Xperia Z5 Compact レビュー・評価

Xperia Z5 Compact

  • 32GB

約4.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z5 Compact 製品画像
  • Xperia Z5 Compact [White]
  • Xperia Z5 Compact [Graphite Black]
  • Xperia Z5 Compact [Coral]
  • Xperia Z5 Compact [Yellow]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z5 Compact のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.81
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia Z5 Compactの満足度ランキング
集計対象113件 / 総投稿数113
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.45 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.53 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.64 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.21 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.57 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.73 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z5 Compact SO-02H docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z5 Compactのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

flare3_aqoursverさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:607人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
48件
30件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
2件
3件
タブレットPC
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

ゲオで30%オフで売っていたため、不満があったコンパクトなサブ機として使っていたSH-02Hから変えました。

【デザイン】
Xperiaっぽくない ポップなデザインです。
安っぽさはないのでいいです。
左サイドのXperiaの刻印がいい感じです。

【携帯性】
SH-02Hより少し重くなりましたが、対して気になりません。

【レスポンス】
かなりサクサクです。
RAM2Gなのでマルチタスクは非常に苦手ですが、
フォアグラウンドのアプリ動作は現在のミドルエンドぐらいの動作速度があります。
特にGPUが強い上、解像度が低いのでゲームも意外に快適です。

【画面表示】
HD解像度ですがピクセル密度が高くドット等はわかりません。
SH-02Hが4.7インチなのになぜFHDだったのか謎

【バッテリー】
Snapdragon 810は燃費悪いと言っても そんなに悪くなく
ざっくり5〜7h程度はいけます。
想定外に電池は持ちますが、最近のと比べると悪いかな?

【カメラ】
暗所撮影などが強いですね
カメラキー付いてるだけでかなりつかいやすいです。

【総評】
現時点ではすごく満足しています。
発熱もありますが、ある程度はパフォーマンスも維持してくれるのでゲームもそれなりにいけます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dolce4meさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
29件
585件
タブレットPC
4件
39件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

SH-02H や SO-02G のストレージのユーザー領域が小さ過ぎるので、それがちょっと大き目の SO-02H を買ってみました。

中古がゲオで税別11,800円でした。

受話スピーカー付近などに目立つ傷がありますが、ケースを装着したら目立たなくなりました。

カメラも傷だらけに見えましたが、フィルムの様な物を剥がしたら、綺麗でした。

電池の状態は、80%以上(良好)でした。

OS は、Android 5.1.1 が入ってました。

CPU が悪名高い SnapDragon 810 ですが、真冬の寒さのお陰か、私の使い方では、さほど熱くないです。

画質や音質は、SO-02G よりかなり良いと思います。

指紋認証も快適です。

ほとんどブラウザ、時々ゲームという使い方で、電池は5時間ぐらい持ちました(通信にはWiFiのみ使用)。

照度センサーが背面カメラの真裏にあるので、広角レンズを挟むと、自動輝度調節が暗くなります。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nkstjpさん

  • レビュー投稿数:286件
  • 累計支持数:1003人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ニンテンドーDS ソフト
18件
0件
自動車(本体)
1件
11件
スマートフォン
7件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ5

我が家では妻が2年ごとに機種変を行い、夫の私が変更前の機種を受け継ぐサイクルとしている。
妻がXperia Z5 Compact (SO-02H)が購入後2年となったので機種変したのでお下がりを頂戴した。

【デザイン】
シンプルで格好いい。さすがXperia!
ポップなカラーで持つことを楽しめる。
各ボタンの位置もよく考えられていて、持ち替えたりせず自然な指の動きで操作できる。

【携帯性】
数値より少し重く感じる。
サイズは片手で操作できるサイズ。
今後もCompactしか選ばないだろう。

【レスポンス】
CPUリソースもメモリリソースも十分で、この時代のの機種ではこれ以上レスポンスの良い機種はないだろう。

【画面表示】
視野角が広く発色も文句なし。
ただ、横向に持ったとき、画面が少し暗く感じる。

【バッテリー】
通勤電車なんかで動画を観たり、重いゲームなんかをしていると、会社到着時には残20%を切ることも。
サイズ・重量・価格バランスからこれ以上バッテリーの容量は妥当かもしれないが、今後のバッテリー性能の向上には期待したい。

【カメラ】
プリインストールされたカメラアプリを使用しているが、思った通りの写真が撮れるので満足している。

【総評】
片手で持て高性能のスマホはXperia一択と思えるほどの完成度。多少の不満点はあるが、次機種での改善を期待したい。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KH03さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
14件
イヤホン・ヘッドホン
8件
8件
レンズ
4件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
Zシリーズで一番すきかも

【携帯性】
コンパクトモデルでし

【レスポンス】
7.0だけど、遅いとは感じない。
ただ、SoCの発熱問題が足を引っ張ってる

【画面表示】
十分。ゲームしないし、
画像編集はするが、Raw現像じゃないし

【バッテリー】
劣化してきたな…

【カメラ】
画素数あげすぎて劣化が激しい気が…
APSCとか、フルサイズじゃないので要らない。

1インチのアウトカメラとか欲しい(笑)
SoCは、ミドルでいいから

【総評】
満足です。
ただ、通話スピーカーのエコー問題がでてきた…
SONY UK曰く、ローカルのSONYで無償修理とのこと。そのうちだします。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

r0n_planetさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
2件
UQ WiMAX モバイルデータ通信
0件
3件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

iPhone 4Sから機種変です。

【デザイン】
Xperiaって感じ(?)でかっこいいです。背面がマット調でサラサラなところがすき

【携帯性】
コンパクトモデルなので携帯性はいいです、というかコンパクトなんだから携帯性悪いはずは無いですよね…(笑)

【ボタン操作】
基本右手で操作なので、ちょうど親指が電源ボタンのところに来るので使いやすいです、が音量ボタンがその下なので押しづらいですね…

【文字変換】
POBoxを初めて使いましたが、Simejiに慣れすぎたのかイマイチです…

【レスポンス】
文句なしです。発熱もないしサクサク超快適。

【メニュー】
見やすいです。

【画面表示】
HDで充分綺麗です。これなら高解像度はいらないなーなんて

【通話音質】
まだ家族間でしかしたことは無いですが、聞き取りやすいです。

【呼出音・音楽】
さすがソニー音質はいい感じです(小並感)着信音はCMにも使われてるVoicesがお気に入りです(笑)

【バッテリー】
朝100%まで充電して、そこからかなりの長時間ブラウジングやLINE、Twitterをしても余裕で1日持ちます。4Sだと既に2回満充電していそうなくらい使ってもまだまだ電池が残ってたりします(笑)

【総評】
2015-2016冬春モデルだけあってレスポンス、電池持ちにおいて文句なしです。
またAndroid 6.0のアップデートで5.0の頃の不具合など改善され更に良くなったと思います

これから2年、大切に使い倒していきたいと思います(^o^)


追記:Android 7.0にアップグレードしました

UIの動作、指紋認証のスピードが上がりかなり快適さが増しましたね
7.0でメモリ周りが改善されたのでしょうか、タスク切り替え後のホームのkillなどがされなくなりました

AnTuTu Benchmark v6は88000程。

参考になった17人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シュウサーさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:783人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
34件
腕時計
16件
16件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

いよいよXcompactも発表されましたし、再レビュー追加したいと思います。
購入し5ヶ月経過しました。
これから購入する人の参考になれば(^o^;)

■良いところ
デザインが良いですね♪背面のフロスト硝子はサラサラで光によって純白に見えたり、パールがかったようにも見えてとてもキレイですよ。
docomoロゴなんて全く気になりませんね(*^^*)
それよりもフロントがSONYロゴだけになったのが嬉しいです。
又、前面ホワイトはどんな壁紙にも合いますね♪
フレームギリギリのステレオスピーカーも目立つことなく、スッキリ見えて良いです。

後はこのサイズ感。やっぱりジーンズの前ポケットに入れる事が多いのでこの大きさは大事。
ストラップホール付きも嬉しいですね。

カバー、ケース類は一切使いたくないのでストラップは必需品です。

私はゲームはしませんが、Web、SNS、電話、音楽とそこそこベビーに使います。
それでも、帰宅までにはバッテリーの減りも悪くなく、そこに不満はありませんね。

レスポンスもイライラすることもなく使えています。

■もうちょいなところ
好きで購入したホワイトですが、ガラスとフレームの隙間にゴミが貯まりますね(^o^;)
これはちょいと汚い(笑)
スピーカーの埃も目立ちます(>_<)

後は、メモリ2GBはやっぱり厳しいかもですね。
マメなキャッシュクリアと毎日の再起動はかかせません。
まあ、決してめんどくさい作業では無いのですが…
手の掛かる子程可愛いと言ったところでしょうかね。

発熱問題も無事夏を乗り切りまして、嫌になるほどの熱さも体感しませんでした。
アプリの更新が重なると、やはりそこそこ熱さ感じる時はありますね。
これももうなれました(笑)

■総評
私はゲームはしないので、このような感想だと思います。
XPERIAならではのデザイン、又良く使うミュージックアプリの音質等スゴく気に入ってますので、不満より満足感の方が上回ってると思います。
Android7.0も来るみたいですので、これからも可愛がってやろうと思っています。

参考になった22人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ププピンさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:226人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
138件
イヤホン・ヘッドホン
2件
3件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

最初のスマフォがXPERIAacro SOー03D、次にAQUOSphone SHー01F、中古でXPERIA A SOー04Eを仕様、今回機種変更割引クーポンが届いていたのと、AQUOSphoneが下取り対象機種だったため変えるなら今だ!と思い立ち機種変更しました!

発売月に購入し、使い込んで時間も経ったので再レビュー
【デザイン】
これまでのXPERIAより四角くなりました!デザインコンセプトが変わったためか地味に変わってるとこもあります、四隅はかくかくてますがてに持ってても痛くありません。
サイドにXPERIAのロゴが彫られています、そこがカッコいい♪素材がサイド周りがプラスチックなのですが、できるだけ金属的に近づけているらしくプラスチック特有の素材感じも押さえられていてさらっとしています。電源ボタンが指紋認証機能を兼ねているため大幅に見た目が変わりましたが押しやすくなりました!最初は認証失敗しまくりですが、アップデート後認証しやすくなりました!

【携帯性】
サイズも小さくなり、画面の上部まで片手持ちのまま親指で届きます。四角い作りですが、手に馴染みやすいよう配慮されてるようです、ただ背面がガラスのためその分重さもあります。
背面の磨りガラスは指紋も目立たず上質感がありますがするする滑ります、触った感触は気持ちがいいですがうっかり落とさないよう注意が必要です。

【ボタン操作】
指紋認証を兼ねた電源ボタン、大きく、指紋もしっかり登録出来れば軽く乗せるだけで解除可能です!
スリープ状態でボタン押下→指紋認証画面になるので指を乗せる
再→指紋認証は少しでも指が汚れてたり濡れてたりすると認識してくれません、…そりゃ当たり前か(笑)ですが6.0になり認証制度は大きく上がりました!電源ボタンは大きく、位置も押しやすいです!

【文字変換】
頭言い訳ではありません、これからの学習次第ですが、今は頭言い訳ではありません(笑)
再→Atokよりは劣る印象、変換時→これが予測では「変感じ」と出ました(笑)まだまだお勉強が必要です(笑)

【レスポンス】
基本いいですが、たまにアプリの起動時もたつきます、自分の場合カメラアプリの起動にもたつきが生じることがあります
再→全体的にかなりサクサクで反応が速いです!…始めからこの状態ならあんな酷評にはならなかった(笑)

【メニュー】
かもなく、不可もなく

【画面表示】
今までのものより綺麗になりました、これまでのXPERIAより黄色みがなくなり良くなりました!
再→同じHD画面のAと比べても高精細になった印象!多分画質処理の違いかも!ほんと綺麗になりました!HD以上、FHD未満って感じ

【通話音質】
今のところ問題ないですが、SONYの携帯やスマフォは時々通話マイクの不具合があるので油断大敵です(笑)
再→通話音質はとても綺麗です!今のところマイク部分も問題ないです

【呼出音・音楽】
スピーカーは防水仕様のため若干こもってる感じもありますが、Aと比べると断然綺麗に聴こえます!
内部はAより細かい音が綺麗に聴こえるようになりましたが、DSEE HXの機能が少し期待はずれ、設定すると音量が小さくなり、イコライザーとの併用が出来ません。DSEE HXとイコライザー設定とで聴き比べましたが、設定次第でイコライザーやサラウンド設定したほうが迫力のある音楽が聴ける感じだったのでDSEE HXはつかってないです(笑)好みで使い分ければいいかな。

再→これはバージョンアップは関係なくイヤホンとかに左右されるのでしょう!前レビュー時はSONYの5000クラスのイヤホン、今はSE215SPE-Aを使っています。通常のイコライザー設定ではかなり物足りなく感じてましたが、DSEE HX機能をONにすると音量はあげないといけませんが、音がかなり良くなりました!!低音も強くなり高音も更に細かいところまで聴けるようになり大満足です!なのでイヤホンを変えたりポタアンを使うなりするとかなり変わると思います!
【バッテリー】
スタミナモードもあるし通常使用では結構持ちます!ゲームとかしてると減りは激しくなりますし本体が暑くなります、そこら辺はどの端末も一緒です、思ってたよりは大部いいです!
再→使ってるとA並みに減る印象、アップデート後スタミナモードがなくなり、体感的に更に減りがないです。スリープ時はほとんど減りません!発熱もしますが、Aよりは熱くないですし、冷まるのも結構早いです!スタミナモードについては次回アップデートで追加になるらしいのでそれまちです。

再→アップデートでスタミナモード追加後、機能ON時はバイブレーションすらしなくなり不便になりました(^^;しかもバッテリー持ちも悪くなりましたが、その後のアップデートでバッテリー持ちがよくなりました。Wi-FiやBluetooth使用時も減りが緩やかです。
【総評】
今ではかなりの良機へと変貌しているので買って損は無いです!個人的にステータスバーが設定したテーマで色が固定される仕様は変更しないでほしかったな(笑)

購入前に口コミをみたり、不具合等の情報をしらべているつもりですが、発売当初より大部よくなってるようですね!昨日購入してから3度?アップデートしたおかげもあるかもですが、不具合や発熱が気になって購入を、躊躇していましたがある意味拍子抜けしました(笑)Aでやってたのと同じゲームで遊んでますが、ぜんぜんかくかくしなくなりするする楽しめます!カメラもより綺麗になり、インカメの画素数や広角レンズになったことで自撮りもしやすいです(ほとんど使う機会ないですが(^^;)
新しいcompactシリーズが防水機能が省かれた事と、この機種の色、デザイン、質感がとても気に入っており、いい相棒です(^-^)

参考になった33人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けーたくさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:656人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
4件
自動車(本体)
1件
2件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

2ヶ月ほど使いました。指紋認証は指の当て方分かって濡れていなければほぼ問題なくロック解除できています。いろいろなところでレビュー見るとX performance の方が進化しているとのことで そちらも気になるところですが海外版は技適表示ないということで国内版値下がりを待つことになります。

私の使い方でバッテリーは約1.5日持ってくれて 充電もDOCOMOのクイックチャージ1 アダプタで約2.5時間でフルになるので今はサブ機とモバイルバッテリーと化したZenfone Max(フル充電は5〜6時間掛かる)よりも結果的に便利となってます。

最近2タップでのスリーブ解除を設定しているためか? どきどきポケットの中で勝手にカメラ起動などしたりBTオンになったりするので ケースでの防止を考えています。

後はMVNO SIM使っていますが 電話着信がちょっと取りづらい?ことが最初ありました。
画面の着信画面の操作慣れたら平気になりましたが仕事の最中での着信取れないと困るときがあるので これから使う人は最初に着信取る練習しておくのをお勧めします。

総合的には安定している機種でX performanceが値下がりしてくるまでは 使っていこうと思っています。

参考になった14人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リズミーさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:873人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
23件
5件
スマートフォン
4件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

月々サポートが増額されて実質3万円を切る価格になったため、今更ながら3年間愛用したgalaxyS4から機種変更しました。購入が6月末でしたので、OSはすでにAndroid6.0にバージョンアップされていました。
Xperiaは初代X10から約6年ぶりです。レビューでは酷評も見受けられますが、約2か月使用しての感想を記します。

【デザイン】
Xperia Zシリーズはフラットな筐体とガラス素材で洗練されていますね。かっこいいです。
Z5 Compactはよりスクエアにエッジが立っているので、ブラックカラーだと男性に似合う佇まいです。
背面の艶のないフロストガラスは指紋が付かないというメリットはありますが、一見すると樹脂っぽくも見え、透明度の高い以前のZシリーズの方が高級感はあります。フロント面はありがちなキャリアロゴでははなく、SONYロゴのみなのは好感が持てます。

【携帯性】
Compactシリーズはここが一番のウリです。
特に夏場などはスマホをポケットに入れて手ぶらで出かけたいので、昨今のスマホの大型化には限界を感じていたので、コンパクトモデルを出してくれるのは嬉しいです。
一定程度のニーズがあるように思うのですが、価格が通常モデルのZ5と比べてもそう変わらないので、セールスとしてはイマイチなのでしょうか。コンパクトモデルは性能を抑えた廉価版のようなイメージですが、フラッグシップ性能をそのまま小型サイズに凝縮したZ5 Compactのようなハイエンドコンパクトは他にはないので、是非とも今後も継続してもらいたいです。
ただし、前モデルのZ3 Compactと比べると、厚みと重量が数値上わずかに増しているのが気になるところです。サイド回りがやや高めに覆われ、かつ角ばった形状のため、数値以上に厚みと重量を感じます。

【ボタン操作】
指紋認証付きの電源ボタンはやや指紋の認証が甘いときもありますが、パターンなどでロック解除をしていたことを考えると飛躍的に操作性は向上しました。実用度は十分にあります。
とはいっても、やはり他の方のレビューでもあるように、認証精度は今後改良の余地ありです。特に汗などわずかな水分でも付着していると精度が落ちます。アップデートでの改善対応に期待です。

【文字変換】
デフォルトのPOBoxを使用していますが、特に不満はありません。

【レスポンス】
言うまでもなく数年前の国産スマホに比べると雲泥の差ですね。海外メーカーのフラッグシップモデルと比較しても遜色ないレベルです。滑らかな挙動でストレスは感じません。
ただし、文字入力時のフリックだけはイマイチで、打ち間違いが増えました。ここは改善してもらいたいです。

【メニュー】
設定などのメニュー画面はシンプルで見やすいです。

【画面表示】
HD画質ですが、スマホで、かつコンパクトモデルなら必要十分で綺麗です。もちろんFHDであることに越したことはないのですが、オーバースペックにせず消費電力にも考慮したのかなと思います。

【通話音質】
普通に満足です。

【呼出音・音楽】
Xperiaは豊富ですね。数が多いので好みの音を使い分けています。

【バッテリー】
何も操作していないときの消費待機電力はほぼないです。寝る前に満充電してそのまま寝て朝起きるとまだ残量100%のままです。galaxyS4のときは朝起きると90%くらいになっていたので、待機電力の無さに驚きました。
ただし、ブラウジングなど普通に使用しているとそれなりにバッテリーは減っていきます。減りはやや早いように感じます。
それでもヘビーユーザーではないので1日経っても80%以上は残っています。

【総評】
評価が分かれているようですが、少なくともAndroid6.0にバージョンアップ後は特段ウィークポイントが目に付くようなこともなく、そつがない機種のように思います。やはり国産のAndroid端末はXperiaが良いなと改めて思いました。
しかし、最新の海外機種のようにスペックが抜きん出ていたり、iphoneのようにアクセサリなど汎用性に富んでいたりといった他にはない特筆すべきウリがないのも事実です。カメラ機能はこだわりが感じられますが、撮影すると色彩の鮮やかさに欠くこともあります(十分綺麗ですが)。あと画素数は少し過剰ですね。
CPUは発熱問題で悪名高いSnapdragon810を採用していますが、確かに連続で使用していると熱は持ちますが、排熱対策はされているため、熱々になって動作がもたつくなどのことは今のところありません。

先日新しいXperiaシリーズも発表になりましたが、コンパクトモデルのX Compactはハイエンドコンパクトではなく、やや性能を抑え(防水未対応)、筐体もプラスチックにするなど、今後どうなるかは分かりませんが、現時点でハイエンドコンパクトはZ5 Compactが最後となっています。

なんといってもXperiaの良さは洗練されたデザインとサイバーショットで培ったカメラ、ウォークマンで培ったオーディオ、ブラビアで培った高画質なディスプレイなどを一つのデバイスに詰め込んだ技術の塊です。国内向けに防水やおサイフケータイやワンセグにも対応しているので、そつがありません。惜しむらくは開発費が縮小されているのか、最近は進歩のスピードが遅く、アッと驚くようなスペックや、ワクワクするような技術革新がないように思います。是非とも海外メーカーに負けずに頑張ってもらいたいところです。
なにはともあれ、Z5 Compactは片手で収まるスマホを望んでいる方にはデザイン、性能トータルで満足できる機種だと思います。欲を言えば、もう少し薄く、軽くあって欲しかったというところです。

<追記>
9月のアップデートで内蔵電池の寿命を長くするため充電量を調整する機能が追加されました(ウォークマンのいたわり充電モードのようなものでしょうか)。
これで4月のSTAMINAモードの追加、3月のOS(Android6.0)バージョンアップと、発売から約一年経ってようやくZ5 Compactが完成したように思います。
やはり年2回という新製品投入のサイクルが早すぎて十分な状態でのリリースが追い付いていないのかもしれません。

参考になった50人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さくら1675さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:198人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
14件
au携帯電話
1件
6件
スピードテスト(モバイル)
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

※通話SIMを購入したので再レビューします。

Etorenという海外サイトにて購入しました。いったんすごく安くなっていたのにタイミングを逃して、結局総額で50000円になりました。

【デザイン】
サイドの抑え気味パールが何とかプラスチックのチープさを隠そうとしてるように見えますが、今までメタルタイプのサイドしか使ったことないので、やっぱりチープに見えますが気に入っています。ケース付ければさほど問題にもならないし。
ストラップホールは有難いです。滑るし良く落っことすので、ストラップを指に引っかけながら片手操作が良いです。


【携帯性】【ボタン操作】
iPhone5sに比べて大きいですけど、5インチスマホよりはずっと片手で操作できますし、ポケットにも入りやすいです。
片手モードみたいなのもあります(文字入力機能が小窓になったり)
個人的にカメラボタンはいらないかな。音量ボタンが+-ひとつのボタンなので、画面キャプチャが撮りづらいです。その分、電源ボタン長押しで画面キャプチャメニューが出るようになってます。
欲を言えば、画面中央下にiphoneみたいな物理ボタン欲しかった(いままでずっと物理ボタンのある端末しか使ったことがないので。結局慣れなんですが)


【文字変換】
pobox Plusという日本語版キーボードが入っていましたが、今のところ誤変換もなく快適にフリック入力できます。
キーボードの切り替え種類も細かく設定できるのが便利です。(自分は数字はテンキー、ひらがなはフリック入力、英語は108キーボードを使っています)

【レスポンス】
ひっかかることや誤動作(スクロール中にタップと解釈されて違うページに飛んだり)はありません。スクロールはやや遅めにも感じますが慣れですね。AndroidもiOSみたいに、TOPをタッチしたら上まで自動スクロールしてくれるといいのにな。地味に便利だった。

【メニュー】
Nova使っているので無評価

【画面表示】
今まではフルHDのスマホでしたし、Xperiaの方が解像度も低いのですが、写真等の見た目に違いはないです。
色合いが自分でカスタマイズできるのはいいですね(デフォルトで使用していますけど)。

【通話音質】※再レビュー
防水機能付きスマホは初めてなので、音がこもらないか心配でしたが全くそんなことはなく、聞き取りやすい音でした。
「ゆっくりモード」や「高音域補正機能」があるのがとても助かります。
音も大きくしても割れることがないです。

【呼出音・音楽】
以前のスマホに比べて響きが良くなったと思います。ハイレゾ対応ですが、もともと音楽をスマホで聞かないし対応イヤホンも持ってないから(付属品についてたイヤホンは違うでしょうし)すごさは分かりません。

【バッテリー】
ゲームをすれば(ツムツムみたいなやつ)減りは早いですが、満充電で12時間放置したままだと2%しか減りませんでした。
バッテリーは減りやすいものだと思っているし、常に予備バッテリー持って歩いているのであまり気にしません。

【総評】※再レビュー
懸念していた「熱」は結構あると思います。充電しているとき、アプリを連続でダウンロードしているとき、など。
熱くて持てないほどじゃないですが、熱いなと思うくらいにはなりました(保冷剤で冷やしましたけど)。
温度を計れるアプリを入れたところ、最高で43度くらいです。ゲームすると41度くらいにはなります(今までのスマホもそうだったので、そういうものだと思ってますから気にしていません)。何もしてないと30度くらいまで下がります。

電源を入れたらすぐにAndroid6→6.0.1へのアップデートが始まりました。
Android6の目玉?機能である「SDカードを内部ストレージ化」する機能はありませんでした。

あと個人的に嬉しかったのは、伝言メモ録機能がついていたことです。
ワイモバイルの通話SIMを入れたので、留守番電話が無料で使えますが、留守電再生には通話料がかかるので使わないように設定し、本体の伝言メモ機能を使っています。
どうして伝言メモできるアプリってないんですかね・・・。


他社もぜひ5インチ未満の端末を出して欲しいです。何でもでかけりゃいいってもんじゃないと思うんですけどね。小さいと開発が大変なのかな。ハイスペックで4インチ台のスマホが出るまでは大事に使おうと思います。

余談ですが、なぜか初めてワイモバイルSIMを入れた時、LTEはつながるのにWCDMAが全くつながらず、通話が一切できませんでした。再起動してもSIM抜き差ししてもダメで、端末を工場出荷時に戻したらあっさり電話できるようになりました。ご参考に。

参考になった8人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yu8660さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
5件
スマートフォン
4件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価

Android 6.0への更新でレスポンス等が大幅に改善したと伺ったので購入、現在2か月程使用しております。
購入後すぐに6.0へ更新したため全て6.0の環境下での評価になります。
少し長いレビューになりますが私が最近使用してきた以下の端末との比較も掲載しております。
あくまで主観であり大雑把なものになりますが参考になれば幸いです。
・Xperia Z3、Z3C、A4、Z5、Z5C(Cはcompactの略)
・SH-01G、SH-01H、SH-02H
・F-05F
・Nexus6P
・HUAWEI MateS、Mate8(グロ版/RAM3GBモデル)
※Z5及びZ5CはAndroid 6.0に更新、F-05Fは4.4のまま使用しておりました。

【デザイン】☆4
背面の擦りガラスの質感は気に入っていますが側面のプラスチック感はいまいち。
背面・側面ともに滑るため、実用性としてはA4やSH02Hの様なプラスチックの方が扱いやすいです。
厚めのTPUケースを装着すると滑りやすさもホールド感も改善します。

【携帯性】☆4
最近の5インチ超の端末と比べたらもちろん良いのですが、コンパクトクラス(Z3C、A4、SH02H)と比較すると今一つです。
理由としてはサイドの丸みが少なく真四角に近くなっておりホールドしにくい点にあると思います。
重さはZ3CやA4より10g、SH02Hより18g程重くなっており持ち比べるとやはり重みを感じます。

【ボタン操作】☆4
電源ボタン、カメラボタンは押しやすく特に問題ありません。
音量ボタンは短く上下一体となっており、上げ下げが少し分かりづらいです。
指紋認証は速度も正確性も問題ないのですが、押し込む動作が少し面倒で使用しておりません。
Nexus6PやHUAWEI端末の様に触れるだけで解除だと良かったのですが。

【文字変換】無評価
ATOK使用のため無評価です。

【レスポンス】☆5
Nexus6P>Mate8>Z5>Z5C>>Z3、SH01H、F05F>A4、Z3C>>SH02H、SH01G、MateS
Snapdragon 810でメモリもLPDDR4のため非常にサクサク動きます。
Z3CやA4より大幅に向上しており、Z5に少し劣る程度です。
RAMは2GBですが特に不足を感じることはありません。
販売当初で酷評されていたカクつきやフリーズもありません。
ただ連続で使用していると発熱はあります。気になる程ではありませんが。
(※なおゲームは使用しないためゲーム使用時のレスポンスは考慮しておりません。)

【メニュー】無評価
Nova使用のため無評価です、

【画面表示】☆4
Nexus6P>>Mate8、MateS>SH01H、SH02H≧Z5、Z3>>Z5C、Z3C、A4
最近の機種は殆どがWQHDやFHDのため見比べるとやはりHDのZ5Cは劣ります。
ただ画面が小さいためそれほど気になりませんし、電池持ちを考えるとHDで正解だったのかもしれません。

【通話音質】☆4
特に問題ありません。

【呼出音・音楽】☆4
良いと思います。
ただあまり音に拘る方ではありませんのでご了承下さい。

【バッテリー】☆5
SH01G、F05F>Z5C、Z3C、A4、SH01H>Mate8>Z3>>SH02H>Nexus6P>Z5>MateS
Z3CやA4とほぼ変わらないか少し劣る程度です。
最近の端末ではかなり良い方かと思います。

【総評】

レスポンスとバッテリーが素晴らしくコンパクトながらハイスペックと言える端末かと思います。
〜他端末との比較〜
・Z3C、A4
レスポンスや指紋認証に拘る方でなければ買い替えのメリットは少ないかもしれません。
・SH02H
レスポンス、電池持ちがZ5Cの方が大幅に優れているためZ5Cをお勧めします。
SH02Hの方が良かった点は液晶、軽さ、持ちやすさ、イルミネーションくらいです。
・Z5
レスポンスは少し劣る程度で、持ちやすさ、電池持ちは大幅に優れているため個人的にはZ5Cをお勧めします。
ただ画面サイズが違いますので大画面や液晶の綺麗さを求める方はもちろんZ5の方が良いでしょう。

参考になった40人(再レビュー後:37人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

  • レビュー投稿数:130件
  • 累計支持数:498人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
1811件
車検・整備(バイク)
0件
589件
ツーリング
0件
325件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】違和感なしその分新しさに欠ける?

【携帯性】Z3よりコンパクトで少し厚みもあり持ちやすい、ロードバイクで使用中にZ3は滑って何度か落下した。

【ボタン操作】シャッターボタンが良いですね

【文字変換】前と同じなので違和感なしですが、レスポンスは良すぎるくらい

【レスポンス】Z3と比べて、早すぎて戸惑います。そのうちに慣れるでしょう。

【メニュー】いつもと同じで、迷うことなく安心です

【画面表示】サイズダウンは感じません、液晶は見やすくなりました。

【通話音質】特に意識しないけど、マイナスポイントは無し。

【呼出音・音楽】音楽はいい感じです。

【バッテリー】持ちは良くなりましたが、僻地に行くと減りが早いです。

【総評】Xperia乗り換えは違和感もなく・・・・しかし新鮮味もない(笑)

    Xperiaを選択したのはiPhoneは故障が多いというユーザーの意見を聞いたからです。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zooxさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
CDプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
コンパクトで持ちやすく、フロストガラスのサラサラ感もいい!
ただ全体的に艶消しっぽくなったため、Zシリーズにしては遠目から見た時のキラキラ感(高級感?)が低下したようにも感じる。

【携帯性】
片手操作に丁度よい大きさ。GXとほぼ同じ大きさ。
最近のスマホ大きいですよね、タブレット持ってるから大画面は必要ないよって人には良い大きさだと思います。ポケットにに入れていても全く邪魔になりません。

【文字変換】
使い慣れているので、今まで通り。good

【レスポンス】
良いです。かつての端末ではiOSと同程度のサクサク感です。

【タッチ感度】
とても良いですね、正直良すぎるくらいです。

【画面表示】
きれいです。画面小さいながらも画質良いのでブラウジングにも充分です。

【カメラ】
これは流石、とても良いです!色合い調整や関連アプリの充実もいいですね。
⇒アプデしてからレスポンス早くなった気がします!
ズームしなければコンデジと同程度の実力あるように感じます

【呼出音・音楽】
もちろん、音質も素晴らしい。
スピーカーはフロントにあり、ステレオ(2つある!)な為、とてもクリアかつ迫力のある音質を実現しています!

【バッテリー】
持ちます。スタミナモードも頼りになる!
Xperiaシリーズは防水な為か発熱が問題にされていますが、長時間使用しなければほとんど感じないですね。
ただ長時間カメラやゲームをすると熱くなるので(とはいってもipadと同じくらい)ガツガツ使う人には気になるかも
→Androidがバッテリー消費対策に力を入れた為か、Android6 marshmallowにアプデしてから発熱も消費も抑えられている印象です!

【その他】
Xperiaでお気に入りなのは言わずと知れた「TrackID」です。気になる音楽を聴かせるとタイトル特定や楽曲情報を検索してくれるアプリですが、外出先の店舗やラジオなどで気になる楽曲を検索できて便利ですよ。
【総評】
XperiaGXからの機種変更でしたが、とても満足しています。
iPadも所持しており、そのヌルサク感からiPhone購入に大きく傾いておりましたが、AndroidのウィジェットやXperiaのデザイン性が捨てきれずz5cに決めました。操作感も以前より格段に良くなっています。
何よりAndroidの質が向上しているように感じます。デザイン等Xperiaを気になっているけど、Androidに不安のある方も多いかと思いますが、中々OSも良くなってきていますよ。フリーズやカクツキはまだ一度も感じないです。

参考になった17人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ままぶさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
シンプルなデザインで好きです。

【携帯性】
もう少し薄ければ言うことなしでした。

【ボタン操作】
ボタンに含まれるのかは?ですが電源ボタンでの指紋認証は良いですね。

【文字変換】
ATOKを使っているので対象外。

【レスポンス】
ストレスなくさくさく動いてます。

【メニュー】
標準的なメニュー構成。使いやすいです。

【画面表示】
このサイズだとFullHDじゃなくても十分ですね。

【通話音質】
非常に聞き取りやすいです。

【呼出音・音楽】
基本マナーモード運用なので対象外。

【バッテリー】
もう少し持つとありがたいけどこんなものだと思います。
1日使う分には問題ないです。

【総評】
初代Xperia以来のXperiaなのでずいぶん久しぶりでしたが良端末ですね。
これはダメだ!って点がなくてよくまとまってます。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

new FITさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
23件
スマートフォン
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

docomo店員が薦めるのに納得
売れているのがよくわかる。
私はよい選択をしたと自負する。

電池の持ちがかなり向上
次世代の機種です。

さらに
携帯性がとても良い。

また、さすがはSONYの画質!!!!!!!!!!!!!!!!!!
設定によってもっときれいに

Android 6.0にバージョンアップしたら、さらに軽快
バージョンアップして正解

日本の将来は明るいと感じさせられた一品 www

☆SONY渾身の傑作

☆SONY渾身の傑作

☆SONY渾身の傑作

大事な事は3度言う(笑)
だから、私はXPERIA










参考になった114

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z5 Compactのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia Z5 Compactの評価対象製品を選択してください。(全4件)

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [White] White

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [White]

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [White]のレビューを書く
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black] Graphite Black

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]のレビューを書く
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Coral] Coral

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Coral]

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Coral]のレビューを書く
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Yellow] Yellow

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Yellow]

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Yellow]のレビューを書く

閉じる