたが格安simに乗り換えたのと同時に端末も替えました。
最初はHuawei mate 7でしたが妻も格安simにするということでもう1台検討していたところにこの機種が発表されました。
Huaweiが安定していたのでZTEにもそれほど躊躇ありませんでした。
購入してしばらくしてからファームウェアのアップデートがあり安定感が向上。より使いやすい一品になりました。良識あるメーカーだと思います。
【デザイン】
良いです。質感も。デザインのこだわりは十分あると思います。
【携帯性】
コンパクトで持ちやすいです。背面のデザインも奏功してると思います。
【ボタン操作】
無評価
【文字変換】
他のアプリ使用のため無評価
【レスポンス】
なかなかのものです。指に吸い付くとまではいきませんがかなり滑らかです。ただ私はゲームをしませんのでその範囲での感想です。あまり参考にならず申し訳ない。
【メニュー】
他のアプリ使用のため無評価。ただ既存のものもそれほど悪くなかったです。
【画面表示】
とても綺麗で明るいです。まったく不満ありません。
【通話音質】
iijmioにて通話。途切れることもなく明瞭です。
【呼出音・音楽】
呼出音、通知音共に良好。音楽はスピーカーから出るものはあくまでそれなり。私は車でBluetooth接続で聴くことがほとんどです。音楽アプリを入れ替えて使用しています。
【バッテリー】
これは辛口になるを得ません。なんとか1日持つ、としか言えません。ゲームをしないでこれなので予備電源は必須かと思います。
【カメラ 】
これも辛口。カメラはよく使うのですがAFは自分の求める反応には届いていませんし画質も全体的に暗く潰れて見えます。Huawei mate 7もそうでしたがここはiPhoneなどには遠く及ばない印象です
【総評】
iPhoneの3分の1の価格でこの性能なら満足できます。
惜しいのはバッテリーとカメラ。カメラはかなり潰れた感じになり繊細な表現は苦手です。
しかしかなりバランスの取れた機種です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2015年12月31日 00:56 [889941-2]
2015年12月31日 00:56 [889941-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
【デザイン】
ボーイング787にも採用されている(787って半分CFRPだけど...)アルミチタン合金をボディ全体に使っています。最近はアルミをボディやフレームに採用しているデバイスは多いですが、合金を使ったものはあまりありませんね。航空機でも採用実績がある合金なので、強度も十分でしょう(アルミフレームのXperia Z1なんかはすぐひしゃげましたからね)
フロント側はAXONファミリーを象徴する三角形を上下端に多数配置しています。
フロントデュアルスピーカーを搭載しているように見えますが、音楽などを鳴らせるスピーカーは下のみです。残念
リアのデザインは、ありきたりな感じがしないわけでもないですが、フロントと同じ三角形のアクセントもあり、AXONらしい特徴もあります。
【携帯性】
非常に素晴らしいです。5.2インチのディスプレイを搭載し、小型とはいえないサイズですが、「薄さ」「軽さ」「持ちやすさ」この3つを全てみたいしている素晴らしい筐体です。LG G2やLG G3もかなり持ちやすかったですが、この価格帯でこの筐体があるとはかなり泥機です。
リアも、縁がある程度ラウンドしているので、手に馴染みやすい形状をしていると感じます。
【ボタン操作】
電源ボタンが右側面、音量ボタンは左側面に配置されており、どちらの手でも割りと押しやすいです。Xperia Z5のように意味不明な場所に音量ボタンが配置され押しにくいということはありません。
【文字変換】
初期搭載はiWnnでした。Google日本語入力に入れ替えました。
【レスポンス】
Snapdragon 616は、Cortex A53という小型省電力なARMのIPですが、それを1.5GHzを4コア、1.0GHzを4コア搭載してます。GPUはAdreno 405なので、他の廉価端末に載ってるSnapdragon 410と比べても若干強化されています。
ブラウザやカメラ、SNSをする程度なら十分でしょう。逆に、重い3Dゲームなどをする分には、Snapdragon 808や810、Exynos 7 Octaといったハイクラスなチップセットと比べたらパワー不足でしょう
【通話音質】
VoLTE非対応なので、必ずCS Fallbackし3Gでの通話になります。音質面ではやはりVoLTEには劣るでしょう。まあミドルクラスですからこんなものでしょう。(8万超えのくせにVoLTEもキャリアアグリゲーションもWi-Fi 5GHzもないHUAWEI Mate Sとか言うのに比べたらマシです)
【呼出音・音楽】
旭化成エレクトロニクスのAK4961というオーディオ回路を搭載しているそうです。MDR-EX600でXperia Z5(Qualcommの
DAC)、Galaxy Note 5(WolfsonのDAC)と比較してみました。
Note 5が割りとズーンと来る音でしたが、AXON miniやZ5は割りとマイルドな感じでした。
音楽アプリは、PCから転送したプレイリストの順番がめちゃくちゃになり、しかもプレイリストは曲の順番の並び替えもできない謎仕様で、代わりにPowerAMPを使ってみると変なホワイトノイズが載ってしまいます。
DAP代わりにはちょっとつらいかな...
【バッテリー】
容量は2800mAhですが、AMOLED、省電力なCortex A53の組み合わせのおかげか、十分持ちます。使い方次第で2日は行けるかもしれない。
3000mAhで同じSuper AMOLEDのNote  5と比べても、Note 5より持ちそう
【ディスプレイ】
5.2インチのFullHDのAMOLED(有機ELディスプレイ)。輝度に関しては非常によく、AMOLEDデバイスながら直射日光下でも十分見えるくらいの輝度はあります。
Galaxy S2の頃のAMOLEDのように変な発色もなく、十分なレベルです。
ただし、ピクセル配置はRGBではなくPentile(ダイヤモンドピクセルの可能性もあり)なため、FullHDとは言え目を凝らすと若干粗さが見えます。
より大型なNote 5(5.7インチ)ではQuad HD解像度なため粗さはほぼありませんが、AXON miniは価格帯的にもこんなもんでしょう。
(むしろこの価格帯でFullHDのAMOLEDはすごい)
【カメラ】
やはり、薄暗い環境下では、iPhoneやGalaxyの上位デバイスと比べると、ディティールは潰れがちです。明るいところでの撮影は、LG G4やNote 5といった優れたカメラのデバイスと比べると若干潰れ気味ですが、値段を考えればこれくらいなら良いだろうというレベルだと思います。
驚いたのが、この価格帯ながら像面位相差AFに対応している点です。AFが実は結構早い。Xperia Z5のHybrid AFやLGのLaser AFと比べても十分速い
ただ、標準のカメラアプリはフラッシュオンオフ以外の機能が一切なく、HDRや露出など、一切操作できません。Camera FV5やGoogleカメラなど、サードのものが必要になってきそうです。
【その他】
指紋認証機能が背面にありますが、これがなかなか優秀。Android 6.0以降では、ロック画面を出さなくても指紋認証でロック解除できますが、AXON miniはAndroid 5.1ながら同じことができます。
しかも、指紋認証の精度も速さもかなり素晴らしい。
Xperia Z5なんかとは大違いです。(Z5は精度が全然ダメで...)
指を置くだけでロック解除はかなり便利です。
また、声紋認証と8MPフロントカメラを使った眼球静脈認証機能もありますが、こっちはちょっと...声紋認証はほとんど認証してくれないし、眼の認証も8割くらいはダメです。正直常用できるレベルじゃない
あと、まだ全然サード製のケースが出揃ってない中、ZTE純正のシェルカバーがお試し用にはいってるので、繋ぎように助かりましたw
【総評】
優れた材質とデザイン、コンパクトさ、FullHD AMOLED、像面位相差AF、優れた指紋認証など、価格帯からすれば実はすごい仕様だったりするので、「お値段以上」ではあるなと感じました。
しかし、折角AXON miniの付加価値である眼球静脈認証や声紋認証の精度が使いものにならないレベルなのがもったいなかった。
カメラアプリがかなり物足りなかったり、音楽アプリのプレイリスト周りの謎仕様など、他にも2、3マイナス点もあるので☆4つというのが妥当かなと感じました。
参考になった23人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月30日 01:43 [889545-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 5 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
使用3日目でのレビューです。
2年前の製品L-01Fからの乗り換えです。
前機種と同等のサイズ感と画面解像度で3GBのRAM、8コアのCPU、Wi-Fi ac対応といった基本のスペックアップ、そして指紋認証がついていることが選定基準でした。
L-01Fはもうすぐソフトバンクの2年契約が終わる家内に譲り、MVNOのmineoでシェア契約することにしています。
前機種ではノックオンが使えてとても便利だったので同じLGのnexus Xも検討しましたが、高すぎて断念。
同じようなスペックのこの機種が手頃な値段で発売されるのを知って即買いしました。
ノックコードは使えませんが、指紋認証が素晴らしく反応が良くお手軽、しかもセキュリティ的にもより安心でき、満足しています。
SIMフリーでデザインと性能を備えた機種が4万円しないなんていい時代になったものです。
【デザイン】
イオンゴールドです。人によって好みの問題だと思いますが、アルミ合金のボディは過度な派手さがなく落ち着いた感じでとても気に入りました。
前面に回り込んだ同色のアクセントは同じようなデザインの端末があふれているスマホの中で独特の存在感があります。
前機種のプラスチッキーな感じと違い、堅牢性とデザイン性が両立していて所有欲を満たしてくれます。
液晶ガラスが僅かに盛り上がっていて横から見るとアイコンなどがガラスに張り付いているように見え、高級感を演出していますが、裏返して机などの平らな面に置く時はガラスが直接当たるのが難点です。
しかし、付属のケースに入れると周囲がガラス面より少し高くなるので当たりません。
よって、ケースは必須です。
ぼちぼちamazonでも取扱開始されているので気に入った物を選んで装着するのも楽しいかも。
【携帯性】
大きさは前機種より僅かに縦に長いだけで持ち運びやすさは変わりません。
金属筐体ですが重さも違いを感じません。
車のスマホホルダーがそのまま使えたのも良かった点です。
【ボタン操作】
指紋認証の反応が素晴らしくいいです。しかも今まで1度も誤作動はありませんでした。
スリープ解除→ロック解除といった一連の作業の手間がなく、一瞬で終わるのは感動ですらあります。
ロックの方もホームアプリをnovaランチャーに入れ替えてダブルタップでロックできるので以前の環境と変わりません。
机の上に置いた状態などで指紋認証ができない場合は、電源ボタンを押してから音声認証でロックが解除できるのでこれも便利です。
また、音量ボタンと電源ボタンが左右側面に独立してるため、以前のように押し間違えることがなくなりました。
【文字変換】
google日本語入力のため無評価
【レスポンス】
私はゲームをしないので極限状態ではどんな反応になるのか分かりませんが、普通に使う分には何のストレスも感じません。
アプリの起動、切り替えの速度、スクロールのヌルヌル感などは以前より格段に速いです。
RAMとCPUの性能差が大きいのでしょうね。
RAMが3GBになったお陰で以前は頻繁にチェックしていたタスクモニターを全く気にしなくなりました(笑)
【メニュー】
ここは改善の余地ありです。
設定メニューの中には変な日本語表記があったり、メニューの名前や階層も洗練されてない感じで、特に初心者にはわかりにくいのではないかと思います。
是非アップデートで改善して貰いたい部分ですね。
【画面表示】
フルHDの有機ELは充分高精細できれいです。
スマホサイズでこれ以上のパネルは無意味でしょう。
以前Galaxyも使っていたことがあるので違和感はありませんでした。
液晶と比較してどっちがいいとは言えません。これも個人の好みの問題ですね。
発色の良さやコントラストのはっきりした画質が好きな方はいいと思います。
ただし、これは黒っぽいホーム画面が似合います。
設定→ディスプレイ→スクリーン効果で画質が「ナチュラル」「カラフル」「ゴージャス」の3段階選べます。
【通話音質】
以前の機種と比べて音はいいと思います。
ちなみに、受話スピーカーは上の金属部分の真ん中ではなく、少し左によったところにありますので、耳に当てる時は本体を少し下にずらすように当てた方が聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
音は大きいです。
スピーカーはモノラルで、下の金属面右側についています。
以前の機種もそうでしたが、スピーカーが背面についている機種も多い中で前面にスピーカーがあるとyoutubeや音楽の音がとても聞きやすいです。
スピーカーの音質もクリアでいいと思います。
【バッテリー】
私もこのスペックで2800mAhは大丈夫か心配してましたが、スリープ中のグラフは水平でほとんど減らず、普通に持ちます。
使用中は100%から80%までくらいはすぐに落ちる感じはありますが、そこから落ち方が粘る感じです。
バッテリーミックスのグラフは直線なので数字表示の問題でしょうか。
私の使い方では朝6:30から使い始めて18:30時点で75%残っているという日もありましたので2日は持つ感じですね。
さすがに3000mAh以上のバッテリーで日本製の省電力パネルを装備したスマホと比べれば劣るとは思いますが、自動起動アプリを細かく制御できる設定メニューがあったり、スリープ中のバックグランドでの動作制限をかけたりできるメニューもあるので、いじり倒せばまだかなり節約できるようになると思います。
あくまでもゲームをしないライトユーザーで、電話、HPチェック、LINE、FacebookやTwitterなどといった軽い使い方をするケースの場合ですが参考になりましたら。
【総評】
このデザインが好きで人とは違う個性を持ちたいという人で、尚且つスペックにも拘りたいけど出費も抑えたいという方にとっては最適なのではないかと思います。
ZTEというメーカーに拘りがなければ...ですが。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
- バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ 
 (スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite]) 5 5- 鈴木啓一 さん 
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

 


 
        ![AXON mini [イオンゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000840479.jpg)
![AXON mini [クロームシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000840480.jpg)
 
                    






 

















 
 
 

![AXON mini SIMフリー [イオンゴールド]のレビューを書く](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)

