発売日 | 2015年12月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.4インチ |
重量 | 167g |
バッテリー容量 | 3390mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
選択中の製品:arrows NX F-02H docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 5件
- 0件
2024年1月27日 19:47 [1806317-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
個性的で頑丈で独特な柄なボディ、虹彩認証、transfer jet他のスマホだとあまり見ない機能があって面白い。しかし性能は今となっては厳しいものがあるし、充電器もキャップ付micro USBなのでちょっと面白いスマホを収集したい方には良いのかもしれない。
大きさの割にはかなり軽いのもすごい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月7日 17:52 [1079367-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
メーカー修理に出してから神機に変わりました。とても気に入ってました。
防水機能が劣化してたらしく水が入り使いづらくなったので保証サービスでXperia SO-04Jに交換しました。はじめてのXperiaです
ARROWSが売れない理由が良く判ります。とても、同じスマホとは思えないほどXperiaの優秀さを日々感じてます。ARROWS特有のアプリが使えないのが残念ですがそれでもXperiaにして良かったです。
《前回の感想》
メーカー修理に出してからフリーズホン(すぐに固まってしまい使い物にならない)から神機に変わりました。
何度も何度もdocomoショップに持って行っても異常なしと言われてメーカー修理だと有料になると脅かせられ何度も断念しましたが価格.
comの レビューには絶賛するコメントもあるので有料覚悟でメーカー修理に出したら無料でした。基盤とケース、おサイフケータイの機器を無料交換。
メーカー修理後は、フリーズなし、イライラなし、ストレスなしです。
【デザイン】
フリーズしないからデザインも良く見える。
【携帯性】
ちょうど良い。フリーズしないから全てがグッドです。
【ボタン操作】
両脇を押さえるホルダーだとちょっと不便。
【文字変換】
フリーズしないからスムーズ。
【レスポンス】
フリーズしないから快調です。
【メニュー】
フリーズしないからグッドです。
【画面表示】
キメ細かで綺麗!
【通話音質】
フリーズしないから快調です。
【呼出音・音楽】
フリーズしないからグッドです。
【バッテリー】
Android7.1になってから待機消費電力が良くなった。
更に今年の3月にソフトウェアのアップデートしたら待機消費電力が良くなりました。大満足です。
【総評】
メーカー修理して良かった。OSもAndroid7.1になったのでなが〜く使える機種になりました。クレイドル充電も便利なので機種変更は考えていません。なが〜く使っていくつもりです。電池交換してもなが〜く使っていくつもりです。
ソフトウェアのアップデートで更に良くなりました。最高です。
参考になった14人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月5日 14:19 [1460487-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】オーソドックスな感じで悪くないです。
【携帯性】大きさを考えるとこんなものかな、でも重いです。
【レスポンス】ミドルレンジの平均より若干遅い感じです。
【画面表示】可も無く不可も無く、というか特長は無いです。
テレビ視聴時は画面ではワンセグとフルセグとの
違いは感じられないしデータ放送機能は使いにくい。
【バッテリー】非常に悪いです。
・フル充電で半日持ちません。
・充電しながらでも電池は減っていきます。
【総評】
購入して2年目でマグネット式の充電端子が壊れて使えなくなった。
それから半年してUSB端子からの充電が出来なくなる事象が多発。
充電不良で臨終になる日が見えてきた。。。
はずれを購入したのかも知れないが非常に残念。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月21日 17:01 [1423776-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
カッコ悪くはないです。
【携帯性】
画面サイズの割に大きいです。
【レスポンス】
本当にスナドラ808搭載機なのか、?と疑うくらいもっさりしてます。しかも、メモリ3GB 積んでて、この動作はあり得ない。しかも、充電してるのにも関わらず、減る一方。電源が落ちてやっと貯まっていく感じ。しかも、スナドラ808なのに熱いです。
どうしてこうなったと疑いたくなります。
【画面表示】
悪くはないです。
【バッテリー】
本当に3000mAh搭載してるの?というくらいに電池持ちが悪すぎます。
バッテリーが劣化しているはずのXPERIAZ3 よりもかなり酷いです。
【カメラ】
決していいとは言えない。
ノイズだらけ。
しかも、発熱でカメラが使い物にならない。
【総評】
決して買う物ではないと思います。スペック相応の動作ではない。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月5日 00:38 [1406308-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
上下が金属になっていて、安っぽさは感じません。背面はうっすらと模様が入っています。個人的には好きなデザインです。
前面は光彩認証用のカメラにリングが入っていて、それがいいアクセントになっていると思います。
【携帯性】
上下のベゼルが非常に大きく、また画面も普通に大きい(最近の端末ほどではないですが)ため携帯性が良いとはお世辞にも言えません。
【レスポンス】
さすがに世代や解像度を考えると仕方のないところだと思います。
反応自体は鈍くはないのですが、スクロールなどでカクつくことが多いです。
【画面表示】
画面はさすがに解像度もあって綺麗に見えます。
色合いや明るさも不足ないです。
【バッテリー】
CPUや画面解像度を考えると健闘している方ではないかと思います。
中古なので正確には判断できませんが。
【カメラ】
まあ....富士通のカメラって感じですよね。
無駄に画素数だけ高く、ノイズが乗りやすい残念カメラです。
【総評】
個人的に欲しくて購入した端末だったので後悔はありません。ですが、万人にオススメできるかと考えるとそれはちょっと違うと思います。
ちょっと負荷をかけると温かくなってきますし、カメラはほぼ記録用と考えた方がいいです。画面は綺麗ですが、解像度が高いだけで実のところFHDのスマホと画面サイズ的にあまり変わりません。
光彩認証は本当に便利ですが、やはり認証できる範囲(位置)が狭いためあともう一歩といった感じ(ただし認証精度は上々)。
上記の点はまだ我慢できますが、私個人的に一番の不満点は充電口の位置です。富士通の開発者は何を血迷ってこの位置にしたのでしょうか。まさか充電ポートの蓋があるのはまだしも、microSDスロットのカバーと共用という謎仕様。何故...。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月30日 09:34 [1382268-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
中古個体でのレビューになります。比較的状態の良い個体ではありますが、経年劣化などで変化している部分はあると思います。
主にサブ端末として使用しているので、正しい評価ができていないかもしれません。
【デザイン】
角が立っていて持ち方によっては手を圧迫してしまいます。痛いです(笑)
既に発売されている後継機種は角に丸みを持たせてあるので心配する点では無さそうです。
【携帯性】
スライドディスプレイ機能の恩恵もあり、ギリギリ片手で操作できるサイズです。
【レスポンス】
既に発売から約5年経過しています。
あらゆる挙動やベンチマーク結果は一昔前のミドルレンジ(Snapdragon 625 搭載機)と同じか少しマシ程度です。
しかし Snapdragon 808 はプロセスルールが 20nm らしく微細化が現在と比べて進んでいないからか、負荷を掛けた際にはそれなりの温度上昇が見られます。
また、本機は液晶ディスプレイのリフレッシュレートが52Hzです。一部ゲームなど 30fps を目標フレームレートにしているアプリではティアリングが発生することがありました。
内蔵ストレージのランダム読み込み時の速度を測定すると、なぜか後継機種の F-01K より速いという結果が出ます。不思議です。
F-01K: 約5MB/s
F-02H: 約14MB/s
【画面表示】
ブルーライトカットオフ時はかなり青っぽい色味だと感じました。ブルーライトカットオンにて使用しています。
画面解像度は現行のハイエンド機にも匹敵する 1440x2560 です。色味、色域以外は見劣りしません。高解像度対応のゲームなどでスクリーンショットを撮影するにはまだまだ使えそうです。
【バッテリー】
バッテリーの状態が良いのか、スリープ状態(待受)中心であれば3日は持ちます。
Webブラウズやゲームのプレイを時々行う程度ならば1日は持つでしょう。
【カメラ】
オートフォーカスの合焦速度は比較的速いと思います。
【独自機能】
テレビアンテナ内蔵、地上波デジタル放送(フルセグ)録画対応でポータブルテレビとしてはまだまだ使えます。屋内でも、電波の入りの良い場所を少し探して設置すれば、安定してフルセグを視聴・録画できたので、感度は比較的良好だと思います。
また、FMトランスミッタも内蔵しています。車載用途には良いかもしれません。
【総評】
キャップありの microUSB 端子、52Hz ディスプレイ、マグネット充電端子など今となっては少し癖のある端末です。中古であれば経年劣化による個体差などがあると思います。
サブ端末として、豊富な独自機能や高解像度のディスプレイが目当てならば満足できると思いますが、メイン端末として安定性を求める場合は後継機種(F-01Jなど)の方が良いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月14日 22:40 [1347827-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
夜景 |
昼間 |
インカメ |
メインカメラ室内 |
5年前の機種を今更レビューするのもアレですが せっかく買ったのでレビューします
メインで使ってたXperia XZsの画面が割れたので5G機種までのツナギとして購入
耐久性と最低限のスペックを求めて本機を選びました
[デザイン]
黒を選びました デザインとしては背面の模様や虹彩センサーのリングに上部のアルミ製の部分など
癖が強い見た目ですが個性的で個人的にはカッコよく好きなデザインです
[携帯性]
画面が5.4インチもあるので当然ですが文字入力などの操作はしずらいです[私の手が小さいのも原因]
ただ薄く軽いので握ったり簡単な操作をする分にはあまり気にならないと思います
文句があるとすれば内部のパーツとかの位置ですね
縦向きで握ったときに人差し指が来る位置にCPUがあるので発熱が直接来てうざいです
[レスポンス]
Android 7.0との相性が悪いのか 端末の個体差なのか あまり良くありません
ロック解除などを含め全体的な動作がワンテンポ遅くモッサリしています
時々画面が1〜3秒ほど画面が固まったり 起動していたアプリが強制終了したりします
古い機種ですが応スナドラ800番台搭載なので最低の動作はヌメヌメ動くと思ってましたが残念です
ただ使わないDoCoMoアプリやGoogleアプリなどを削除・無効化状態でもあまり変化がなく
ゲームやブラウジングなど処理の重さに関係なく似たような動作感と発熱なので
スペックの問題では無く個体差やOSアップデートのせいなのかも知れません
[カメラ]
起動が早く基本的に昼間の外ではクッキリと写りピントも基本的に直ぐ合います
UIもシンプルで分かりやすくセンサーも2150万画素と当時のハイエンドなので全体的に高得点です
ただ室内や暗所だと全体的に写りがモヤっとしていて全体的に光源の白飛びがキツい気がします
また明るさなどは調整出来るもののXperiaの様なマニュアルモードが無い所も残念です
[まぁ端末の年代を鑑みるに多少は仕方ないですが]
文句があるとすればインカメラの位置と解像度ですね
流石に240万画素は低すぎですし本体の下は利便性が最悪です
写りは蛍光灯程度の明るさがあれば普通ですが暗い場所だとノイズが目立ちかなり荒くなります
位置ですが本体の下にあるせいで撮影時に本体の向きを変えないと変な角度からの写りになります
最初は虹彩センサーとの位置関係かなと思い気にしていませんでしたが
一個前のF04Gは虹彩センサーの横にカメラが付いてるので どうにか出来なかったんでしょうか...
[バッテリー]
3390 mAhと当時も今も大容量バッテリーで電池性能も80%以上と出ているのですが
電池持ちは余りよくありません 2〜5分ほどのブラウジングや動画視聴で1%ずつ減っていきます
節電できない物かと考えアプリごとにバックグラウンドでのモバイル通信を色々制限したり
アプリの権利などを可能な限り制限するなどしましたがあまり良くならなかったです
またスリープ状態での消費の早目な感じです
[虹彩認証]
この時代のアローズ最大の特徴の虹彩認証ですが精度がとてもよくかなり便利です
基本的に暗い場所や室内では指紋より認証速度は速く使いやすいと思います
指紋認証や顔認証のように手袋やマスクによる制約が無いのも地味ですが魅力的です
特に最近は感染対策でマスクや手洗いの機会が増えたので発売当時よりも重宝するかもしれません
ただ全く弱点が無いわけでは無く太陽光が強い場所では赤外線の関係で殆ど認証しなくなります
曇りの場合でも精度がシビアで認証出来たり出来なかったり扱いが難しいです
[手などで目元に影を作る事などで対策可能]
またこの部分関しては個人差があると思いますが認証時に画面上部に自分の目元が映ります
一応目元が映らないようにも設定出来ますが虹彩認証の範囲が狭いのでかなり使いにくくなります
[コツを掴めば問題なし]
[セキュリティー]
アプリごとに虹彩認証のロックが設定できて他人が勝手にアプリを開けないように出来ます
ただアプリによってはロックの設定を付けると起動しなくなる物もあるので注意が必要です
また起動のスピードが少し遅くなります
[画面]
高画質で綺麗な部類に入ると思いますしブルーライトカットも変な色にならず目に優しいと思います
ただIPS液晶のため視野角が広く5.4インチと大画面なので覗き見ししやすいのが欠点です
[音質]
良くも悪くも普通です Xperiaと比べで低音が強く個人的にはiPhone6Sに近い音だと思います
ドルビー機能は曲との相性で落差が激しいと思います 通話音質は普通です
[耐久性]
富士通スマホの特徴でもある耐久性ですが実際どうなのかと思い
試しに170センチぐらいの所から木の床に落としてみましたが傷一つ付きませんでした
床がコンクリートとかだと話は変わると思いますが
頑丈なのは確です ただカメラ部分が樹脂で出来てるのでここだけ細かな傷が付きやすいのが残念です
[その他の特徴]
他のスマホに比べてイヤホンジャックが固く抜き差しがしにくいです
後は天気予報と万歩計が一括で表示されるウィジェットが面白いと思います
富士通製の便利機能は自分に合いませんでした[合う人にはソコソコ便利だと思います]
[総評]
非常に惜しい機種です
本体とセキュリティーの両面が固く使いやすいカメラに高画質な液晶と基本的な部分は高得点なのに
レスポンスがすべてを台無しにしていて勿体無いです
[ただ富士通製端末は昔から個体差がかなり激しいので一概に評価出来ないかも]
本機を最後に長らく富士通はスナドラ800番台を採用せず頑丈なミドル端末に注力してるあたり
タフネスハイエンドはやはり厳しいのでしょう
とは言え指紋認証や虹彩認証等の様な先進技術をいち早く投入してくる富士通が好きなので
5Gでも面白い端末をたくさん作ってほしいですね
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月22日 10:42 [1320740-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
あまり好きにはなれなかった。
【携帯性】
でかくて重い。
【レスポンス】
重い。
【画面表示】
綺麗だと思う。
【バッテリー】
1日持たないかも。
【カメラ】
綺麗に映る。
【総評】
デザインとかバッテリーは別にして、機能多すぎて重いのがちょっと残念。
富士通スマホはもう買わないと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月3日 15:51 [1306584-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
まだ使ってますけど、あまり愛せないスマホでした。3年以上使い続け最近電源入らないことが多くなりました。これから修理相談してみるところです。愛せなかったのは、毎日触れてカッコいい、;かわいいと思えるデザインでなかったからです。 選んだのは自分なので、責めは自分にあります。 購入決定の気持ちも思い出せませんが、今後はデザインも重視しようと思っています。
いい点
全般的にデジタル、ネット不得意人に安全性が高めで使用できるのではないかと思う
目の認証は、便利すぎる
個人的に残念な点
わたしの使い方が悪いのか、カメラが最初から使いにくく機能もよくない気がします
とにかく画面が暗いんですよ、明るさMAXで使用してるのに、ずっと悲しかったです
スクリーンショットの同時押しボタンがちょっと難しかったです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月9日 03:14 [1299503-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
【携帯性】
最初は少し大きいように感じましたがすぐになれました。
【レスポンス】
当時は凄く快適に感じましたがこちらもアップデートのたびに重くなり初期化してもその場しのぎでした。
【画面表示】
綺麗で見やすく使いやすくあまり目に負担は感じなかったです。
【バッテリー】
大容量なのでかなり持ちますがアップデートのたびにだんだん減るのが早くなりバッテリー交換しても駄目でした。
【カメラ】
下手なコンパクトデジカメより綺麗で良いですが唯一スマホならではのズームが不可な所だけ残念に感じます
【総評】
フルセグ おサイフケータイ 虹彩認証 TransferJet FMトランスミッター 防水防塵 耐久性 クレードルなど多数の機能などを搭載した富士通最後の名機種でした。最後はキャリアアップデートやOS更新で動作が重くなり発熱も増え初期化しても改善できず機種変更しましたが国内メーカーの本気を感じまた初めて2年間使いました。その後の富士通機種も使いましたがグレードダウン感が否めず今は海外メーカーのandroidスマホを使っています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月13日 00:05 [1034909-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
角張ったデザインですが、嫌いではありません。
【携帯性】
大きいめですが、持っていてそれほど不便は感じません。
【ボタン操作】
可もなく不可もなし。普通です
【文字変換】
直接入力は非常に使いやすいです◎気に入っています。
【レスポンス】
重くなる時もあり★3つです。若干処理能力は劣るか??
【メニュー】
使いやすいです。
【画面表示】
画面はきれいで見易いです◎
【通話音質】
普通に話し易いです。満足です。
【呼出音・音楽】
満足レベル。
【バッテリー】
買って1年せずに充電の端子がとれていたので−1★
F05Fの方がよかったような気がします・・・。
5年使ったら突然死しました−2★
【総評】
画面が大きく見やすいのは◎
残念な点は
バッテリーもちがイマイチ。
重くなってレスポンスが悪くなる時があります。
充電端子が半年ぐらいで一個ポロリと取れた。
富士通タイマーかって言うくらい5年目でバッテリーが突然死した。
まあ、元は取ったと思うのでヨシとしよう。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月12日 15:52 [1225190-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
デザインがとても良く中古で安く購入しました。
それから、Wi-Fi環境で使用していたのですが、もうそこで動作の反応がしなくなったり、画面が真っ暗になるなどといつた事が多く使えない機種でした。まぁ、これはまだ、仕方が無いと思ったのですが、特にBluetoothは最悪でした。良くBluetoothで音楽を聴いたりするので使用していたのですが、購入してから、4ヶ月目に入った頃から、音楽が途切れ途切れの再生になり本当に使い物にならなくなりました。しかも、3ヶ月保証が切れてからだったのでめちゃくちゃイラつきました。それから、絶対arrowsにはしないと思いました。やはり、スマホはデザインだけで決めてはいけないと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2019年3月27日 19:54 [1211679-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
【デザイン】格好いいけど少し大きいかな…
【携帯性】普通
【レスポンス】悪い・遅い・カクカクする・発熱する。
【画面表示】WQHCのおかげでとても綺麗。
【バッテリー】3日持ちと言ってるけどとんでもない!1日も持ちません。
【カメラ】使ってません。
【総評】f-01j契約者ですが、修理に出して代替機としてf-02hアイリスグリーンを渡されました。
使ってみたらレスポンスは悪い・遅い・カクカクする・発熱する上に、電池の減りも早く1日も持ちませんでした。
僕の知る限り、f-04gの次にヒドい機種です。
もしヤフオクでf-04g・f-02hが安く売ってても、この経験を活かして絶対買いません。
欲しい人はご自由にどうぞ。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月7日 17:47 [1172412-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
スマホ歴10年のライトユーザーです。使用状況としては、
いくつかのクラウドサービスとG-Mailと電子マネー、SNSはLINEだけ、
出先で調べ物をしたり地図を見たり、音楽を聴いたりするぐらいです。
ゲームは全くしません。
常にカタログスペック重視で購入しています。
【デザイン】
カドが落ちてないので扱いづらいです。
アイリスグリーンの塗装は美しいのですが、剥き出して持ち歩く気にはなれず、
クリアのハードカバーをつけて見えるようにしています。
価格・スペック・機能的にはハイエンドの端末ですが、高級感は薄いです。
【携帯性】
今時普通とはいえ、160g越えは重く、縦横はデカイですね。
携帯性をスポイルしています。
ただ、厚みが8mm程度と薄くて、これはうれしいです。
【レスポンス】
ライトユーザーだからか、気にしたことはありません。
十分です。熱暴走などもありません。
【画面表示】
発色は良いし、カタログスペックでは解像度も高く、きれいです。
一眼レフで撮った写真をクラウドから落としてみる事がありますが、
iPhoneよりも細かく綺麗に見えます。
【バッテリー】
毎日習慣的に充電しますし、充電器具を持ち歩いているので、
バッテリーのもちを気にしたことはありません。
バックグラウンドで何か動くときがあり、半日で100→50%
なんてことがありますが、これはソフトの問題ですね。
【カメラ】
設定の仕方が悪いのか、あるいはウデが悪いのか、
余り綺麗に撮れるという印象がありません。
ディスプレイが良く出来ているだけに残念です。
【総評】
この機種の選択理由が
@薄さ(7.9mm 最薄の部類)
Aディスプレイの解像度(QHD)
BFMトランスミッター(普段使う営業車がBT未対応のため)
の3点で、ある意味他に選択肢がありませんでした。
虹彩認証は、眠いときに目をしっかり開けなければならない・認証時に自分
の顔の一部が画面に映し出され何となくいやな感じになるという問題点を
除いて、指紋認証よりも遥かに便利&楽で、これは非常にうれしい機能です。
ナンバーロックやパターンロック解除操作を面倒だと感じるようになりました。
このレビューの投稿時点でFMトランスミッター搭載機は、ドコモのラインナップ
には無いようで、認証方式も指紋認証ばかりで、買い換える気が全く起きません。
この先文字通り壊れるまでこの機種を使うことになりそうです。
パソコン同様国内メーカー製のスマホは「家電」感が強く、GalaxyやiPhoneに
比べ地味で野暮ったい印象ですが、この機種はハイスペックで他にない機能
も備えていて、使ってみれば不具合は無く使い易く、満足度はとても高いです。
私のように唯一無二の選択だったオーナーもいることでしょう。
富士通はスマホ作りから撤退しないで欲しいです。
今更の投稿で失礼しました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月25日 09:43 [1160958-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
扱い的にもよかったです、今使ってる端末の前の機種ですが…特に不問はなかったですし、結婚よかったかなって思いました!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
