AXON mini
- 32GB
5.2型でフルHDの有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月25日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:AXON mini SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2020年5月2日 02:09 [1324077-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
軽量・薄型・大画面の非常に優秀なスマホでした。
デザインは最初はギラついた感じが好きになれませんでしたが、使っているうちに好きになりました。
カメラはシングルです。下の丸はフラッシュです。
アウトカメラが上端にあり薄型ボディにするには合理的な設計。しかも中心軸にあるので撮りやすい。
ただ画質はイマイチでした。
またインカメラは美肌フィルタが効きすぎて違和感のある画質でした。
当時としては大画面の5.2インチ、しかもOLEDのFHDです。映りはいまでもなかなかキレイ。
スピーカーはモノラルで特に良くはないですね。音楽を鳴らすのには向きません。
生体認証も充実しており、指紋認証のほか音声認証や眼を読み取る認証もついていました。使ってはいませんでしたが。
電池の持ちは当時としてはふつうです。
バッテリーサイズに加え、SoCがSD615なこともあり持続時間は良いとまでは言えず、ゲーム等ではほんのり熱くなっていました。性能としては十分でした。
これだけの機能を詰め込んで重量が130g台、横幅70mm、厚み8mmに抑えたのはすごい。
片手でも扱えるサイズなのが素晴らしい。
しかもこれが最終処分で一万円台前半で買えました。
欠点としてはアップデートがAndroid5.1までしか対応しなかったこと。
ハードウェアが先進的だったので、アップデートが続けばもっと長い期間使用できたはずです。
ゴールドを含め何台も買っているのですが、1台はイヤホンジャックの接触不良、1台はディスプレイが自然に外れ、1台は落としてディスプレイを割りました。
残っているものは、1台は手元で動作しており、2台が家族がサブで使っており、2台が未使用で残っています。それくらいお気に入りの機種でした。
もし仮にこのサイズとデザインで後継機種が出たら絶対にほしくなる、そんな機種でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月8日 16:59 [1103029-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
似通ったデザインばかりのスマホの中では異端で、感性が合えばサイコーです。
【携帯性】
130g台と携帯性バツグンです
【ボタン操作】
問題はありません。
【文字変換】
Google日本語入力を入れているため無評価。
【レスポンス】
少し引っ掛かりますが、
【メニュー】
Googlenowランチャーを入れているため無評価。
【画面表示】
有機ELディスプレイのためバツグンです。
【通話音質】
殆ど使用していないので無評価とさせていただきます。
【呼出音・音楽】
殆ど使用していないので無評価とさせていただきます。
【バッテリー】
朝100%で家を出て昼休憩に40分程ブラウジングして帰宅時60%程です。
機内モードに切り替えてもバッテリー消費は激しいです。
OSが5だからでしょうか・・・(汗)
【総評】
H29.4に、14800円税込で購入いたしました。
費用対効果としてはマズマズですが、Huawei製のスマホと比べると
価格・デザイン以外は全ての点で見劣りします。
日々持ち歩くものですので、あと1万円出してHuawei製スマホを買った方が
満足感はあったかと・・・。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月18日 00:59 [1031800-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
メーカーがここ最近伸びてきたZTEという事で、当たり外れがあるかも知れないしサポートも期待できないだろうと思ってましたが、今のところその辺りは杞憂に終わりそうです。
32Gの3Gという事で、CPUがやや非力な1,5Ghの割りにサクサク動く印象、RAMが1Gと表示されるものもがあるようですが自分が購入したものはちゃんと3Gあります。
ZenfoneGoのようにGPSが使い物にならないという事もなく、必要最低限の機能はストレス無く動きます。
そして、何と言っても液晶画面が綺麗!大きさも胸ポケットに入れて嵩張る事がない大きさと薄さ。
スマホ初心者や2台持ちのサブ機としてはこの価格なら申し分ないでしょう。
※2017年12月17日追記
USB接続時のPC側からのmicroSDカードの認識に難有り。その時々でmicroSDカードのデータが読めなくなる不具合が発生しています。
原因は不明、スマホ本体からは問題なく認識しています。報告されているUSB接続部の不具合かも知れません。
今のところさほど困るという事はないので総合評価は☆一つマイナスにします。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月11日 03:39 [1077473-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ZTEの端末は初めてでしたが、デザインに惚れてこれを選びました。
△▽のスピーカーデザインだけは好きになれなかったんですが、最近はもう気にならなくなりました。
【携帯性】
5.2インチの割にコンパクトで軽いし、この端末で一番気に入ってた部分です。
4.7インチ以降のiPhoneと携帯性はそんなに変わらないと思います。
最近の5インチ台の端末はどれも画面の下にホームボタンみたいな指紋認証センサーが付いてて、縦に長くなってしまっている機種が多くて残念です。
【ボタン操作】
裏面の指紋認証センサーは結局使うことなく、右側面の電源ボタンを操作してました。
音量ボタンは左側にあるので、誤操作は少なかったです。
【文字変換】
Google日本語入力を使ってたので無評価です。
【レスポンス】
スナドラ615、Android5.1と今から見るとスペック的には古いですが、それなりにサクサク動いてくれてました。
2年使った後でもそんなに遅くなった感じはありませんが、今年の初めぐらいからplayストアが非常に重くなり、アプリのアップデートが苦痛でした。
【メニュー】
ZTE独特のUIが嫌で、Google HOMEを使っていました。
【画面表示】
めちゃくちゃ鮮やかで綺麗です。
AMOLEDは焼付きが発生しやすいとのことでしたが、最後まで現れませんでした。
iPhoneのRetinaなんかに比べると、ちょっと不自然なぐらい鮮やかです。
【通話音質】
前に使ってたauのHTC ONEに比べたら全然良いです。
LINEの通話も綺麗に聞こえて、最初は感動したぐらいです。
【呼出音・音楽】
モノラルスピーカーでしたが悪くありません。
ちょっとバイブが弱いかな。
【バッテリー】
電池持ちだけが不満でした。
買った一年目の頃は、ちょこちょこLINEやブラウジングをするという使い方で、夜帰ると残り20%ぐらいでした(ゲームは全くやりません)。
ですが、最近は昼過ぎには30%切るかもと言った具合で、職場で充電してたぐらいですw
去年のポケモンGOブームの頃はめちゃくちゃ酷使してましたが、4時間も持たなかったです。
出かけるときはモバイルバッテリーが必須です。
【総評】
初めてのSIMフリースマホ、初めてのMVNOで、BIGLOBEの音声通話SIMを挿して使用していました。
他の方とは違いサブ端末とかではなく、完全にメインで携帯として使ってきました。
流石にバッテリーがヘタってきたため、先月発売されたモトローラのmoto x4に買い替えることにしました。
iPhoneとか最新のスナドラ800番台の端末を使ってる人からすればレスポンスに不満を覚えるんでしょうが、当時のミドルハイスペックと呼ばれてた機種の中では個人的に十分な性能だと思います。
何より軽くて操作しやすかったです。
2年間お疲れ様でした。
酷使してきたけど、本当にたくさんの思い出ができました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月16日 12:57 [1054476-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
3Gsから4,5,5s,Seとiphoneの4インチ級に変なこだわりを持ってきましたが、
さすがに小画面に息苦しさを感じてきたので
お金かけずに5〜5.5inでサブが欲しいと思い購入しました。
比較はiphoneSE+バッテリーケース・サムライ雅・zenfone2辺りとになります。
【デザイン】
賛否両論あるようですが、つるつる四角の板みたいなものより素敵だと思います。
パット見上下不明なのも個人的には好きです。
まあ好みの問題ですね。
【携帯性】
実物に触れたことなく購入しましたが、非常に薄く・軽く感じます。
ベゼルも細めなのでなんとか片手で扱えます。
【ボタン操作】
電源 ボリュームが別サイドにあるのは横持ちで邪魔なので個人的には好き
でないのですが、機能的には問題ありません。
質感はまあ価格なりかと。
【文字変換】
google日本語入力使用です。
【レスポンス】
初回起動時は本体の熱と動作ガクガクで驚きましたが、タスク制御と電源管理
で落ち着きました。
熱くなるのはSD615のせいかも知れませんが、金属部分に直接熱を逃がしてる
せいですかね。
逆に言えば放熱性が良いのかな。消すとすぐ冷めます。
あ、ツムツムはフィーバー前に一瞬止まります。
何でしょう。
ミリシタとかも入れてみましたが、何とかできる・・・かな。
ゲームしない人は関係ないですね。
【メニュー】
デフォルトはごちゃごちゃするのでNOVAに変えました。
【画面表示】
有機ELが好きなので文句ないです。
くっきりして物によっては絵画のように見えます。
解像度もFHDでベストな感じ、色味も選べます。
【通話音質】
iphoneの通話が非常に悪かったのですが、こちらはとても良いです。
上下がプラ部品なのが奏功しているようですね。
WiFi の入りもiphoneより良いです。
【呼出音・音楽】
スピーカーの音は良くはないですが、前面開口なので裏面や下より
聞きやすいです。
ドルビー効かせると音量もアップして多少音もよくなる気がします。
イヤホン使用時はAKMのチップのおかげなのか、いい音がしますね。
これは期待してました。
【バッテリー】
持ちは褒められたものではありませんが、周りの物もこんなもんですので
普通ですかね。
使うとギューンと減りますが、使わなければボチボチと。
【総評】
この価格でこのスペックは他に比べるものがありません。
とくに低価格帯で有機ELとac対応なのはこれだけなのでは。
質感は部品の収まりや精度については中華スマホ感が在りますが、この価格
なら気になりません。
OS他アップデートは期待できませんが、やりたい人はマシュマロに出来ますので
楽しめますね。
今はメイン使用しています。
小画面に戻れない・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月27日 16:04 [1049137-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ピンクゴールドが絶妙な色合いで素敵。全面のメッシュのところがオシャレ。
角ばっておらず持ちやすい。
【携帯性】
非常に薄くて軽い。P10liteより軽くて持ちやすいです。替えてよかった。
【ボタン操作】
快適です。
【文字変換】
問題なし。
【レスポンス】
この価格でこのレスポンスなら満足です。
【メニュー】
見やすいしP10liteよりオシャレ。
【画面表示】
綺麗で見やすいです。P10liteの画面に酔ってしまい買い替えましたが、とても良いです。
【通話音質】
無評価
【呼出音・音楽】
スピーカーは普通。ハイレゾイヤホンで聞くのが楽しみです。
【バッテリー】
無評価
【総評】
P10liteから買い替えて本当によかったです!安くてオシャレで大満足!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月5日 11:38 [1026163-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
好みでしょう。
iPhoneっっぽいゴールドは落ち着いています。個人的には上下の参画の集まったデザインは好きではないです。
【携帯性】
5.2インチの画面なのに、とにかく小さい。前面の90%以上が画面。
厚みも薄く、携帯性は高い。
【ボタン操作】
メニューが操作で画面内に上がってくるタイプ。固定ボタンがあ良いが、前面の有効利用ということで。
右に電源、左に音声というのはちょっと新鮮。うっかり操作は減りそう。
【文字変換】
Google日本語に変更。
【レスポンス】
1.4Gと比較的低速だが、オクタコアということで、ちょっとした3Dゲームレベルなら何ら問題ない。
アプリのインストールを見ても、CPUの処理が早いことがわかる。
【メニュー】
変更した。
【画面表示】
画面が大きく、ELはとにかく鮮やか。(鮮やかすぎで、彩度を落とした)
画面が明るく、室内は半分以下の明るさで充分。これは想像以上だった。
画面はガラスではないため、ガラスのカバーを付けた。
【通話音質】
無評価
【呼出音・音楽】
モノのスピーカーとしては、音色は綺麗。
【バッテリー】
使わなければ、3日近く持つ。普通なら2日に1度で大丈夫そう。
【総評】
15000円で購入したが、CPUスペックを除けば、3万円レベル。
家内用に購入したが、自分用にすべきか迷うくらい。
今のところ、大きな欠点も見つからない。
購入して2週間。問題はでていない。
あとは、耐久性。バッテリー、画面の焼付きなどの報告もあるようなので様子見のため星4つ。
2年間使用できれば、星5つにしてよい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年4月22日 03:22 [1022509-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
この機種は、昨年12月から数えて6台目の購入ですが、やっと自分が持ちたかった機種に出会えた気がします❗
過去の4機種はすでに売却済・その中にはiPhone7も含まれておりますが、私個人的にはiPhone7よりもこの機種の方が好きです。
デザイン性 上品なピンクがかったゴールドと、上下の三角模様が気持ちハート模様に見える点。
丸みのあるフォルムと、画面縁部分の絶妙な狭さ。
電源ONOFF及び、音量ボタン部分にも三角模様が入っている点。
そして何より、軽さと付属品にハードケースが付いていた点です。
これなら、他店で注文したケースが届くまで日数があったとしても、安全に持ち運び出来ます。
ZTE様の気配りは素晴らしいと思います❗
操作性 Android6及び7が主流の機種が多い中、残念ながらこの機種は5.1ですが、正直違いはあまり感じません。
FOMAプラスエリアもきちんと受信しますし、アプリの動作も問題ありません。
通信速度の表示は意外でしたが!
以上が数日使用してみた感想ですが、本当今回は購入出来て良かったと思っております。
ちなみに、購入店はNTT X -store simは楽天モバイルです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月21日 18:40 [1005640-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】綺麗、お洒落
【携帯性】ちょうど良い。
【ボタン操作】普通
【文字変換】普通
【レスポンス】普通
【メニュー】普通
【画面表示】綺麗
【通話音質】普通
【呼出音・音楽】ハイレゾ対応なので満足です。
このスマホにしてからソニーのウォークマンを使用しなくなりました。
移動中の音楽やラジオも全てこのスマホになりました。
【バッテリー】
ゲームをしなければ一日持ちます。
【総評】
デザイン・音・画面・サイズ・カメラの全てに満足できています。
悪い点は特に思い浮かばない。
最近カメラの起動に5秒程かかるのが気になるけど、アプリの入れすぎとかで重たいのか・・不明。
何度か最新のスマホに買い替えようかと色々比較して探したけど、まだこの機種で十分かな。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年11月18日 12:22 [977710-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
デザインに一目惚れして購入しました。コスパもよく、完璧だと思っていました。しばらくは…。
[良いところ]
デザイン・レスポンス・有機EL画質の美しさ・音質・アプリの起動の速さ・標準のファイル管理アプリのインターフェイス・ホーム画面 等々です。
[悪いところ]
アプリからSDカードへの書き込み許可が出来ない・標準のファイル管理アプリで、ファイル名変更のレスポンスが非常に悪く、フリーズする事もある・純正の目覚まし機能が使えず、非純正でも、電源管理でバックグラウンド停止機能をof自動管理をonにしないと使えず遅刻まっしぐらです(笑) ・指紋認証ですが登録直後はいいのですが、数日から一週間経つと認証されなくなり、登録し直す羽目になります。結局面倒なので使ってません。
[まとめ]
基本はいい端末です。重いゲームをしないのであれば(発熱しやすく、グラフィックも弱い)多くの方は満足できるかもしれません。
しかし、ちょっと突っ込んだ使い方をするヘビーユーザーにとっては多くのソフト面での不具合が目立つとおもいます。
買って後悔はしてませんが惜しい端末でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月29日 23:11 [941090-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iphone5から買い替えました。
同時にSoftBankから、イオンモバイルに変更。
実物を確認できずに、えいやっ、でネット購入。
約1ヶ月使用したので、レビューします。
【デザイン】
△▽は個人の好みですが、悪くないです。
他に見ないデザインで、上々です。
【携帯性】
薄いし、想像以上に軽くてビックリしました。
片手操作も出来ました。
【ボタン操作】
物理ボタンは、左右の電源と音量のみです。
たまに電源ボタンを意図せず押してしまうことがあります。
入力のタッチは、快適です。
【文字変換】
皆さんの評価が良いGoogle日本語入力を使用。
慣れると使いやすいですね。
【レスポンス】
普通の操作やブラウザはとても良好です。
いたって快適です。
反面、ゲーム性能は良くなさそうです。
ツムツムしかしませんが、しばらくプレイしていると発熱があり、スローになります。
ここは諦めました。
他のゲームはしませんので、分かりません。
【メニュー】
iphoneに慣れていたので、使いやすいです。
それより、android特有なものに慣れる方が大変でした。
【画面表示】
素晴らしく綺麗です。
画面が綺麗で見やすいって、とても大切です。
【通話音質】
可もなく不可もなく普通です。VoLTE非対応ですし。
通話はほとんどしないで、あまり気にしません。
【呼出音・音楽】
音楽は使用しておりません。
着信音の鳥の鳴き声が綺麗で、メール受信で使っているだけです。
【バッテリー】
ここが弱いところですね。
充電の持ちは、iphone5と変わらない感覚です。
【総評】
カメラ
不満がある書き込みが多いのですが、私は今のところ不満ありません。
手ぶれ補正がないのはマイナスですが、スマホカメラとしての
画質や色合いはまずまずだと思います。画面が綺麗な分、良く思えます。
ZTEのサポート
2度ほど分からない事をメールで聞きましたが、
直ぐに返信をくれました。返信の内容も丁寧で的確なものでした。
ここは良い印象です。
最後に、この値段でこの性能はとても良いと思います。
他の安いスマホでも、こんなに良いのかな??
ただマイナー機種故、情報も少ないし、
マシュマロのアップデートもなさそうですし、
他人には最新の人気p9liteをおすすめします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年6月15日 12:51 [937818-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
2016年6月に購入しました。購入店の特典でついてきたガラス製品保護シートと32G micro SD カードとスマホカバーを装着しています。メーカーのZTE 付属品は充電プラグ(日本仕様)とmicro USB コード、保護シート、取り扱い説明書などです。中国向けの製品にはイヤフォンが付属しているようなのですが、こちらにははいっていませんでした。
ZTE 付属の保護シートは貼り付けに失敗しましたが、購入店が特典でつけてくれたガラス製の保護シートは貼り付けしやすく、上手くはれました。
sim カードはDTI のSMS 付き3G のが半年間無料キャンペーンを使っています。
使い始めはsim カードを認識しなくて、再起動すると認識する状況で、また、突然認識しなくなるなど不都合がありました。画面上部やや左のLED も赤く点滅を繰り返す事もあり、皆さんのレビューを参考にしてバージョンアップにとりかかりました。
私がとったバージョンアップの方法は、プリインストされている「ZTE Cares」を起動させると最新のバージョンかどうかを確認する項目があり、アプリの指示通り進めることによりバージョンアップできました。バージョンアップ後はsim 接続も安定し、LED の赤点滅もなくなりました。ZTE Cares は質問形式の取り扱い説明書のようなものですが、内容に乏しくあまり役に立つものではないように感じました。それでもひとつだけ知っていたらどこかで役にたつかも知れない機能があって、画面のハードコピーです。使い方は、音量ボタンと電源ボタンの同時長押しです。ただしシャッター音がしますので電車の中とかではしないほうがよろしいかと。
デザインはオリジナリティあふれる外観で良い意味で差別化されており私は気に入っております。ただし画面の中はiPhoneのパクりです。
携帯性能はスマホカバーつけていても十分薄くて軽くて良いです。
ボタン操作、レスポンスもストレスなく感じております。
メニューはiPhoneそのものでiPhoneから乗り換える場合は使いやすいかもです。
画面表示はとても見やすくどの方向の斜めからみても視認性抜群です。
バッテリーはまあまあの持ちです。充電は車のプラグから30分ほどでプラス30から40%くらい充電できるので早いと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月11日 18:05 [921675-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
いいと思います。シルバーですがゴールドに見えなくもないです。
【携帯性】
やや大きいですが薄いので携帯しにくくはないです。ポケットに入ります。
【ボタン操作】
指紋センサーの位置が合ってます。
【文字変換】
google日本語を使っているので無評価です。
【レスポンス】
速いと思います。流石に重めのゲームするときついですが。
【メニュー】
アプリを収めるところはなく、iphone風です。個人的には収めたい。
【画面表示】
綺麗です。流石に有機EL。色味は好みが分かれるかなと思いますが。
【通話音質】
あまり電話しないですが途切れたことはないです
【呼出音・音楽】
音は良いですね。さすがにハイレゾ用のDAC積んでるだけあります。
【バッテリー】
まぁまぁです。
【総評】
画面、カメラ、音楽の3つの基本を高めたモデルです。
総じて満足です。
欲を言えば…
・aptX対応して欲しかった
・音量のシステムを頭良くして欲しかった
(マナーモード時はスピーカーOFF、イヤホン繋いだらONのような。アプリで対応しましたが)
・USBのジャックの差し込みがやや渋い
・振動が弱い
あたりが対応できたらフラグシップ感ありますね
でもいいと思いますよ。…ケースも付いてますし
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月13日 22:52 [913349-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
キャリアからMVNOへMNPしたので
コスパと携帯性の良い5.2インチAXONminiを2台購入しました。
自分:クロムシルバー、妻:イオンゴールドでのレビューです
【デザイン】
あくまで落ち着いたデザインだと思います。
個人的には好きですが、おっさん臭いと言われればそれまでかな…
ゴールドは、カッパーぽくもありローズゴールドの色味もあります。
個人的にはシルバーが好きですね。
【携帯性】
5.2インチクラスとしては薄くて軽く、持ちやすいと思います。
iPhone5s使いだった妻も大きさ的にはギリ妥協でした。
【ボタン操作】
親指と人差し指にかかる場所に音量、電源の物理キーあり
指紋認証センサーも左右人差し指を後述する角度を変えて
2点から3点登録すると楽だと思います。
【文字変換】
ATOK及びGoogle日本語入力使いのため無評価
【レスポンス】
ゲームしないならレスポンスは良好
指紋認証も速度的にはいいと思いますが…
指紋センサーは、角度が違うと認証エラーで易いかと(Huawei製と比べるとエラーがでやすい気が…)
この意味でも角度を変えて登録がベターかな…
同じ指でも角度を変え別登録した方がいいですね。
【メニュー】
Google!nowの為、無評価
【画面表示】
綺麗です、バックライトでぼやけるのでなくシャキッとした輪郭になります。
さすが有機EL黒が黒いですw
【通話音質】
全く問題なし
主観的比較ですがau 3G回線より音質通話品質とも良好と感じました。
【呼出音・音楽】
音量はデフォで大きすぎ。
音質は良いのですが、プリインが全て趣味に合いませんw
好みに変えようとしても、別の方が書かれてるようになかなか難しいようです。
【バッテリー】
可もなく不可もなく…
休憩中や通勤中にチョコチョコ使うという普通の使い方なら1日持ちます。
(スリープのみだと減らない)
ただ急速充電出来ません(意味が無いようです)
【総評】
NFC無し、急速充電無し、設定も初心者には難しいかな…
イロイロ判って買う分には、いい端末だと思います。
願わくばSDカード周りの修正アップデートやMarshmallowが早く来ないかと願っております
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
