AXON mini レビュー・評価

AXON mini

  • 32GB

5.2型でフルHDの有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン

ZTE

<
>
ZTE AXON mini 製品画像
  • AXON mini [イオンゴールド]
  • AXON mini [クロームシルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AXON mini のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.13
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングZTE AXON miniの満足度ランキング
レビュー投稿数:54人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.23 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.41 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.91 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.60 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.42 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.53 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:AXON mini SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

AXON miniのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

そまちゃんさん

  • レビュー投稿数:94件
  • 累計支持数:1001人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
97件
スマートフォン
9件
65件
OSソフト
3件
15件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス2
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

当方、一時期携帯端末のアンテナ設置工事の下請けをしていたこともあり、現在も趣味で携帯端末をいろいろ使っています。
スマートホンは出始めのSoftbankのIphone3Gから現行のdocomoの7Plusまで、アンドロイドも1.0の3Gスマホからそれこそ数知れず。
使用してきた端末のキャリアは昔からの大手三社から今は無きピッチ各社のも含めて全てです。
回線も個人的に14回線持っていた事もありましたが、現在は整理して4回線まで減らしました。
そんな感じなので端末はいろんな機種を使ってきました。

一般的な使用観点からレビューしたいと思います。

【デザイン】

見た目は安っぽさはない。いたって普通な感じです。
ただ表の液晶の上下の部分でスピーカーやマイクが有る部分がプラスチックの網目のデザインになっています。
私個人的にはここだけが微妙に安っぽく感じますし、そして埃やごみ、汚れが溜まりやすく少し残念な気がします。

【携帯性】

この液晶サイズとしては普通です。手に丁度なじみやすくて片手操作も容易。バッテリーが小さいからなのか、そんな重くもないのでスーツの内ポケットに入れてもあまり気にならないのではないかと思います。
ただ背面が丸くなっているのでブック式ケースなどに入れると厚めになり、その点だけが少し気になりました。

【ボタン操作】

これも現行機種内では普及点だと思います。

【文字変換】

私はGoogleの変換ですが誤変換も少なく、普及点だと思います。

【レスポンス】

オクタコアなのに反応がイマイチ。アプリの画面移動や動画が少しカクつく。
ROMが32GB 、RAMが3GBもあるのに動きが遅い。まるでROMが16GB、RAMが2GBクラス。
CPUはオクタコアだが、周波数が1.5GHzで遅いので処理が追いつかないからだと思う。

【メニュー】

現在はアンドロイド6.0以上が多くなり、7.0にもなろうとしている時期ですがこの機種は5.1。
バージョンアップも出来ません・・・。少しガッカリです・・・。
でも、5.0以上ですから通常使う分には不便はないと思います。

【画面表示】

これは綺麗だと思います。液晶だけは値段の安いこのクラスも高品質になってきています。
ちょっと前の安くて解像度が低い薄い霧のかかったような「ぼーーーーっ」とした液晶ではありません。

【通話音質】

これはかなり品質が良い。マイクの収音範囲も広く、多少マイクから口を離してもしっかり声を拾う。
Iphoneの指向性の高いマイクより優秀に思う。

【呼出音・音楽】

呼び出し音は好みですから善し悪しは言えませんが、変なものではなく気にしなくても良いとは思います。
ご自分でお好きな呼び出し音にしてみては如何でしょうか?

呼び出し音は最初からの設定はトーンアップの呼び出し音です。最初は小さくてだんだん音が大きくなるタイプです。

スピーカーはかなり音が大きいように思います。最大音量にすると音楽によっては音割れします。

【バッテリー】

唯一と言って良いほどの欠点です。2800mAh。私の場合は一日と持たない・・・。100%充電して朝7時半に充電コードを抜き、10分後には98%・・・。私は少しハードに使うのですが夕方の4時には20%台・・・。

モバイルバッテリーか充電器は携行必需品です。

【総評】

このクラスの値段のスマートホンは車で言うなら「軽自動車」か「コンパクトカー」。

CPUが「オクタコア」だが周波数が1.5GHzなので処理が遅い。車で言えば排気量が「660cc」か「1000cc」だから致し方ない。
周波数を1.8や2.2GHzクラス、排気量で言えば「2000cc」か「3000cc」くらいならばかなり快適(早い)な端末になるのではないかと思う。
しかし、実際にはCPU(エンジン)は変えられないのでその点を理解して使用すれば高性能で非常に良い端末だと思います。

ただ電池の持ちの悪さ(燃費の悪さ)はちょっとガッカリしています。モバイルバッテリーで対応するしかないでしょう。

しかし全体的に見れば値段の割にはかなり頑張っていると思います。

最近このクラスの携帯端末のレビューで気になるのですが、「軽自動車」を購入するくらいの価値分の値段しか出さないで、それに見合った端末を買ったにも関わらず、値段の高い端末である「ポルシェ」や「フェラーリ」と同じ性能を求めて「酷評」して閲覧者を迷わせたり、いちゃもんをつけて「メーカーに迷惑を掛けたり」するユーザーが非常に多いと思います。

そういう方は高いお金を払ってそれに見合った「携帯端末」をお買いになっていただきたいと思います。

なんにしても売価の高い安いには「理由」があります。Iphoneがなぜあんなに高いのかも「理由」があります。
この端末は売価は15000円ですが上記に述べた電池とCPU以外はかなり高性能で良い端末だと思います。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tree of hawkさん

  • レビュー投稿数:172件
  • 累計支持数:999人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
88件
0件
タブレットPC
25件
1件
ニンテンドー3DS ソフト
7件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン1
携帯性1
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
意外な高級感

【携帯性】
悪い

【ボタン操作】
これがよく解らない

【文字変換】
入れ替え

【レスポンス】
ZTEの機種はどれも良い
オススメ

【メニュー】
入れ替え

【画面表示】
綺麗です。

【通話音質】
余り良く無い。中華スマホは大体悪い。

【呼出音・音楽】
Androidですから…

【バッテリー】
ヘビーな使い方はしていませんでしたが悪いです。

【総評】
このZTEは色々不安要素は有りますが、この値段で意外に動くから良いです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

優柔不断♂さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
9件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

約一年使いました。
有機ELのご自慢の画面に全く気にならない程度の真っ直ぐに3センチほどの虹が見える。なので購入先のイートレンドへ連絡…わざわざ追加料金を出してサポートに加入していたのに『メーカーへ修理を依頼してください』だと。二度と使うかイートレンド!
次はZTEへ問い合わせたのですが、修理を受け付けているのはわけの分からないモバイルショップ。日本には大阪にあるこのモバイルショップしか受け付けていない様子。…かなり怪しい。リスクを考えるとこんなとこに出せない。
と、前フリがあり、1年経過した今バッテリーはもう限界に。早すぎる寿命…バッテリー交換できないZTEスマホ…メーカーへ交換依頼もリスク高すぎ。諦めるしかありません。
中華スマホは格段に良くなりましたが、中華バッテリーはピンキリ。せっかくの高性能なスマホもこれでは台無し。

残念です!!

参考になった42人(再レビュー後:35人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

F22さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
4件
タブレットPC
2件
2件
プリンタ
0件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

Ascend Mate7がデカいのと画面の表示ムラで修理に出そうと思い購入しました。
決め手はRAM3Gと軽さ。
スマホではブラウザゲームしかしないのでSocのスペックは重視しませんでした。よく使うアプリはLineと音楽アプリとグーグルMAPです。

重さがトップクラスに軽いのと若干ラウンドしてるので5インチのXperiaZ1より持ちやすいし疲れにくいです。
ボタンが左右に分かれてるのでポケット等から出す際に電源か音量ボタンに良く当たるので私の用途では若干使いづらいです。

文字変換はATOK使っているので無評価で。

レスポンスは稀ににクロームで引っかかる位で余り問題は感じませんがベンチ取ると特にグラフィックが貧弱だったのでゲームをする人はやめといた方が良いです。

メニューに関してはホーム画面はランチャーアプリ入れてるのでどうでも良いのですが設定画面がシンプル、詳細の2通りが有り詳細の方も分り難いレイアウトでお世辞にも褒められた物ではありません。特に端末起動時に立ち上がるウィジェットを電源管理でわざわざ指定しないと再起動時にアプリが立ち上がらないのは如何な物かと思います(Yahoo天気やS2カレンダーウィジェット等)。

画面の色味がナチュラル・カラフル・ゴージャスの3種から選べるのですがカラフルとゴージャスは色味の味付けが濃すぎて不自然だったのでナチュラルで使ってますがちょっと色が薄く見えます。パネルのコントラスト等の性能は良さげなのでもうちょっと細かな設定が出来ると良いと思います。輝度も問題なし。

通話音質はIIJの音声SIM使っていますが電話はAUのXperiaZ1でしているのでまだ使用していません。

音質に関してはスピーカーはモノラルでAscend Mate7よりはマシな音ですが良くもありません。音量に関しては問題なし。
ヘッドフォン端子は操作時に若干ノイズが乗ることがありますが音自体は中々良いと思います。
因みにDolby等はOFFにしています。

バッテリーは画面付けてると結構減ります。休みの日などに外出すると帰宅時に充電必須です。持ちと傾向はXperiaZ1と似ています。

あと私の環境だとWi-Fi接続時にLINEの着信が3〜10分程度遅れます。設定で弄ったけど改善せず。スリープ解除すると即着信といった感じです。
Wi-Fi切って4G接続にしてるとスリープでも遅延無く着信するのでWi-Fiをスリープ中に電源管理でON OFFしているのではないかと思っています。
現在は常時4Gで使っています。

総評としては軽くて携帯性は良いのですが癖が強いので初心者の方には向きません。ガジェット弄くるのが好きな方向けだと思います。
ファーウェイの端末もクセがありますがあちらの方がずっと使いやすいです。
価格も約4万と若干高いので店頭で触って納得してから購入すると良いと思います。個人的には3万が適正価格ではないかと。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

no_more_pollenさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:422人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
146件
電子メモパッド・電子ノート
4件
18件
電子辞書
2件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

メインの端末をNexus5>Nexus6Pに替えましたがどうしても大きさと重さに馴染めず、薄くて軽い端末を探していてAxon miniを見つけました。シルバーを1ヶ月ほど使った感想です。
ミッドレンジに位置する機種ですが、ウェブやSNS程度なら全く問題なく、明るく綺麗な液晶、美しいデザインのガラスと相まってとても滑らかに操作できます。
電話音声、アラーム音もしっかり聞けて、全体的に良くまとまっています。
最近のアプデによりAPN設定時の不安定さもなくなりました。
背面にDesigned in the USAとさり気なく書いてある通り、特徴のあるかっこいいデザインで高級感は価格以上と感じました。 挟額縁なので5.2インチを感じさせない大きさです。
ただ、最厚部で7.9mm、サイドになだらかに薄くなっていくアルミボディは片手で持つととても滑りやすいです。ケースが少ないのはSIMフリーの宿命ですが、兎に角注意が必要です。
また、バッテリーが思ったより持たないのは残念な点でした。5インチを超えるこのクラスだと3000mAhは欲しいです。
もう一つメイン機に求めていた指紋認証でのロック解除ですが、たまに何度も弾かれることがあり、指のコンディション以外の理由である気がしてなりません。android5.1に実装できたのは優秀ですがちょっとイライラします。
毎日、特に電車で使うことの多い自分にはデザイン、機能の優秀さより、上記の点が勝ってしまい、満足度は3としました。
ただ多くの人はケースに入れますから、指紋認証使わない人には素晴らしい端末だと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

goldpupuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性無評価
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

デザイン:に惹かれて買ったんですが、友達のIphoneのGoldと比較すると金色がギラギラする。
携帯性:わかってて買ったんですが、でかい。片手での操作は厳しい。ゴムケース買って正解。
ボタン操作:指紋認証の制度が若干悪い。3回に1回はしっぱいする。
文字変換:速攻Googleにしました。
レスポンス:最高。
メニュー:なれないせいか使いづらい。他のアプリとの連携が未だにうまくいかない。
画面表示:最高。
通話品質:まだ一度も通話していない。
呼び出し音:趣味じゃない。
バッテリー:よくない。(比較ZenPhone5)

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DOTUMAさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
スキャナ
0件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

MONO MAXという雑誌をみて、筐体がアルミニウム素材でハイスペックなわりには低価格というコメントにつられて購入しました。
フルHD、AMOLED(アクティブマトリクス式有機EL)液晶を搭載しております。「AMOLED」ディスプレイを液晶ディスプレイと比較した場合、そのメリットは、自ら発光し高コントラストで表示できるデバイスであり、薄く省電力なデバイスを作ることが可能だそうです。
さらに8コアプロセッサーを搭載し、3GBメモリを搭載しているほか、スマートフォンで初めて3種類の生体認証機能を搭載している。などなど、いいとこだらけのように見えます。
使用感ですが、中華系のスマートフォンの中ではかなり上位かと思いますが、バッテリーのもちが心配です。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

AXON miniのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

AXON miniの評価対象製品を選択してください。(全2件)

AXON mini SIMフリー [イオンゴールド] イオンゴールド

AXON mini SIMフリー [イオンゴールド]

AXON mini SIMフリー [イオンゴールド]のレビューを書く
AXON mini SIMフリー [クロームシルバー] クロームシルバー

AXON mini SIMフリー [クロームシルバー]

AXON mini SIMフリー [クロームシルバー]のレビューを書く

閉じる