Xperia Z5 Compact レビュー・評価

Xperia Z5 Compact

  • 32GB

約4.6型HD液晶(1280×720ドット)を装備したスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z5 Compact 製品画像
  • Xperia Z5 Compact [White]
  • Xperia Z5 Compact [Graphite Black]
  • Xperia Z5 Compact [Coral]
  • Xperia Z5 Compact [Yellow]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z5 Compact のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.81
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia Z5 Compactの満足度ランキング
集計対象113件 / 総投稿数113
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.45 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.53 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.64 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.21 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.57 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.73 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z5 Compact SO-02H docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z5 Compactのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

さくら1675さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:198人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
14件
au携帯電話
1件
6件
スピードテスト(モバイル)
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

※通話SIMを購入したので再レビューします。

Etorenという海外サイトにて購入しました。いったんすごく安くなっていたのにタイミングを逃して、結局総額で50000円になりました。

【デザイン】
サイドの抑え気味パールが何とかプラスチックのチープさを隠そうとしてるように見えますが、今までメタルタイプのサイドしか使ったことないので、やっぱりチープに見えますが気に入っています。ケース付ければさほど問題にもならないし。
ストラップホールは有難いです。滑るし良く落っことすので、ストラップを指に引っかけながら片手操作が良いです。


【携帯性】【ボタン操作】
iPhone5sに比べて大きいですけど、5インチスマホよりはずっと片手で操作できますし、ポケットにも入りやすいです。
片手モードみたいなのもあります(文字入力機能が小窓になったり)
個人的にカメラボタンはいらないかな。音量ボタンが+-ひとつのボタンなので、画面キャプチャが撮りづらいです。その分、電源ボタン長押しで画面キャプチャメニューが出るようになってます。
欲を言えば、画面中央下にiphoneみたいな物理ボタン欲しかった(いままでずっと物理ボタンのある端末しか使ったことがないので。結局慣れなんですが)


【文字変換】
pobox Plusという日本語版キーボードが入っていましたが、今のところ誤変換もなく快適にフリック入力できます。
キーボードの切り替え種類も細かく設定できるのが便利です。(自分は数字はテンキー、ひらがなはフリック入力、英語は108キーボードを使っています)

【レスポンス】
ひっかかることや誤動作(スクロール中にタップと解釈されて違うページに飛んだり)はありません。スクロールはやや遅めにも感じますが慣れですね。AndroidもiOSみたいに、TOPをタッチしたら上まで自動スクロールしてくれるといいのにな。地味に便利だった。

【メニュー】
Nova使っているので無評価

【画面表示】
今まではフルHDのスマホでしたし、Xperiaの方が解像度も低いのですが、写真等の見た目に違いはないです。
色合いが自分でカスタマイズできるのはいいですね(デフォルトで使用していますけど)。

【通話音質】※再レビュー
防水機能付きスマホは初めてなので、音がこもらないか心配でしたが全くそんなことはなく、聞き取りやすい音でした。
「ゆっくりモード」や「高音域補正機能」があるのがとても助かります。
音も大きくしても割れることがないです。

【呼出音・音楽】
以前のスマホに比べて響きが良くなったと思います。ハイレゾ対応ですが、もともと音楽をスマホで聞かないし対応イヤホンも持ってないから(付属品についてたイヤホンは違うでしょうし)すごさは分かりません。

【バッテリー】
ゲームをすれば(ツムツムみたいなやつ)減りは早いですが、満充電で12時間放置したままだと2%しか減りませんでした。
バッテリーは減りやすいものだと思っているし、常に予備バッテリー持って歩いているのであまり気にしません。

【総評】※再レビュー
懸念していた「熱」は結構あると思います。充電しているとき、アプリを連続でダウンロードしているとき、など。
熱くて持てないほどじゃないですが、熱いなと思うくらいにはなりました(保冷剤で冷やしましたけど)。
温度を計れるアプリを入れたところ、最高で43度くらいです。ゲームすると41度くらいにはなります(今までのスマホもそうだったので、そういうものだと思ってますから気にしていません)。何もしてないと30度くらいまで下がります。

電源を入れたらすぐにAndroid6→6.0.1へのアップデートが始まりました。
Android6の目玉?機能である「SDカードを内部ストレージ化」する機能はありませんでした。

あと個人的に嬉しかったのは、伝言メモ録機能がついていたことです。
ワイモバイルの通話SIMを入れたので、留守番電話が無料で使えますが、留守電再生には通話料がかかるので使わないように設定し、本体の伝言メモ機能を使っています。
どうして伝言メモできるアプリってないんですかね・・・。


他社もぜひ5インチ未満の端末を出して欲しいです。何でもでかけりゃいいってもんじゃないと思うんですけどね。小さいと開発が大変なのかな。ハイスペックで4インチ台のスマホが出るまでは大事に使おうと思います。

余談ですが、なぜか初めてワイモバイルSIMを入れた時、LTEはつながるのにWCDMAが全くつながらず、通話が一切できませんでした。再起動してもSIM抜き差ししてもダメで、端末を工場出荷時に戻したらあっさり電話できるようになりました。ご参考に。

参考になった8人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Smhhsさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示1
バッテリー5
カメラ無評価

iphone6からの乗り換えた者です。
この機種にした理由は、2300万画素という事と、防水というのが決め手でした。

正直、最悪です。
画質が、iphone6の方が私的には100倍よかったです。
画質に関してだけ言えば、逆に何が良いのかがわかりません(笑)
最大までアップにするとさすがにこっちの方が良いですが、そんな最大までアップにすることがまずないので、基本的にはアップせずに2300万画素で使っています。
まず色味が好きではありません。iphoneの方がより実物に近い色だと感じますし、はっきりしすぎていて、青だと紺色っぽく写ってしまうし、赤も赤黒く写ってしまう感じがします。
オレンジ色の物の写真を撮ったら、えんじ色みたいな色になってしまいました。
また、シャッターが遅いと感じました。
デジタルカメラみたいな感じで、押してから時間がかかります。ピントを合わせている事はもちろんわかっていますが、それでもiphone6の方が全然早いと感じました。
それから、もし普通のカメラではなく、カメラアプリも使う方でしたら、絶対やめた方がいいです。iphone6の方が画質が格段に上です。
動画を見るときも、変にはっきり映りすぎているのに、画面は暗く、非常に見づらいです。
私みたいに、よく携帯で写真を撮る方や、動画を見る方には、お勧めできません。

それから、乗り換えて初めて電話した時に、iphone6で電話していた時と同じ場所、同じWi-Fiで電話しているのにも関わらず、相手の声にずっとプツプツと音が入っていて、異常なくらいゆっくり喋っているように聞こえ、電話できるような状態では無かった為、何度もかけなしたのですが直らず、そこからもう電話はしていません。
私のXperiaはただ不良品なんですかね〜

それから、皆さん書かれていますが、結構熱くなりますね。分厚いカバーをすれば大丈夫かもしれません。

良い点は、私的には、色が豊富にある事、防水な事くらいです。(ただ慣れてないだけかもしれません)
お金が勿体無いですが、iphoneに戻します。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yu8660さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
5件
スマートフォン
4件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価

Android 6.0への更新でレスポンス等が大幅に改善したと伺ったので購入、現在2か月程使用しております。
購入後すぐに6.0へ更新したため全て6.0の環境下での評価になります。
少し長いレビューになりますが私が最近使用してきた以下の端末との比較も掲載しております。
あくまで主観であり大雑把なものになりますが参考になれば幸いです。
・Xperia Z3、Z3C、A4、Z5、Z5C(Cはcompactの略)
・SH-01G、SH-01H、SH-02H
・F-05F
・Nexus6P
・HUAWEI MateS、Mate8(グロ版/RAM3GBモデル)
※Z5及びZ5CはAndroid 6.0に更新、F-05Fは4.4のまま使用しておりました。

【デザイン】☆4
背面の擦りガラスの質感は気に入っていますが側面のプラスチック感はいまいち。
背面・側面ともに滑るため、実用性としてはA4やSH02Hの様なプラスチックの方が扱いやすいです。
厚めのTPUケースを装着すると滑りやすさもホールド感も改善します。

【携帯性】☆4
最近の5インチ超の端末と比べたらもちろん良いのですが、コンパクトクラス(Z3C、A4、SH02H)と比較すると今一つです。
理由としてはサイドの丸みが少なく真四角に近くなっておりホールドしにくい点にあると思います。
重さはZ3CやA4より10g、SH02Hより18g程重くなっており持ち比べるとやはり重みを感じます。

【ボタン操作】☆4
電源ボタン、カメラボタンは押しやすく特に問題ありません。
音量ボタンは短く上下一体となっており、上げ下げが少し分かりづらいです。
指紋認証は速度も正確性も問題ないのですが、押し込む動作が少し面倒で使用しておりません。
Nexus6PやHUAWEI端末の様に触れるだけで解除だと良かったのですが。

【文字変換】無評価
ATOK使用のため無評価です。

【レスポンス】☆5
Nexus6P>Mate8>Z5>Z5C>>Z3、SH01H、F05F>A4、Z3C>>SH02H、SH01G、MateS
Snapdragon 810でメモリもLPDDR4のため非常にサクサク動きます。
Z3CやA4より大幅に向上しており、Z5に少し劣る程度です。
RAMは2GBですが特に不足を感じることはありません。
販売当初で酷評されていたカクつきやフリーズもありません。
ただ連続で使用していると発熱はあります。気になる程ではありませんが。
(※なおゲームは使用しないためゲーム使用時のレスポンスは考慮しておりません。)

【メニュー】無評価
Nova使用のため無評価です、

【画面表示】☆4
Nexus6P>>Mate8、MateS>SH01H、SH02H≧Z5、Z3>>Z5C、Z3C、A4
最近の機種は殆どがWQHDやFHDのため見比べるとやはりHDのZ5Cは劣ります。
ただ画面が小さいためそれほど気になりませんし、電池持ちを考えるとHDで正解だったのかもしれません。

【通話音質】☆4
特に問題ありません。

【呼出音・音楽】☆4
良いと思います。
ただあまり音に拘る方ではありませんのでご了承下さい。

【バッテリー】☆5
SH01G、F05F>Z5C、Z3C、A4、SH01H>Mate8>Z3>>SH02H>Nexus6P>Z5>MateS
Z3CやA4とほぼ変わらないか少し劣る程度です。
最近の端末ではかなり良い方かと思います。

【総評】

レスポンスとバッテリーが素晴らしくコンパクトながらハイスペックと言える端末かと思います。
〜他端末との比較〜
・Z3C、A4
レスポンスや指紋認証に拘る方でなければ買い替えのメリットは少ないかもしれません。
・SH02H
レスポンス、電池持ちがZ5Cの方が大幅に優れているためZ5Cをお勧めします。
SH02Hの方が良かった点は液晶、軽さ、持ちやすさ、イルミネーションくらいです。
・Z5
レスポンスは少し劣る程度で、持ちやすさ、電池持ちは大幅に優れているため個人的にはZ5Cをお勧めします。
ただ画面サイズが違いますので大画面や液晶の綺麗さを求める方はもちろんZ5の方が良いでしょう。

参考になった40人(再レビュー後:37人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

  • レビュー投稿数:130件
  • 累計支持数:498人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
1811件
車検・整備(バイク)
0件
589件
ツーリング
0件
325件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】違和感なしその分新しさに欠ける?

【携帯性】Z3よりコンパクトで少し厚みもあり持ちやすい、ロードバイクで使用中にZ3は滑って何度か落下した。

【ボタン操作】シャッターボタンが良いですね

【文字変換】前と同じなので違和感なしですが、レスポンスは良すぎるくらい

【レスポンス】Z3と比べて、早すぎて戸惑います。そのうちに慣れるでしょう。

【メニュー】いつもと同じで、迷うことなく安心です

【画面表示】サイズダウンは感じません、液晶は見やすくなりました。

【通話音質】特に意識しないけど、マイナスポイントは無し。

【呼出音・音楽】音楽はいい感じです。

【バッテリー】持ちは良くなりましたが、僻地に行くと減りが早いです。

【総評】Xperia乗り換えは違和感もなく・・・・しかし新鮮味もない(笑)

    Xperiaを選択したのはiPhoneは故障が多いというユーザーの意見を聞いたからです。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zooxさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
CDプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
コンパクトで持ちやすく、フロストガラスのサラサラ感もいい!
ただ全体的に艶消しっぽくなったため、Zシリーズにしては遠目から見た時のキラキラ感(高級感?)が低下したようにも感じる。

【携帯性】
片手操作に丁度よい大きさ。GXとほぼ同じ大きさ。
最近のスマホ大きいですよね、タブレット持ってるから大画面は必要ないよって人には良い大きさだと思います。ポケットにに入れていても全く邪魔になりません。

【文字変換】
使い慣れているので、今まで通り。good

【レスポンス】
良いです。かつての端末ではiOSと同程度のサクサク感です。

【タッチ感度】
とても良いですね、正直良すぎるくらいです。

【画面表示】
きれいです。画面小さいながらも画質良いのでブラウジングにも充分です。

【カメラ】
これは流石、とても良いです!色合い調整や関連アプリの充実もいいですね。
⇒アプデしてからレスポンス早くなった気がします!
ズームしなければコンデジと同程度の実力あるように感じます

【呼出音・音楽】
もちろん、音質も素晴らしい。
スピーカーはフロントにあり、ステレオ(2つある!)な為、とてもクリアかつ迫力のある音質を実現しています!

【バッテリー】
持ちます。スタミナモードも頼りになる!
Xperiaシリーズは防水な為か発熱が問題にされていますが、長時間使用しなければほとんど感じないですね。
ただ長時間カメラやゲームをすると熱くなるので(とはいってもipadと同じくらい)ガツガツ使う人には気になるかも
→Androidがバッテリー消費対策に力を入れた為か、Android6 marshmallowにアプデしてから発熱も消費も抑えられている印象です!

【その他】
Xperiaでお気に入りなのは言わずと知れた「TrackID」です。気になる音楽を聴かせるとタイトル特定や楽曲情報を検索してくれるアプリですが、外出先の店舗やラジオなどで気になる楽曲を検索できて便利ですよ。
【総評】
XperiaGXからの機種変更でしたが、とても満足しています。
iPadも所持しており、そのヌルサク感からiPhone購入に大きく傾いておりましたが、AndroidのウィジェットやXperiaのデザイン性が捨てきれずz5cに決めました。操作感も以前より格段に良くなっています。
何よりAndroidの質が向上しているように感じます。デザイン等Xperiaを気になっているけど、Androidに不安のある方も多いかと思いますが、中々OSも良くなってきていますよ。フリーズやカクツキはまだ一度も感じないです。

参考になった17人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ままぶさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
シンプルなデザインで好きです。

【携帯性】
もう少し薄ければ言うことなしでした。

【ボタン操作】
ボタンに含まれるのかは?ですが電源ボタンでの指紋認証は良いですね。

【文字変換】
ATOKを使っているので対象外。

【レスポンス】
ストレスなくさくさく動いてます。

【メニュー】
標準的なメニュー構成。使いやすいです。

【画面表示】
このサイズだとFullHDじゃなくても十分ですね。

【通話音質】
非常に聞き取りやすいです。

【呼出音・音楽】
基本マナーモード運用なので対象外。

【バッテリー】
もう少し持つとありがたいけどこんなものだと思います。
1日使う分には問題ないです。

【総評】
初代Xperia以来のXperiaなのでずいぶん久しぶりでしたが良端末ですね。
これはダメだ!って点がなくてよくまとまってます。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

new FITさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
23件
スマートフォン
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

docomo店員が薦めるのに納得
売れているのがよくわかる。
私はよい選択をしたと自負する。

電池の持ちがかなり向上
次世代の機種です。

さらに
携帯性がとても良い。

また、さすがはSONYの画質!!!!!!!!!!!!!!!!!!
設定によってもっときれいに

Android 6.0にバージョンアップしたら、さらに軽快
バージョンアップして正解

日本の将来は明るいと感じさせられた一品 www

☆SONY渾身の傑作

☆SONY渾身の傑作

☆SONY渾身の傑作

大事な事は3度言う(笑)
だから、私はXPERIA










参考になった114

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Oil moneyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性4
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

docomo店員の薦められるまま
買ってしまう
俺が情けない。

電池の減りは半端なく速い。
一時代前と変わらない。

さらに
引っかかる様に
ガクガク動く画面!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どう設定変えようが駄目。

6にバージョンアップはしない。
実質、バージョンダウンになりそう。

日本の将来は暗いと感じさせられずにはいられない
一品。

SONY渾身の駄作。

参考になった43人(再レビュー後:42人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メタボフォンさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
766件
タブレットPC
1件
5件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【購入動機】
  発売当初に買う予定だったが、レスポンスなどのレビュー評価があまりにも低いので見送っていた。
  ところが次期Xperiaがあまりにもレベルが低いのでさすがに夏まで待つ気が失せた。(特に重量増加、バッテリ減少)
  そしてOS6.0変更後の評価が急激に上がった事が一番の要因。

【OS5.1での使い心地】
  購入直後にOSのバージョンアップをしたはずだったが更新に失敗していた為に、気付かずに丸1日OS5.1を体験することになった。
  あまりの酷さに購入したことをかなり後悔した。
  一番ひどいのが熱で大した作業もしていないのに、普通のアプリを走らせても裏面がやけどするくらい熱くなる。
  それと、アプリの起動によく失敗するし、途中で設定画面がフリーズして数秒動かなくなる。

【OS6.0にアップデート後】
  熱は裏面がすこし暖かくなるだけでまったく正常になった。
  レスポンスが格段に向上し、引っ掛かりやフリーズはなくなった。
  OSのお陰なのか、SonyがOS変更に合わせて対策をしたのか知らないがこの更新はすごいね。

----------------------------------------------
ここからが、通常のレビューです。

【デザイン】
  デザインはもともと気に入っている。
  特にマット風の油のつかない材質と、柔らか味のある黒色がいい。
  私はカバーも保護シートも基本何にもつけないので、触り心地は選ぶ時の重要な要素だ。

【携帯性】
  この大きさで携帯性が悪いはずはない。
  ズボンでもジャケットでも気軽に突っ込んでおける。
  そしてやっぱりこのサイズが片手持ちでは限界だと思った。
  片手だけですべての作業ができるのはとても便利だ。

【ボタン操作】
  電源ボタンは今までのイボみたいな奴よりデザイン的にも良くなったし、左手持ちの私には非常に押しやすい。
  ただしWタップで起動できるのであまりつかわなくて済みそうだ。

【文字変換】
  Z1fのPoBoxに比べて大きく劣化している。
  音声入力が非常に使いづらくなったのと外部アプリも使い勝手が悪くなっている。
  SwipePadを使っていいるから、両サイド5mmくらい空けたいのに今回できなくなっている。
  Z-UltraなどはPoBoxを使っているが、この機種はAtokに変更した。

【レスポンス】
  OS6.0に変更後は全く問題なく動く。
  非常に良好でスムーズ。

【メニュー】
  Novaを使っているので無評価。

【画面表示】
  Z1fと比べて彩度はやや落ちるが、やはり大きさの違いで圧倒的にいい。
  やっぱりこのサイズが持ちやすさと画面の大きさの妥協点なんじゃないかと思う。

【通話音質】
  Z1fで通話が時々聞こえなくなるのが購入を急いだ理由の一つだったが、今のところ通話の途切れはない。
  通話音質はZ1fはちょっとこもった感じだったが、これは非常にクリアに聞こえる。

【呼出音・音楽】
  スピーカーはZ1fに比べて随分良くなっている。
  音の大きさはやっぱりSonyが最高でかなりでかい。
  大きくしても音われはあまりしなくなっているし、低音は結構いい音がする。
  高音はちょっとチャラチャラ感があるが、なんとか音楽を聞くのに使えるレベルになっている。
  私の場合イヤフォン端子で外部スピーカーに繋いで聞いていたが、OSのバージョンアップ後にひどい雑音が入るようになった。
  それでやむを得ず聞いているのだが、まあまあ満足している。
  
【バッテリー】
  普通に使っていれば15%/時くらいで、今までのスマホとくらべて1〜2%多い感じだが問題ないレベル。

【カメラ】
  カメラはZ1fよりかなり良くなっている。
  内外ともに充分に満足できるレベル。

【マイク】
  マイクのゲインをかなり上げても音割れしないのでZ1fよりかなり良い。

【総評】
  不満は何もなく満足している。
  これで充分なレベルに達している。
  この状態でZ5を発売していたらかなりの評判を勝ち取ったと思う。 
  次期Xperiaは新シリーズなんて出さないで、このZ5CのCPUを820に変更しただけでZ5-Sとかで販売したほうがいいんじゃないかと思うよ。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yu-ki_Dr.さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
iPhoneもいいけど同じくらいいいと思う。

【携帯性】
ポケットに入れても自由に動きやすい。

【ボタン操作】
スリープからカメラボタン長押しでカメラ起動するのは嬉しい

【文字変換】
打ちやすいが、変換が少しダメ

【レスポンス】
marshmallowになってから恐ろしく良いと思う。

【メニュー】
テーマの着せ替えがたくさんあって良い

【画面表示】
高画質な設定にしなくても全然いい

【通話音質】
相手が近くにいるみたいに良い
ほかの機種も同じくらいだろうけど。

【呼出音・音楽】
フロントステレオスピーカーはすごくいい。
DSEE HX をオンにしてハイレゾ対応イヤホンで聴くとスマホの苦手な低音がよく聞こえる。

【バッテリー】
全然持つ、

【総評】
Zシリーズ最後の機種なのでさすが最高です。
でも次のXシリーズはスナドラ820なので
そっちを待つのもいいかも。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆうこうようさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

sh04eからの機種変で、初Xperiaです。コンパクトなサイズと色が気に入って購入しました。前機種と比べて残念なことは、メール着信ランプが目立たないこと、ワンセグのアンテナが付属品であること、電池パック交換が自分で出来ないことです。Xperiaホームは使いやすく、指紋認証もカメラも満足です。バッテリーはネット閲覧くらいだったら夜まで充分もちます。ゲームなどしないライトユーザーの私には充分満足な機種です。

1週間使ってみての感想
バッテリーの持ちがよく、ネット閲覧をかなりしてますが2日もちます。
ワンセグは付属アンテナがなくても、イヤホンを差し込めば見れるのですね。
お気に入りの機種になったので長く使いたいです。

参考になった13人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うぉるばーとさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:211人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
8件
デジタルカメラ
7件
1件
スマートフォン
4件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】良い

【携帯性】良い

【ボタン操作】入力異常発生

【文字変換】ノーコメント

【レスポンス】発熱しだすとアウト

【メニュー】普通

【画面表示】普通

【通話音質】最低

【呼出音・音楽】普通

【バッテリー】いまいち

【総評】
XperiaAからの乗り換えでした。Xperia acro, acroHD, Aときて、4代目となります。(※Aはグローバル版との2台持ちでした)
まず、音声のエコー問題が発生しました。次に、タッチパネルの異常が発生しました。また使っているとかなり発熱します。

docomoに持ち込み、修理依頼を出しました。店でもタッチパネル不良が確認されました。

マイク部分の異常は、防水パーツが破損していたそうです。なおりました。
ただし、タッチパネル異常がなおりません。「マイク異常ついでに基盤交換もしたそうです」とありますが、そのため工場では「確認できず」となったようです。
持って帰ると、たまにタッチパネルの異常が起きます。が、発生頻度がまちまちです。
今は、やむを得ず、メインにiPhone6S+を使用しています。これからどうしようか悩みます。あと、使っているとすぐ熱くなります。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KTRKさん

  • レビュー投稿数:217件
  • 累計支持数:3769人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
45件
61件
デジタル一眼カメラ
20件
52件
デジタルカメラ
16件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

グローバルSIMフリー版(E5823)の評価です。
docomoのiPhone 6s Plusを約1ヶ月で手放し、
expansysにてE5823を購入しましたのでレビューします。

当初はホワイトが欲しかったのですが、売り切れで手に入らず
偶然、数分間だけ在庫が復活したグラファイトブラックを
50,900円(+送料と税金)で入手しました。

【デザイン】
液晶側は真っ黒、背面はフロストガラスのグレーです。
色はiPhone 5sのスペースグレイによく似ていますが
手触りはアルミとガラスなので全く違います。
サラサラで、ケースを付けずにスリスリしたい衝動を抑えて
TPUケースで保護しています。
コンパクトにまとまっていて最高のデザインです。
グローバル版はdocomoロゴがなく、背面ど真ん中に
SONYロゴのみなので、スッキリしていて最高です。

【携帯性】
直前まで使用していたiPhone 6s Plusとは
比べ物にならないほどコンパクトです。
パンツのポケットの中に入れているのを
忘れるくらいの軽さと小ささに好感が持てます。
かといってスペックにも妥協がなく、体感速度は
6s Plusとさほど変わりません。

【ボタン操作】
Appleと比べて、やはりいいですね。
戻るボタンの有り難みをひしひしと感じます。
カメラはカメラボタン長押しで起動するので
ホーム画面にカメラアプリを置く必要がなく
非常に便利で速射性にも優れています。

【文字変換】
何の問題もなくお利口さんです。
POBOX Plusを使用しています。
ただ、大画面スマホに比べて
QWERTY配列のキーは非常に押しづらく
これがコンパクトさゆえの代償でしょうか。

【レスポンス】
購入してすぐに、Android6.0へアップデートしましたが
ぬるぬるサクサク動きます。カメラアプリは少しもたつきますが
設定で変更も可能なので及第点でしょうか。
発熱はiPhone 6s Plusよりも少し高めの温度になりやすいです。

【メニュー】
自由にいじれるのがAndroidの醍醐味ですが、
Xperiaはテーマアプリが豊富なので
Play Storeからダウンロードすれば
無限のバリエーションで着せ替えが楽しめます。
安定性は純正のプリインストールが一番ですが!笑

【画面表示】
1080pではなく720pなのでどうかな?
と心配しておりましたが、全く問題ありませんでした。
ごくたまに、目を凝らして見るとジャギーが感じられる
こともありますが、漫画も普通に読めますし不自由はありません。
液晶の発色は非常に綺麗で、X-Reality for mobileのおかげです。
有機ELと比べても遜色のない色の鮮やかさです。
iPhoneシリーズのニュートラルな色合いと比べると
多少青っぽく(色温度が高く)感じますが、私の好みです♪

【通話音質】
何の問題もありません。
違和感が何もないので大満足です。
APNはspmode.ne.jpで普通に動きますし、
SIMフリー機であることを忘れそうです。

【呼出音・音楽】
最近のXperiaは着信音がかっこいい!
ただ1つ言わせて頂ければ、これは当機種のせいでは
無さそうですがAmazon Musicが車のBluetooth接続で
頻繁に途切れます(オフラインライブラリからの再生時)。
TuneIn Radio Proは何の問題もなく再生されますので、
現在個人的に検証中です。今後のアップデートで解消されるかな?

【バッテリー】
朝100%から仕事が終わって家に帰るまでで
60%以上は残っているので十分でしょう。
Quick Charge 2.0に対応していますので
ちょっと減ったなと思えば、車とモバイルバッテリーで
短時間急速充電が可能!ということで不自由はありません。

【総評】
このスペックで5万円ちょっとという価格は大バーゲンです。
docomo版は9万円超えで高いのでスルーしましたが、大正解でした。
ワンセグ、おさいふケータイ、docomoの保証などは使えませんが、
それらをあまり使わない方であれば、SIMフリー版(E5823)を
強くお勧め致します。
私自身、現在はdocomo SIMで運用しておりますが、
格安SIMでイイものが出れば乗り換えようと思っていますし、
海外でも現地SIMが使えること、docomoの余計なアプリが
一切入っていないことは非常に強みです。
皆さんも、docomo版だけにこだわらず、SIMフリー版を
検討してみてはいかがでしょうか?
Xperia Xシリーズにこのようなコンパクトサイズは無さそうなので
このサイズの高スペックXperiaが欲しい方は今が最後のチャンスですね。
SONYさん、このサイズの機種をまた出して欲しいです!!

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

brast8さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
2件
0件
スマートフォン
1件
0件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

ずっとガラケーとiPhoneの2台持ちでしたが、ガラケーを機種変しました。
基本的にメールと電話、ちょっとしたネットに使用するくらいです。その用途にはこの機種はぴったりだと思います。
ゲーム等やる方には、画面の大きいz5かpremiumの方が良いと思います。
このサイズ、今後もソニーさんには期待しています。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あらまちゃさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
タブレットPC
0件
3件
カーナビ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

アップデート前は正直、Z1fから乗り換えてレスポンスの悪さに後悔してました。6.0にしてからまだ間もないですが、まったく別物のような反応の良さです。カメラの起動はちょっと改善されたかな?という程度と感じますが、ほかの操作のひっかかりなどがほぼ無くなりました。買って良かったとやっと思えるようになりました。
文字変換はATOK使用の為無評価
メニューはNovaランチャー使用の為無評価です

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z5 Compactのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia Z5 Compactの評価対象製品を選択してください。(全4件)

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [White] White

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [White]

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [White]のレビューを書く
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black] Graphite Black

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Graphite Black]のレビューを書く
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Coral] Coral

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Coral]

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Coral]のレビューを書く
Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Yellow] Yellow

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Yellow]

Xperia Z5 Compact SO-02H docomo [Yellow]のレビューを書く

閉じる