発売日 | 2015年11月13日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.6インチ |
重量 | 138g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]のレビューを書く







製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z5 Compact SO-02H docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年4月30日 21:58 [1448369-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】コンパクトで良い。
【携帯性】Tシャツの胸ポケ、ジャージのポケットでも、すんなり収まるので、最近のスマホと比べると、非常に良いと思います。
【レスポンス】メモリー容量が小さいせいか、スリープ状態からの起動時には固まってしまう場合があります。空き容量をかせぐのに、いくつかのアプリをアンインストールしましたが、それ程、効果がありません。
【画面表示】やや暗い気がします。
【バッテリー】持ちは良くないです。
【カメラ】オンライン本人確認の「eKYC」で免許証等を撮影する場合、もう一台使っているHUAWEI P30Liteでは、ピンボケすることがあり、審査落ちしましたが、SO-02Hでは、すんなりパス出来ました。「eKYC」との相性はHUAWEIよりXperiaの方が良い様です。
【総評】元々はHUAWEIのサブ機として、中古で購入しましたが、おサイフケータイが使え、カメラ機能も良く、何より携帯性が良いので重宝してます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月17日 19:36 [1399641-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
未使用の中古品を購入し、MVNOのSIMで使用していました。
購入当時は不満が少なかったですが、後に買ったXZ1 Compactが最高すぎて★-1です。
【デザイン】
さほど高級感はありませんが、シンプルで上品なデザインだと思います。
【携帯性】
このサイズは最高だと思っています。
【レスポンス】
これを書いている2020年末、子供にお下がりで使わせていますが、軽快に動いています。
今どきの重いゲームなどはわかりません。
【画面表示】
普通だと思います。
【バッテリー】
発熱は酷いです。
持ちも良くはありませんが、ゲームばかりしていなければ夜まで持つかと思います。
1年半ほどで膨らんできたので、自分で交換しました。
【カメラ】
素人の私としては、不満のない程度にキレイにに撮れます。
当時としては最高クラスだったのではないかと思います。
【総評】
現役で使えています。
コンパクト機は今や希少なので、今どきのハイスペックを求めなければ、割り切って中古で入手しても十分現役かと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月28日 11:22 [1165463-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】コンパクトに上手くまとまっていると思います。
【携帯性】ワイシャツの胸ポケットに入るので○
【レスポンス】バージョンアップする度にレスポンスが悪くなったように感じます。
【画面表示】老眼になって裸眼で見る機会が増えました。
【バッテリー】充電中の発熱が気になります。
【カメラ】このスペックがあればコンパクトカメラは必要ありません。
【総評】パネルが外れて補償でリビルト品に交換しました。
Media Goが2017年12月以降ダウンロード出来なくなったのが残念です。(サポートも無くなるんですかね。
X-アプリやMedia Goで動画をスマホやウォークマンに転送出来るのが便利だったんですけど。
参考になった19人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月26日 10:05 [1262405-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
ゲオで30%オフで売っていたため、不満があったコンパクトなサブ機として使っていたSH-02Hから変えました。
【デザイン】
Xperiaっぽくない ポップなデザインです。
安っぽさはないのでいいです。
左サイドのXperiaの刻印がいい感じです。
【携帯性】
SH-02Hより少し重くなりましたが、対して気になりません。
【レスポンス】
かなりサクサクです。
RAM2Gなのでマルチタスクは非常に苦手ですが、
フォアグラウンドのアプリ動作は現在のミドルエンドぐらいの動作速度があります。
特にGPUが強い上、解像度が低いのでゲームも意外に快適です。
【画面表示】
HD解像度ですがピクセル密度が高くドット等はわかりません。
SH-02Hが4.7インチなのになぜFHDだったのか謎
【バッテリー】
Snapdragon 810は燃費悪いと言っても そんなに悪くなく
ざっくり5〜7h程度はいけます。
想定外に電池は持ちますが、最近のと比べると悪いかな?
【カメラ】
暗所撮影などが強いですね
カメラキー付いてるだけでかなりつかいやすいです。
【総評】
現時点ではすごく満足しています。
発熱もありますが、ある程度はパフォーマンスも維持してくれるのでゲームもそれなりにいけます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月5日 01:18 [1198069-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
SH-02H や SO-02G のストレージのユーザー領域が小さ過ぎるので、それがちょっと大き目の SO-02H を買ってみました。
中古がゲオで税別11,800円でした。
受話スピーカー付近などに目立つ傷がありますが、ケースを装着したら目立たなくなりました。
カメラも傷だらけに見えましたが、フィルムの様な物を剥がしたら、綺麗でした。
電池の状態は、80%以上(良好)でした。
OS は、Android 5.1.1 が入ってました。
CPU が悪名高い SnapDragon 810 ですが、真冬の寒さのお陰か、私の使い方では、さほど熱くないです。
画質や音質は、SO-02G よりかなり良いと思います。
指紋認証も快適です。
ほとんどブラウザ、時々ゲームという使い方で、電池は5時間ぐらい持ちました(通信にはWiFiのみ使用)。
照度センサーが背面カメラの真裏にあるので、広角レンズを挟むと、自動輝度調節が暗くなります。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月9日 19:42 [1157218-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
我が家では妻が2年ごとに機種変を行い、夫の私が変更前の機種を受け継ぐサイクルとしている。
妻がXperia Z5 Compact (SO-02H)が購入後2年となったので機種変したのでお下がりを頂戴した。
【デザイン】
シンプルで格好いい。さすがXperia!
ポップなカラーで持つことを楽しめる。
各ボタンの位置もよく考えられていて、持ち替えたりせず自然な指の動きで操作できる。
【携帯性】
数値より少し重く感じる。
サイズは片手で操作できるサイズ。
今後もCompactしか選ばないだろう。
【レスポンス】
CPUリソースもメモリリソースも十分で、この時代のの機種ではこれ以上レスポンスの良い機種はないだろう。
【画面表示】
視野角が広く発色も文句なし。
ただ、横向に持ったとき、画面が少し暗く感じる。
【バッテリー】
通勤電車なんかで動画を観たり、重いゲームなんかをしていると、会社到着時には残20%を切ることも。
サイズ・重量・価格バランスからこれ以上バッテリーの容量は妥当かもしれないが、今後のバッテリー性能の向上には期待したい。
【カメラ】
プリインストールされたカメラアプリを使用しているが、思った通りの写真が撮れるので満足している。
【総評】
片手で持て高性能のスマホはXperia一択と思えるほどの完成度。多少の不満点はあるが、次機種での改善を期待したい。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月23日 12:59 [1137363-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
Zシリーズで一番すきかも
【携帯性】
コンパクトモデルでし
【レスポンス】
7.0だけど、遅いとは感じない。
ただ、SoCの発熱問題が足を引っ張ってる
【画面表示】
十分。ゲームしないし、
画像編集はするが、Raw現像じゃないし
【バッテリー】
劣化してきたな…
【カメラ】
画素数あげすぎて劣化が激しい気が…
APSCとか、フルサイズじゃないので要らない。
1インチのアウトカメラとか欲しい(笑)
SoCは、ミドルでいいから
【総評】
満足です。
ただ、通話スピーカーのエコー問題がでてきた…
SONY UK曰く、ローカルのSONYで無償修理とのこと。そのうちだします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月16日 09:42 [1113264-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
再レビューしました!
【デザイン】
この機種以前のXperiaとは変わって真四角に!
背面ガラスはとても素敵。
左側面のXPERIAロゴは格好良いが、裏のdocomoロゴはいつまでたっても微妙。
【携帯性】
コンパクトでとても良い。
4.6インチのAndroidスマホはXperia位しかなかったので、その面では価値あり。
【ボタン操作】
音量ボタンは上げ下げ独立して欲しいかな。
指紋認証が少し精度が良くないと思う。
【文字変換】
学習させれば大体大丈夫。
【レスポンス】
少しカクカク。2GBってところが影響していると思われる。発熱はある。ベンチマークアプリを立ち上げるだけで、熱々に。
【メニュー】
docomoの大好きなところ。
docomoLiveUXは使いやすいです。
【画面表示】
HDなので、期待はしないほうが……
ただ、文字がはっきりと見えるので好き。
【通話音質】
voLTEには対応しているのかな?
なかなかクリア。
【呼出音・音楽】
ここはsonyのよいところ。音質は一級品。どんなイヤホンでもかなり音がでる。
スピーカーの音も良いです。スマホ全体が震えるイメージで音が響きます。
【バッテリー】
一年目は良かったのですが……
今はあれ?っと思ってしまいます。
【カメラ】
約2年前、一位をとったカメラですから。良いことは間違いないです。ただ、今のスマホと比べたら、機能の少なさなどで太刀打ちは出来ないかなと。
そして、4K動画撮影をするとやはり熱くなるので注意です。
【総評】
素晴らしいスマホではあったと思いますが、2年経つと細かいところが気になります。
この機種を片落ちで買うくらいなら、X performanceの方がレスポンス的に良いと思います。ただ、デザイン的には一番。Xperiaの良いところがぎゅっと、詰まったZシリーズの集大成。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月3日 17:30 [968569-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】ちょっと厚さを感じますが、悪くないです。裏面がきれいなのでカバーなしがいいと思います。グラファイトブラックなので、真っ黒じゃないところが気に入ってます。そのままだと、のっぺりしていてつまらないので、裏面はラスタバナナのデザインタイプを貼ると引き締まります。
【携帯性】コンパクトなのでZ1fに引き続き、これを選びました。最高です。リング穴が右側ですが、特に問題ありません。
【ボタン操作】問題なし、指紋認証はボタンではないですが、指を置くだけで感度良く反応する場合もありましたが、うまくいかない場合もありました。しかし、ヌガー(Andoroid 7)アップデートで劇的に反応が良くなりました。
【文字変換】普通では、なかなかうまく変換してくれない場合もあります。
【レスポンス】問題ないです。熱問題が多く報告される810ですが、余計なソフトやモジュールがない海外モデルでは、ロスが少なく有利なのかもしれません。
【メニュー】SIMフリーの海外版ですので、シンプルで良いです。
【画面表示】なぜか、Z1fより綺麗に感じます。Z1fよりも少し面積多くて、上下の隙間が小さくなっていて好感です。SONYの表示が薄く目立ちません。ブラビアTVとの連携も簡単に行なえ、ネットワークで写真が大画面表示できます。また専用ソフトで、ブルーレイレコーダーから、モバイル視聴で録画番組/放送中の番組を見ることもでき便利です。
【通話音質】IIJで、特に悪くありません。割引番号では少し悪い感じです。
【呼出音・音楽】多彩で良いと思います。ハイレゾ、DSEE-HX、ノイズキャンセルなどウォークマン機能が満載です。
【バッテリー】思ったよりも持ちます。私の通常使用、通勤時、お昼にネットするぐらいだと70%ぐらいです。
【総評】Z1f使用中ですが、海外用と今後の日本での使用を考え購入しました。海外SIMフリー版は、バンドさえあえば日本で問題なく使用できて、値段も安く、海外でも使用できるので非常に良いです。最初からVer6.0ですので、比較的調子いいのかもしれません。
日本版のメリットがあまり感じられず、なぜ高価なのか疑問です。また、シャッター音が気にならずいいです。Xperia Compactシリーズ引続き、販売してほしいです。
やっと香港版(HK)もヌガーにアップデートされて、小さい画面ながら2画面が可能になり便利です。その他、いろいろと改善されてるようでうれしいです。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月30日 08:04 [1091019-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
格安SIMでのネット通信用(と言ってもそもそもケータイで電話なんてしないけど)のため購入。
Z3 compact と比べて新しいようだけど、レスポンスが少しよくなったかな?というレベル。
Android 7.0にバージョンアップできるのは最大の利点?
レスポンスがあまりよくないのはそのせいなのか?(Z3よりはよいけど)
でも昨今のスマートフォンにはない持ち易さ、安物にはない性能、安定感でしっかり使えています。
背面のガラスが割れやすいのが難点w(買って速攻割った。。。)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月16日 16:14 [1086979-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Z3compactから切り替えました。
音量ボタンの位置がおかしいだろ!
押しにくい!
Z3から進化したはずのZ5が使いにくくなった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年7月20日 18:56 [1047369-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
背面側面ともにマットで、さらっとした手触りです。また、背面と側面が同じような質感・カラーになっていてZ4よりも落ち着いたデザインのように感じます。
【フロストガラスのメリット】
背面はフロストガラスと呼ばれるツヤのないガラスになっています。2016年の春から使い始めてもう2年目に入りますが、指紋がつきにくいだけでなく、傷にも強いようです。そのままのデザイン・質感を楽しみたいケース無し派の方にも安心してお使い頂ける強さだと思います。液晶側にアンチグレアタイプの保護フィルムを貼るとより一体感が生まれます。
【フロストガラスのデメリット】
指紋や傷がつきにくい反面、スマホリング等の貼り付けるタイプのものはあまり付きが良くありません。ふとしたときに外れて、リングだけが手元に残りそうです。また、冬場などの手先が乾燥したシーズンには、いつもより増してサラサラになります。ケースを使用しない方は、本体左下のストラップホールにリングストラップ等を付けることをおすすめします。
【携帯性】
compactと言うだけあって携帯性は優れています。上でも書いたとおり、サラサラなのでポケットの出し入れもしやすいかと思います。
【ボタン操作】
カタログでSONYさんがやたら推していたボタン位置ですが、確かに押しやすい位置に電源ボタンがあります。Nougatアップデート後は指紋認証もかなり感度が良くなったので、より便利に使えています。
【指紋認証】
最初はとても残念なクオリティで、すぐに使うのを止めてしまいました。やっぱり指紋認証はiPhoneの方がいいのかなと思っていた矢先、「Nougat・Android7にしたらすごく快適になった」という話を聞いて、私も再び試してみた結果、最初より圧倒的に良くなっていました。これなら胸を張っておすすめできます。ですが、念のため指紋登録数の限度である5つまで、自分の指紋を登録しておくとより安心かと思います。
【文字変換】
無評価にしようか、いやここはお伝えしようと思い書かせていただきます。インターフェースは悪くありません。着せ替えもそこそこ充実していると思います。ですが、変換機能がとことん使えません。長文はもちろんのこと、短文でさえもわけの分からない変換を出してきます。ここに関しては、外部のアプリのご使用をおすすめします。
【レスポンス】
特に気になりません。スマートフォンに詳しくはないので実際のところどのくらいなのかは知りませんが、一般人が普段使いにするのであれば特に気になることもないと思います。これはアップデート前後で同様かと思います。
【メニュー】
ホームランチャーは簡単に言うと、docomoのもの、Xperiaのもの、らくらくスマホ並みにシンプルなものの3つがあります。私はXperiaホームを使用していますが、特に不便を感じたことはありません。ですが、拡張性を求めている方は、外部ランチャーの使用をおすすめします。
【画面表示】
スペック的には解像度は低いようです、が、特に気になりません。高画質補正の機能がついていますが、下手に使用しないほうが綺麗かもしれません。
Nougatアップデート後、設定からシステム全体の表示サイズを変えられるようになり、スタイリッシュにもなった気がします。個人差はありますが、大中小と自由に選べるので、様々なニーズに答えられるのではないかと思います。
【通話音質】
あまり通話機能を使用しないので、あくまで参考程度ですが、こちらも特には気になりません。
【呼出音・音楽】
Walkmanを生み出したSONYさんだけあって、悪くありません。高校生のおサイフ的にはあまりいいイヤホンは買えませんが、Xperiaがそれを補ってくれているように感じます。オーディオに関する設定にも、SONYの技術がいくつか搭載されているので、これも好みに合わせて切り替えてみることをおすすめします。
【バッテリー】
何もしなければ減りません。当たり前のことかもしれませんが、意外とすごいことです。バッテリー節約機能というものも搭載されていますが、あまり効果を感じなかったり、モロに動作が重くなったりするので、あまりおすすめできません。ですが後者の方の設定であれば、災害時にはとても心強い味方になってくれそうです。
【防水機能】
何メートルの高さからどうのこうのとカタログには書いてありますが、実際使っている感じとしてはとても心強いです。キャップレス防水なので、ユーザー側で何もしなくても防水機能を発揮してくれます。スマホを気にすることなく雨の日も歩けますし、立ち止まって地図も見れます。ありがたいです。2回ほど丸洗いしましたが、さっぱりしました。スマホも洗える時代、すごいですね。
【総評】
昨年の春に使い始めて2年目に入りましたが、今も快適に使わせていただいています。カタログにはこう書いてあるけど実際にはどうなのよ、というコンセプトで色々と書かせていただきました。Androidでお探しの方はたくさん機種があって迷うと思いますが、どの機種にも個性があります。Xperia Z5 compactはいい機種ですが、人によっては合わないこともあると思います。自分の使い方や重視したいポイントなどを踏まえて自分と相性のいいスマホと出逢えるといいですね。
参考になった47人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月17日 18:10 [915563-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
iPhone 4Sから機種変です。
【デザイン】
Xperiaって感じ(?)でかっこいいです。背面がマット調でサラサラなところがすき
【携帯性】
コンパクトモデルなので携帯性はいいです、というかコンパクトなんだから携帯性悪いはずは無いですよね…(笑)
【ボタン操作】
基本右手で操作なので、ちょうど親指が電源ボタンのところに来るので使いやすいです、が音量ボタンがその下なので押しづらいですね…
【文字変換】
POBoxを初めて使いましたが、Simejiに慣れすぎたのかイマイチです…
【レスポンス】
文句なしです。発熱もないしサクサク超快適。
【メニュー】
見やすいです。
【画面表示】
HDで充分綺麗です。これなら高解像度はいらないなーなんて
【通話音質】
まだ家族間でしかしたことは無いですが、聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
さすがソニー音質はいい感じです(小並感)着信音はCMにも使われてるVoicesがお気に入りです(笑)
【バッテリー】
朝100%まで充電して、そこからかなりの長時間ブラウジングやLINE、Twitterをしても余裕で1日持ちます。4Sだと既に2回満充電していそうなくらい使ってもまだまだ電池が残ってたりします(笑)
【総評】
2015-2016冬春モデルだけあってレスポンス、電池持ちにおいて文句なしです。
またAndroid 6.0のアップデートで5.0の頃の不具合など改善され更に良くなったと思います
これから2年、大切に使い倒していきたいと思います(^o^)
追記:Android 7.0にアップグレードしました
UIの動作、指紋認証のスピードが上がりかなり快適さが増しましたね
7.0でメモリ周りが改善されたのでしょうか、タスク切り替え後のホームのkillなどがされなくなりました
AnTuTu Benchmark v6は88000程。
参考になった17人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月15日 23:33 [1037338-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】デザインとか気にしない
【携帯性】スマホとして考えるとコンパクト
【ボタン操作】ボタンは普通
【文字変換】現在不自無し
【レスポンス】比較的良い
【メニュー】外部アプリで使っています
【画面表示】OK
【通話音質】わからない
総じて大きさと性能と電池・・及第点ですね・・。大きな問題ない。
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
【総評】
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月15日 11:36 [980146-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
購入してから一年のプレビューです
【デザイン】こんなもんでしょう 普通です
【携帯性】ポケットにもすんなり入りいいサイズです。
【ボタン操作】普通です カメラのシャッターは良い!
【文字変換】ATOKなので無評価
【レスポンス】たいして良くはない 普通でしょう
【メニュー】 他のランチャ使ってます 無評価
【画面表示】かなり綺麗だと思います。
【通話音質】良いです
【呼出音・音楽】良いです。
【バッテリー】
2016年12月のアップデートでバッテリーが減らなくなりました
2日は持ちます 待ち受けだけなら1週間以上は持ちます
【総評】
至って普通です
ソフトでバッテリーも持ちも良くなるのですね
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
