AXON mini
- 32GB
5.2型でフルHDの有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月25日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:AXON mini SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2020年12月10日 18:56 [1397405-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ちょっと癖があるデザインだと思いますが、嫌いじゃないです。
【画面表示】
非常に綺麗です!!!
【バッテリー】
今は経たって来ているので持ちは良くないですが。
購入当初は不満なしでした。
【カメラ】
ほどほどです。
【総評】
もう買い替えてしまいましたが、お気に入りでした!!!
画面が非常に綺麗でした!!!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月19日 14:33 [1046032-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
約5ヶ月使った感想
ガラケーと2台持ち主にデータ通信使用(ゲームはやりません)
初スマホのpriori2が今年2月で丸2年
操作も慣れもう少し画面の大きな物が欲しくなり
1万半ばで探しているとこの機種も候補に
私の使用目的ではハイスペックモデルは不要
Android5.1ですが2年使えればこの価格でコスパが良いと思い購入
液晶の有機ELが綺麗(この価格で有機ELは他にない)
スピーカーはモノラルですが音が聞きやすく良い
GPSの精度も良い
バッテリーは1日計2時間程の使用で丸2日はもつ
5.2インチですがポケットに入れてもかさばらず
本体はアルミ合金で軽い
カメラは結構綺麗に写ると思います
もっと綺麗にと思ったときはデジイチで撮ってwifiで飛ばせばいいので
通知は省電力設定の仕様で遅れたりしますが
LINEやメッセンジャーの重要なものはきちんとくるのでOK
通話はLINE通話使ってます
今迄priori2だったので、満足度高いです
- 比較製品
- MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー [マットブラック]
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月23日 13:01 [1048112-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
全体的にタッチやスワイプ時のレスポンスがもっさりです。
アプリの起動や読み込みの速さは問題ないんですが・・・
なんというか説明が難しいんですが、追従性が悪いというか?
タッチ時の反応がワンテンポ遅い。
キビキビではなくモワっモワっという感じのレスポンスです。
ずっとこれだけ使っててこの挙動に慣れてしまえば良いんですが、p9liteなどのキビキビとした
レスポンスの良好な機種を使ったあとなど、別機種と使い分けていると違和感が強く、
モワーっモワーっというこの機種のレスポンスのもったり感に強い違和感を感じます。
それに長期間電源落とさずに使っていると、タスクキルを駆使しても目に見えてレスポンスが落ちてくる。
2−3秒待たされることもしばしばあります。
カメラの起動なんか撮れるようになるまで5秒以上待たされる。
本体再起動すると戻るんですが・・・・とにかく面倒くさい。
あと、クロームのURLのコピー&ペーストがなぜかできない。
アプリでのほかの機種ではできる範囲選択やコピー&ペーストが思うようにできないなど
細かい点でバグ?が多いです。
自然とこれに触る機会が少なくなりました。
アップデートやandroid6に更新して、モッサリ感やコピペのバグなどが改善してくれれば良いのですが。
どうやらアップデート改善の気配もない。
あと、少し使っているだけでもすぐ背面が発熱してきます。
ゲームアプリ等は直ぐ熱くなるのでやっていられません・・・
ここが致命的に駄目ということはなく細かい点に目をつぶれば使えるんですが、全体的に細かい不満点が多く
夏場ということもあり、現時点でこれを積極的に使おうと言う気にはなれません。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月25日 16:47 [1040127-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
当方、一時期携帯端末のアンテナ設置工事の下請けをしていたこともあり、現在も趣味で携帯端末をいろいろ使っています。
スマートホンは出始めのSoftbankのIphone3Gから現行のdocomoの7Plusまで、アンドロイドも1.0の3Gスマホからそれこそ数知れず。
使用してきた端末のキャリアは昔からの大手三社から今は無きピッチ各社のも含めて全てです。
回線も個人的に14回線持っていた事もありましたが、現在は整理して4回線まで減らしました。
そんな感じなので端末はいろんな機種を使ってきました。
一般的な使用観点からレビューしたいと思います。
【デザイン】
見た目は安っぽさはない。いたって普通な感じです。
ただ表の液晶の上下の部分でスピーカーやマイクが有る部分がプラスチックの網目のデザインになっています。
私個人的にはここだけが微妙に安っぽく感じますし、そして埃やごみ、汚れが溜まりやすく少し残念な気がします。
【携帯性】
この液晶サイズとしては普通です。手に丁度なじみやすくて片手操作も容易。バッテリーが小さいからなのか、そんな重くもないのでスーツの内ポケットに入れてもあまり気にならないのではないかと思います。
ただ背面が丸くなっているのでブック式ケースなどに入れると厚めになり、その点だけが少し気になりました。
【ボタン操作】
これも現行機種内では普及点だと思います。
【文字変換】
私はGoogleの変換ですが誤変換も少なく、普及点だと思います。
【レスポンス】
オクタコアなのに反応がイマイチ。アプリの画面移動や動画が少しカクつく。
ROMが32GB 、RAMが3GBもあるのに動きが遅い。まるでROMが16GB、RAMが2GBクラス。
CPUはオクタコアだが、周波数が1.5GHzで遅いので処理が追いつかないからだと思う。
【メニュー】
現在はアンドロイド6.0以上が多くなり、7.0にもなろうとしている時期ですがこの機種は5.1。
バージョンアップも出来ません・・・。少しガッカリです・・・。
でも、5.0以上ですから通常使う分には不便はないと思います。
【画面表示】
これは綺麗だと思います。液晶だけは値段の安いこのクラスも高品質になってきています。
ちょっと前の安くて解像度が低い薄い霧のかかったような「ぼーーーーっ」とした液晶ではありません。
【通話音質】
これはかなり品質が良い。マイクの収音範囲も広く、多少マイクから口を離してもしっかり声を拾う。
Iphoneの指向性の高いマイクより優秀に思う。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は好みですから善し悪しは言えませんが、変なものではなく気にしなくても良いとは思います。
ご自分でお好きな呼び出し音にしてみては如何でしょうか?
呼び出し音は最初からの設定はトーンアップの呼び出し音です。最初は小さくてだんだん音が大きくなるタイプです。
スピーカーはかなり音が大きいように思います。最大音量にすると音楽によっては音割れします。
【バッテリー】
唯一と言って良いほどの欠点です。2800mAh。私の場合は一日と持たない・・・。100%充電して朝7時半に充電コードを抜き、10分後には98%・・・。私は少しハードに使うのですが夕方の4時には20%台・・・。
モバイルバッテリーか充電器は携行必需品です。
【総評】
このクラスの値段のスマートホンは車で言うなら「軽自動車」か「コンパクトカー」。
CPUが「オクタコア」だが周波数が1.5GHzなので処理が遅い。車で言えば排気量が「660cc」か「1000cc」だから致し方ない。
周波数を1.8や2.2GHzクラス、排気量で言えば「2000cc」か「3000cc」くらいならばかなり快適(早い)な端末になるのではないかと思う。
しかし、実際にはCPU(エンジン)は変えられないのでその点を理解して使用すれば高性能で非常に良い端末だと思います。
ただ電池の持ちの悪さ(燃費の悪さ)はちょっとガッカリしています。モバイルバッテリーで対応するしかないでしょう。
しかし全体的に見れば値段の割にはかなり頑張っていると思います。
最近このクラスの携帯端末のレビューで気になるのですが、「軽自動車」を購入するくらいの価値分の値段しか出さないで、それに見合った端末を買ったにも関わらず、値段の高い端末である「ポルシェ」や「フェラーリ」と同じ性能を求めて「酷評」して閲覧者を迷わせたり、いちゃもんをつけて「メーカーに迷惑を掛けたり」するユーザーが非常に多いと思います。
そういう方は高いお金を払ってそれに見合った「携帯端末」をお買いになっていただきたいと思います。
なんにしても売価の高い安いには「理由」があります。Iphoneがなぜあんなに高いのかも「理由」があります。
この端末は売価は15000円ですが上記に述べた電池とCPU以外はかなり高性能で良い端末だと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月18日 17:58 [1038183-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
14000円程で購入しました。この価格帯では非常に満足してます。特に画面は有機EL のためか色鮮やかで綺麗です。動作も安定してます。
バッテリー持ちは容量からすると普通かと。
Mi_popは片手操作の時便利です。指紋認証も速いし満足してます。
数少ない欠点はバイブが弱いのと、アプリによってはバイブが動作しないものがあることですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月31日 02:00 [1033000-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
3RAM、32ROM、11ac をポイントに購入。
複数アプリを起動しても、しっかり動く。
無料Wi-Fi が弱い場所では、電池の減りが早い。
同梱の保護フィルムは、傷がつきやすいが、100均でも売ってるので、気にならない。
この価格なら、コスパは、文句なし。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月25日 18:01 [1031535-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】他では余り見かけない雰囲気のデザインです。
【携帯性】最近流行りのサイズよりは若干小さめで携帯性はいいと思います。
【文字変換】純正は使っていません。
【レスポンス】普通に使っていてストレスを感じたことはありません。
【画面表示】他の同価格帯の端末に比べいいと思います。
【通話音質】問題なく使用できます。
【バッテリー】バッテリの持ちは普通だと思います。
【総評】投げ売りで14800円で大量に出回っているようですがこの価格でこれだけの端末が手に入るとはすごいです。現在この端末をメイン機として使用しておりますが以前メインとして使用していたXperiaZ3Compactに比べて何の遜色もなく使用できています。SIMカードは二枚入りますし格安SIMでデータ通信をしてdocomoの音声回線で電話を使う みたいな使い分けもできます。データSIMを二枚入れて使い分けることも出来ますし活用方法は様々だと思います。過去かなりの台数の端末を使ってきましたがいい意味で今までで一番の衝撃を受けました。幅広い層の人におすすめできる巻末だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2017年5月13日 09:28 [1028441-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
GW中、NTTXStore 購入、届けましたら、思うより操作感が遅くで、本体情報を見ると、
実機のRAMは1Gしかない、これは違うでしょうね!RAMは3GBと宣伝しているのに、
実際には1GBしか実装しないのは、どういうごとでしょう?
https://nttxstore.jp/_II_TE15273231?FMID=REC&LID=REC
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月7日 17:09 [1026970-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
メインのスマホはアイホン7プラスを使っています!
サブにこれを使っていますが以前、プリオリ3を使っていましたが、メモリーがすぐにいっぱいになり、どうにも思う様に動かなくなり、このAxonMiniを買いました‼思う様に動く早い楽しい。
アイホンほどではないけど、プリオリの10倍は楽しいです。
今、安くなってますから、大変オススメです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月30日 08:10 [1024495-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
眠っているipad air2の2台目プラス契約のSPmodeシムで
データ通信出来ていてとても満足しています。
田舎であってもFOMAプラスエリアとLTEプラチナバンド行けるので不満はありません。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月24日 17:58 [1023230-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
意外な高級感
【携帯性】
悪い
【ボタン操作】
これがよく解らない
【文字変換】
入れ替え
【レスポンス】
ZTEの機種はどれも良い
オススメ
【メニュー】
入れ替え
【画面表示】
綺麗です。
【通話音質】
余り良く無い。中華スマホは大体悪い。
【呼出音・音楽】
Androidですから…
【バッテリー】
ヘビーな使い方はしていませんでしたが悪いです。
【総評】
このZTEは色々不安要素は有りますが、この値段で意外に動くから良いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月24日 11:22 [1023149-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
auガラケーとxperiaA(データ専用格安sim運用)でしたが
xperiaAがホームボタン病にかかり購入
ちなみにiphone5Sも持ってます(0sim運用)
xperiaAは無償修理で入院中
nova lite , go07と迷いましたが値段に負けた。
NTT-Xで税込み14980(税込)送料も無料で購入
使用開始一週間程度でのレビューです。
満足なところ
・重量が軽い
・さくさく動く
・Hi-Fi
・画面サイズのわりに幅が狭く持ちやすい
不満なところ
・期待してたほどバッテリーがもたない
・androidが5
・カメラに手振れ補正がない
ぐらいかな
総評すると
特に不具合もなく
この金額なら大満足です。
現在の金額ならコストパフォーマンスは最高です。
よくiphoneと比較してる人とかいますが
1万5千円と10万円では
軽自動車とレクサスLSを比較しているような金額差だと思う。
そりゃ、10万も出せば性能のいいスマホかえますよ。
最後に
バッテリーを0%まで使い切って充電したら
電源off時の「バッテリー不足充電中」らしき文字が中国語だったのには
笑った(不具合??)
長く使いたいんでandroidは6以上にアップデートしてほしい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月23日 18:26 [1022930-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
残債もないのに毎月8千円前後請求がくるソフトバンクに嫌気がさしました。
Vodafonのときからの長年の付き合いから、格安SIMへ乗り換えです。
Biglobe 通話付き3GBコースで月々1,700円あまりです。
iPhone6Plus(ソフトバンク版)をファクトリーアンロックにするか悩んだ末に、8発売までのつなぎのつもりで安いアドロイドスマホを検討しました。
価格COMの売れ筋の上位から、nanoSIM (iPhone8移行予定のため)のものを探していって本機にたどり着きました。
ブランドにとらわれずに、1.5万円とコスト優先で選んだのですが、期待以上のパフォーマンスで驚きました。
* Wifi モバイルルーターになる!
アンドロイド側を親とすると、iPhoneとはBT接続できないことが判明して(逆はOK)、がっかりしましたが、
本機の”Wifi テザリング” をONにするとiPhone側でパスワードを入れると、普通にWifi接続できました!
* i Phone6Plusと比較してもブラウザ等々の反応は本機の方が反応が早いです。
* i Phone6 Plusと同等(5.2インチ)画面にも拘わらず軽い。(しかしバッテリーの持ちは1日程度とiPhone側の圧勝)
* 次期i Phone8で採用が噂される有機EL画面。(ただしi Phoneの現行レティーナディスプレイの方が細かい字がはっきりしている。)
* この価格(1.5万円)でほぼi Phoneと同等のことがストレス無くできる!
マイナス点はあるものの許容範囲内です。
# バッテリーの持ちが1日程度と比較的悪い
−>(i Phoneが良すぎる?・モバイルバッテリーも安くなってきました)
# IOSとの操作性の違い
−> (慣れるしかない)
<i Phoneからのデータ移行>
・PCのブックマークはGoogle Chromeを経由して同期できました。
・連絡先も同様にしてできました。
<SDメモリへ音楽ファイルを転送する方法>
これが分からずネットで調べても不明でしたが自己解決しました。
PCとUSB接続する。
本体側で「設定」−>「PCに接続」−> 「メディアデバイスMTP」を選択
するとPC側エクスプローラーにZTE B2016 \ SDカード\ ZteMusic
が表示されました。そのディレクトリにPC側からWAVファイルをフォルダ単位でコピーしたところ、アプリ「音楽」でそれらが表示、再生することができました。
PCとの接続には単純にSDカードにアクセスするのではなく、用途・目的別を選択してそれに応じたエリアにしかアクセスさせない、というカラクリのようです。
i Phone8 plusを買った後でも、家のなかで小型タブレットとして有効活用できます。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月23日 05:08 [1022781-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
イートレンドで¥15180で購入
格安SIM運用していたドコモF-05Fが故障したため買い替えです。
RAM3GB以上
5〜5.2インチのあまり大きくない機種
画面はフルHD以上
5GHz帯無線LAN対応
という条件で探した結果の一番安い機種でした。
購入して1週間ほど使用した感想です。
【デザイン】
独特なデザインで他人と被らないのが良い。
【携帯性】
5.2インチの画面を採用しつつ、5インチスマホ並の大きさで携帯しやすい。
画面サイズの割に軽いのも良い。
【ボタン操作】
特に不満はなし。
指紋認証はコツがいるが、読み込みはとても早い。
【文字変換】
以前使っていた機種がATOK搭載機だったため、それと比べるといまいちか。
まったく使えないというレベルではないので慣れれば問題なさそう。
【レスポンス】
同価格帯のスマホの中ではサクサク動くほう。
iPhone7などの新型機と比べてしまうと一歩劣るものの、価格の差を考えれば十分なレベル。
【メニュー】
iOSっぽいメニューになっており、好みは分れそう。
私は不満はない。
有名どころのMVNO向けのAPN設定が入っており、BICSIM(IIJmio)の場合SIMを入れただけで特に設定することなく繋がりました。
【画面表示】
有機EL特有なのか、ちょっとキツめの配色
設定でコントラストを落として使っているが、やはり液晶とは違う色味を感じる。
【通話音質】
特に問題なし
【呼出音・音楽】
音楽再生時の音質は可もなく不可もなく
マナーモードの設定が若干手間
【バッテリー】
容量相応だが体感の消費は早めに感じる
急速充電非対応なため充電時間が長め
※付属品やQC2.0対応など様々な充電器を試しましたが、5V1Aを超える充電器は無意味でした。
【総評】
コスパ最強の良機
廉価機種では省かれ気味の5GHz帯無線LANや生体認証、ハイレゾ音源対応など割と多機能な端末です。
Androidのバージョンが古く、性能面でも高性能な機種とは言えませんが価格を考えれば十分です。
キャリア製とiPhone以外使ったことがありませんでしたが、SIMフリースマホも良いですね。
不要なプリインストールアプリが少なく動作が軽快なのでキャリアの機種より快適に使えます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月6日 19:45 [1014143-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
イートレンドで1万5千円ちょいで購入。
RAM3G & ROM32Gで指紋認証機能付というスペックにしては安い。
購入したばかりですが動作も特に問題無い。
【デザイン】独特なデザイン。好きでは無いが気にしませんので。上下部の細工にゴミが溜まりそうなので手帳型ケースの方が良いかも。
【携帯性】5.2インチですが5インチのZenFone2 Laserと変わらない大きさ。軽い。
【ボタン操作】タッチ感度で特に気になる所はありません。指紋認証は一発でOK。
【文字変換】ATOK使ってます。
【レスポンス】ネットで調べ物したり、メール、ラインなど普通の使用では十分。ANTUTU38000。
【メニュー】初期ランチャーはIPADに近い感じ?
【画面表示】有機ELだそうで十分綺麗。付属のZTE純正プラスチックフィルムは少し滲みますが無料なので。
【通話音質】余り周囲の雑音を拾わないようです。
【呼出音・音楽】普通ですね。
【バッテリー】持ちは悪く無さそうです。
【総評】半額以下なのでコストパフォーマンスが良いという事に尽きます。指紋認証機能も付いていて便利。
まだ使用していませんが、目で認証出来たり音声でも認証できるようです。ヘッドホンを使えばハイレゾで聞けるしWi-Fiは5GHzに対応しているなど地味にスペックが良い感じです。
付属品として透明色のハードケースが同梱されており別売の純正プロテクトフィルムもなぜか一緒に送られて来ました。
ROMは32GBあるので必要なアプリを全てインストールしてもまだ余裕あり。
安価な最新機種も出てきていますが、1年前のミドルレンジでもここまで安いと選択肢に載って来ますね。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
